2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【B&W】Bowers & Wilkins 700シリーズ 2

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/10(水) 12:36:29.74 ID:knRvsXwN.net
前スレ【B&W】Bowers & Wilkins 700シリーズ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504541663/

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/13(土) 01:07:39.46 ID:cJKRxv4H.net
>>34
あら、そうでしたか。こちらこそ勘違い失礼しました。

使いこなし情報交換は私も大歓迎ですけど、ここだとおかしな住人から面倒な攻撃が来そうだからカジュアルな意見交換も難しいでしょうね。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/13(土) 01:08:26.94 ID:bO45npq1.net
>>32
挙げたのは具体的に書けるものの一覧です
ひとつでもレスに含まれていれば、購入予定者、所有者の参考になると思います

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/13(土) 01:09:54.24 ID:oUs/H2AG.net
タイムラグ怖いな
病人扱いしちゃったよ…w

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/13(土) 01:19:39.49 ID:cJKRxv4H.net
>>36
ではとりあえずひとつだけ。

うちのは705S2ですが、音出し300時間経過くらいかな?
まだまだコンティニュアムなミッドウーファーは道半ばな印象。例えば40Hzのサイントーン信号でチェックすると音圧は掛かってますが、音色としてキチンと伝わって来ませんね。自分の経験上良いユニットでの典型的なエージング途上の特徴と捉えてます。

この辺りがしっかりしてくると全体の印象が数段良くなりますので、楽しみです。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/13(土) 02:31:59.32 ID:Nbf4wuvV.net
>>24
960俺じゃないけど・・・
頭大丈夫?妄想ばかりしてると基地外になるよ。
もう遅いかもしれませんが。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/13(土) 21:58:56.91 ID:ULxJkxXd.net
100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2017/09/12(火) 01:22:34.13 ID:ib5SXpdn
ピアノブラック最安値
702S2 3,299ポンド(時価47.3万円) → 57.8万円 D&M税10.5万円
703S2 2,399ポンド(時価34.4万円) → 43.9万円 D&M税 9.5万円
704S2 1,999ポンド(時価28.7万円) → 32.6万円 D&M税 3.9万円
705S2 1,799ポンド(時価25.8万円) → 30.8万円 D&M税 5.0万円
706S2 1,099ポンド(時価15.7万円) → 22.5万円 D&M税 6.8万円

キレイなたすき掛け価格

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/13(土) 21:59:43.92 ID:ULxJkxXd.net
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/04(水) 08:03:11.34 ID:QiE20E7G
ピアノブラック税込定価比較(実勢価格は各国共多少割安)

805D3 4,500ポンド(時価 67万円)→  99万円 D&M税 32万円
804D3 6,750ポンド(時価100万円) → 164万円 D&M税 64万円
803D3 12,500ポンド(時価186万円) → 313万円 D&M税127万円
802D3 16,500ポンド(時価246万円) → 388万円 D&M税142万円
800D3 22,500ポンド(時価336万円) → 486万円 D&M税150万円

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/13(土) 22:46:24.86 ID:jb+d0Bhc.net
>>14-16が瀬戸公一朗だよ〜ん
バカレスに賛同しちゃうバカパターンは瀬戸公一朗だよ〜んw

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/13(土) 22:53:17.25 ID:jb+d0Bhc.net
>>21が瀬戸公一朗だよ〜ん
池沼、キチガイ、鯖ですぐにわかるw
イジメられて悔しくて悔しくてしょうがないってw
つ鏡ww

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/13(土) 22:54:49.07 ID:Nbf4wuvV.net
>>42
あれ、瀬戸公一郎じゃん。
最近何やってんの? え?荒らし?
何それ?

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/13(土) 22:59:42.98 ID:jb+d0Bhc.net
>>31ももちろん瀬戸公一朗だよ〜んw
病院病人とあったら瀬戸公一朗だよ〜んw
しかもオデオ持ってないのにエラソーなバカw

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/13(土) 23:05:53.68 ID:jb+d0Bhc.net
ほらほら>>43で殺虫剤まいたら早速>>44で出てきた出てきた瀬戸ゴキブリw
瀬戸公一朗を公一郎って書いてあったらそれ瀬戸ゴキブリ公一朗だよ〜んw

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/14(日) 00:32:12.68 ID:wC3Al7LB.net
なんかよくわかりませんけど、このスレに関係ない話題だけ書き込むのやめませんか?

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/14(日) 00:50:42.43 ID:9MO6QC7K.net
D&Mがいくらボッてるか書き込むと動き出すボットだから無視するがよろし

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/14(日) 00:57:12.49 ID:acR0/uG/.net
だれうま

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/14(日) 02:02:34.71 ID:g1IC9A1p.net
D&Mがいくらぼったくっててもさ、結局この値段で買うしかないんじゃまいか?
とても値下げなんてするとは思えないし。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/14(日) 02:37:12.34 ID:HrzqOFHH.net
糞鯖のおまいジャマイカをNGしてるんだからひらがなで書くなよドアフォ
次はオマイとか書くのか?出て行けやほんま

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/14(日) 02:54:11.97 ID:g1IC9A1p.net
あほか、そんあ個人的事情言われても知らんがな。お前こそ出て行けや、死ねよ。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/14(日) 03:16:51.98 ID:HrzqOFHH.net
他スレでもおまいジャマイカはNG受け付けない人おったしな
値段の話しかできんゴミのおまいも気をつけろや

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/14(日) 03:20:27.05 ID:g1IC9A1p.net
値段の話しかしてねーだと、この野郎!
いろんな話しとるわ。
いい加減に消えろ。ゴミくず野郎が。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/14(日) 03:22:27.51 ID:HrzqOFHH.net
あ、言い方悪かったですね!失礼しました。
おまいとジャマイカは鯖というとんでもない荒らしが使うのでNGしてあります。
なのでひらがなに変えて使わないでください。他の方もNGしてらっしゃると思います。
よろしくお願い致します。
あと、値段の話も散々既出ですので、
そうですね…1ヶ月に一度くらいでいいんじゃないですか?
こちらもよろしくお願い致します。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/14(日) 09:14:55.13 ID:NHX0Wb8p.net
結論的にはb&w800d3シリーズは米のオーディオ屋ないし個人売買で値切って買え。
これが最強。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/14(日) 09:58:55.37 ID:f6DKEVax.net
とりあえず日本でも705s2のピアノブラック
278Kのカード払いで買えたぞ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/14(日) 10:43:01.33 ID:9MO6QC7K.net
そんな誰得な妄想自慢されてもウザいだけ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/14(日) 11:07:55.87 ID:YBOod4Xi.net
情弱乙
ユニオンですら未開封品中古であればその値段なのに(笑)

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/14(日) 12:20:35.28 ID:9MO6QC7K.net
ただのワケあり品じゃねーかw
自己満足の為だけにどうでもいい独り言を呟くならチラシの裏にでも書いてろ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/14(日) 12:50:18.82 ID:S0MhnWI7.net
705s2 ヨドバシで29万円台とポイントで買った

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/14(日) 13:53:38.82 ID:/njayQFX.net
便所の落書きで価格自慢して楽しいか?
レシートのない購入自慢はカカクの底辺住民より屑だぞ(笑)

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/14(日) 17:10:57.50 ID:tmFr/slL.net
買った価格証明したからといってどーなる?
レシートとか他人の価格とかどーでもいいだろ。
自分さえ満足してりゃな。

マジでありえないくらい安く買える時ってのはな、そんなレシート出したりしない約束するもんだよ。
店に迷惑かかることになるからね。
晒せるレベルのレシートなんて大したことない。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/14(日) 18:39:39.10 ID:pKQY87HN.net
店側が接客上の些細なミスを犯すのを待って、普通ではあり得ない譲歩を引き出して安く買うキチガイクレーマーが実在するらしいからな
そしてカカクや2chで粋がって誰の特にもならない価格自慢をするまでが奴等のパターンよ

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/14(日) 18:51:25.81 ID:wC3Al7LB.net
ここで価格の話をあまり繰り返しても価値ないとおもう。自分が納得できればいいだけでしょ。

24万台でカード払いで705S2 ローズナットを新品購入したけど、
レシートはヤバイから本体の価格を29万にして、別のラインにセット割みたいな表記いれますって条件でした。自分の場合。新品を信頼できるお店で、お世話になってる店員さんから買いたかった。でもなんかやたら頑張って安くしてくれた。それだけ。

まぁ、結局は各人が納得する価格で買えるならなんでもいいと思う。 初期不良リスクや輸送事故リスクを自分でとって、少しでも安くしたくて個人輸入したいならそれで良いし、お金に余裕ある人もいれば、店員との関係を良好に築くために多少払いたい人だっている。

訳あり品狙いもいいし、旅行兼ねて飛行機で飛んでって現地で買ったっていい。

みんな自由。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/14(日) 19:02:26.89 ID:eFP2ae9R.net
>>64
胸糞

>>65
ビックとかヤマダで買ったぐらいのことは言えるだろう?
このスレの住民にもプラスになることを教えてくれないとタダの自慢だよ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/14(日) 19:17:41.14 ID:VIia7QMS.net
706の価格に3万プラスした値段で705買いました、詳細は教えられませんってやっぱり店員の弱み握ってるんじゃねーの?

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/14(日) 20:17:02.35 ID:ai7wBxIz.net
多分これまでにその店で一千万ぐらい使ってくれたお得意さんなんだろ
上客なんだから5万ぐらいの値下げなんて屁でもないよ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/14(日) 21:08:02.20 ID:yL51xZ4q.net
たいして金額に違いないのに、何顔真っ赤なの?安く買えてよかったなって思えないのかね〜。レシートupしない自慢話は意味がないとかビンボー臭い奴だな。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/15(月) 00:20:37.21 ID:yyHAH15S.net
何にも面白くないレスに食いついてくれてよかったじゃねーか
「今日は便所の落書きで705を安く買ったって書き込んだらいっぱい釣れたことをかくにん!よかった」って日記に書いとけ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/15(月) 00:25:07.02 ID:ICAeuA59.net
クソつまんねーのスルーしても自演でクソの投げ合いしだすからなぁ

次スレはワッチョイ入れようぜ?ここピュア板の中で一番荒れてるっしょ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/15(月) 00:29:45.84 ID:4CCshpV2.net
ピュア板にきたばっかの新参か?力抜けよ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/15(月) 00:34:49.83 ID:H/+TltIX.net
>>71
それと次スレから無益な価格自慢も禁止しよーぜ
荒れるだけだしウザい

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/15(月) 00:40:54.55 ID:ekowtEBS.net
デッチ上げ価格自慢バカとレシートクレクレバカの二匹がこのスレから出ていけばいいだけの話

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/15(月) 00:51:24.34 ID:ICAeuA59.net
古典的な手法だが sage 進行にするのもいいかもな

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/15(月) 10:12:34.82 ID:a4XqiHXt.net
イギリスの価格は消費税が20%ついててあの値段。日本に持ってくる時はイギリスの消費税掛からないから、さらに2割引になる。ショップへの卸価格で考えると、イギリスでは804D3ですら60万くらいだよ。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/15(月) 10:16:25.90 ID:NjzyFUA3.net
>>76
関税ってかからないの?

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/15(月) 10:28:37.27 ID:wQ6AXPYw.net
>>77
転売目的じゃなければ大丈夫

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/15(月) 10:33:35.65 ID:wQ6AXPYw.net
>>76
D&Mは右から左へ流すだけなのに、製造元のB&Wより大きな利益を得ているのか
マジ糞だな

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/15(月) 11:01:11.39 ID:NjzyFUA3.net
>>79
それで倒産せず商売が成立してるならいいんじゃない?
小売店って全てそういう仕事してるよね。
家電店、近所のスーパー、車、なんでもそうだけど・・・

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/15(月) 11:03:30.83 ID:NjzyFUA3.net
>>78
詳しくないので、間違ってたらすまん。
それなら免税店って必要なく無い?

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/15(月) 11:54:16.63 ID:JXQXFf2D.net
>>80
B&Wはユーザーに手が届きやすいような価格設定にしてるのに、銭ゲバ疫病神のD&Mがその努力を全部パーにして儲けまくってんだよ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/15(月) 12:28:39.70 ID:Iv6y850T.net
>>81
品目によって異なるから免税店の必要性はある。
スピーカーは関税がかからない。
ebayで海外のスピーカーを落札したときはかからなかったよ。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/15(月) 12:29:03.33 ID:a4XqiHXt.net
日本国の関税は、スピーカーは0%です。輸入時に消費税が取られます。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/15(月) 12:37:26.41 ID:GM1RpZwb.net
ちなみに個人輸入をする場合、現地のディーラーが直接他の国に輸送することは契約で禁止されてるので、どこかの転送業者を噛ませる必要があります。免税用のインボイス作成を手伝ってくれるショップもあります。

しかし、この場合は現地の転送業者がイギリス国内で買うことになるので、イギリスの消費税がかかります。
自分が飛行機で買いに行った場合は、帰国時の免税申告でイギリスの消費税が免除される場合があります。

b&wは品質もよく不具合率もほとんどないみたいなので、私は海外からしか買いません。
700シリーズなら価格差が少ないので国内もありかも知れませんが。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/15(月) 12:48:20.07 ID:iot89mGs.net
いわゆる転売だね
信用できる転売業者教えてくれたら許すぞ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/15(月) 12:52:31.55 ID:Tm9xnsDA.net
>>79
右から左に流すだけな訳ないだろ。
販促費、人件費、サポート代、輸送コストだの無駄な金が沢山かかるんだよ。
販売店だってさらに同じような金がかかるし。B&Wに限らずどこも一緒。
車でも時計でもそんな事みんな分かってるからいちいち文句言う奴いないのにオーディオマニアは無知が多いのかやたら内外価格差にケチをつけるのが恥ずかしくてしょうがない。
そういう部分に金を払いたくないなら黙って個人輸入すればいいだけだろ?

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/15(月) 13:18:46.75 ID:NjzyFUA3.net
>>83
ありがとう。分かった。関税ってかからない品目もあるんだね。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/15(月) 13:20:14.25 ID:NjzyFUA3.net
>>84
なるほど、関税ゼロでも消費税かかるなら高額の時気をつけないと危ないですね。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/15(月) 13:30:34.95 ID:NjzyFUA3.net
>>85
詳しいね。わかりやすかった。ありがとう。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/15(月) 13:33:43.47 ID:p6Kx+hCT.net
>>81
書類書く必要あるけど、旅行者が帰った国で使うなら、消費税(VAT?)は還付される

免税店はその手続きが楽なだけ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/15(月) 13:45:01.64 ID:EJ6v7gYU.net
>>87
なんでやたらとD&Mを弁護するのかな〜?
勤務中に5chやるのは辞めましょうねD&Mマンw

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/15(月) 13:48:14.28 ID:GhA+RV/S.net
700尻ぐらいだとD&M税は5万ぐらいだから仕方なく払うが、800尻だと最高で150万も分捕られるから日本で買うのは有り得ないな
ビジネスクラスで連れと海外旅行のついでに買ってくるわ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/15(月) 13:52:04.24 ID:8abCF2rx.net
>>93
トータルでいくら安く買えたか教えてくれるとありがたい

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/15(月) 14:34:50.69 ID:H/+TltIX.net
価格の話になるとヒス起こして連投するバカがうざい

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/15(月) 15:01:33.48 ID:+1QsXWh4.net
>>93
ビジネスクラスでUKとかUSとか2人でいったらいくらかかるかわかって言ってる?
そんな無駄金払えるなら自分なら国内でサクッと買って、明日からバーンイン初めて楽しむね・・・

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/15(月) 15:04:20.21 ID:QB2ckH1u.net
700シリーズ、whathifiのレビューだと4つ星で、なんか期待よりはちょっと…って感じだね

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/15(月) 15:42:16.26 ID:8abCF2rx.net
ビジネスクラスの価格を知ってる脊髄反射

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/15(月) 16:10:03.84 ID:GhA+RV/S.net
>>96
ホノルルぐらいだと余裕でお釣りがくるのも知らないなら黙っとけ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/15(月) 16:42:13.94 ID:9bq6I95Y.net
>>95
仕方ない

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/15(月) 19:54:25.51 ID:E8nFVge8D
このクラスはルックスも重要なのに劣化する一方だからなぁ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/15(月) 19:37:59.42 ID:ICAeuA59.net
>>95
半分嫌がらせでやってると思うわ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/15(月) 21:27:04.29 ID:GhA+RV/S.net
まず日本だけピアノブラックの値段が高いことについて、D&M公式の見解を示してほしいよな
黙って騙し続けるならただの無能ピンハネ集団だと認めたようなもんだわ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/15(月) 21:29:32.06 ID:gFOeH+HR.net
客が小傷にうるさすぎるからじゃね?

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/15(月) 21:43:36.48 ID:mGCHtsbn.net
>>103
わたしゃ個人的にローズナットとかしか買わないから影響ないけど、ピアノブラック塗装の方が製造原価が高いから、D&Mに入るときは仕入れ価格が違うらしいよ。

その差を10倍くらい増幅してつけてるんじゃない?w

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/15(月) 21:44:40.47 ID:mGCHtsbn.net
なんにしてもそんなに価格が気にくわないなら買わなきゃいいでしょうに。 どうでもいいな

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/15(月) 22:35:33.49 ID:GhA+RV/S.net
>>105
ローズナットも節のない天然突板使ってて、ただのプラ板よりお金掛かってると思うんだけど

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/15(月) 23:38:30.74 ID:CclQhTZw.net
705S2を試聴するなら、ここがおススメって店、都内でどこかある?

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/15(月) 23:55:13.30 ID:XgLUx728.net
都内ではないが近い?藤沢には有る。
オーディオスクエア藤沢。JR藤沢駅からバスで10分。ソニー前で下車。
予約のときにアンプやCDPの希望を伝えると良い。
昔を彷彿とさせる立派な試聴室で、思う存分自分のCDを聴くことが出来る。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/16(火) 01:01:06.91 ID:u3xY1feB.net
余程の度胸がないと後には弾けないけどな

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/16(火) 01:26:28.08 ID:LaKG06Ki.net
>>108
知ってる限りでは、ヨドバシAKIBAのマランツ、B&Wコーナー
特別に何か調整してるわけじゃないけど、量販系では一番いい音で鳴ってる気がしますよ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/16(火) 06:38:39.34 ID:CXLsWtCf6
>>109みたいな奴って買わない癖に能書きばっか垂れるからお店から嫌われてるよね

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/16(火) 06:50:54.10 ID:e25PYSEk.net
量販店の大半は論外じゃない?
秋葉のヨドバシは騒音が大きく、まともな試聴など出来なかったよ。
あの環境で聴いて評価してる人は必ず失敗すると思う。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/16(火) 07:03:46.84 ID:e25PYSEk.net
ps
オーディオスクエア藤沢には当然805D3も置いてあるので、
予約時に705S2と比較したいと伝えておけば、両方を試聴できるようにセッティングしておいてくれるよ。
広く高い天井の試聴室でSPの背後スペースをたっぷりとってセッティングしてあり、
部屋の中央に置かれた高級そうな椅子にゆったり座って聴ける。
店員さんは椅子の後ろにそっと佇んでいるが、そのうち出て行かれるので、本当に文句ない試聴環境。
聴くだけで買わなくても嫌みの一つも言われない神対応をしてくれる。
使わなければ損だと思うよ。
(長文失礼)

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/16(火) 07:24:55.65 ID:yj7Z7Oxb.net
まぁその場で買えとは言わんが、たまには何か買ってやれよ?
オーディオスクエア全店舗に805D3はあったような気はするが、
705の方はまだ全店舗ではなかったと思う。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/16(火) 09:30:54.90 ID:aqi4AdD/.net
確かに量販店は環境悪い。アキバも騒音はそれなりにありますね。ただし他の店との比較では最も705S2含むB&Wを1番よく鳴らしてると思います。

ノイズ消せるくらいにボリュームあげられるし、特徴はよくわかると思います。

マランツ固定で各ケーブルなども真っ当なクセのない良い選択になってると感じます。絶対的には切替機とかあるのでベストではないですが。

比較できる近場では敷居の高くないダイナミックオーディオ555の一階でも静かに座って聞けます。ぜひ比較してみてください。どちらがちゃんと鳴ってるか。ダイナミックの上の階に行ったら負けますけどね。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/16(火) 09:55:11.56 ID:BsCLwYmp.net
マランツだけをすすめてくる奴はあやしいな

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/16(火) 10:07:04.00 ID:fUO0I721.net
そんな店員見たことないぞw

デノンとフルテックをボロカスに言う店員ならテレオンにいるし、
オヤイデをボロカスに言う店員ならユニオンにいるし、
アキュをボロカスに言う店員ならダイナにいるが。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/16(火) 12:35:40.52 ID:cQQmSvwmJ
>部屋の中央に置かれた高級そうな椅子にゆったり座って聴ける。
>店員さんは椅子の後ろにそっと佇んでいるが、そのうち出て行かれるので、本当に文句ない試聴環境。
>使わなければ損だと思うよ。
↑な?(失笑

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/16(火) 12:18:02.49 ID:aqi4AdD/.net
>>117
マランツだけなのは、アキバヨドバシのマランツとB&Wの専門コーナーだから、その組み合わせしかそこでは聞けないっていうだけ。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/16(火) 14:57:21.08 ID:WsYFVU+j.net
>>116
ダイナの店員は人をバカにするよね。いつも胸糞が悪くなる。
テレオンも親切とは言えないが、ダイナより遥かにマシ。
オレは秋葉で試聴するときはテレオンへ行く。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/16(火) 15:00:36.58 ID:WsYFVU+j.net
>>115
良いと思ったときは買ってるよ。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/16(火) 15:22:36.77 ID:NCJfh3vF.net
>>121
テレオンは空気が悪くない?・・雰囲気も重いし、息苦しくなる。
ダイナミックでバカにされたことはないな・・何も買わないけど、なぜかどのフロアも親切にされるよ。
お金持ってそうに見えるのかも?(笑

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/16(火) 17:05:18.21 ID:8Hk638Ww.net
705s2 買ったんですが、皆さんバイワイヤリング接続ですか?

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/16(火) 18:50:21.83 ID:cQQmSvwmJ
>>121
お前が客扱いされなくて当然だろ(失笑

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/16(火) 18:56:41.46 ID:WxCUYHhe.net
>>124
環境次第だと思いますが、うちのは結局バイワイアに落ち着きました

どれが絶対的に良いっていうのはない感じでした。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/16(火) 21:15:56.72 ID:u3xY1feB.net
ダイナはタモリ倶楽部で取り上げられてから勘違いしだした

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/16(火) 22:22:32.58 ID:1vFPVmZ3.net
>>124
バイワイヤリング接続はアンプが未対応なのでやってないです。
昔使ってたスピーカーより十分ですし、沼に嵌りそうで怖いので。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/16(火) 23:24:17.58 ID:onyo4Tcc.net
>>126.124
回答有りがとうございます。店と同じアンプで鳴らしても家では鳴らなかったので確認させて頂きました。
まぁエージングだと思うことにします。
自分も深みにはまりたくないのですね、金銭や手間を考えると

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/16(火) 23:45:00.07 ID:LaKG06Ki.net
>>129
うちの705S2は250時間超えたあたりから印象が相当変わって来てますよ。少しづつ変化してきたのだと思いますけど、聴感上色々なソースでわかるくらいになってきたってことかもです。

最初はうるさーぃっと感じたツイーター音がいい味を出して空間を綺麗に作りはじめて来てます。さらに下限の音域が引き締まってきてハギレもよくなり、最低音域の音階がようやく判別でき始めて あーよかった! これだよ、これ! と。

しばらく無人でも鳴らしっぱなしが良いかもです

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/17(水) 02:00:04.85 ID:qpx/WmSI.net
耳の慣れもあるしな

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/17(水) 09:30:44.77 ID:QFmnkRki.net
エージングは進めば進むほどその人の好みの音質に変わっていく
これマメな

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/17(水) 09:42:43.78 ID:6rl1NDf2.net
おつまみは何が最強か?これマメな。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/17(水) 13:46:19.24 ID:9JGKkzEG.net
>>131
試聴して買うことを決めた際に出ていたとおりのイメージ音になったという意味で書きましたよ。耳慣れはあるでしょうけどね、違う意味です。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/17(水) 13:48:55.82 ID:/Tbr+Y33.net
良い感じになってきたとのこと、喜ばしいです。

総レス数 1024
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200