2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【B&W】Bowers & Wilkins 700シリーズ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/12(金) 23:14:00.42 ID:FdRSlekY.net
>>997
やっぱり馬鹿はお前じゃんw

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/13(土) 01:39:50.34 ID:WcbwiRty.net
前700シリーズは800シリーズも食ってしまいかねない高コスパ機だった。800シリーズに迫る
音が出てしまっていた。
今度の700S2シリーズはB&Wとしては前の700シリーズを想起してもらうのを狙ってのネーミング
改変なのだろうが、とてもじゃないがそこまでのクォリティは全く無いようだな。

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/13(土) 01:41:26.79 ID:oUs/H2AG.net
前700シリーズってどれ

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/13(土) 01:50:49.11 ID:WcbwiRty.net
https://www.youtube.com/watch?v=QqyEdN3dmJI

http://www.usaudiomart.com/details/649032719-bowers_amp_wilkins_bampw_700series_5speaker_system_amp_sub_mint/images/514032/

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/13(土) 01:50:54.85 ID:oYIGHDev.net
今とは価格(差)が全然ちがうだろ〜ちがうだろ!

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/13(土) 01:53:00.99 ID:oUs/H2AG.net
>>1001
800シリーズを食ってしまうってこれが?w

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/13(土) 01:54:12.18 ID:WcbwiRty.net
当時のノーチラス800だぞ。実際当時の評価はそうだった。

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/13(土) 01:58:33.68 ID:WcbwiRty.net
よく考えてみろ。当時オジリナル805がペアで定価30万だった。
今の805D3は90万。では3倍音が良くなったのか?そんなことなまったくない。
800D3シリーズは雑誌で高コスパとか提灯記事が並んでいるが大嘘もいいところだ。

1006 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/13(土) 02:00:55.84 ID:WcbwiRty.net
当時の700シリーズはB&Wの戦略モデル。本当に800シリーズに迫る音が出ていた。
今度の700S2は儲けるためだけのボッタクリスピーカーである。

1007 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/13(土) 03:44:11.57 ID:Nbf4wuvV.net
>>1005
価格3倍なら音が3倍いいって思ってる奴居るわけないと思うけどね

1008 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/13(土) 05:13:41.82 ID:ExgO/5Q+t
赤く塗れば音が3倍良くなるから高値に〜がこの業界だろ
そんなこともわかんねーのかよ(失笑

1009 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/13(土) 07:43:56.37 ID:wnkXV/JW.net
>>998
なぜ?反論したいならちゃんと反論しろバカ

1010 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/13(土) 07:52:36.11 ID:wnkXV/JW.net
なんか晒されてたw

1011 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/13(土) 08:43:35.97 ID:UT+IyRoN.net
では、今回の700シリーズは買う価値が見出せないSPだった、という結論でよろしいですね。
お手を拝借ー!
シャンシャンシャン、シャンシャンシャン、シャンシャンシャン シャンシャンシャン。

1012 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/13(土) 08:56:48.96 ID:Jcsf2JPR.net
実際に聴いてみればわかる。

評論家に煽られて期待して聴いた702s2にはガッカリした。

私がバカでした。

1013 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/13(土) 10:06:28.61 ID:SN+VLWhP.net
そもそも定価3倍なのは日本だけだからな

1014 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/13(土) 10:26:33.43 ID:aeEdTykQ.net
ユニット刷新で好みの音に寄るかどうかなんて人それぞれだしな

1015 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/13(土) 13:52:05.50 ID:6qsmQO6I.net
その通りだかそれではつまらないかも wwww

1016 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/13(土) 21:56:32.06 ID:ULxJkxXd.net
>>1005
海外では半額で売ってるぞ
恨むならD&Mを恨め

1017 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/14(日) 15:19:38.02 ID:0cTQZ1xa.net
実際家で使いはじめたら明らかな性能の向上は
はきっと見てとれるよ
でも試聴じゃ難しいだろうな
前CMみたいなわかりやすいハイファイ感が薄いから
他メーカーとの差別化が出来てない

1018 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/14(日) 15:34:31.80 ID:gQ28NLIk.net
CMは800に比べると立体感や精彩感で劣るけど、パッと視聴する分にはおおっ、いいなこれ!と感じさせてくれる出来だったからなあ。

1019 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/14(日) 18:44:39.42 ID:lSHuBl/V.net
結局ヨドやビックみたいなクソ環境で繊細なスピーカーを鳴らすことなんて不可能なんだよ

1020 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/14(日) 21:35:23.29 ID:V1McflSV.net
CMS2の時は賞賛のレビューしかなかったけから、パッと聴いた感じでは性能が分かりにくいのかな
高域の華やかさに欠けるからかね

1021 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/14(日) 21:40:30.36 ID:zUapApUF.net
俺はきちんとしたオーディオ店(オーディオスクエア)の試聴室で聴いたが、
買う気がしない音だった。

1022 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/14(日) 23:20:32.79 ID:vY4elOTY.net
試聴会行ったけど、何だかゆとりの無いキツい音してたな。
疲れてる時に聴いたらますます疲れるみたいな。
全然心ときめかない音だったわ。
702だったけどね。

1023 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/15(月) 01:57:28.73 ID:BPpGPGUC.net
さて、700S2シリーズもゴミスピーカーという評価が定まりつつあるわけだが。

1024 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/15(月) 07:23:50.07 ID:M8tBaB/6.net
「700は良いぞ!、悪口言うな!」と頭から湯気出して書いてた奴いたが、
この結論に異議無しで良いかな!?

1025 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/15(月) 09:00:26.89 ID:qUR3Hl3B.net
700シリーズ酷評してる奴って一体何がしたいんだ?
気に食わんなら他の自分の気に合うスピーカーでも買えばいいだろうよ。
毒吐いて何がしたいんだ?
700シリーズで満足して使ってる人間もいるんだから配慮をお願いしたいね。

1026 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/15(月) 09:08:40.31 ID:aA2VsOMk.net
>>1013

米で705s2は2500ドル(約28万)だから
実売価格的にはそれ程ボッタクリでもない。

1027 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/15(月) 10:06:34.15 ID:wQ6AXPYw.net
>>1026
そこから実店舗では更にディスカウントがあるんだぞ
2499ドルは定価な

1028 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/15(月) 10:18:59.17 ID:XGq6Gvp4.net
D&M社員は詭弁ばかりだな

1029 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/15(月) 10:29:44.70 ID:wQ6AXPYw.net
705S2のD&M税は五萬円也

1030 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/15(月) 10:30:01.55 ID:wQ6AXPYw.net
おわり

1031 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1031
265 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200