2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ハイレゾで本当に音は良くなるのか?★66

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/31(日) 22:56:20.31 ID:Xqlw/lI0.net
 昨今取り沙汰されて久しいオーディオフォーマット、「ハイレゾ」。
 CDフォーマット16bit 44.1kHzを越える帯域データも収録しCDよりも高音質な再生を実現するとのこと。
 一方で人間の聴力を超える帯域を収録しても意味がない、サンプリング定理的にCDのスペックで人間の聴力範囲は全て賄えるなど、
 ハイレゾそのものの効果を疑問視する声も出ています。
 このスレではハイレゾ規格の実効性について心ゆくまで議論してください。

 なお、ハイレゾ音源の範疇には、DVDオーディオ、SACD、DSDなどの規格も含みます。
 基本的にデジタル規格が中心ですが、議論の流れ的にアナログ盤の話題などについても制限いたしません。
 また、必要に応じて音楽全般、レコーディング環境等についての議論も可とします。

 新スレは950以後、スレ立て申請をした上で立てる事

 ※関連スレ

 【強制コテ】ハイレゾ雑談スレ★その2【だよ】
 http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/pav/1457720876/

 【ルール削除済み】ハイレゾ自治スレ 7【ブログ禁止】
 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1500403397/

  ※前スレ
ハイレゾで本当に音は良くなるのか?★65
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1512639612/

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/06(土) 02:13:58.43 ID:kTzFCYnh.net
>>91 >>93
お前よw俺の
>つまり、相手が対話や会話してないんだよw

俺が疑問や指摘、反論したことに回答こないのは腐るほどあるだろw
そして、その疑問や指摘、反論したことは、特殊な内容でもない
例えば、スレッドルール削除不当の事実根拠見ればわかるだろ

>自分を除外すれば、みんな会話が成立しているように思えないんだろうか?
>ではなぜ自分だけ会話が成立しないのか、考える力が欠如してるんだろうか?

何度も書いているが、俺は会話する必要がある談笑などは会話している
だが>>90にも書いたように、議論で疑問や指摘、反論する場合は、会話に必ずしもならない
勿論、相手の主張を考慮したうえでだ
つまり
>言うなれば、回答できない、反論できないことで議論の目的である結果や結論になるし
>そのために俺は、疑問や指摘、反論等をしている

スレッドルール不当削除の件で言えば、長期にわたり回答できない、反論できてないんだから
すでに不当と結論出ているのに、同じ削除正当ループ主張を繰り返しているだけだろ

>自分以外の全てが闇の力で結託してる、とでも思ってしまうのだろうか?

なんだそれは?w
「自分以外」とか「みんな」とか、大丈夫か?頭w
俺は常日頃「ハエ思考」という、あらゆる角度で自分だけでなく、他者を含めた思考するよう努めているんだがw

そのわかりやすい証拠が、いつも言っている
「俺(ハエ)が発言しているからでなく、「内容」が問題だw」
その逆が
「俺(ハエ)だけに関係しないことを「「俺(ハエ)」だけを根拠に主張するなw」だw
こういうやつが多すぎなんだよw

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/06(土) 04:20:33.52 ID:MA8NGQay.net
またスレッドルールの話してる
自治スレ行けよ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/06(土) 07:22:33.95 ID:4r8Vpw7t.net
もうハエじゃなくて
バカブルニゲタでいいだろ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/06(土) 07:29:31.33 ID:BHdS3irl.net
これだけ長きに渡り、暴れて荒らして他スレの書き込みを引用する等して他の人を侮辱しておきながら、
人ではなく内容で判断しろなんてムシが良すぎるわな。

そもそも荒らしの書き込み内容が的外れで反論する手間すら惜しいくらいの低レベルなもの
更には誹謗中傷、スレの趣旨から外れたどうでもいいルールに関する多数の書き込みやコピペに準ずる行為

そりゃそんな行為を繰り返し行うなら、内容でなく人で判断せざるを得ないんだよなぁ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/06(土) 08:51:57.57 ID:8XlQw7Dv.net
他者には対話している記憶はないが
当人にはあるという

どこかパラレルワールドのお話なのだろう

ゲオルギューのトスカを観ていたらmShutleが可能だった

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/06(土) 10:58:02.35 ID:kTzFCYnh.net
>>99
お前よw
なぜ動議の賛成を表明してないんだ?

>>100
お前よw
@>>76を読め
>前から書いているが、俺は多数と議論してきたが
>「俺」を対象に、根拠も書かない誹謗中傷を書き込むような低レベルの書き込みから
>議論参加して、疑問、指摘、反論されて負け犬思考をひきずってる奴と考えられるなw

> 嫌ってるというやつの書き込みを見れば、そいつがどんなレベルなのか判断できる

>>101
お前よw
捏造や誹謗中傷を書き込むな
お前の捏造等に関しては自治スレで書く

>>102
お前よw
>他者には対話している記憶はないが
>当人にはあるという

だからよw
お前はいつからこの板の住民だ?
お前=他者かよw
運営が定める、「頭のおかしい人の判断基準」の典型だなw
そして、上記@を読め

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/06(土) 11:03:25.21 ID:kTzFCYnh.net
>>103 一部訂正
×なぜ動議の賛成を表明してないんだ?
〇なぜ動議のスレッドルール削除反対を表明してないんだ?

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/06(土) 11:21:28.51 ID:1Vipne49.net
住民
「自治スレ行けよ」
ハエ
「なぜ動議の賛意を表明してないんだ?」

確かに会話になっとらんな

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/06(土) 11:22:22.08 ID:51XkGfAO.net
スレッドルール云々の話題は、以下の理由で既に削除という事で決まっております。
・60スレでのスレッドルール有り・無しの両方のスレが立てられ、その選択においてスレッドルール無しが選択された。

・64スレでのスレッドルール削除の有効性を問う投票において、スレッドルール削除有効多数の結果が出た。
また、荒らしも1票投じた。

既にルール削除で決定したこの話題を、続けるなら本来の趣旨でありタイトルである
「ハイレゾで本当に音が良くなるのか」
という議題について話し合う事が出来ず、荒らしとして認定せざるを得ません。
大変迷惑ですので、今後自治スレに移動して話し合ってください。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/06(土) 12:26:48.04 ID:kTzFCYnh.net
>>105
お前よw
だからよw↑でさんざん書いてるだろ
疑問や指摘、反論は、必ずしも会話にならない、
つまり
「自治スレ行けよ」 はスレッドルールだ
ならば、スレッドルール削除反対を表明すべきである

>>106
ブルよw
捏造を書き込むな
自治スレの
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1500403397/272
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1500403397/286
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1500403397/309
等を読め
>スレッドルール有を削除依頼されたので、スレッドルール無しスレ60を
>スレッドルール追加して本スレとして運用したので、両スレの伸びに差が出て当然

>「動議投票結果使用権の喪失」
> 「動議投票結果への疑義」

>問題を長引かせているのはブルとその関係者(お前)だ

つまり
スレッドルールは正当に削除されていない
ここの>>33の回答ができていない
以前から書いているどころか、自治スレで書いてることを無視して本スレで捏造を書き込むな

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/06(土) 13:42:57.52 ID:8XlQw7Dv.net
強制力がない以上

放置するのが最も賢明だと思うよ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/06(土) 15:08:52.32 ID:kTzFCYnh.net
>>108
お前よw
強制力以前に
勝手にスレッドルール削除やスレ主旨を変えるような荒らしは放置するわけにはいかない

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/06(土) 15:40:09.84 ID:8XlQw7Dv.net
スレッドでの合意を全く無視して
周囲と意思疎通ができないのを荒らしと言っていいんじゃないのか

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/06(土) 16:05:50.86 ID:kTzFCYnh.net
>>110
お前よw
以前から書いているどころか、自治スレで書いてることを無視して本スレで捏造を書き込むな
合意されていない
>>107等で書いた経緯をよく確認し、議論に参加するなら自治スレで願う

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/06(土) 20:28:48.59 ID:46BmZvnM.net
で、ハイレゾで本当に音は良くなるの?

(本題そっちのけの話してる人しかいない感じだけど)

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/06(土) 20:34:29.07 ID:8XlQw7Dv.net
それにはまずハイレゾを聴かないとね

聴いてない人間に限って大きな声をだすから困る

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/06(土) 21:08:21.05 ID:uH+HsJsA.net
ほんとだ
大きな声だなw

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/06(土) 21:22:34.95 ID:46BmZvnM.net
>>113
「これぞハイレゾ」っていうおすすめ音源あるかな?
できれば無料で

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/06(土) 21:46:16.09 ID:X+APspNu.net
最初からハイゾレ対応で録音された音源は、ミックス時やマスターリングで調整されて”いい音”。
この音源をCD規格にスペックダウンしても多くの人は”いい音”に聴こえる。
ハイゾレ音源をダウンロードして聴くが一番”いい音”だけど、その違いを明確に感じられる人がどれくらいのかは?

80年代当初に導入されたソニーのPCM-1600(主にクラッシクの2ch)やPCM-3324(24ch)で
デジタル録音された音源をアップサンプリング・リマスター等した”なんちゃってハイゾレ”は論外として、
アナログテープで録音された音源は周波数特性は別としてダイナミックレンジ(レンジ幅はここでは問題視しない)
は滑らか。でも、この音源もそのままハイゾレ規格で聴いても録音自体がのよくないものは”いい音”に聴こえない。
ところが”なんちゃってハイゾレ”も音の良くないアナログテープ音源も昨今のデジタルリマスターで整えれば
CD規格でもいい音に聴こえる。

・最初からハイレゾ規格で録音しデジタルプロセッシング(あるいみでリマスター)された
 ものは当然いい音(に聴こえる)。
・どのような規格で録音された音源でも、アップサンプリングやリマスターで加工された音は
 好き嫌い別として”いい音”に聴こえる。

<結論>
 A: ハイレゾの価格と、その音質に費用対効果を見出だせればハイレゾ購入の価値あり。
 B: CD規格のリマスターで十分に”いい音”にきこえればハイレゾに投資する価値なし。
 一部のマニアは別として多くの人はBじゃないのかな。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/06(土) 21:57:38.71 ID:X+APspNu.net
業務仕様のリマスターソフトが個人でも購入できる時代。
ハード(PC)の敷居も高くないので、興味のある人はリマスターソフトで自分の好みの音に
整えることも可。実際、AIでリマスターできるソフトもあるわけで今後ますます使いやすく
なっていくでしょう。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/06(土) 22:23:26.18 ID:U6ZzryJr.net
昔のアナログ録音をハイレゾ化したのはだいたい地雷だよ
そもそもアナログで聴いても音が悪いのにデジタル化したところで音が悪い事に変わりない
最近レコーディングされたもので、最新機材を使用している事がハイレゾで音の良い条件
これが実は意外と少ない

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/07(日) 00:12:35.19 ID:mAiykGWD.net
>>118
音が良い、とはどういうことか?
こういう議論も必要ないくらい音を聴いてないね

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/07(日) 00:42:07.74 ID:+azq2L/3.net
少ないって言ってるくらいだから音の良い録音の一例を出せば良いだけなんだよなw
けどこういう輩はそんな事は絶対にしないし、恐らく出来ない

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/07(日) 00:55:41.20 ID:n9WIfwwO.net
ポータブルカセットで録っても「森のピグミー」は案外いい音
プロの腕前はスゴイね

総レス数 1001
507 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200