2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【B&W】 CMシリーズ専用スレ17 【最終スレ】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 23:04:29.64 ID:e+8DIUCk.net
いよいよ来月CMシリーズを廃止して新型へ移行となります
CM最後のスレとなりますので仲良く思い出を語りましょう

東京インターナショナルオーディオショウ 9月29日〜
http://iasj.info/tokyo-international-audio-show/2017/

※荒れる元になるので、「B&Wのスピーカーについて語るスレ」の住民は書き込み禁止

過去スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1290725980/
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1308241917/
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1329824187/
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1344569699/
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1365602564/
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1383055978/
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1393343127/
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1408288021/
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1417697521/
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1429625243/
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1450012153/
【B&W】 CMシリーズ専用スレ16
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/pav/1457539262/

関連スレ
[B&W] 800〜804を語るスレ [16畳目] [転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1445916126/

B&W公式
http://www.bowers-wilkins.com/Speakers/Home_Audio/CM_Series

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 23:30:12.69 ID:Vik7pdcI.net
1乙

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/28(月) 08:52:17.41 ID:+QwVsHGs.net
店員のガセ話を信じるなよ
これまでに何度モデルチェンジ間近らしいと聞いて焦って買ったことか…

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/28(月) 09:04:51.40 ID:e8NTMZYB.net
705d3

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/28(月) 14:14:45.27 ID:zYW2wxcF.net
移行になるのはチョンマゲモデル
CMS2シリーズは今後も継続します

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/28(月) 16:52:11.27 ID:92VDcTJ4.net
>>5
CM9も製造終了してるぞ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/28(月) 18:26:30.74 ID:HTJP4IVk.net
>>3
実際、どこのお店も展示処分してるし、
ここにきてCM S2シリーズが継続ってことはないだろうよ。

CM S3になるのか、700シリーズ復活になるのかは分からないが、
問題は値段がいくらになるかだな。

2chや価格.comの書き込み、自分自身で見聞きした限りだけど、
値段は値上がりするだろうって話が大多数だ。

新シリーズ発表の最有力候補はやっぱりTIASだろう。
阿鼻叫喚にならないことを祈るばかりだな。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/28(月) 19:00:52.27 ID:Y1lnmbT2.net
今のうちにCM6S2買っとこうかな
まあ急に消えることはないんで新作出てからでいいかな

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/28(月) 19:03:44.00 ID:e8NTMZYB.net
おれはcm5s2リア用に急遽買ったわ
どうせ新型は値段x2になるだろうからな

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 20:00:26.66 ID:zbKWhRw9.net
海外のフォーラムでもCMシリーズディスコン?と話題になってるから日本だけの話じゃなさそうだな

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 22:40:57.97 ID:GYw2oA2I.net
デザインは旧CMに戻して欲しい

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 00:34:38.10 ID:w7aC90HC.net
新cmシリーズというか新700シリーズないしcdmシリーズ?まもなく発表らしい。
コンティニウムコーンに新型ツイーター搭載(デカップリング的な新要素のツイーター)とのこと
(ダイヤモンドではない。)
また値段は据え置きないし若干上がる程度の模様
まあデマかもしれないので話半分で。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 07:13:14.92 ID:vlst3ClR.net
駆け込みでCM6買った奴が涙目になるような新型希望

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 07:17:28.49 ID:XwF0nsCD.net
>>13
いや普通そうなるだろう
だからこその製造中止
過去のモデルを見ても明らか
駆け込みで買うとか余程セールでもない限りないわ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 08:43:12.11 ID:D6DJ2M5P.net
cmは所詮リア用にだし良いのは出て来ても
別に気にならない。
どうせd3を超えるものではないのだから。
むしろデザインがcdmみたくダサくならないことを
祈る。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 08:46:48.03 ID:w7aC90HC.net
思うに新型はcdmシリーズの復興じゃなかろうか。
ツイーターは今回のは全部出るとかいう話を某所の店員がちらっと話しとったな。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 09:03:45.49 ID:D6DJ2M5P.net
https://www.avforums.com/threads/b-w-cm-range-discontinued.2117081/

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 17:23:15.52 ID:e5t0YdHh.net
で、D&Mは今回もブラックモデルをローズウッドモデルより数万高く設定してボッタくるつもりなのか?
いい加減他の国と同じ値札付けろよ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 17:27:36.57 ID:z7kTk5G4.net
PBの方が工数かかるのに海外ではなぜ同価格なんだ?

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/31(木) 00:12:54.47 ID:K6txopT1.net
>>14
音質的には確実に現行シリーズの上を行くものになるだろうさ。

3年という短い間にシリーズ終了だから、採算がとれないから値上げという噂も本当かもしれない。
ただ、3年前に比べてポンド安、円高だから、多少値が上がっても日本での販売価格は上がらないかもしれない。

まぁ、どちらにしろ蓋を開けてみないことには分からないわな。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/31(木) 14:23:47.57 ID:GaXZw2e4.net
どうせ新型発表してからも当分在庫なくならないだろ
今買うのはバカ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/01(金) 01:08:35.16 ID:y4inm5XB.net
俺のcm6が安くなるのは辛いな
音は満足だが

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/01(金) 21:19:22.68 ID:z21GbpYf.net
いつもは600シリーズが上位を占めてるB&Wの売り上げ順位に変化が
みんな高くなる前に買いたいみたいだな
http://kakaku.com/kaden/speaker/itemlist.aspx?pdf_ma=381

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 12:55:33.14 ID:L+rUrhCw.net
きた
https://i.imgur.com/zt4MAXr.jpg

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 12:57:44.71 ID:L+rUrhCw.net
9/6に発表

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 14:36:13.96 ID:QkDOJ+1i.net
40万コースかな…

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 16:59:55.49 ID:yq21+wJ9.net
箱は四角いから多分中国製で安価路線
ツィーターの新しいハウジングとウーファーはおそらくコンティニウムコーンでCMシリーズの上位版

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 17:11:00.96 ID:/4NP31va.net
>>22
いや旧機種ユーザーにとって嫌なのは安くなる事じゃない
事あるごとに新シリーズと比較されてディスられること
そういう覚悟はしておいた方がいいぞ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 20:22:25.23 ID:bxBCDmi1.net
2ちゃんねるを見なければいいだろ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 21:09:52.82 ID:mpwnrksH.net
コンティニュアムコーンで50%upかな
旧製品は思いっきりディスられるだろうな

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 21:33:22.32 ID:RvyBZITv.net
現行のCMは旧シリーズの悪いところを補って、かなりの完成度だと思うけどね
これより良くなってリーズナブルになれば悪く言われのはしょうがないけど酷だよね

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 10:17:01.52 ID:ngLl0nB5.net
悪い所という表現はおかしい。
完成度という面では現行cmでも十分よくできている。
強いて言うとすれば音の方向性が変わると言うことだろう。
例えば中高域がよりクッキリハッキリするようになるとか
これはジャンルやそういった音を求める向きには
歓迎されるだろうが、そうでもない人間も中にはいるわけであり(であれば真空管愛好家も存在しないだろう)
だがしかし前者を受け入れる向きは多いだろうな。
いずれにせよtiasが楽しみだ。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 10:37:40.04 ID:jpaR9zM/.net
>>24
ちょんまげがCM6S2に比べてシュッとしていてかっこいいな。
本体の色合いもいい感じ。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 13:05:45.50 ID:MUjRy88Q.net
ちょんまげマーチ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 23:09:26.16 ID:0L7jtzge.net
>>16の書き込みの通り、次世代モデルが全てツイーターが外に出るのなら、
全モデルがCM6S2やCM10S2クラスになるわけだが……。

単純に考えたら、これって10万円台のスピーカーがB&Wから消えることにならないか?

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 23:17:09.46 ID:E+a9JfW8.net
>>35
安心しろ、中国大幅賃上げの破壊力は、600シリーズも大幅値上げ・・
300シリーズがベトナム製造で投入とか? 勝手に妄想始めよう。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/04(月) 13:32:06.69 ID:uEicyJ+0.net
>>24
ディスプレイの明るさ上げたり、色調補正すればよく分かるけど
箱はトップはアーチ形で、サイドも前面は面取りされてて、後方はややラウンドぎみになってる
結構凝ってるから高そうやね

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/04(月) 16:00:56.89 ID:x0zLctHB.net
https://www.hifiklubben.se/hifimagasin/produkter/2017/09/bw700-serie/

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/04(月) 16:14:18.77 ID:UhQ5sKn4.net
>>38
707 = CM1 など
ウーファー材質変更ですか
707が 9996 スウェーデンクローナ → 13.7万円 
ほとんど値上がりしていないみたい

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/04(月) 16:48:41.05 ID:gbTmLf3h.net
確かにほぼ値段据え置きだな、こりゃ。

>>38を見るに、CM6S2相当の705S2が21996スウェーデンクローナ。
これは今の換算レートでおよそ30万円。
だけど、スウェーデンは消費税率25%だから、そのうち7.5万が税金。
つまり税金除けば、705S2は22.5万だから、ほぼCM6S2と変わらない。

キャビネットも変わらない感じだし、700S2シリーズと名乗ってはいるものの
CM S3シリーズと命名しても良いような出来だわな。

ツイーターが全シリーズでちょんまげになるとか、値上がりだとか噂されていたけど、
噂って本当に当てにならないな……。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/04(月) 17:35:33.26 ID:gbTmLf3h.net
>>38を簡単に機械翻訳してみたが、
ツイーターはPM1で用いられた技術をさらに進化させたものじゃないかな。

カーボン補強されたアルミドームと読み取れる。
これによって、48kHzまで周波数特性が向上したみたいなことが書かれてる。
確か現行CMモデルのアルミダブルドームは38kHzが限界だったはず。
PM1でも40kHz。ダイアモンドが70kHzだから流石に及ばないものの、差は確実になくなってるな。

ミッド/ウーハーはケプラーからコンティニアムへ。

値段据え置きだとしたら、順当な進化だな。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/04(月) 20:12:24.44 ID:MkPCjyX8.net
http://imgur.com/s6KI7dK.jpg
707 S2 旧CM1
ペア 約13万円

http://imgur.com/dGz9T9r.jpg
706 S2 旧CM5
ペア 約20万円

http://imgur.com/YzyaG8O.jpg
705 S2 旧CM6
ペア 約30万円

http://imgur.com/XtM16Ii.jpg
704 S2 旧CM8
ペア 約30万円

http://imgur.com/P9N57Bf.jpg
703 S2 旧CM9
ペア 約40万円

http://imgur.com/xncnioV.jpg
702 S2 旧CM10
ペア 約50万円

http://imgur.com/tmODrTe.jpg
HTM 72 旧CMC
約10万円

http://imgur.com/cWMAaUK.jpg
HTM 71 旧CMC2
約17万円

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/04(月) 20:15:48.27 ID:HRlW4e66.net
完全に予想通りでつまらんな
音も予想通りだろうな

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/04(月) 20:16:52.93 ID:XAlwHGNB.net
日本だけはCMとつけるとは考えられない?

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/04(月) 20:33:36.38 ID:Rzwzcn6D.net
シリーズ名変わるのに形状は変わらんのか... チャイナ生産だと凝った箱は面倒なんかな

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/04(月) 20:41:32.88 ID:2m4k9ZC4.net
サブウーファーはないのかな?

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/04(月) 21:49:52.99 ID:gSpksu8+.net
なんだコンティニウムに変わった程度でデザイン全く一緒かよ
cm5/6s2用の専用スタンドもそのまま流用できそうだな。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/04(月) 22:00:27.45 ID:ZLUuLuC6.net
なんか代わり映えしないな
今使ってるCM6S2売ってまで買うかどうか迷うね

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/04(月) 22:03:43.88 ID:FxECNnS4.net
cm6s2買おうか迷ってた俺には朗報か・・・?
明らかに音質上がったりするほどの改良なんだろか

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/04(月) 22:17:43.57 ID:0xHpmh1z.net
問題はD&Mが値段をどう設定してくるかだな
ピアノブラックを割高に設定する連中だから、、、

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/04(月) 22:25:40.51 ID:/soYRWcH.net
現行CMシリーズのスウェーデンでの価格が分かれば、差額から700シリーズの価格が予想できるんじゃないか?

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/04(月) 22:52:31.88 ID:SXxfXZLW.net
ケブラー臭い音は消えてなくなってしまうのか

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/04(月) 22:53:40.53 ID:Rzwzcn6D.net
コンティニュアムコーンを採用し値段はかなり上昇したが、それ以上に向上した音質に目を見張る。700のシリーズ名を冠するのにふさわしい出来だ!…なーんて雑誌に書かれそう
この値上げチャンスをD&Mが見逃すかな...

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/04(月) 23:11:00.77 ID:qqDbRsZU.net
日本のみ値上げなんて出来ないだろ
ブラックのみ数万上乗せとかの悪業もバレてるしもうできないでしょ
詐欺案件だっての

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/04(月) 23:33:53.84 ID:gbTmLf3h.net
D&Mってそんなにボッタクリするような代理店じゃないと思うんだがなぁ。

CM6S2だって1500ポンド=255000円 (2014年 1ポンド=170円換算)だから
ほぼ本国と販売価格も変わらなかったし。

新700シリーズの本国での販売価格が分からないから、何とも言えないけど、
現在1ポンド=140円でポンド安を踏まえると、多少値下がりしてもおかしくない。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/04(月) 23:56:51.70 ID:SXxfXZLW.net
なんかD3シリーズはピアノブラックのほうが音が良いような気がするんだけど気のせい?

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/05(火) 00:39:47.06 ID:vzDRn+Ne.net
D&M「次のは出来がよさそうだから日本限定で黒モデルだけ諭吉+3枚に値上げするお!」

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/05(火) 00:45:41.92 ID:vzDRn+Ne.net
D&M「もちろんベース価格も諭吉5枚分値上げして足元見てやるお!悔しかったら海外から4万かけて並行輸入してみやがれだお!当然保証は跳ねてやるお!」

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/05(火) 00:54:05.87 ID:A1vWEmPw.net
https://www.hifiklubben.se/globalassets/product-images/bowers--wilkins/bwcm6s2ro_1.jpg

https://www.hifiklubben.se/globalassets/product-images/bowers--wilkins/bw705s2ro_1.jpg
https://www.hifiklubben.se/globalassets/product-images/bowers--wilkins/bw805d3ro_1.jpg

ローズナットモデルが800シリーズと同じ色&コンティニュアム採用でますます800の下位互換感が強まったな
どっかの代理店がボッタくる材料にしそうだ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/05(火) 00:57:21.83 ID:4D5HWeIU.net
>>59
形的にはどうみても現行のCMシリーズにしか見えないんだが
各国の相場なんてすぐ分かるからボッタしても恨み買うだけでしょ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/05(火) 01:09:04.90 ID:1mguvZ0q.net
>>55
D&Mをあまり甘く見ないほうがいい
800シリーズのボリかた見てるとCMのピアノブラック税なんて可愛いもんだぞ

805D3 6千ドル→92万円
804D3 9千ドル→152万円
803D3 1万7千ドル→290万円
802D3 2万2千ドル→360万円

ヤクザもドン引きのレベル…

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/05(火) 01:10:07.15 ID:1mguvZ0q.net
>>60
>>61

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/05(火) 01:14:47.82 ID:qoZ8xVmh.net
【B&W】Bowers & Wilkins 700シリーズ [無断転載禁止]
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/pav/1504541663/

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/05(火) 01:34:01.70 ID:WabzHGaR.net
>>61
ピアノブラック税ワロタ

ワロタ・・・

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/05(火) 02:03:44.24 ID:LbB0WZoe.net
>>61
確かにピアノブラックの値付けは謎だわな。

805D3はローズナットなら、某所で80万弱の値段提示だったと思うから、
6000ドル=72〜74万 (2015年 1ドル=120〜124円前後)。ちょっと割高か。

ただ、805D3の本国での販売価格は4500ポンド。(What HIFI調べ)
あの頃はユーロ高の影響もあって、2015年8月には1ポンド=195円にまでなってる。
CM S2シリーズ発売時期の1ポンド=170円よりさらにひどい。

その時期のレートでいくと、4500ポンド=87万前後。
805D3は2015年秋発売だから、この影響をもろに受けたと思われ……。

ただ、D&Mは理由は謎だけど、一度付けた値段はほぼ変えないのよね。今の為替レートなら値引きしてもいいのにね。
まぁ、これはいい面もあるのだけれど。

例えば、DALIのEPICON2はヨーロッパでは4500ユーロもしてる。(英国でも3500ポンド)
現在の為替でユーロ換算なら58万、ポンド換算でも49万。
日本での販売価格は35万くらいだっけか?1ドル=80円時代の申し子だよなw

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/05(火) 02:12:45.43 ID:vzDRn+Ne.net
>>65
805D3 6千ドル→92万円「まあ普通かな…」
804D3 9千ドル→152万円「ちょっと割高かな…」
803D3 1万7千ドル→290万円「なんか高いな…」
802D3 2万2千ドル→360万円「…」


茹でガエル

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/05(火) 02:29:55.36 ID:LJ9+BIVE.net
海外では価格据え置き、国内はお察しになると予想

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/05(火) 10:34:49.63 ID:BJDgTD0M.net
まあeu離脱でポンド安くなったから
差額が露骨になったな。
だが803以上でなければ海外旅行のついでに
買って来ようとまでは思わん。
というかそのグレードの製品を購入する層は
大して気にもせず買うのだろうが。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/05(火) 10:43:46.89 ID:kqisJxOq.net
そういやメイ首相が来てたな
日本とのEPAに意欲なんて書かれてたけど
オーディオ製品もぜひともw

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/05(火) 10:47:45.04 ID:qRe8XFMV.net
B&W&改 (ヒューマン・スタイリッシュ・ペア)
http://jidaiya-kyoto.com/ja/img/price_l/01_15.jpg http://jidaiya-kyoto.com/ja/img/price_l/01_15.jpg

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/05(火) 11:03:56.82 ID:qRe8XFMV.net
B&W&改 (オカルト・スタイリッシュ・ペア)  
http://i.imgur.com/m3MCgaH.jpg http://i.imgur.com/m3MCgaH.jpg

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/05(火) 11:05:01.55 ID:qRe8XFMV.net
B&W&改 (ゴールド・ヘッド・ピアノ・ブラック・ペア)
http://i.imgur.com/RCmGL78.jpg http://i.imgur.com/RCmGL78.jpg

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/05(火) 14:19:47.98 ID:/L8n/SmT.net
音質面では、705S2と805SDがいい勝負になるんじゃないかと予想

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/05(火) 15:23:22.75 ID:g6FWtPwK.net
みんなおもろい www

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/05(火) 17:58:52.67 ID:0J5syl3e.net
コンティニュアムコーンが安い価格帯まで降りてくるとオーディオショーで言っていたと
前スレか前々スレあたりで書いたはずだが
CMシリーズ買った人はご愁傷様だな

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/05(火) 19:12:48.60 ID:/W9BT5WE.net
https://twitter.com/ryanmhill58/status/904481239519952896

箱自体はやっぱり変更なさそうだね

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/05(火) 19:54:13.51 ID:WMZ1Lq/V.net
価格帯なりにコストの制約が出るから、
やっぱシェイプされたエンクロージャーとかは採用しないんだな

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/05(火) 20:40:42.79 ID:LtQepY90.net
CM尻は完成度が高いから下手に弄ると台無しになるだけだろ
下品なアクロバティックスピーカーを求めるならヨソに逝け

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/05(火) 21:24:13.75 ID:cAYtYNXZ.net
ダイヤモンドドームツイーターの代わりに
カーボンドームツイーターを採用とは
なるほど某所店員の言わんとしていたことは
これだったか。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/05(火) 22:11:49.32 ID:7/G+vtM8.net
こうして見るとすげー地味になるな
http://imgur.com/wAy4aPh.jpg

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/05(火) 22:14:07.82 ID:h5cJ9/4Q.net
ケブラーの黄色はデザインの良いアクセントになってたからな

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/05(火) 22:15:42.36 ID:cAYtYNXZ.net
http://www.audioaficionado.org/showthread.php?t=40284

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/05(火) 22:40:56.21 ID:LtQepY90.net
予想価格
702s2 (CM10) = 9000ドル → 120万円
703s2 (CM9) = 7000ドル → 90万円
704s2 (CM8) = 5000ドル → 60万円
705s2 (CM6) = 2500ドル → 30万円
706s2 (CM5) = 1800ドル → 20万円
707s2 (CM1) = 1200ドル → 15万円

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/05(火) 22:41:48.46 ID:LtQepY90.net
ピアノブラック税は+5万円

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/05(火) 22:43:44.63 ID:LtQepY90.net
訂正 トールボーイの価格は半分

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/05(火) 23:13:28.80 ID:+++GlMQE.net
コンティ+カーボンツィーターか、、、
旧ユーザーにはダメージでかいわ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/05(火) 23:21:41.57 ID:iHPabIGQ.net
>>79
良いの?悪いの?

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/05(火) 23:29:08.11 ID:hMAWH4RU.net
>>87
値段が倍にならなきゃCMユーザーがブチ切れるレベル

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/05(火) 23:43:19.83 ID:bjNPSg08.net
D&Mの中の人見てるー?
CMより2〜3マソ高くするのはいいけど、ピアノブラック税は廃止しちくり〜

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 00:03:55.07 ID:baeAyfHu.net
正解はこうかな?

予想価格
702s2 (CM10) = 4500ドル → 3450ポンド→ 48万円
703s2 (CM9) = 3500ドル → 2700ポンド→ 38万円
704s2 (CM8) = 2500ドル → 1925ポンド→ 27万円
705s2 (CM6) = 2500ドル → 1925ポンド→ 27万円
706s2 (CM5) = 1800ドル → 1380ポンド→ 19万円
707s2 (CM1) = 1200ドル → 920ポンド→ 13万円

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 00:09:53.91 ID:JLKazgKK.net
330 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/01/12(火) 01:37:49.26 ID:3iGxQK39
インターナショナルオーディオショーでコンティニュアム・コーンが
いずれもうちょっと安い価格帯に降りてくるみたいなことを言っていたが
S2の寿命は以外に短いのかなあ
それともCMと800との間に新しいラインでも作るのだろうか

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 00:13:47.02 ID:SE2OBSjW.net
>>91
>もうちょっと安い
落ち着け、新700はコンティニュームコーンで欧州価格はCM据え置き

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 00:55:16.00 ID:CzQDxbTW.net
>>90
D&Mはこういう会社だぞ
あまり中抜き屋を甘く見ない方がいい

805D3 6,000ユーロ → 6,000ドル → 92万円
804D3 9,000ユーロ → 9,000ドル → 152万円
803D3 17,000ユーロ → 17,000ドル → 290万円
802D3 22,000ユーロ → 22,000ドル → 360万円
800D3 30,000ユーロ → 30,000ドル → 450万円

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 01:10:58.17 ID:/6MFbFr8.net
>>93
定価はそうでも買う時は日本だとその価格から2割引にはなるからそんなにボッてないと思うが。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 01:17:15.41 ID:CzQDxbTW.net
たぶん正解

予想定価
707S2 (CM1) = 1,200ユーロ → 1,200ドル → 16万円(現在比+2万)
706S2 (CM5) = 1,800ユーロ → 1,800ドル → 23万円(現在比+3万)
705S2 (CM6) = 2,500ユーロ → 2,500ドル → 34万円(現在比+4万)
704S2 (CM8) = 2,500ユーロ → 2,500ドル → 34万円(現在比+4万)
703S2 (CM9) = 3,500ユーロ → 3,500ドル → 48万円(現在比+6万)
702S2 (CM10) = 4,500ユーロ → 4,500ユーロ → 70万円(現在比+7万)

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 01:23:05.74 ID:CzQDxbTW.net
>>94
税抜き価格だから実際はあんまり安くならん

逸品館価格
805D3 6,000ユーロ → 85万円
804D3 9,000ユーロ → 142万円
803D3 17,000ユーロ → 267万円
802D3 22,000ユーロ → 332万円
800D3 30,000ユーロ → 461万円

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 01:36:56.35 ID:CzQDxbTW.net
カカクコム最低価格
CM1S2 1,200ユーロ → 14万円
CM5S2 1,800ユーロ → 17万円
CM6S2 2,500ユーロ → 29万円
CM8S2 2,500ユーロ → 28万円
CM9S2 3,500ユーロ → 35万円
CM10S2 4,500ユーロ → 58万円

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 01:43:05.90 ID:CzQDxbTW.net
すまん700S2のユーロ価格そのままだった
そうはD&Mが卸さないわな

カカクコム最低価格
CM1S2 900ユーロ → 14万円
CM5S2 1,300ユーロ → 17万円
CM6S2 1,900ユーロ → 29万円
CM8S2 1,900ユーロ → 28万円
CM9S2 2,700ユーロ → 35万円
CM10S2 3,600ユーロ → 58万円

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 01:47:58.23 ID:CzQDxbTW.net
カカク最低
CM1S2 900ユーロ → 14万円
CM5S2 1,300ユーロ → 17万円
CM6S2 1,900ユーロ → 29万円
CM8S2 1,900ユーロ → 28万円
CM9S2 2,700ユーロ → 35万円
CM10S2 3,600ユーロ → 58万円

予想カカク最低
707S2 (CM1) = 1,200ユーロ → 18万円(現在比+4万)
706S2 (CM5) = 1,800ユーロ → 21万円(現在比+4万)
705S2 (CM6) = 2,500ユーロ → 35万円(現在比+6万)
704S2 (CM8) = 2,500ユーロ → 34万円(現在比+6万)
703S2 (CM9) = 3,500ユーロ → 43万円(現在比+8万)
702S2 (CM10) = 4,500ユーロ → 68万円(現在比+10万)

逸品館価格
805D3 6,000ユーロ → 85万円
804D3 9,000ユーロ → 142万円
803D3 17,000ユーロ → 267万円
802D3 22,000ユーロ → 332万円
800D3 30,000ユーロ → 461万円

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 01:52:30.53 ID:RsDkcSDe.net
頑なにポンド換算も当時の為替レートも避けるスタイル好き

総レス数 451
131 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200