2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ハイレゾで本当に音は良くなるのか?★66

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/31(日) 22:56:20.31 ID:Xqlw/lI0.net
 昨今取り沙汰されて久しいオーディオフォーマット、「ハイレゾ」。
 CDフォーマット16bit 44.1kHzを越える帯域データも収録しCDよりも高音質な再生を実現するとのこと。
 一方で人間の聴力を超える帯域を収録しても意味がない、サンプリング定理的にCDのスペックで人間の聴力範囲は全て賄えるなど、
 ハイレゾそのものの効果を疑問視する声も出ています。
 このスレではハイレゾ規格の実効性について心ゆくまで議論してください。

 なお、ハイレゾ音源の範疇には、DVDオーディオ、SACD、DSDなどの規格も含みます。
 基本的にデジタル規格が中心ですが、議論の流れ的にアナログ盤の話題などについても制限いたしません。
 また、必要に応じて音楽全般、レコーディング環境等についての議論も可とします。

 新スレは950以後、スレ立て申請をした上で立てる事

 ※関連スレ

 【強制コテ】ハイレゾ雑談スレ★その2【だよ】
 http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/pav/1457720876/

 【ルール削除済み】ハイレゾ自治スレ 7【ブログ禁止】
 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1500403397/

  ※前スレ
ハイレゾで本当に音は良くなるのか?★65
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1512639612/

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 12:16:08.80 ID:5tGFCepz.net
>>855
おw
君w 誰だよ?w
そのグラフを出そうと思っていたが、先に出てきたなw

予想通りそのグラフだと思うが、そのグラフを相手が出した目的を、ブルは理解してねーんじゃねーのかよw
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1512639612/417
>君も大変だね。
>単なるプラシーボによる音の違いに狂って、
>いろんな事が気になって気になってしょうが無いんだろ?

>俺の安物のDACの周波数特性。
https://i.imgur.com/mAINnFo.jpg
>何の不満も無い、で君のLPFはどこに問題があるの?頭の中w

つまり、LPFの話題をしてて、LPFの遮断特性を示してるだけだろ

にもかかわらず
「確か否定派の一人が使用DACの周波数特性を挙げてたけど、22kHz付近から落ちてたな
44.1kHzか48kHzのDACだろうと推測。 」
やら
「どう見てもハイレゾ非対応(22kHz以上が落ちていて再生不能)だったしなぁ 」

なんだよこれはw
CDなら、22kHz付近から落ちてるのは当たり前だろw

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 12:21:16.06 ID:UyH7cfdf.net
さて今日もツッコむか

>>845
だからよー
聴感最適化して圧縮してあるMP3とリニアPCMのCDとの比較のアナロジーを、
リニアPCM同士のCDとハイレゾに当てはめるなってばよ
逆に言えば、256kbpsのリニアPCMと256kbpsのMP3は絶対聞き分け出来ないって言うのかよ
(256kbpsのリニアPCMってどんな仕様になるか知らんけど)

858 :ナンバーサイン:2018/01/27(土) 12:34:06.95 ID:+2aDfhEB.net
>>857
> (256kbpsのリニアPCMってどんな仕様になるか知らんけど)

16kHz/8bit/Stereo なら 256kbps だ、とウチの foobar が言っとるな。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 12:52:18.46 ID:5tGFCepz.net
>>857
ブルよw
お前よw
http://highreso0.html.xdomain.jp/index.html
この一連の実験の目的と主張の意味がぜんぜん理解できてねーじゃねーかよw

規格が違おうが、音圧が異なろうが、「差分」に注目してんだよ
つまり
規格差等で最初から差分(音圧差)が大きいものは、そもそも聴き分け比較音源として論外で
その差分を最小にして(音圧を合わせる)差分をとっても、-40dB以下なので聴き分けできないという主張だろ
その根拠が
http://highreso0.html.xdomain.jp/diff.html
「●MP3のブラインド結果による考察
 図1をみると、MP3の256kbps以上の品質であれば、音は同じということが分かります。
 図2は今回求めた差信号のレベルが各フォーマットでどのくらいのレベルかを示したもので、これによるとMP3 128kbpsは差信号が約20dB小さいことが分かります。
 いっぽう、MP3 320kbpsでは差信号は-40dB程度で、差信号がこれより小さければ音は同じといえます。
 したがって、差信号の計算では差信号が-40dB以下を目安に音は同じとしました。」

つまり、この「テスト結果を元」に、規格の違うMP3とCDでもー40dB以下なんだから聴き分けできなと言ってるんだよ
だから俺は前から、この「ー40dB以下」なら本当に聴き分けできないのかどうかが重要で
テストする方法などを提案してるだろw

だからよw
さんざん書いてことをスルーしてループさすんじゃねーよ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 12:52:51.83 ID:UyH7cfdf.net
>>858
再生周波数上限は8kHzか
それでも詐欺連呼くんなら聞き分け出来ないかもですなー

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 13:09:50.02 ID:gMmknuV2.net
初期のフェアライトCMIで作った曲は大体そのぐらいっしょ
https://www.youtube.com/watch?v=Rh_g1SFd-00

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 15:15:13.44 ID:OHZctA1l.net
普通は〜が重要でそれをテストする方法があるなら
自分でやるわな

他人のやった方法にケチつける前に
ケチをつける方が余程重要なんだな

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 16:26:04.35 ID:5tGFCepz.net
>>862
君w
誰に言ってるか知らないが、>>859に書いた-45dBの件ならさんざん自分でテストしてるんだがw
>>534の引用にも書いたが
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1512639612/139
この内容は以下
http://highreso0.html.xdomain.jp/diff.html
40dB差は聴き分けできないとしているが
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1510041899/778
>過去スレでも書いたが、俺はあのグラフを元にステレオでいろんな周波数で試験し
>確か50dB差くらいまでは認知できた記憶があるw
(当時の発言では44dB差はわかり、54dB差はわからなかった)
> 主に音調が異なり差を認識できるんだが、部屋などの環境(反射音等)の関係もあり
>ステレオだと位相差として定位がずれたりして認識できる場合もあったw(特に低域)

>なので前にも書いたが
>音楽は単音でなく、強弱を含めた複雑な音源、しかもステレオであり、単純に40dB差↑だから
>聴こえない、差がわからないとは言えないと考える

さらにはそのMP3の試験http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0504/14/news003_2.html
これは10年以上前のメモリプレイヤー&ヘッドホンでの試験結果である
つまり君の根拠は、ピュアオーディオ機器、ステレオ音楽を対象にした論点と
異なる条件を元にしてるんだよw

ピュアオーディオ機器でステレオ音楽もマスキングで聴こえない閾値は存在するだろうけど
40dBとは断定できないだろ

じゃ、その閾値はいくつなのかが問題だが、俺の場合↑でも書いた1000Hz付近なら50dB差近辺かもしれんw
マスキング試験用周波数の種類を増やしたりスウィートいやスウィープ音等で各人確認してみるようだなw
(特に定位や低域注意)

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 16:26:58.79 ID:UyH7cfdf.net
それはともかく、詐欺連呼くんとナンバーサイン氏がおられるなら
お二人には是非ともRMSについてのご講釈を賜りたいな

特に、最優先に知りたい事は
「記録レベルを±増幅処理する時、RMS値を基準として行う事は可能なのか?」
これだ

「音量差」を合わせる時に適切な基準として、RMS値が使えるかどうかってことね

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 16:48:29.61 ID:5tGFCepz.net
>>864
ブルよw
>>394
>>432

0.1dB差が問題になってるのに、RMS値(平均)じゃ話にならんだろw
お前の言う、詐欺連呼くんはどう考えてるか知らないがw

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 17:39:14.25 ID:OHZctA1l.net
やった行為に自信があるなら
ケチをつける前に再度実験の結果を出せばいい

人間性に問題があれば誰も相手にしないだろうが

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 18:02:49.05 ID:5tGFCepz.net
>>866
お前よw
さっきからなんだ?
お前の
>自分で実際に試していない人間のいうことには
>説得力がないんだ

お前じゃねーのか?w
お前の
>他人のやった方法にケチつける前に
>ケチをつける方が余程重要なんだな

お前じゃねーのか?w

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 18:04:04.17 ID:OHZctA1l.net
ハイレゾのビットレートというのは
どれくらいからなのかね?

定義として
また聴感上認識できる値として

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 18:19:19.26 ID:pNgN8FXd.net
ケチつけてるのはハエ。ケチつけてない奴は実験を試す必要もないだろう。
ケチつけてるハエは実験してからものを言えという話だな。
まぁ、「おれはやりたいなんて言ってない」とか言って逃げるのもいつものパターンハエループ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 18:33:35.88 ID:5tGFCepz.net
>>869
お前よw
またお前かよw
>>863を読め

だいたいよw
俺は、ケチつけているのではなく、疑問や指摘や反論を書いている

さらには、お前の
>ケチつけてない奴は実験を試す必要もないだろう。

ケチつけてるID:OHZctA1lがいるだろw
つまりお前の主張で言えば

「ケチつけてるID:OHZctA1lは実験してからものを言えという話だな。 」

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 18:35:21.89 ID:Z655n88j.net
>>868
96/24;4608kbps
聴感上;256kbps

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 18:35:46.74 ID:pNgN8FXd.net
>>870
そいつがケチつけてるならそうすべき。
ただし、お前もケチつけてるんだからお前もしなければならない

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 18:49:31.16 ID:OHZctA1l.net
私は実験したことにケチをつけている訳でなく
他者の実験にケチばかりつけてる阿呆にケチをつけているんだよ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 20:43:38.76 ID:5tGFCepz.net
>>872 >>873
お前らよw
だからよw
>>870に書いたように

>>863を読め
> だいたいよw
> 俺は、ケチつけているのではなく、疑問や指摘や反論を書いている

俺は自分で実験して、疑問や指摘や反論を書いている

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 20:53:40.61 ID:pNgN8FXd.net
いつ実験したんだよ。初耳だわ。
「俺はやりたいなんて言ってない」と拒否し続けてたのに
いつの間に??

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 20:55:25.97 ID:zTAvTuwz.net
>>875
そいつ荒しだから触らんでくれ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 21:28:11.89 ID:5tGFCepz.net
>>875
お前よw
なんの話してんだよ?
まだブラインドテストの話してんのか?

>>876
お前よw
荒らしと言えば済むと思ってるやつか?
お前が荒らしと思うのは勝手だが、他者に強要する理由はなんだ?

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 06:05:39.32 ID:rC2Zokm3.net
〜してくれ

お願いすること
日本語からやり直しだな

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 06:33:48.71 ID:rC2Zokm3.net
ARTHAUSのフィガロを観ている
48/24の2.0LPCMを5.1chに変換して鑑賞中だ

やりたいとやるを脳内変換する輩には
依頼も強要なのだろうな

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 08:51:32.42 ID:o+OQAPBg.net
ハエは否定され尽した事をいつまでも言い続けるからなぁ
幾ら同じ事をループしても違うもんは違うんだぞ。
わかったかハエ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 11:15:56.61 ID:bAVv8fCH.net
ハエとブルって、仲良しというか、同一人物?というかw

ブルは否定され尽した事をいつまでも言い続けるからなぁ
幾ら同じ事をループしても音の違いは聴き分けできないんだぞ。
わかったかブル

ところで、やりたい=やる、ではないでスレが無駄に消費されているけど、
付き合いの中で、今度あれやりたいんだ、どうやってやればいい?
で、親切に教えてやったら、次に会った時に、あれやった?と普通聞くね。

そこで、やりたい≠やる、なんだから、やるわけないだろ、ときたら
こいつ詐欺師みたいな奴だな、もう付き合うのをやめようと思うけどね。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 11:24:43.42 ID:H5zpeC86.net
>>881
>聴き分け出来ない
出来る人はいるよ、きっと

>やるわけないだろ
誰がそう言ったの?本当に「やるわけない」の?

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 11:40:48.31 ID:yi40Wn1W.net
>>456でボールは「ブラインド大好きプラシーボ」側に行っていることが確定なんだけどね

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 12:37:48.61 ID:GxOvkFP0.net
>>881
普通友達ならやるな
でもおまい、友達じゃないだろ?www

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 12:40:47.09 ID:o+OQAPBg.net
ブルの書き込み見ると、"その方法では駄目だろ"・・・が今の状況じゃ?
谷を渡るのに「吊り橋があれば向こう側に行ける。行きたい」なのに
今すぐ切れて落ちそうな吊り橋用意されて「さあ用意したんだから渡れ」
と言われても嫌でしょ
しかも、否定派もハエもその吊り橋渡るのを嫌がってる状況(ハエは俺はやりたいなんて言ってないと拒否してるし)
ちゃんと渡れる吊り橋用意して実際に渡ってみせるのが先でしょ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 13:05:08.07 ID:2O8I4V/8.net
>>880
お前よw
お前、人違いするなよ

>>882
君w
>誰がそう言ったの?本当に「やるわけない」の?

↑見ればわかるだろw
ブル本人をはじめ、「やるわけない」に相当する発言を多数してる複数のやつがいることを

>>883
お前よw
よく読めよw
「ブラインド大好きプラシーボ」側本人から、難癖つけないブラインドテスト方法が提示されてるだろ
それに難癖つけてるのが「やりたい」と「ブラインド大好きプラシーボ」側に言ってるブルとその関係者だろ

それすら理解できないのか?

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 13:10:40.78 ID:2O8I4V/8.net
>>885
お前よw
ちゃんと経緯を読めよw
>今すぐ切れて落ちそうな吊り橋用意されて「さあ用意したんだから渡れ」

これに相当するブラインドテストはどれだよ?
>ちゃんと渡れる吊り橋用意して実際に渡ってみせるのが先でしょ

おいおいw
ブラインドテスト方法を要求してんのはブルだ
だから方法を提示してんだろ
提示する側がそのブラインドテストをしなければならない理由などない

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 13:18:22.03 ID:yi40Wn1W.net

http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/pav/1498882399/915
自分でやれば?
ハイレゾの場合、幸いなことにランダム再生で自分一人だけでできる。
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/pav/1498882399/916
AB主観評価的なものならほぼ聴き分け出来てるよ
ABXテストは俺が望む方法が実行不可能、これは本気でやりたいんだけどね
ABXテストならなんでもお任せのABXマシーンなんて無いのかなあ


http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/pav/1498882399/919
>>917
なんで「単にABXやりたくないんだ」になるのか解らん
俺が並立現行の50スレでABXテストの話をなんでしてるんだと思うのかな
やってみたい(が、実行方法がわからない)からなんだが
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/pav/1498882399/922
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/pav/1499975572/146
>>145
だからね、>>128が聴き分け例として主張したいのなら、
イカサマ、装置の問題、試験のやり方・・・・・
この辺を明確にしないとならないのよ、現実社会ではw
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/pav/1508465469/174
あるなら教えて欲しいんだけどね、
A・B・X全てについて好きなものの好きな部分をいくらでも聴けたABXブラインドテスト
もしあるならね

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 13:19:34.92 ID:yi40Wn1W.net

http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/pav/1508465469/177
>>174
>A・B・X全てについて好きなものの好きな部分をいくらでも聴けたABXブラインドテスト
> もしあるならね
ABXマシーン使えばいいじゃん。
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/pav/1508465469/178
>>177
そのABXマシーンって、具体的に何?教えたって
俺はそれ知らないんで
出来ればそのマシーン使った論文レベルのABXテスト報告も欲しいな
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/pav/1508465469/231
鍵は「ABXマシーン」だな
A・B・X各サンプルについて被験者が完全にハンドリング可能なABXテスト
さあ、具体的にどの「ABXマシーン」で可能なんだ?
その「ABXマシーン」が使われたテストは具体的に何だ?
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/pav/1508465469/483
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/pav/1508465469/509
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/pav/1508465469/540
個人的には、サンプルの操作が完全に被験者の自由になるABXテスト自体は
自分でやってみたいんだけどね、現状どうやら不可能らしい
「ABXマシーン」の実在性も純粋に確かめたいんだけど、まあ無いだろうなー
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/pav/1510041899/727
>なぜ、評論家含めオーディオマニアはブラインドから逃げるのかな?
罠に嵌められる可能性があるからじゃない?
俺は是非俺の思うABXブラインドテストやってみたいけど、
「お前には一生無理」とか言われたしな
この点では俺はブラインドテストの方法を尋ねても逃げられっぱなしって状態だよ

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 13:20:53.74 ID:yi40Wn1W.net

http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/pav/1510041899/828,829
何のために俺がわざわざ
「検証可能な」
と但し書きつけて、ABXブラインドテストの方法聞いてると思うのかねぇ?

俺自身はプラシーボだと思ってないからこそ、ブラインドテストやってみたいんだが
検証可能なやり方がいつまで待っても出てこないから出来やしないよ
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/pav/1510041899/854
ABXマシーン?
論文にはそれを必ず使って、名前を明記しなきゃいけないっていうあれか

で、ABXマシーンが使われた論文はどれ?
そのマシーンの名前はなに?
これも現状

「(沈黙)」 ←今ココ
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/pav/1512639612/391
ま、とにかく詐欺連呼くん自身がABXブラインドテストの実施要領を提示するこったね
Shostakovichことバカアホニゲタの方はもう、「ABXマシーン」連呼しながら
その具体例は一切示せないとはっきりしたようだから
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/pav/1512639612/431
誰がABXテストで聞き分け出来なかろうと、上記がはっきりしてないうちは
俺に言わせりゃ「このスレ的に不完全なテスト例」で終わりだもん

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 13:25:53.37 ID:NY30IoQn.net
「向こうに渡りたい、橋があれば・・・」
「この橋があるだろ」
「これ落ちるだろ、渡れないよきっと」
「お前は橋があれば渡る、渡れると言った!渡れ!」
「これで渡れってんならまずお前が渡ってみせろよ」
「俺にはらなければならない理由などない!」

今ココ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 13:33:07.44 ID:2O8I4V/8.net
>>890
お前よw
>で、ABXマシーンが使われた論文はどれ?
>そのマシーンの名前はなに?
>ま、とにかく詐欺連呼くん自身がABXブラインドテストの実施要領を提示するこったね

なぜここで沈黙してることにしている?
ABXマシン(切り替え装置)の論文は、その写真までUPしている
そして、納得するブラインドテスト方法を提示してるだろw

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 13:35:45.64 ID:2O8I4V/8.net
>>891
お前よw
>「これ落ちるだろ、渡れないよきっと」

だからよw
それに相当するブラインドテストはどれだよ?

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 13:49:54.65 ID:o+OQAPBg.net
>>887
すぐ切れて落ちる吊り橋用意されてるんだぞ。
これで渡れというなら用意した奴が渡るのが当たり前だろ。
ほぼ落ちるの確定のようなシロモノ用意しておいて自分は渡らないなんて都合よすぎだぞ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 13:50:27.53 ID:iB5nsST6.net
>>891
だからハエの言うこと間に受けちゃダメだって
荒らし認定されてるんだし

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 13:55:03.05 ID:2O8I4V/8.net
>>890
お前よw
でよw
ABXマシーンについては、過去スレでさんざん書かれている
そこまで経緯をUPしてるなら、都合のいいとこだけUPせず
ABXマシーンの説明やら写真をUPしてるとこ、そして
肝心の、否定派が納得するブラインドテストを提示してるところをあげろよ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 13:57:54.55 ID:2O8I4V/8.net
>>894
お前よw
なんの反論にもなっていない
その前提である
>今すぐ切れて落ちそうな吊り橋用意されて「さあ用意したんだから渡れ」

これに相当するブラインドテストはどれだよ?

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 13:58:13.48 ID:H5zpeC86.net
今日の荒らし(NGID登録推奨)

ID:2O8I4V/8

根拠は>>646

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 14:05:50.30 ID:2O8I4V/8.net
ID:H5zpeC86

出たなw
またお前かw
>>728を読め

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 15:13:25.50 ID:2O8I4V/8.net
でよw
>>888にも出てる、ブルが言う
>AB主観評価的なものならほぼ聴き分け出来てるよ

前から気になってたんだが
「AB主観評価的なもの」とはなんだ?w
聴き分けできた?w

まさかハイレゾとCDとわかって聴いて、聴きわけできたとかじゃねーだろうな?

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 16:27:57.82 ID:o+OQAPBg.net
また一人でループしてるハエループ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 16:29:52.04 ID:ZDtar9/p.net
直接でなく間接的に、例え批判であっても触れるものはその荒らしを受容しているものだ。
受容、というより利用、と考えた方が合点がいく場合も多い。つまりそいつも輪をかけた荒らし。
このことは長い時間かけて出された結果を見るまでも無く明らかなことだ。
当人は当然否定するだろう。否定的な衣を纏うだけたちが悪い。騙されてはいけない。
そういう目で見ていれば実は何を欲しているか、がよくわかる。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 16:30:32.92 ID:19RYom9g.net
現在のスレ消費状況、461KB/900レス
このペースでの512KB到達予想レスは999

スレ完走が見えてきたけど、まだ油断は出来ないな

>>883
そういうことだね
明らかに落ちそうな吊り橋なんて、渡る奴が馬鹿見るだけ
落ちないというなら自分が渡ってみせろってんだ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 16:39:23.34 ID:2O8I4V/8.net
>>903
ブルよw
釣りとも言える内容に賛同する、お前w
よく恥ずかしくないなw

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 16:46:43.80 ID:19RYom9g.net
>>902
そういうご意見は大変よくわかるし、本音を言えば乗っかりたいぐらいだけど
>>646があった上であまりにもそういう内容を強弁すると、
「触る奴も荒らしと見做すぞ!」
みたいな、半ば脅しにも見えるよ
かえって>>646それ自体の意義をも損ないかねないから、少し考えてね

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 16:58:51.77 ID:19RYom9g.net
>>902
というのは、前々スレで「スレッドルール」削除再動議を提出したブランキーが
同スレでこう書いてるんだ

 434 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/11/16(木) 12:11:56.08 ID:dyBlutQe
 >> 428
 混乱が長期化するより手順をなぞっておく方がベター(>> 420)

 理由
 ↓
 混乱が継続する場合責がその者にある事が明確化する

 439 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/11/16(木) 12:33:59.17 ID:dyBlutQe
 混乱の因は一部>> 385,390手順形式不履行にあると考える

 ・混乱継続を容認する(個々で対策)
 ・混乱継続による副次的効果を求めている(>>2の者放逐)
 ↑
 ならばその限りではない

その動議の投票者が、この考えで敢えて触ってるとも考えられなくもないんだよね

俺は動議以前から一人黙々とスルーしてる一方で、
「お前らもスルーしろ!」みたいに呼びかけるつもりはないよ
>>646が成立してる現在では尚更だね

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 17:02:40.20 ID:ZDtar9/p.net
脅しではありません。見解を示したまでです。
荒らし、と言いながら、実はその存在を必要とし、楽しんでいる人の存在を書きました。
わかっている方も多いでしょう。ただここでその存在を明らかにすることも重要なのでは、
と考えました。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 17:17:31.07 ID:19RYom9g.net
>>907
それはよく理解できます
(自治スレで荒らしの相手を長々していた者など、典型的なそれですね)

これ以上は私はよう言いません

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 17:21:06.57 ID:rC2Zokm3.net
文句ばかりいってないで
スレッドに相応しい話題を
少しでも提供すればよいではないか

適切な話題なら皆さん食い付きいいだろう

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 17:21:55.77 ID:19RYom9g.net
そうそう
900超えたことだし、次スレのテンプレ整えときましょう

 昨今取り沙汰されて久しいオーディオフォーマット、「ハイレゾ」。
 CDフォーマット16bit 44.1kHzを越える帯域データも収録しCDよりも高音質な再生を実現するとのこと。
 一方で人間の聴力を超える帯域を収録しても意味がない、サンプリング定理的にCDのスペックで人間の聴力範囲は全て賄えるなど、
 ハイレゾそのものの効果を疑問視する声も出ています。
 このスレではハイレゾ規格の実効性について心ゆくまで議論してください。

 なお、ハイレゾ音源の範疇には、DVDオーディオ、SACD、DSDなどの規格も含みます。
 基本的にデジタル規格が中心ですが、議論の流れ的にアナログ盤の話題などについても制限いたしません。
 また、必要に応じて音楽全般、レコーディング環境等についての議論も可とします。

 新スレは950以後、スレ立て申請をした上で立てる事

 ※関連スレ

 【強制コテ】ハイレゾ雑談スレ★その2【だよ】
 http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/pav/1457720876/

 【ルール削除済み】ハイレゾ自治スレ 7【ブログ禁止】
 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1500403397/

  ※前スレ
 ハイレゾで本当に音は良くなるのか?★66
 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1514728580/

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 17:22:56.56 ID:19RYom9g.net
>> 2のテンプレ案は>>702から拝借します
 

 **************ご注意******************
 ***********************************
   ハエという荒らしが執拗にこのスレに粘着し荒らしていますが
   相手にすると荒らしを助長させますので相手にしないでください
 ***********************************
 ***********************************
 
 5ちゃんねるwiki
 https://info.5ch.net/?curid=2078
 頭のおかしな人には気をつけましょう

 自分の意見が通らないと
 コピペや荒らしなど無茶をし始めるので見かけたら放置してください

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 17:26:45.51 ID:19RYom9g.net
>> 3には>>646を転載するのが良いでしょう

 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1514728580/646
 先日>> 546にて提案し、下記スレにて実施しました、スレとしてハエ(ID:BFacrMk+)を荒らしと認定するかどうかの投票結果をお知らせいたします。
 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1457720876/515
 投票及びその結果の認否につきましては、下記の通りです
 【集計】
 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1457720876/523-527
 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1457720876/531

 【投票】
 ・荒らし……3票
 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1457720876/517
 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1457720876/518
 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1457720876/520

 ・荒らしでない……0票
 (該当なし)

 ・どちらでも良い……1票
 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1457720876/519

 【投票結果の認否】
 ・承認する……4票
 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1457720876/517-520

 ・承認しない……0票
 (該当なし)

 その他異論はありませんでしたので、上記結果の通り、
 「本スレッドにおいて、ハエを荒らしとして認定する」
 という事で決定しました。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 17:27:19.77 ID:rC2Zokm3.net
某映画に使われていた曲を
聴きたくなりブルーレイオーディオ

サザーランドのリゴレット
96/24のLPCMだ

音質云々の前に誰の声なのか
聴けば当然分かるはず

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 17:28:42.89 ID:2O8I4V/8.net
>>906
ブルよw
>「お前らもスルーしろ!」みたいに呼びかけるつもりはないよ
>>646が成立してる現在では尚更だね

おいおいw
お前、動議の理由を見直せよw
そして
>「本スレッドにおいて、ハエを荒らしとして認定する」
>という事で決定しました。

呼びかけてるのと同等だろw
しかも以前から呼びかけてるこいつ>>898
>根拠は>>646

根拠w
なんだこれは?

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 17:31:15.44 ID:19RYom9g.net
>>909
それは実に正論ですね

昨日の開運音楽堂ではU2の新譜がハイレゾ配信されていると紹介されてたけど
活動歴長いユニットだけに、ハイレゾである事が音楽表現にどう寄与しているのか
実に興味深々ですな、主に懐疑的な意味でw

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 17:33:03.24 ID:2O8I4V/8.net
>>910
ブルよw
お前よw
スレッドルール削除の件もそうだが
お前ら4名のスレじゃねーんだが?

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 17:38:11.35 ID:o+OQAPBg.net
ハエ1人のスレでもないだろ。
自分勝手すぎるんだよお前は

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 17:52:50.04 ID:2O8I4V/8.net
>>917
お前よw
>ハエ1人のスレでもないだろ。

つまりお前は、4名のスレでないことは認めたと解釈できるわけで
お前の主張を言い換えれば
「自分勝手すぎるんだよブルやら4名関係者は」


俺一人がスレに対し、どう勝手すぎるんだ?

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 18:19:24.56 ID:o+OQAPBg.net
数スレに渡っての今までのハエの言動は明らかに身勝手なものだろ

あと、荒らしはスルーと言ってる奴いるが、通常の荒らしならスルーは有効だが
このハエに関してはそれは無効でスルーすればハエはそれをいいことに言いたい放題。
つまりハエに言われっぱなし状態に陥る。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 18:31:17.77 ID:2O8I4V/8.net
>>919
お前よw
>数スレに渡っての今までのハエの言動は明らかに身勝手なものだろ

だからよw
その明らかに身勝手な言動(レス)をあげろよ
根拠を示さない批判は意味無し 誹謗中傷

>つまりハエに言われっぱなし状態に陥る。

それは自らNGやらスルーする言動してんなら、当然だろw
そして、さんざん言ってるように
「疑問、指摘、反論されたことをスルーして同じ主張をするな」と言っている

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 18:35:32.65 ID:o+OQAPBg.net
「同じ主張をするな」

つまりは"ブルへのテストの強要"もこれに当てはまるんだけどずっと何スレも同じ事言ってるんだよなハエは

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 18:35:45.25 ID:2O8I4V/8.net
>>919
お前よw
それからよw
>このハエに関してはそれは無効でスルーすればハエはそれをいいことに言いたい放題。

無効なら、前から呼びかけてる>>898や、NG スルーしてると言っている
ブルに「無効」と言えよ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 18:36:46.03 ID:qORjx7nq.net
>>919
ハエは無視しとけばいいんじゃないの?
構ってもらいたいがために、あの支離滅裂、意味不明な書き込みを繰り返してるように見受けられる。
構うからその書き込みに引きずられてループに陥る

本気でハエが言ってたら、割と深刻な発達障害か精神疾患抱えてると思う

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 18:39:28.67 ID:2O8I4V/8.net
>>921
お前よw
>「同じ主張をするな」
"ブルへのテストの強要"?

おいおいw
ブルがブラインドテスト方法を要求連呼するからだぞ
それすら理解できてないのかよ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 18:42:56.18 ID:2O8I4V/8.net
>>923
お前よw
鯖みたいなこと言い始めたなw
元鯖派の匂いがしてきたわw

お前もよ
根拠を示さない批判は意味無し 誹謗中傷

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 18:56:57.75 ID:rC2Zokm3.net
触らぬクズにループなしでいいんじゃね

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 19:30:49.96 ID:19RYom9g.net
>>919
言われっぱなし状態というのは確かにその通りですね

今いない誰かに昔やられたよりは随分マシではありますけど
(だから今スルー出来てるんだとも思いますが)
それに今はそれが粘着・捏造誹謗中傷の荒らしだと認識共有されてますしね
荒らしがやればやるほど荒らし認定食らうだけだから、スルーも気楽ですよ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 19:31:57.81 ID:qLUPcJOG.net
はたらく魔王さま面白い

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 19:52:32.37 ID:rC2Zokm3.net
>>915
ハイレゾにすることで音楽表現にどのように寄与するか?
極僅かな差異を認識できる人は少ないだろう
カーオーディオ向けマスタリングとか出来たら面白いけどな

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 20:07:55.97 ID:o+OQAPBg.net
>>922

ブルも他の奴も俺の書き込みは見えるだろ。
ハエにスルーは無効ってのはここにいる全員に言ってんだよ。

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 21:03:46.38 ID:EdA39a/g.net
ありゃ?
一瞬自治スレと間違えちまったぜw
だからあれほど本スレではスルーしろと(´Д` )

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 21:04:17.84 ID:OMhPRQZG.net
多少でもオーディオかじった人は最初から怪しいと思ってたとおも

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 21:07:13.04 ID:THVlNTak.net
プラシーボだよ

海苔巻きになった音を高音質だと猿が喜んでるだけ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 21:15:18.53 ID:19RYom9g.net
>>930>スルーは無効

それは俺から見ると「捏造した者勝ち」を意味しますね
今スレでも捏造がバレたにもかかわらず、荒らしは全く態度変えてないんでしょう?
相手して捏造を論破とか、するだけ無駄なんですよ
初めから「荒らしはスルー」が一番効率いいんです

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 21:16:59.89 ID:EdA39a/g.net
>>932
実際に現場で録音していたエンジニアは、ハナっからCD規格には問題アリと思ってたみたいだぞ
24bit96kは現場の要求だろう

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 21:21:28.80 ID:EdA39a/g.net
しっかし昔の二虎三八式歩兵銃の威力はハンパねえな
去年のTIASで聴いてぶったまげたわw
アメーリオさんもハイレゾで大音量で聴いたら、おったまげーなんだろうか?

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 21:26:30.71 ID:19RYom9g.net
>>932
逆だよ
ハイサンプリングDATから数えて幾年月、ようやく登場したのがハイレゾなんだよ

>>933
自分が何を見て「海苔」って言ってるか、知ってるの?
A音源のV-PEAK波形とB音源のdB波形を比較したりしてないだろうな

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 21:26:49.51 ID:2O8I4V/8.net
>>930
お前よw
>ハエにスルーは無効ってのはここにいる全員に言ってんだよ。

だからよw
スルーしてない人には関係ないだろ
他者に呼びかけまでしてる>>898やスルー、NGしてると言っているブル
ついでに、とりに直接言えばいいだろと言っている

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 21:27:21.38 ID:o+OQAPBg.net
>>934

でもスルーだと逆に捏造し放題って事になりますよね。
捏造しても反論すらしないのではそうなります。
それこそ逆に捏造した者勝ちではないでしょうか

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 21:29:46.46 ID:qORjx7nq.net
>>935
CDも元々24bit/48kHzのフォーマットも検討されてたくらいだしな、確か

再生時間や機器の製造価格等の面で普及しにくいと考えられ、今のフォーマットになったとか。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 21:30:49.59 ID:2O8I4V/8.net
>>934
ブルよw
俺が捏造?
ふざけるんじゃないよ
どれだよ それは?

お前、俺がお前の捏造を指摘してるところが多数あるんだが、それをスルーして
気が付いてないのか気が付かないふりでもしてるのか?

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 21:32:11.11 ID:o+OQAPBg.net
>>938

スルーしてない奴もこれからスルーするかもしれないだろ。
しても無駄だと教えておかないと。
まぁ、俺が言うまでもなく新規以外は既にわかってるかもだが

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 21:39:30.63 ID:19RYom9g.net
>>939
スルーしてもしなくても捏造はし放題ですよ
この荒らしは年単位で捏造続けてますしね
荒らしはオオカミ少年だと理解し、真に受けない事が最も有効なんですよ

944 :名無し募集中。。。:2018/01/28(日) 21:39:45.44 ID:THVlNTak.net
人間でのは権力や超有名人に死ぬほど弱いからねぇ〜

だからCDの規格がカラヤンで決められたとか、人間の死ぬほどの弱さを露呈してる

だいたい脱線してるからカキコするけど8kとか16Kも80年代にはあったし

ADSLを完全無視して光になるってなってたのにダイヤル回線→光になるのに待ったをしたのが死ぬほど弱い一般の人間なんだよ
仮にカラヤンみたいな権威ある超著名人がダイヤルから光にしろ!と言ったらそーなったんだよ

人間界ってのは糞みたいな世界さ

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 21:45:02.46 ID:2O8I4V/8.net
>>942
お前よw
それはそれでお前の主張で、それぞれが決めること
現在
他者に呼びかけまでしてる>>898やスルー、NGしてると言っているブル
ついでに、とりに直接言えばいいだろと言っている

また呼びかけられたら困るんだろ?w

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 21:51:01.18 ID:2O8I4V/8.net
>>943
ブルよw
お前ぜんぜんわかってねーなw
ID:o+OQAPBgは、スルーしたら、捏造し放題だと言ってるんだよw
そしてその捏造に反論しなければ捏造のままだということだぞw

だから俺は、お前の捏造に反論している

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 22:00:37.11 ID:2O8I4V/8.net
ID:o+OQAPBg
でよw
ブルは
次スレにまた勝手にスレッドルールを削除し
スルーを呼びかけどころか、スレのテンプレに>>911やら>>912まで追加しようとしてるんだが?

スルーは無効だと直接ブルに言わないと、勝手に追加されるぞw

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 22:02:28.09 ID:o+OQAPBg.net
>>945

だからスルーは無効という事を踏まえた上でそれぞれが決めたらいいだろ?
何言ってんだお前。俺は相手をすることを強制してるわけじゃないぞ、
「スルーしても無意味だからね」と教えてるだけだ

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 22:13:17.50 ID:2O8I4V/8.net
>>948
お前よw
>だからスルーは無効という事を踏まえた上でそれぞれが決めたらいいだろ?

だから、それぞれだと言ってるだろw
>「スルーしても無意味だからね」と教えてるだけだ

だからよw
人それぞれ しかもスレのテンプレに>>911やら>>912が追加されることを
住民に「スルーしても無意味だからね」と教えてるだけじゃ意味ねーだろw

呼びかけどころか、>>911やら>>912を追加しようとしてる「ブル」が問題なんだろ
スルーは無効だと直接ブルに言わないと、勝手に追加されるぞw

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 22:13:29.96 ID:19RYom9g.net
>>948
荒らしが一つ捏造するたびに反応して、数百レス、時には数千レス消費するのが
掲示板として正常な状態だと思いますか?
「スレッドルール」の件を思い返していただきたい

荒らしが経緯や事実を捏造して荒らした例はそれに止まりません
今スレを見ても明らかでしょう?
荒らしは無視、スルーが一番です

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 22:20:15.74 ID:2O8I4V/8.net
>>950
ブルよw
「スレッドルールが正当に削除された」 「荒らしだ」という前提でいつまでも主張するから
そんな書き込みができるんだよw

スレッドルールは正当に削除されていない
根拠はさんざん書いており、それに対する正当な反論根拠が示されていない
なにしろ、その根拠をスルーしてんだろ お前w

話にならんわw

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 22:22:57.23 ID:o+OQAPBg.net
>>949
>だから、それぞれだと言ってるだろw

お前ほんまもんの馬鹿だな。話が全くかみ合わない。
俺は強制なんかしてないのに「それぞれが決めること 」と言い出したのはお前だぞ。
言ってる事がおかしすぎる

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 22:24:08.00 ID:o+OQAPBg.net
スルーするかしないか以前にハエは日本語が全く通じない相手だった。
まぁこれもわかってたな・・・・・

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 22:24:49.26 ID:gQojJjX3.net
な、自治スレならばいざ知らず
荒らしをかまうヤツがいるから荒れ放題ジャマイカw
本スレでハエの荒らしをかまわんでもええように、投票したんやないかw
どーしてもハエと遊びたいヤツは自治スレか、ハイレゾ雑談スレにいってらっしゃ〜い( ̄▽ ̄)

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 22:24:57.27 ID:qORjx7nq.net
>>953
だからスルーが適切な対応なの。

どうせマトモな日本語じゃねぇんだし

総レス数 1001
507 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200