2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【珍説】サンバレー天守スレ12【科学する心】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/16(土) 20:30:08.06 ID:yAHYhHvj.net
2002年Webサイト運用開始より始まったキット屋の店主日記”ひとりごと”
紆余曲折を経て、店主さまの言動を観察、議論するスレッドです

現在のブログ
http://tubeaudio.exblog.jp/

過去の日記はアーカイブで読めます
デビュー当時
https://web.archive.org/web/20020725035256/http://www.sunvalley-e.co.jp/kit/tensyu/tensyu.htm

絶頂期
https://web.archive.org/web/20060707194001/http://www.kit-ya.jp/blog/

前スレ
【土下座】サンバレー天守スレ11【db】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/pav/1493209134/

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/27(水) 16:05:30.06 ID:wDDXuiGU.net
さんざん半導体を腐した大恥さん
設計と実装が最悪の粗悪品大恥アンプより
アキュファェーズやラックスマンの半導体の方が
音がいいですよ

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/27(水) 16:15:05.82 ID:HYDGi+ly.net
ゴミパーツを使った設計の悪い粗悪品や偽ブランド商品を
舌先三寸で騙してぼったくって売りつける反社会的悪徳商人大恥。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/27(水) 16:35:39.19 ID:Q5Ape6yh.net
>>825
粗悪な大恥アンプにアキュフェーズやラックスマンを引き合いに出すだけでも両社に失礼ですよw

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/27(水) 18:01:02.43 ID:d9qIcIUG.net
このプリの実装は、
アンプ組み立ての良い教材になるね。
入力の配線法、スイッチ、ボリウムの選び方、電源周りの実装etc

見どころが沢山ありますね。 
個人的に、入力をああ言う風に引き回すのにシールドつかわずツイストペアにもしない
実装というのはびっくりしました。全ての入り口のプリアンプで、ですよ。
PCB実装でもライン間にダミーGNDぐらい引くものですが。

それとも彼は神の如く、本物を知ることを我々に試して居られるのかw

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/27(水) 18:25:23.84 ID:DT0cwby7.net
こんなお粗末でボッタクリな大恥アンプをありがたがってる上級信者たちが哀れでならないw

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/27(水) 21:47:28.55 ID:YZ8o0CHR.net
こんな大恥アンプを反面教師にすれば、本物のアンプが何かよくわかる。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/27(水) 23:07:06.59 ID:d9qIcIUG.net
http://multi845.exblog.jp/23831258/
http://multi845.exblog.jp/15333622/

目に見える立派な金属ノッブの先の目に見えない所に
何が付いているのかという事ですわね。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/27(水) 23:13:30.48 ID:d9qIcIUG.net
http://multi845.exblog.jp/15334502/
自分も深夜は相当に音を絞る必要があり、
そうするとSV-310の片チャンネルのジーノイズが気になり始め、
この数ヶ月、サンバレーさんの手を煩わせること三回。
出力トランス交換までして頂いたりしつつ......

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/27(水) 23:38:20.71 ID:B/J8SUEs.net
素人目には造りが良く見えるんだよね。
自分も危うく買いそうになったけどね。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/27(水) 23:57:29.25 ID:d9qIcIUG.net
音を絞るとジーノイズが気になるプリアンプ・・・

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/28(木) 08:21:51.80 ID:ovhJtVS1.net
下請け丸投げでお口の勢いで売る店だから、ノイズチェックもパーツチェックもしないまま発売なんだろうね。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/28(木) 09:17:11.63 ID:YOWgbh+E.net
個人的に交流があるらしいお客様方が傷を舐め合うように困ったものですなんて
それぞれのブログでお互い慰めあってる、とても不思議な光景。
ノイズが気になるとしながら音楽に集中しなきゃとする心模様の吐露に
とても哀れを感じます

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/28(木) 12:15:59.28 ID:0J/QExcJ.net
>>825
それどころか、ToppingやS.M.S.L.にも負ける。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/28(木) 12:38:02.90 ID:pU5/UwjH.net
あれれ、震災の話が美化されてるぞ。
当時、大恥は震災の被害をうわべだけ心配した後、電気バカ食いの新商品計画をぶち上げ、
不要不急の外出を控えるべき時に私用で高速道路を走り、緊急物資輸送の自衛隊を邪魔し、
被災者向けにバザーを企画したが上物を大恥と上級信者で山分け。その後の収支報告も無かっただろ。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/28(木) 12:42:46.48 ID:pU5/UwjH.net
信者が行なった寄付を、まるで大恥本人が行なったような日記を書いてたしな。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/28(木) 12:44:31.18 ID:pU5/UwjH.net
ギャンピングカーを買うための貯金を寄付したと恩着せがましく大袈裟に
日記でアピールしていたこともあったな。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/28(木) 13:18:58.82 ID:YOWgbh+E.net
コメント欄の常連さんがおもしろいね
310-91に最後はブースターが目標なんだって(((((((((((っ・ω・)っ ブーン

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/28(木) 13:32:32.55 ID:YOWgbh+E.net
今年も振り返ると、色んな珍説言動がありましたが、
やはり何より偽カルティエを大写しにした写真をツイートした究極のバカッター事件が
とても衝撃的かつ印象的でした。
https://archive.fo/qemoQ
産婆の歴史に残るであろう、後年に長く語り継がれる大事件だと思います。

来年のさらなる飛躍に期待したい所ですね。
大阪で嗤われない様に頑張って下さいね(^.^)/~~~

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/28(木) 13:53:08.22 ID:EIMSfPIy.net
      ∩___∩
   (ヽ  | ノ      ヽ  /)
  (((i ) / (゜)  (゜) | ( i))) コンタクトスプレーでOK
 /∠彡    ( _●_)  |_ゝ \
( ___、    |∪|    ,__ )
    |     ヽノ   /´
    |        /

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/28(木) 15:39:52.18 ID:TlosSOaw.net
>大阪の会場で申し上げたところ、”使わなくなった機器があるので東北の方々に使って欲しい”
>という声を複数いただき、モノが集まった


これらのうち欲しいものを大恥と上級信者達で掠め取ったんだよな。収支報告も無いし。

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/28(木) 16:45:09.60 ID:Yu8l4Zyt.net
震災対応について大恥は他メーカーがやったような修理代免除など何にもせず、
事態の把握と状況が落ち着いてから言えばいいものを、
震災の混乱の真っ最中にこんな時こそ経済活動が大切だとわざわざ日記に書くという
人の気持ちを逆なでする金儲け第一の人格を疑う冷たい人間性を露わにした。

大恥は他者が行った被災者への好意を横取りし、己の貢献のようにアピールする
最低の人間であることが当時の書き込みを見ればよくわかる。
何が忸怩たる想いだ!よく言うわw

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/28(木) 17:25:22.12 ID:pDR+zAmt.net
いつも来場が振るわない大阪試聴会を行うに当たっての、
震災への忸怩たる想いなんて心にも無いことを言って大阪試聴会の宣伝をする
大恥らしいいつものいやらしいアピールですなw

それにエソ(タンノイ)から切られたから仕入ルートとしてキヨに擦り寄っておかないとなw

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/28(木) 17:27:15.49 ID:q4EAAxZK.net
>>844
えげつねえな
大恥の人格疑うよ。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/28(木) 17:31:36.88 ID:YOWgbh+E.net
あの震災、しかも原発爆発で電力不足、真空管アンプなんて
良識があれば売り買い出来る時期ではなかったよね。
売るためには何でも言ってのける人にはそんなの関係なく、
リーマンショックの落ち込みに追い打ちかけて売れなくなった、
というのが忸怩たるという思いなのかも知れませんね。

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/28(木) 17:50:33.56 ID:YOWgbh+E.net
https://toki.5ch.net/test/read.cgi/pav/1295694309/
当時の”本スレ”があった

https://web.archive.org/web/20110101000000*/http://www.kit-ya.jp/blog/
3月頃の日記のアーカイブは抜けてて残念

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/28(木) 19:02:08.96 ID:p/tA+vcZ.net
https://blogs.yahoo.co.jp/tatupulin/50630717.html?__ysp=MTkyIOOCteODs%2BODkOODrOODvCBEQUMg5ZGz44KP44GE

夢の彼方へ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/28(木) 20:18:38.70 ID:atXehqTa.net
SV-192Sオリジナルの曙光12AU7(これは、音質とコストのバランスから選定された妥当なものだと思います)のエージングが進んで、キット屋さんの提示する音が見えたら、次のステップとして、真空管交換の世界を楽しんでみようと思います。



安いからその真空管にしただけとおもうよwwww

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/28(木) 20:33:24.92 ID:YOWgbh+E.net
WEの機器は業務用なので、部品は寿命が来てから変えるのではなく、
定期的に規定時間内に交換されていたはず。
だって営業中に球切れたら興行にさわるから。エージングなんて言ってられない。

だれかがエージングなんて言い出したら、何でもかんでもエージングw

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/28(木) 20:43:38.83 ID:YOWgbh+E.net
WEのシアターシステムは何年もエージングしないと良い音にならなかったのか?
あるいは短時間でコロコロ音が変わるような貧弱な、脆弱なものだったのか?
WE755はどうなの?据え付けて長年鳴らし込まないと良い音がしない
そんなのんびりしたものを売りさばいていたの?
あるいは時と共にドンドンと音が変わるようなモニターに使えないものだったの?

科学する心ともの作りの常識で考えてみよう

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/28(木) 20:44:13.86 ID:dLhu1aKh.net
エージング
意味:音が悪い大恥商品を返品させないための口先だけの方便。
大恥商品は時空を超えたエージングが必要で何十年もかかります。
でも音が良くなる訳ではありませんw
また、エージングが済む前に異常な発熱で部品がダメになることがありますw

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/28(木) 23:07:43.54 ID:HaXpT88U.net
>>851
ワロタ

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/29(金) 06:59:36.82 ID:YrC4ZrQI.net
延べ何千人もの方にタンノイのいかがわしい偽ブランド商品をセールスしたわけですねw




そんな中で主役を張っているのが懐かしいMID。
今も数多くのオーディオルームで稼働しているMIDですが、
Iさん宅の個体は永く私どものショールームや試聴会等で延べ何千人もの方に音を聴いて頂いた
デモ機だったもの。
http://pds.exblog.jp/pds/1/201709/28/85/b0350085_07564352.jpg
http://tubeaudio.exblog.jp/27905325/

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/29(金) 07:20:31.32 ID:8AceJRM+.net
>>856
酷いパチモン
これを天下のトヨタグループが売ってるとか
目も当てられないわ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/29(金) 07:21:57.93 ID:LB/F32zo.net
PR-R4ってパイオニアのスーパーツィーターのパチモンか?w


>音量,ソースによって僅かに定位が上下する傾向があったので
>PR-R4(スーパーツィータ)の位置を数センチ動かさせて頂き縦位相もバッチリ揃いました。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/29(金) 07:34:33.72 ID:zQIs6LdJ.net
大恥さん、偽ブランドタンノイを売りつけた時も、偽ブランドカルティエを身につけていたのですか?w
https://archive.fo/qemoQ
http://pds.exblog.jp/pds/1/201709/28/85/b0350085_07564352.jpg

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/29(金) 09:04:43.39 ID:Sx79xfee.net
名機「オリジナルオートグラフ」に対するオマージュを込め、ダウンサイジング
した私ども渾身のオリジナルSP

こそが私の欲しかったタンノイだ!
らタンノイを越えたレンジ感と明晰さ

Sunvalley 10" Coaxial(25cm)ユニット付 フロントホーン / バスレフ
https://web.archive.org/web/20120321052807/http://www.kit-ya.jp/product_info.php?products_id=456

フロントホーンというより、この設計じゃフロントメガホン、あるいは反射板だよねこれw
オートグラフをダウンサイズにしてバスレフ
それを オートグラフ と名乗り 自社エンブレムを付けて販売する
確かにこの会社の最高傑作、歴代1位かもしれませんね。素晴らしすぎる

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/29(金) 09:10:04.23 ID:Sx79xfee.net
樽オーラトーン
名器に大いなるオマージュを込めてウインズ流に料理した
元祖オーラトーンが密閉型であるのに対し本機は低域特性の伸張を目的として
リアバスレフとしています
https://web.archive.org/web/20120321034125/http://www.kit-ya.jp/product_info.php?products_id=574

これも形だけ似せて中身もコンセプトもオリジナルを無視、
しかも他社の屋号をそのまま堂々と使ってる

(凸凹の多いPA用ユニットをバスレフにする、オーラトーンの思想と真逆)

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/29(金) 09:16:19.85 ID:Sx79xfee.net
21世紀に蘇った"新世代のIIILZ"のリリシズム溢れるサウンドを
是非心ゆくまでお楽しみください!

https://web.archive.org/web/20120511214035/http://www.kit-ya.jp/product_info.php?cPath=2_27&products_id=690

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/29(金) 12:31:03.54 ID:k005jZZB.net
俺のブランド時計(本物)w
https://i.imgur.com/Yv6TKLY.jpg

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/29(金) 12:54:50.37 ID:Sx79xfee.net
フランク三浦 = パロディ商品。訴えられたが見間違うはずもなく裁判で勝訴
           裁判所お墨付きの国内で堂々と売れるオリジナル認定

偽カルティ = 非合法で売ったら犯罪になる。
          輸入も禁止されており通関で見つかったら
          個人でも没収、多量だとと販売目的として刑事事件になる

あの珍しい偽物、どこから、どうやって、入手したのでしょうね。
やはり中国出張の時に?

とか、そういう詮索されるから、統制とかコンプライアンス尊守って大事なんだよね。
天守ブログやツイッターは、そういう啓蒙にも役立つ事例が満載なので、
来年もさらなる自爆、バカッター発言に期待したい所ですね。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/29(金) 13:31:01.89 ID:pYFT/SU0.net
偽ブランド商品や粗悪品を多数企画し、舌先三寸で騙して売りつける。
しかも自らカルティエの偽ブランドを愛用する。

家族やお天道様に顔向けできないようなことばかりして大恥は恥ずかしくないのだろうか?

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/29(金) 13:59:02.10 ID:Sx79xfee.net
正式に登録されてる他社の商標、屋号、ブランドを、その注釈もなく、
これほど沢山、堂々と商品説明に使う企業は、とても稀有ですよね。

殆どの企業は、他社名、他社ブランドや商品名を出す場合は一言注釈を入れて
その理を入れる。 それはなぜか、と言うこと。 

当事者以外はだまってろ、文句があるなら訴えたら良い、という、織機の強い法務を
後ろ盾にしたノーガード戦法なのじゃないかな、と勝手に想像しているよ。
実際係争にしても時間と金を無駄にするだけ、
相手にしない方がいい、そういう状態を故意に利用してるふうにも見える。

ただ例のオートグラフとか出さなくなったのは、やはり
我々の知らないところでいい加減にしろという力は働いたのかも知れないね。
タンノイはTEAC扱い、TEACはオンキョーに入って、今はオンキョーはなんと
ギブソンの傘下、もう二度とオートグラフなんて名乗るものは造れない気がする。
それがLMのスピーカーに置き換わった理由なのかも。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/29(金) 18:11:21.24 ID:Sx79xfee.net
https://www.google.co.jp/search?q=%E4%BB%96%E7%A4%BE%E5%95%86%E6%A8%99%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6&

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/29(金) 18:24:01.30 ID:iC0YcaRt.net
他人の権利は俺のもの
俺の権利は俺のもの
大恥

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/29(金) 18:53:04.45 ID:hYpsf1iw.net
>>864老婆心ながら「遵守」を「尊守」と間違えるのは如何なものかと

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/29(金) 19:07:09.96 ID:Sx79xfee.net
あー遵守だよね尊守じゃないね。
オーバーレゾナンスしちまったw

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/29(金) 23:13:29.15 ID:djWcFNfu.net
ついでに訂正

大橋→大恥

慎→不謹慎

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/29(金) 23:28:49.03 ID:Sx79xfee.net
http://voice.elekit.co.jp/archives/4006

エレキットの人は若い頃から本当に自作してた人みたいね。
その辺の担当者の素養、教養、そしてメーカーとしての取り組みとか、
オーディオ専業メーカーではないけど、筋の通った格好良さがありますね。

真空管は電子部品として良い所は無い、それを知った上で、
だけど音が好きとか、面白いとか、独自に追求している、
というのが殆どのプロアマ、メーカー問わない技術者の
共通した所なんじゃないでしょうかね。
KORGの人もそういう事を言ってる。何も良い所はないって。
だけど音が好きな人が居るから作ると。
http://ascii.jp/elem/000/000/979/979859/

無理くり珍説で半導体を貶し真空管こそ本物みたいな事を言うメーカーは
あまりないでしょ。そういう意味でも本当に産婆って稀有、特異な存在。
珍説をもって半導体を貶すなどできるのは、
技術者、エンジニアが居ない販売企業だからなのかも知れない。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/30(土) 09:16:24.43 ID:Rn3lOcFG.net
貶し売りはセールスとしても人間としても最低だと思う。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/30(土) 13:36:53.99 ID:bCCuKL4f.net
試聴会で展示物を見てたら大恥が寄ってきて接客を受けたことがある。
あるメーカーと機種をボロクソに悪口をいい、自社のある機種を持ち上げていた。
そのボロクソに貶された機種は当時自分が使ってる機種でメチャクチャ気分が悪かったことを思い出した。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/30(土) 14:29:42.93 ID:AGDcQ6Wt.net
パワー管三結ドライブにより出力管をフルスイングすることで
実出力を遥かに超える高いスピーカーのドライブ力を得ている
http://tubeaudio.exblog.jp/24240703/

これ読んで

凄い!聞いてみたい!! と思うか

ばっかじゃねーの( ´,_ゝ`)プッ と思うか

どうしてこう言う文章がサラリと書けるのか不思議ですよね。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/30(土) 14:42:15.12 ID:rMfAqWhH.net
試聴会でも大恥は自分から声をかけてきたくせに、少し突っ込んだことや気に入らないことを言われると
「また、いろいろ教えてください」と言って客の質問を一方的に打ち切ってしまうからなw

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/30(土) 14:44:00.38 ID:AGDcQ6Wt.net
敢えて例えるとするならばコンプ/リミッターが全く掛かっていないマスター音源の鮮度感
http://tubeaudio.exblog.jp/24356165/

多重録音にせよ一発録りにせよ、
コンプもリミッターも全くかけてない録音技術があるのかw( ´,_ゝ`)

マスターテープって最終形態(LPとかCDとか)に入れる調整された音が入ってるでしょ。
マスターを作ることをマスタリングっていうんだから。
同時録音であれ多重録音であれマルチトラックで作るわけで、各トラックが
どう録られてるかは千差万別だろうがコンプもリミッターも全く掛けないという
ことはまず無いのではないか。

いやあ、ふと目に付いただけで、珍説らしい文章がうじゃうじゃ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/30(土) 14:48:33.99 ID:/RG6n8zG.net
多くの先人が試行錯誤して積み上げてきた真空管アンプの世界で、
奥さんからプレゼントされて真空管アンプを初体験したばかりの大恥が、
したり顔ドヤ顔の得意満面で、技術音質最高峰ぶる浅ましさ。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/30(土) 14:48:55.09 ID:AGDcQ6Wt.net
こう言う珍説を振りまくのも言論の自由だけど、
それを読んで凄いと思う人を集客して純粋培養して
その手の人、それらを信じて疑わない人、自分で調べない人が
増殖するのは、間違いなくこの趣味にとっては害悪になるので、
見つけ次第消臭除菌しておく事を忘れない様にしましょう。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/30(土) 16:32:28.90 ID:CGaUAngh.net
製品としての最低限ができてない粗悪品や偽ブランド商品をウソ、デタラメ、珍説を
舌先三寸で騙り爺に売りつけ、
自らも偽ブランドのカルティエを愛用する反社会的悪徳商人大恥。
命や財産を毀損するこのような悪徳商売をこれからもしっかり監視、周知することが大切ですね。

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/30(土) 18:51:26.74 ID:8jirsCS2.net
大恥からはオーディオや音楽に対する愛情が全く感じられず、自分のマウンティングと
金儲けのための道具としか見ていないと思わざるを得ない。
過去の名機やブランド、先人が開拓してきた技術などを土足で踏みにじり、
何もわかってないくせに真摯に勉強すらせずオーディオのオーソリティだとしたり顔で
珍説を騙るという冒涜行為の数々。
いかがわしい偽ブランド商品や粗悪品を流通させオーディオを貶めるならず者にほかならない。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/30(土) 19:08:03.76 ID:Xmrh1wTP.net
年末年始に一挙再放送ですね

【大恥】パクるは恥だが金になる

あ、【逃げ恥】逃げるは恥だが役に立つ
でしたねw

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/30(土) 19:25:34.16 ID:AGDcQ6Wt.net
WEオマージュと聞いてFuさんもびっくりしてましたねw

オートグラフとかオーラトーンとかもそうだけど、
今はWEの球の番号を商品名にしてるんだからたまらないよなあ・・・
ブランドに対する冒涜、レイプにも思えるよ・・・

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/30(土) 19:58:33.20 ID:BmgFkMl1.net
俺はクマさんだ!
もう止めれ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/30(土) 20:18:09.94 ID:hHHi+OtV.net
>>884
実はあなたはSCORE凶呪だったりしませんかw

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/31(日) 17:27:05.58 ID:NcutSQwN.net
本年の珍説大賞は、珍説プレゼン満載のこの記事
https://web.archive.org/web/20170223142056/http://tubeaudio.exblog.jp/26657735/
半導体アンプに敵意剥き出しの珍説プレゼン資料に、
にそこはかとない深い味わいがあります。

珍説特別賞は、もちろん、前代未聞のこのつぶやき
https://archive.fo/qemoQ
大変素晴らしい腕時計をお持ちという事を私達に知らしめてくれたこのツイート、
ムーブメントや革ベルトの仕上がりに驚嘆の声が上がった名品です。
カルティエ、パシャの18Kホワイトゴールド、スケルトン仕様の、正規では
販売されていない、大変珍しいものです。
合法的に購入出来るものではないので、その出処にも
興味がもたれました。

2018年もさらなる飛躍に期待したいところです。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/01(月) 17:15:20.94 ID:LoretfmT.net
織機さん、
コンプラインスにおいて大いに問題のある子会社サンバレーとその子会社の取締役がおります。
子会社および子会社取締役の業務執行の適正性と適法性を確保する内部統制の整備と運用。
それに、子会社の取締役および使用人のコンプライアンスにかかわる問題の早期把握と解決。
経営の監査などコーポレートガバナンス、しっかりとお願いしますよ!


コーポレートガバナンス
最終更新日:2017年6月23日
株式会社豊田自動織機 取締役社長 大西 朗

当社のコーポレート・ガバナンスの状況は以下のとおりです。

6)株式会社並びにその親会社及び子会社からなる企業集団における業務の適正を確保するための体制

(1)子会社を管理監督する主管事業部等は、当社の基本理念、行動規範、会社方針、事業部方針、財務・品質・安全・環境・人事労務等に
関わる重要な方針等を各子会社に展開し、子会社の取締役は、その責任のもと、
当該子会社の業務執行の適正性と適法性を確保する内部統制の整備と運用をはかる。

(2)子会社の主管事業部等は、子会社の取締役、監査役および使用人との定期または随時の情報交換および当社より派遣する非常勤取締役
による経営の監督を通じて、子会社取締役の業務の適正性と適法性を確認する。

(3)当社の本社の機能各部は、子会社への重要な方針の展開、内部統制の整備等において、子会社の主管事業部等および子会社を支援する。

(4)子会社の取締役および使用人が、当該子会社の経営上重要な事項について当社へ報告する体制として、関係会社管理規則を整備、運用する。

(5)子会社の取締役および使用人に対して、当社の「企業倫理相談窓口」の利用を促すとともに、子会社が設置する内部通報窓口への
重要な通報案件を当社に報告することを求め、子会社の取締役および使用人のコンプライアンスにかかわる問題の早期把握と解決に努める。
https://www.toyota-shokki.co.jp/csr/management/items/e82f296266a97ce3a80bf7012a47fa98_1.pdf
(10ページ)

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/01(月) 22:26:14.57 ID:3zwxQqyp.net
テンプレにないスレがあった
***ザ・キット屋こと、サンバレーについて***
https://hobby.5ch.net/test/read.cgi/pav/1031250794/

https://hobby.5ch.net/test/read.cgi/pav/1031250794/206
https://hobby.5ch.net/test/read.cgi/pav/1031250794/209-210

15年まえから珍説を振りまいて人を惑わせていたのがわかりますね。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/04(木) 12:19:53.19 ID:H6GYFuAW.net
悪事ブログが繋がりませんね
取り潰しかw

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/04(木) 12:24:27.90 ID:H6GYFuAW.net
教祖と上級信者がなぜか皆使ってるexblogが落ちてるようですね

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/04(木) 16:52:05.79 ID:8onQlb3r.net
”私が目下一番入れ込んでいるプリ:SV-310,パワー:SV-91B,ブースター:SV-284D
という組み合わせ” http://tubeaudio.exblog.jp/27564486/

を考察してみる。

SV310 +10dB, SV91B +27dB, SV284D +12dB 合計+49dB
SV91B+284Dをパワーアンプと見ても+39dBと1000WクラスのPAアンプも
びっくりのハイゲインなパワーアンプ。それで30Wなんだから、
どうにもゲインの使いみちが無い。
このご自慢のハイゲインシステムのゲインは、結局どこかで捨てなければならない。

上記組み合わせでゲイン調整が出来るポイントはSV310の入力のみ。
SV284Dが最大30W 15.5Vrms。仮に2.2Vrmsが最大のDAC(SWD-DA20を例とした)
を繋ぐ場合、総合ゲイン+49dBだからSV310のボリウムで約-32dBも
絞らなきゃならない。そこまで絞ってSV284Dが最大。

実用域では当然さらに絞る事になる。
プロの音響スタジオ並の完全防音の部屋で爆音で鳴らしたいとか、
相当に能率の低いスピーカーで鳴らすとか、そういう用途しか思い浮かばない。
問題は爆音で鳴らす時ですらボリウム位置が相当低いということ。
少なくともDACやCDなどのソースでは相当に使いづらいであろうと言えよう。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/04(木) 17:17:42.46 ID:8onQlb3r.net
ブースターなしでも、310と91Bの組み合わせの総合ゲイン+37dBというの例も、
CDやDACで使うにゲインが余りすぎるであろう。

310に使われている様な並品の2連のボリウムの回し初めの部分はバラつきが大きく、
アンバランスが目立つ部分だ。完成品正価30万を越える機種としての部品選択
としては、さすがトヨタ式というコストのかけかたという亊なのであろう。

>>801ー788 >>816 で報告されている、
310のギャングエラー、ちょっとひねるとドカンと音が出るという報告
も、ゲイン配分や仕様部品を見ると当然であると言えよう。

完成品合計が正価でなんと70万円を越える、100万円クラスのオーディオセットとしては、
他に類をみない微笑ましい設計仕様およびコストパフォーマンスであると言えよう。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/04(木) 22:14:20.52 ID:SflzNkP1.net
大恥さん、B to C商売なのに7日までお休みとはずいぶん強気ですね。
最近は年始の挨拶すらしなくなってずいぶんと偉くなったもんですな。
もっとも以前は賀詞を毎年「賀正」と書いて社会人マナーが全く無いことを晒して
大恥かいてましたよねw
http://siritakatta-info.com/archives/860.html

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/04(木) 22:24:58.36 ID:QCbbKBtQ.net
大恥さん、かっこいいwww
大恥<申し上げておかねばなりません(キリッ


>音は出てもそれは本来の音でなく性能的にもかなり劣った状態であることは
>申し上げておかねばなりません。

>ケーブルやインシュレーターに凝る前にまずは正しい状態で機器を使ってあげたいものです。
http://tubeaudio.exblog.jp/27965320/

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/04(木) 22:57:40.27 ID:8onQlb3r.net
わざわざブランド骨董品を高値で買う。
文明は金で買えるけど知識はお金では買えません。

顧客層がそういうレベル
そういうレベルを集めてるとも言えるし、
そういうレベルが集まるとも言える
オシロの波形でも載せてエッヘンとすれば、さすがプロフェッショナル、
またまた、そういうレベルのお客様から拍手喝采

ということなのでしょう。自ら学ぶという趣味ではなく、
どんなブランドを持ってるか、買ったの買わないの持ち物自慢、
これをオーディオの趣味と喧伝する珍説の極み

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/05(金) 00:18:20.00 ID:+MbOUsUT.net
?>一次側を115Vに上げた

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/05(金) 00:56:52.33 ID:kgqCcE+S.net
珍説唱えて20年 ですねわかりまつw

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/05(金) 07:46:57.63 ID:oowx6nhh.net
上から目線で偉そうな講釈垂れる前に
ヒューズが溶けてトランスから発煙するアンプ、
熱対策を考えず部品が溶けるアンプ、
ギャングエラーを音質のための仕様だと強弁するアンプ、
粗悪な安物部品だけで作ったボッタクリアンプ、
過去の名機に見た目だけそっくりにしたいかがわしい偽ブランド商品を
なんとかしてもらいたいものですなw

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/05(金) 07:50:32.37 ID:oowx6nhh.net
ヒューズが溶けずにの間違い

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/05(金) 09:01:02.84 ID:kgqCcE+S.net
見事に上下非対称の歪んだ波形、まさに豊かな倍音の塊やで

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/05(金) 10:34:03.59 ID:iRA7o2nu.net
こんな相談はこなかったのですか?w

小さい音なら問題ないものの、ちょっとボリュームを上げると爆音になるとか、
小さい音なら問題ないものの、ちょっとボリュームを上げるとギャングエラーが出るとかw

>ご相談の内容は”小さい音なら問題ないものの、出力を上げると明らかに音がおかしい”というもの。



音が出ることは事実ですし、サンバレーとしても音質のためですからと舌先三寸で
誤魔化しておかないと、安物の粗悪な部品を使ってるなんて言えば
お客さんに敬遠されることを恐れて特に何も言わない場合があるのかもしれません


>音が出ることは事実ですしショップとしても電源電圧が違うから別に昇圧トランス(100V:115V)が
>要るといってお客さんに敬遠されることを恐れて特に何も言わない場合があるのかもしれませんが、

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/05(金) 11:34:28.83 ID:kgqCcE+S.net
ここのは、S/Nとか基本スペックも明示されていないものね。
本来キット品のメリットは、確実にメーカー設計の性能品質が得られる、
という事にあるのだと思うが、残念ながらそれが担保されないという事ですよね。
ハイエンドと称す、30万のプリのスイッチやボリウムがあれで、
シールド線も使わずあの実装、当然困る事が起きて、話し合うのは良いけど、
なぜそうなってるのか、設計などに疑問を抱かないのかな。
ハイエンドだと信じて念じれば良い音に聞こえるのかな。とても不思議

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/05(金) 12:17:27.22 ID:+od2vuEq.net
オーディオ業界に蔓延る悪質なカルト宗教大恥教(狂)

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/05(金) 12:31:03.88 ID:8OG+VltT.net
弁護士の耳w
疑いなき信託w

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/05(金) 12:31:45.51 ID:K7NsMGma.net
下請けの製造メーカーから安く製品を買い叩き
『トヨタ』のブランドタグつけて
お高く売る仕事ですからー

設計云々言われても困っちゃいますよ^^;

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/05(金) 12:49:23.26 ID:kgqCcE+S.net
部品がどうこう言う以前のシステム全体の設計、
ラインは入力で絞ってプリ以降が必要以上にハイゲイン過ぎる、
ハイゲイン=良い音という思い込みなのだろうけれど、それが
部品や実装の悪さをより大きく増幅してしまう。
その実例として如実に現れてるのが、ドカンと出るとか、ギャングエラー、
ノイズの悩みとして現れてるわけですね。
電気は理論に正直だから、そうなるわけです。
ノイズなどを入れてしまったら後ろでは取れないし、後ろのゲインだけ増幅される。
だからアンプは入力が大事と言う電子回路の一般常識ですね。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/05(金) 15:26:22.23 ID:9dppFQbd.net
上から目線で偉そうにw
何様のつもりだ?w

>この手の過誤は今までも何度も見てきました。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/05(金) 17:36:39.69 ID:Ajfmi/Ee.net
安物の粗悪な部品ばかり使ってボッタクリ商売をしているくせによく言うわw




あと一つ蛇足ながら付け加えると、電源を昇圧する場合仮にアンプの消費電力が300Wだと
仮定するとトランスは500W以上が好ましいといえます。
言い換えれば実消費電力の1.5倍以上のトランスが必要ということですね。
電源はアンプの全てのエネルギーの源。案外盲点ともいえる問題でもあります。
ケーブルやインシュレーターに凝る前にまずは正しい状態で機器を使ってあげたいものです。
http://tubeaudio.exblog.jp/27965320/

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/05(金) 18:33:51.61 ID:gbJUiTLt.net
横浜のUさんとやら、
大恥に相談するなんて、無資格の偽医者に手術を依頼するようなものですよw

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/05(金) 19:02:12.73 ID:Oyd9BUj9.net
ヒューズが飛ぶたびより大容量のヒューズに交換させ、
ついにトランスから発煙させてしまうペテン師=大恥に
絶対、相談しちゃダメ!

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/05(金) 20:22:45.14 ID:kgqCcE+S.net
電気が全くわかってないのではと疑問を抱かせた言動まとめ
1. ヒューズ切れの件。
open.mixi.jp/user/8290003/diary/1947311884
この件は、何の説明も要らないでしょう。一般常識がない決定的証拠

2. 12dB4倍のブースターに2W入れたら8Wしかおそらく出ないと書いた件
https://web.archive.org/web/20170102015938/http://tubeaudio.exblog.jp/24547846/
2chで嘲笑されて消したが、コメントに2Wエレキットを入れても20W出ませんと残渣あり。
計算上12dBはパワー計算では16倍になるので2W入れると理論値で30W以上出てしまう。
電圧、電流、電力(パワー) 要するにオームの法則の範囲が身についてない。

3. 整流管はC入力でもスライダックでゆっくり電圧を上げていけばL入力と同じ
 電流を流せるとした件
https://web.archive.org/web/20171204103836/http://www1.bbiq.jp/wantaron/sv91b2fe.html
L入力とC入力では電源投入時の過渡電流の流れ方だけでなく、定常時に流れる電流波形、
ピーク電流値も全く異なります。そういう常識的知識が無いということ。
規格に差があるのはそういう事を含めた上での信頼性上の配慮。実際規格外でも動作はするでしょうが、
当然信頼性が担保出来ないのは明白。

4.  真空管は偶数歪で倍音 半導体は奇数歪 etcとした件
https://web.archive.org/web/20170223142020/http://pds.exblog.jp/pds/1/201702/16/85/b0350085_20302922.jpg
三極管シングルは2次、3次歪が主です。3次は奇数ですが、沢山でます。3次は5度なのでハモります。
PPでは偶数より奇数が主になります。五極管では奇数の高次もけっこう出ます。
一方まともに設計されている半導体アンプは最大出力を超えてクリップするまで歪みません。
歪は次数に関係なく原音にない音が加わり音が変化するので少なくするのが真空管しか無かった時代からの常識です。

5.  ラジオ講義で、音も光も電波 etc 検波して高周波増幅して低周波増幅して音になるとした件
https://web.archive.org/web/20160828161401/http://tubeaudio.exblog.jp/26144491/
https://web.archive.org/web/20160605234527/http://www.tcmit.org/information/workshop/2016/02/4984
説明不要、アインシュタインもびっくりの大間違いですね。電気的常識の欠落

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/05(金) 20:43:01.20 ID:kgqCcE+S.net
珍説や半導体貶しで売上げを伸ばそうとする前に
まずは正しい電気知識(直流、交流、電気回路、電子回路)を養って
顧客に正しい知識を広めていただきたいものですね。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/05(金) 22:14:41.23 ID:KpgHtCqE.net
TU-8150SVのオペアンスグレードアップキャンペーン
たった20名なのに反応悪いですねw
もっと舌先三寸を磨かないと立派な詐欺師とは言えませんよw

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/05(金) 23:25:34.05 ID:kgqCcE+S.net
クリスキットの桝谷さんがご存命ならバトルしてほしかったなぁw
(氏は文系輸入業だったが趣味が講じて電気をマジに勉強してキットを出すまでになった方、
ちょっと怪しい所もあるけど、理詰めで考え実践してゆく力は本物)
伊藤喜多男氏がご存命ならWEに係るいい加減な言説を喝破して欲しかったなぁ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/06(土) 10:35:31.43 ID:9ZI1PATl.net
先人が次々鬼籍に入り、もし対話をしたならば大恥のような大バカモノを叱れる
骨のある人も少なくなった。
デタラメやりたい放題で20周年と自惚れる大恥の被害者をこれ以上出さないために、
大恥のウソ、デタラメ、珍説をしっかり監視、指摘、周知することが必要。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/06(土) 11:39:52.86 ID:klffQeRU.net
https://twitter.com/MakotoOhashi/status/949309104345894912

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/06(土) 11:50:55.28 ID:u73TFuRm.net
大恥の、このような極端な白黒思考や決めつけに騙されないように

>なんでも新しいものバンザイの日本
https://twitter.com/MakotoOhashi/status/949309104345894912

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/06(土) 12:32:19.65 ID:Gr8bj3WO.net
真空管アンプでもいいものもある、悪いものもある

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/06(土) 12:48:29.37 ID:TZsQR0Si.net
>>918
うーん、僕なんかね、君とはちょーっと違うんだけどね、
僕は若い頃から真空管アンプを150台も作ってて、150台もだよ、
そんな僕が思うのは真空管アンプは全ていい、半導体アンプは全てダメw

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/06(土) 12:48:54.12 ID:TZsQR0Si.net
違うよ、全然違うよ
僕は有名なミュージャンやカメラマンと付き合いがあるわけ
世界のY沢やペッパー警部の桃色女、最近ではカメラマンのHの自宅にも足繁く訪問しています
そんな僕が思うのは真空管アンプは全ていい、半導体アンプは全てダメ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/06(土) 12:56:16.09 ID:TZsQR0Si.net
全く違うよ
僕なんかね、電気も技術も全くわからないのに真空管アンプの偽ブランド商品を
珍説を騙って20年も売りつけてるんです
20年もだよ
そんな僕が思うのは真空管アンプは全ていい、半導体アンプは全てダメ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/06(土) 12:57:07.06 ID:31+U0o3P.net
ちょっと調べれば、真空管しか無かった時代から
ワイドレンジ、HiFi、原音再生という理念、理想で
プロアマ問わず技術研究開発が行われてきていることは
常識的に分かること。 WEだろうがマッキンだろうが
その点は変わらないものだ。その時代に生きていなくとも、
文献などを当たれば容易にそれを知ることができる。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/06(土) 12:58:51.57 ID:31+U0o3P.net
商売敵は半導体アンプとばかりに特性追求や原音再生は
おかしいなどと珍説を以て無知なる人に喧伝して物を売り歩く、
先人の努力奮闘に対する尊敬も敬意も無いのではなかろうか。

WEを神に仕立てて、珍なる念仏を唱え迷える無知なる民を集め
我に従えとしている有り様これまさに新興の珍宗教の趣なり

我これを高利得倍音箱鳴教と名付けたり

倍音どろどろギャングエラーもノイズもありがたやありがたや

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/06(土) 13:15:08.18 ID:31+U0o3P.net
なんでも新しいものバンザイの日本にしては優秀

https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1394807133/905
OEM商品を買った顧客に対する修理拒否の対応事実

↑これ2011年の話らしい
Wiiは2006年発売で今もサポートされてる。
つまり冒頭のお言葉は、産婆製品より長くサポートしてるという驚嘆なのでわw

総レス数 1015
394 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200