2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ピュア向き5〜10万前後のスピーカーについてpart40

1 :(ぬ。・ω・。い):2017/11/01(水) 16:23:48.89 ID:yspfiXOe.net
ローコストで高音質なスピーカーを求める、無茶な人たちが集まります
ペアで 5〜10万円程度のスピーカー(o・ω・o)

■ブックシェルフ
3万前後、ZENSOR1、NS-B330、SX-50
4万前後、DIAMOND22、QAcoustics3020
5万前後、BRONZE2、ZENSOR3
6万前後、BS73、DebutB5
7万前後、4312MU、686S2、SS-AC5
8万前後、QUAD11L-CS、Chorus706
10万前後、MENUET、Silver1、Emit M10
■トールボーイ
ZENSOR5、BRONZE5、NS-F700、FS-20

2 :(ぬ。・ω・。い):2017/11/01(水) 16:25:15.99 ID:yspfiXOe.net
ピュア向き5〜10万前後のスピーカーについてpart39
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1497087459/

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/03(金) 18:22:19.10 ID:tT+H7Zj/.net
Q350がいいよ。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/03(金) 18:27:54.41 ID:cYDk6uua.net
500g完食とはすごいなぁ
最近肉ばっかり食べさせてもらってるなw

https://i.imgur.com/45EFsz5.jpg
https://i.imgur.com/fXa0O0F.jpg
https://i.imgur.com/4EIevKZ.jpg

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/03(金) 22:04:25.53 ID:op4q5Tqb.net
誰この眉毛ゲジゲジ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/04(土) 21:34:40.04 ID:ega7Vuea.net
このクラスでは稀有な重い低音が出せるワーフェデールのDENTONがオススメ
今風なワイドレンジHi-Fiな鳴り方じゃないから店頭で人気が出ず失敗作っぽいが
専用設計の限定記念モデルだけあって音場の作り方が本格的で音楽性も高い
解像度が高くないのでYouTubeのクソ音質でも聴ける

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/04(土) 22:11:52.76 ID:iRNVNlWs.net
ELACのBS U5 SLIMが気になる

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/06(月) 18:36:00.06 ID:iijwKDzu.net
LS50か現行メヌエットでかれこれ1週間悩んでる

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/06(月) 19:30:44.66 ID:YyNoQLj5.net
>>8
LS50はスレチだな

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/06(月) 20:27:09.57 ID:iijwKDzu.net
>>9
スマン
中古実売12万であったらかついつい

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/06(月) 20:38:44.87 ID:dsiqErHc.net
>>7
米アマあたりでレビュー見てみるといいよ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/06(月) 22:37:12.19 ID:67Zvn5dD.net
>>11
米国はスリムじゃないタイプでは?

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/07(火) 02:26:49.32 ID:ZAwkRvgE.net
>>12
>米国はスリムじゃないタイプでは?
$748
ELAC Uni-fi UB5 Slim Bookshelf Speaker (Finished Satin Black Cabinet, Pair)

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/09(木) 06:48:03.97 ID:1tonLYCI.net
バカ高いハイエンド買うより10万前後のエントリー〜ミドルで複数切り替えて聴く方が楽しいよね

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/09(木) 07:21:39.16 ID:BafcoXQQ.net
和牛ステーキ食べるより牛丼屋食べ歩く方がいいか?

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/09(木) 07:47:30.72 ID:/hGxRpJK.net
>>15
喩えが下手くそ過ぎるな

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/09(木) 08:14:08.68 ID:MKokTpLh.net
https://i.imgur.com/d1BUmhI.jpg

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/09(木) 17:07:49.97 ID:MaYkWw/s.net
>>6
失敗作

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/10(金) 12:22:03.56 ID:MFGjtsrD.net
解像度が高くないのはちょっと

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/10(金) 17:39:46.05 ID:GYrIUOCD.net
大瀧のロンバケ、ソニーの信濃町スタジオ、1年使ってレコーディングしたんだわ
ソニーは何億もの先行投資して、一瞬で回収したらしい
今では詩も曲も古いがレコード会社もそんだけ投資したんだ
現役ミュージシャンでバックバンド揃える何人いる
達郎、小田、陽水、あと、たまに高中だけだろう、福山もいるか
あれは井上鑑のコネだろうけど
そんだけインプロビゼーションが軽視されてるんだ
バンドがサポートする若手がいるか?
みんな初老のミュージシャンばかりじゃねえの
80年代に財を貯えた人ばかりじゃないか

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/10(金) 18:14:27.40 ID:wtThnPm+.net
またRockyなのはうんざりだけど、CastleAcousticsのKnightシリーズよかったで。
Wharfedaleよりはあっさり目。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/10(金) 20:43:50.74 ID:DdG4Fq30.net
B&WPM1

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/10(金) 22:02:37.37 ID:rOnfXe4G.net
PM1って今はどれも全面コーティングのゴムが加水分解でベトベトになってるな
36万もする高級スピーカーで数年で見た目が劣化するってどうなのよ
日本の気候に合ってないのか?

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/11(土) 02:36:00.64 ID:+uAeCKlX.net
独島(竹島)エビと反日晩餐会のメニューでゲソ!
晩餐会は、約2時間より短い50分終了。

トランプ大統領の晩餐会のメニュー
・巨済島産の焼きカレイ
・マツタケ釜飯
・韓国産牛肉のカルビ
・「独島エビ」のあえ物
・チョコレートケーキ
・韓国産中小企業が作った清酒
・トランプ氏が好きなコーラも準備

(韓国大統領府の発表や韓国紙より)

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/11(土) 17:39:24.45 ID:2jWCQDlI.net
加水分解はGショックだけにしてくれ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/12(日) 00:33:49.87 ID:PpgcYYaQ.net
>>25
Gショックもかなりもつぞ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/12(日) 11:35:42.92 ID:fz0UvHUf.net
>>14
ビンボーな自分慰めてるんだよな
カワイソーw

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/12(日) 11:45:11.78 ID:tlzrEtJ6.net
かみさんに怒られちゃうんだよなぁ
そういう点だけは独りもんが羨ましい

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/12(日) 14:40:23.98 ID:mmkJPaKy.net
ハイエンドとか言いながら、貧乏人でも手が届く価格帯の製品をイメージしているんだろうな
このスレの住民が仰ぎ見るべきは、ブックシェルフなら20〜30万円のミドルレンジ

いや、このくらいのものは誰でも買えるだろ 買えない理由は懐事情じゃないよ
回転寿司行くやつの外食費は半端ないぞ エンゲル係数はほぼ世界最高水準

高級店の敷居は高すぎる ずばり言えば、居心地が悪い
ハイエンドオーディオも、何かと面倒臭そう

結局、10万円以下の低価格帯で遊ぶか、20万円以上の中価格帯で味わうかの違い
寿司だって、近所のちょっとおいしい店は満足度高いだろ それと同じ

10皿1080円か、寿司ランチ2,000円、嬢握り3,000円との選択
週に何度もファミレス通うくらいなら、週1でちょっといい店に行く方がいい、みたいな

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/12(日) 14:44:31.80 ID:DVoYWO3W.net
> 嬢握り
随分いかがわしい寿司屋だなw

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/12(日) 14:46:03.84 ID:NgzXt/tV.net
かみさんに怒られちゃうんだよなぁ()

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/12(日) 15:01:16.55 ID:xPoXM1jk.net
バスレフポートを塞ぐことができるタイプのスピーカーを探してるんだけど
B&W以外にある?

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/12(日) 15:42:52.16 ID:BlbLB+3Y.net
>>嬢握り
女体盛りとかわかめ酒の類いか?

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/12(日) 17:53:57.35 ID:LWjGDW6b.net
>>32
どんなのでも塞げるだろ
穴の空いた靴下でもボロタオルでも丸めて突っ込めばいい。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/12(日) 18:05:56.29 ID:dnD7gNSM.net
かみさんアピも今後はうざい対象になるんだろうな
こんだけ非婚化が進むと

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/12(日) 18:50:36.36 ID:rmMcSJBQ.net
>>35
>こんだけ非婚化が進むと
ま、ちゃんと子供は持てよな。
(父親の方の従兄弟は男の子ゼロ、私の所に一人だけ、**家というのが消滅の危機、まぁありふれた名字なので問題ないけどね)

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/12(日) 19:15:28.63 ID:qNgwnsZq.net
オーディオに全く興味ない妻が高額品よりこっちの方が音がいいと言いました
ちなみに妻は音大出身です

という定番アピールも出来ないしな

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/12(日) 20:25:04.39 ID:FiPpjEIL.net
まだ小さい子どもがいるから何十万もするスピーカーを買ってもすぐに凹まされちゃうんだよなあ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/12(日) 20:40:29.24 ID:X24XmXZg.net
>>独身者への   ある種の自慢か?

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/12(日) 21:02:00.36 ID:rHr9Cl6d.net
>>39
あんた外人さんかい?

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/12(日) 21:15:24.70 ID:xPoXM1jk.net
>>34
知らないんだったら書き込むな
口にボロ雑巾でも突っ込んでろ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/12(日) 21:26:24.15 ID:ndj65LdV.net
>>21
knight2についてkwsk

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/12(日) 21:28:47.90 ID:zRkf8Iiu.net
>>42
アキヨドに1と2ならおいてあるよ。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/12(日) 21:45:31.60 ID:xZA1tWxl.net
Knight2000なら分かる。オッケーマイケルだろ?

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/12(日) 21:49:11.52 ID:ndj65LdV.net
関西住みなんだよ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/12(日) 21:53:22.56 ID:zRkf8Iiu.net
>>42
トールボーイにはTRTとかいうのがついててブックシェルフとは若干異なるらしいが、
ちょい聴きの2の感想は、スッキリHi-Fi調の音。
音よりも価格に見合わない仕上げの良さに驚いた。MDFじゃないんだよな。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/12(日) 22:07:19.60 ID:ndj65LdV.net
>>46
逸品館の動画で聴いた感想とほぼ一緒だな>スッキリHi-Fi調の音
自分もまず見た目に惹かれました

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/13(月) 01:11:13.10 ID:Ktn2coDO.net
B&W cdm1to705被って試聴してたけど、705>>>cdm1だった
ノーチラスツィーターって凄いんだな

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/13(月) 05:54:50.81 ID:Vs3bpzA9.net
問題はお洒落とか雰囲気みたいな部分を除外する
自室で籠るって状況だと、その高級寿司よりも近所のそこそこ
好みの店の方が〜って状況があるからややこしいんだよなぁ
アメリカ軍の新世代超兵器と、旧型で戦うみたいな圧倒的な話なら簡単だし
PCのCPUベンチマーク「だけ」の勝負ならそれで済むんだが
どんな美味しい物だって続けて喰えば嫌になるし
お腹が減ってる時なら、コンビニ弁当レベルでも味がどーのこーのの前に理性が吹っ飛ぶぜ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/13(月) 06:48:55.64 ID:iBHMlZbZ.net
>>49
たとえ話にもなっとらん
言いたいことはもっと率直にはっきり言え

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/13(月) 07:38:07.36 ID:gox0ZZav.net
お金があれば色々試したいです、ってことだな。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/13(月) 08:32:39.49 ID:5QZPvZde.net
金額そのものと言うよりは生活の中でのバランスの問題だろうね。

雑多な荷物だらけのワンルームみたいな部屋に住んでてスピーカーだけ高級品でもどうかと思うし、
まだ小さな子どもたちがいる家庭でも高級スピーカーは恰好の餌食だろうし、
エンゲル係数の高い家庭で車も無い生活ならスピーカーより先に中古の車だろうし。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/13(月) 17:51:11.74 ID:Ktn2coDO.net
独身の俺は趣味に全振りだわ
先月今月で7〜10万クラススピーカー3つも買っちまった

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/13(月) 17:53:32.04 ID:cLheaXY2.net
10m万のスピーカーと30万のスピーカーってなにが違うの?
スピーカー作るのにそんなにお金がかかる意味がわからん

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/13(月) 18:23:59.97 ID:izwsDLig.net
工業製品と工芸品と芸術品の違い。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/13(月) 18:27:22.02 ID:cLheaXY2.net
>>55
見た目に金かかってんのはわかる塗りが違うし
それ以外の部分はどこにかかってるんだ?キャビネットの厚さや重さ、吸音材なんかは10万クラスなら既にしっかりしてるよな

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/13(月) 18:28:43.80 ID:ZaZf9dyJ.net
オーディオ機器はインフレ化してるから30万じゃどうにか聴けるレベルだな
80年代の69800円レベルだし

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/13(月) 18:30:46.34 ID:cLheaXY2.net
>>57
その時代の7万は今の3万ぐらいだろ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/13(月) 18:31:06.24 ID:izwsDLig.net
違いがわからんのなら安いの買えばいいだけでは?
人に聞いても理解出来なければ同じ。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/13(月) 18:33:15.02 ID:JjlVqhOr.net
このスレでは該当価格帯のスピーカーの話をすればいいだけだろ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/13(月) 18:37:18.92 ID:ZaZf9dyJ.net
TechnicsのSB-C700が重量8.5kgで17万
2000年頃出たSB-M300が10.5kgで66000円
スピーカーは3倍くらい値上がりしてるんじゃないかな

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/13(月) 19:00:10.72 ID:cLheaXY2.net
>>59
でたよこれ違いがわからないなら〜どこに金かかってるか聞きたい

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/13(月) 19:06:22.78 ID:reXfPNKF.net
人件費

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/13(月) 19:06:48.50 ID:izwsDLig.net
具体的に機種名を挙げなければ意味があるまい?

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/13(月) 19:49:15.89 ID:pB/wPux4.net
>>59
5万円のスピーカーを漁ってる奴が偉そうなことを言っても滑稽なだけだぞ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/13(月) 19:53:28.45 ID:KaHvZvxv.net
>>62
そりゃ設計と開発にでしょ
日数が増えれば人件費がかさむし試行錯誤にだって材料費は掛かるんだから
取り敢えず一つ作ってみてそれを売り出そうって訳じゃないんだから

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/13(月) 20:24:37.99 ID:7Je/KTTT.net
>>65
スレを覗いてるだけで、別に安物なんか使ってないが?

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/13(月) 23:09:06.26 ID:49lMg9Wb.net
>>67
ふふふふふ
一番かっこ悪い言い訳ね

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/13(月) 23:16:45.98 ID:idtDymYn.net
失敗したくない人ばっかで雰囲気ギスりやすい価格帯

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/14(火) 08:51:42.15 ID:e8F2byee.net
>>66
>そりゃ設計と開発にでしょ
単純に製造費だよ。設計開発、国内メーカーではこの30年フラットだよ。
中国の製造費がものすごく跳ね上がっている。場所によっては日本の田舎より高いので、可能な会社はベトナムなどに製造を移している。
海外メーカーの場合は、2000年から今年でエンジニアの給料が2倍になったので設計開発コストは2倍になっている。製造は普及価格帯はまだ中国だし、高級機は欧米の自社工場で組み立てコストも倍になっている。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/14(火) 10:20:08.86 ID:3+Bus12R.net
やっぱ部品とか材料費は10万超えてくるとそんなに差は無いのか

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/14(火) 11:25:35.76 ID:vfAx6IKD.net
売れれば売れる程値段は下がる

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/14(火) 12:04:11.75 ID:IH8WgXAv.net
革命的なスピーカーが出てこない
光はLEDにかなりのものが置き換わった
音はほぼ昔の延長線

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/14(火) 12:49:36.37 ID:R4Tl02xh.net
Speaker Blow out 
http://youtu.be/lG5nASImheQ?list=RDlG5nASImheQ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/14(火) 13:21:28.30 ID:vfAx6IKD.net
後はもう内耳神経に直接信号を送れるような端子を耳に挿すしかないだろ
そこまでやっても15歳以上から神経死にはじめるから子供の時に聴き取れた音は聞こえないけど

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/14(火) 16:36:58.23 ID:KJPVZ9mv.net
寝言は寝て言えというか、夢は夜見てね
白昼夢というのもあるけど、現実と区別がつかないようなら
措置入院が適当です

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/14(火) 18:39:12.08 ID:/XK74C+C.net
この価格帯のスピーカーの話をしようぜ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/14(火) 18:43:30.26 ID:Hsb/IGSC.net
Q150の感想よりもQ350の感想の方が多いのは皆そっちに流れてるからなんだろうな
Q150とS-300HRのどっちにしようか迷ってんだけど

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/14(火) 18:44:21.34 ID:ZfHvBr41.net
無難なダリやワーフェ挙げても信者扱いされる気味の悪いスレだから。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/14(火) 19:34:27.08 ID:wZG1xs1s.net
>>78
Q150の人柱になってよ
Q350のレビューを見る限りQ150も悪いスピーカーでは無さそうだし

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/14(火) 20:53:43.12 ID:y/ABkE9Z.net
Knight2って話題にもならないんだけど、影薄い子なの
見た目だけならすげー好きなんだけどな

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/14(火) 21:28:11.38 ID:yW+odwMG.net
アキヨド以外で置いてるのみtことないわ。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/14(火) 21:32:14.71 ID:Hsb/IGSC.net
Knight1ならそのアキヨドで聴いたよ。タイトで音の情報量も意外と多い
ジャズかロック向きかと

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/14(火) 21:38:29.91 ID:yW+odwMG.net
横に2も並んでたでしょ?
少なくとも10日には1と2は並んでた。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/14(火) 21:41:59.90 ID:y/ABkE9Z.net
取り扱いが少ないから仕方ないのか
日本に入ってきたのは最近だけど
実際には2015年発売?みたいだな

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/14(火) 21:42:45.82 ID:Qh3HxYOF.net
>>81
恥ずかしながら初めて見たけどスゲー渋いカラーだな

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/14(火) 21:47:00.23 ID:yW+odwMG.net
このスレの対象からは少し外れるがKnight4か5を狙っている。
スペース的には4でいいんだけど30Hz〜という5の低音も聴いてみたい。
何故か本国にはある3は輸入してないんだよなw

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/14(火) 22:04:22.60 ID:3+Bus12R.net
>>87
置けるならでかい方買っとけ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/14(火) 22:59:53.62 ID:y/ABkE9Z.net
>>86
箱の仕上げはダントツで好み
あれ貼り付けてあるだけじゃないよね?
音はしらないけどねー

Q350狙ってたのにQ750が欲しくなるんだよなー
置けるっちゃ置ける

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/14(火) 23:07:54.95 ID:c4PGNzfD.net
ブックシェルフ+スタンドのほうが追い込めないか

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/14(火) 23:50:34.26 ID:y/ABkE9Z.net
スレの値段だとそもそもトールボーイで買えるのは限られるしな
この価格帯ならそっちのがいいのかもしれない

低音の量感が欲しくなるとブックシェルフだと限界があるだろう
結局、どこで満足するか、どこまで金掛けられるかだよな
それを踏まえて選択していけばいいんだけど・・・
結局気が付いたら沼の底まっしぐらだから楽しんだもん勝ちだな

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/15(水) 00:53:43.56 ID:AngI+lyp.net
Knight5ってペア9万かー
この値段のトールボーイってどうなんだろうな

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/15(水) 01:50:24.77 ID:AngI+lyp.net
てかcastleってイギリスのショップでも殆ど取り扱ってないけど大丈夫なの?このメーカー

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/15(水) 08:42:59.99 ID:DJgrQ4Xs.net
「Knight 5」定価178,000円、イピンカンでも155だけど?
重量が20kg、ちと軽い、箱がやわなんじゃないかなぁ?
10万ちょっとで売っているところは詐欺サイトだった

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/15(水) 11:25:05.02 ID:usI1/XFd.net
ジョーシン8万1千円だけど間違いか?これ?

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/15(水) 11:26:44.96 ID:HcMTz/t4.net
>>95
ペアで倍だから

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/15(水) 11:27:58.08 ID:usI1/XFd.net
そうだね今確認したら間違ってたわスマン
でも1本売りできないって言いながら1本の値段乗せるっておかしいわ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/15(水) 14:17:24.75 ID:yHXX0/SI.net
Q350は足周りにシビア
ちゃんと設置しないとぼわぼわ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/16(木) 21:44:30.21 ID:GJ9B8Urx.net
GX100MAからQ350に買い替えだと解像感おちる感じになるかな?
音場感に定評あるスピーカー聴いたことないから気になるけど明確に解像度落ちるようだと厳しい

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/18(土) 18:38:10.07 ID:ZVVdrIJo.net
今日新宿ヨドに言ったらDiamond11シリーズが全部あったぞ。
1以外は全部聴いてきた。
200シリーズと比べると随分と現代的なワイドレンジな音になってたが、コスパはさらに上がった感じだった。
個人的には4=2>5>>>3という感じだった。
230は240より良かったが、11シリーズでは11.3は若干残念な出来に思えた。
まぁずらりと並べた店頭での試聴だから話半分でよろ。

総レス数 1001
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200