2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【B&W】Bowers & Wilkins 700シリーズ 2

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/17(日) 12:02:03.59 ID:9h7xcPLC.net
はっきり言って全然違うので比べないほうがいいぞ
俺はディナウディオでそれやって(上位機種と聴き比べやって)どんどんエスカレートしてったクチだ

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/17(日) 12:42:56.94 ID:kNj7Wlfw.net
>>993

あんたが業者ないし800d3シリーズオーナーで
800d3の価値を貶めたくない人間のだというのは良くわかった。
だが実際には大抵の人には800と700の差なんて
ほぼ分からないだろうな。
分かってもこの程度の差でこんな値段差?はぁ?って呆れ果てられるにがオチ

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/17(日) 12:47:12.13 ID:Lyr8qDKB.net
>>1001
だね。

800D3シリーズは名機認定済ですからねぇ

700S2は宣伝費貰ってるレビュー以外では本当に冴えない評価ばかり

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/17(日) 13:16:07.26 ID:Lyr8qDKB.net
>>1002
オーディオに深い興味がない人は700シリーズだって買う人を理解できないからそんな心配は無用

1本100万のワインの味の価値を、スーパーのワインしか買わない人にテイスティングさせないのと一緒だ。

でも分かる人には圧倒的な差がわかるのだ

趣味の世界だからね

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/17(日) 13:34:14.97 ID:psAamkVJ.net
100万円とか言い出すのは鯖

1006 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/17(日) 14:02:35.90 ID:YMEC64MO.net
鯖ってなんだ??

よくわからないけど、リアル趣味にしてるワインは一本100万ってのもあるからそう書いたよ。

10万だと数万のワインとの違いは正直好み次第だが、1本25万より上になると有無を言わさぬ差があるんだよ。

ちょうどB&W 700シリーズと800シリーズの差ぐらいある

ごめん。オーディオファンにはワインの話はどうでもいいよね。この話題の書き込みは終わりにします

1007 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/17(日) 15:52:45.77 ID:hNrYx1bj.net
芳しくないようですね
買うのやめます

1008 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/17(日) 15:58:21.90 ID:Bb/TQLnY.net
>>1006
ロマネコンティならそうだろうな
鯖というのは音を金額で聴く基地外でピュアAU板を散々荒らしまくって自分で身バレさせて消えて行った奴だよ
今でもたまに分からないように書き込んでるみたいだが、特徴があるから直ぐバレるけどw

1009 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/17(日) 18:39:55.61 ID:Lyr8qDKB.net
>>1008
解説サンキュ。基本的に匿名SNSは来ないから全く知らなかった。

ロマネコンティは100万以上ですね
現実的に飲めるのは25-70万くらいのゾーンが美味くていい感じですよ

もちろん一人で開けるんじゃなくて、ワイン好きが集まって5人くらいで開けて楽しむのが最高

1010 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/17(日) 20:07:32.00 ID:/NuFUcnr.net
俺が試聴した時は、805D3と705S2ではだいぶ差があったがなぁ。
まぁ、値段が3倍ちゃうから音も3倍いいってことはないが。

1011 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/17(日) 20:37:37.70 ID:kNj7Wlfw.net
>>10万だと数万のワインとの違いは正直好み次第だが、1本25万より上になると有無を言わさぬ差があるんだよ。

逆だろ。
「1本25万より上になると違いは正直好み次第だ」だろ。
ここは醜い業者の巣窟らしいな

1012 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/17(日) 20:47:49.25 ID:gx0lZdN/.net
>>1011
>983さんは、1本25万以上になると、数万のワインとは好みの違いでは済まない差があると言っているのでは?

1013 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/18(月) 02:31:58.31 ID:FQKR4cbb.net
800の話したいならそっちのスレでやれよ
ホント800ユーザーは自己顕示欲の塊みたいな奴ばかり

1014 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/18(月) 05:38:27.13 ID:u4vE+Fk0.net
金がないなら上位機種は聴くべきじゃないよ

俺はマジコS1買おうとしてお金を貯めてたのにQ3聴いちゃって
そのあまりの差に絶望してマジコ自体を買うのやめたよ

1015 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/18(月) 05:40:31.10 ID:u4vE+Fk0.net
その後、身の丈に合ったオーディオというものを、
わりと真剣に考えて、中古のCM6S2を購入したよ
とりあえず爺になるまでこれで行って、
爺になったときに余裕があったらハイエンドの購入を考えるわ

1016 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/18(月) 08:52:02.85 ID:IlUBK6+G.net
>>1014
ホントかよぅw
オレはマジコ買う金があるとエア自慢したいだけだろ?
Q3は分析的で項目別に点数付ければ上だが、家庭で音楽聴くならS1は楽しく聴ける素晴らしいスピーカーだ
シンプルな2wayなのが効いてるな
広い部屋だと別だが、ウサギ小屋なら十分だな

1017 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/18(月) 09:32:36.53 ID:kaxftxGI.net
>>1016
最初の2文は不要でしょ
そのあとは意見としてありだと思う

1018 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/18(月) 09:55:33.48 ID:IlUBK6+G.net
>>1017
S1買うつもりがQ3聞いたら中古のCM6S2ってアリ?
ってコトだよ
中古の805D3つーなら分かるけど
あるいはヴィエナやソナスとかだな
S1やD3シリーズに比べると、CMシリーズはどうしてもプレミアム感には欠けるよなあ
ヴィエナやソナスはミュージックやオマージュシリーズまでいかなくとも、味わいみたいな良さがあるからなあ
その代わりB&WのCMや700シリーズは物理特性の良さからくるハイファイ感みたいな良さがある訳だけど

1019 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/18(月) 12:02:27.52 ID:u4vE+Fk0.net
中古のCM6S2は17万だった

1020 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/18(月) 12:33:58.08 ID:jL7SfXj1.net
とりあえず価格帯効果ってやつね わかる

1021 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/18(月) 19:20:49.27 ID:dFtWb+wk.net
このスレには自分の感覚と一致しないといちいちクレームつける人が棲んでてうるさいね

1022 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/18(月) 19:22:24.08 ID:7CI8rmEU.net
おめ!
CM6S2は普通にいいスピーカーだよ

1023 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/18(月) 19:25:13.67 ID:S76eh6Tj.net
いやあ〜
遊びだからこそ真剣にやってる趣味の世界で、テケトーなホラ吹くヤツが許せないだけですよぅw

1024 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1024
249 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200