2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【B&W】Bowers & Wilkins 700シリーズ 2

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/10(水) 12:36:29.74 ID:knRvsXwN.net
前スレ【B&W】Bowers & Wilkins 700シリーズ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504541663/

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 16:21:17.95 ID:5cWNQCFG.net
>>652
なるほどね〜
つまり、コスパが悪いって事だね??!

じゃあ逆に800シリーズは売れ行きどうなのかな?
個人的には、結構売れてて人気があると思ってるんだけど

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 17:21:04.36 ID:fsbckqzf.net
>>653
価格の割に相当売れてる方だと思う
B&Wは802D3(803D3、804D3、805D3含む)発売時のものが最終のコスパの高いスピーカーだと思った方がいい
800D3はフラッグシップで最高のパフォーマンスだけどコスパの面では不利
それ以降は買収後なのでAVよりになって儲け主義に転じた商品しか出ない
開発にコストをかけないのでエンクロージャーのトライアンドエラーをあまりせず、単なる箱にユニットを入れるだけというモデルしか出してないのが証拠
国産のヤマハとかDENONとかONKYOのような音のスピーカーを高く売ってるようなもん

なので今現状(おそらくこれからも)800シリーズが最高峰になるだろうから買うなら800シリーズ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 17:35:30.40 ID:xJJ/ZetD.net
単なる箱にユニットを入れるだけというモデルってのは
700シリーズのことだな

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/13(火) 00:15:56.82 ID:c5dREZ/d.net
800は700と比べると、より静かに鳴るから初めてピュアに来る人には物足りないと思う。特に低音。スコーカーの径も700の方が大きいしね
ただ本当の生に近い音という意味ではやはり800だね。音楽をエンターテイメントとして楽しむなら700、生の再現性を求めるなら800だと思ったよ。あと800なら多少財産にもなるかな?

俺は予算的に800でも問題なかったが、好みから700を選びました
比較したのは702と804、805
まぁなんだろうカラオケなら700、クラシック再生なら800って感じたのが視聴した時の感想(笑)

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/13(火) 11:15:39.97 ID:rPUdLOvd.net
ピュアオーディオは高くなるほどクラシック用になるからな。
クラばっか聞かない人間が700でのオーバースペックだろ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/13(火) 11:18:49.59 ID:PYNMIDxK.net
>>657
ごめん、ちょっと何言ってるか分からない

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/13(火) 11:25:05.18 ID:PYNMIDxK.net
クラシックを全く聞かない人には、700シリーズでもオーバースペック
と言いたいのか??

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/13(火) 11:40:38.39 ID:BLSCNGP4.net
色んなジャンル聞くやつは600でも聞いてろってこと

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/13(火) 11:45:21.66 ID:PYNMIDxK.net
>>660
クラシック全く聞かないけど、ロックやR&B、アニソンから洋楽、JAZZ、ゲームミュージックまで聞くが804だは。

オールジャンルこそ、800シリーズじゃないのか?

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/13(火) 11:51:53.49 ID:PYNMIDxK.net
クラシック党は800を望んで買ってるのか?

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/13(火) 12:50:50.29 ID:pxxP/PoM.net
800シリーズ持ちがここに居座る理由

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/13(火) 12:53:04.06 ID:j/wu9BhA.net
>>663
800ユーザーは性根が腐ってるから

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/13(火) 12:56:46.85 ID:PYNMIDxK.net
高見の見物すると決めてるから!(笑)

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/13(火) 13:12:59.22 ID:BLSCNGP4.net
マウンティングするために高い金払ってるからな

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/13(火) 13:50:19.34 ID:DtYt6P8v.net
AU板は高みの見物客多すぎるわ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/13(火) 14:30:35.37 ID:rPUdLOvd.net
誤変換されちまったが800はもちろんオールジャンルで高品質な音が聞けるがとりわけクラシックを聴いてこそ活きると言いたかった。
というよりハイエンドオーディオと言うもの自体クラシックをメインで聴くことを想定されて作られているからな。
試聴会とかに行ってもそこで流されるソースがクラシックばかりであることからもそれは自明だろ。
そして更には老人(金持ち)向けに作られている。
彼らが好んで聴くソースがクラシックだからな

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/13(火) 15:43:53.40 ID:FVhpZ18Hp
アニソンとか聞くキモオタは死ねよ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/13(火) 15:19:21.90 ID:SBJeCRDE.net
音自体(声や楽器の音色、曲調等)を楽しむのが、ジャズだったりクラシックだったりPOPSだったりするジャンル
つまり音が綺麗じゃないと楽しみは薄れる
音が綺麗になるのが800シリーズなんかのフラッグシップスピーカー
対する音自体じゃなく雰囲気やフィーリング、歌詞なんかを楽しむのが、ハード系ロックだったりヒップホップだったりラップだったりするジャンル
こっちは音が綺麗である必要はなく、単にドンジャンなればいいだけだから安いスピーカーで十分
歌詞が聞こえなくなるほどの低音の爆音でもいい場合もある

クラシックが試聴会でよく使われるのは、楽器の音というのは高音から低音まで音のレンジが広くスピーカーの性能を聞き分け安いから
つまりスピーカーの優劣を認識しやすい
ジャズボーカルも試聴でよく使われるのは声をどう表現出来るかの指標になるから

当然前者のジャンルが綺麗になるスピーカーは後者も鳴らせる
しかし逆に後者が前者のジャンルを綺麗に鳴らすことは不可能

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/13(火) 15:30:28.23 ID:BLSCNGP4.net
しかし現実は
数多の先人たちがオールジャンル万能スピーカーを目指したが
今日に至るも実現できず得意ジャンルが分かれている

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/13(火) 17:32:46.39 ID:7tScb6Kq.net
80Xd3はオールジャンルいけるだろ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/13(火) 17:55:02.50 ID:5ahoEqNk.net
>>672
俺もそう思う。

音の方向性の変更はアンプやアクセサリーで十分行けるよ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/13(火) 19:12:41.36 ID:qdWaUm7Y.net
アシッドフォークとかローファイな音楽は
合わないよ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/13(火) 19:35:32.40 ID:ZILIremV.net
>>670
そりゃ各ジャンルに対する偏見だろ
好きなジャンル以外は詳しくないの普通だから知ったふりはしない方がよい

近年のハードロックやメタルやクラブミュージックをあなたは知らない

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/13(火) 19:51:43.25 ID:BLSCNGP4.net
ふわっとしたイメージだけで断言するのがオーオタ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/13(火) 21:33:21.87 ID:SBJeCRDE.net
>>675
盲目で知ったかしてるのはお前
ジャンルの意味も全く理解してない
静かなハードロックやH/Mは存在しない
まさかH/Mバンドがバラード演奏したらそれはH/Mになるとでも思ってんのか?

偏見甚だいいのはお前w

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/13(火) 22:02:47.56 ID:5ahoEqNk.net
>>677
目くそ鼻くそ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/13(火) 22:44:01.29 ID:g/8vzCQs.net
今日、地元のオーディオ屋で初めて、805D3と705S2とヤマハN-5000とWAベートーヴェンCG聴いて来た。
805DはアキュC2450+A-36+DP720、ソフトはクルレンツィス・チャイ6.
確かに705S2とはくらべものにならないくらい、一聴して違いがあった。
でも音がキツクテ、ちょっと聴いてられなかった。店長さんも演奏を途中でやめた。
その後N5000聴いたけど、こっちは少なくともまともに聴こえたなぁ。
805D3はオケだとちょっと、さすがにFレンジとも音の余裕ともN-5000には負ける。
これはしゃーない。大型と小型だし。
でもなぁ、クラシックの音がきついというのは、アキュとは相性が悪かったか。
705S2はヤマハのA-S3000とCD-S3000だったが、う〜んちょっと弦楽器の音が硬質だなぁ。
でもツィーターとウーハーの音色が統一されてて、これはいい。
生音に一番近いと思ったのは、やはりベートーヴェンCGだった。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/13(火) 22:55:22.01 ID:BLSCNGP4.net
あちらを立てればこちらが立たず
そんなもんだよな

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/14(水) 02:35:07.37 ID:HRN+FDqp.net
805D3の高域がキツくなるのはセッティングや調整ミス。
ステレオファイルに思いっきりそう書かれてる。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/14(水) 02:48:12.68 ID:HRN+FDqp.net
店頭試聴で音に欠点を感じた場合に、その欠点がどこの部分の欠点かすぐに分かる奴なんて、この世に1人もいない(あまりに酷すぎる環境は別)。
プレーヤーか?プリアンプか?パワーアンプか?スピーカーか?ケーブルか?電源環境か?ボードか?部屋の音響か?
オーディオの音は、それぞれの相互作用で成り立ってるから、どこがどうなって今の音が出てるかなど瞬時に分かるわけもない。
これを初心者はスピーカーの固有音だと思ってしまう。
「このスピーカー、高域がキンキンする」「このスピーカーは低音が多すぎ」といった具合に。
ショップも「スピーカーの試聴会」なんて謳うから、初心者は最初からスピーカーにしか意識が行ってない。
それは本当にスピーカー固有の音ですか?違いますよ?

中級者でも勘違いすることが多い。俺はこの期間が長かった。
恥を忍んで告白すると、プレーヤーとアンプを固定して、スピーカーをとっかえひっかえ試聴し、
そこでスピーカーの音を試聴した気になってた。この方法は相対的にある程度、スピーカーの方向性を知ることは可能。
だが、これでも優れた試聴とは言えない。まず、ショップのプレーヤーとアンプが完全にニュートラルな状態になってることはない。
アキュのような優れたリファレンス的なアンプを使っていても、電源環境が劣悪だったり、変なケーブル使っていたり、
設置が糞だったり、部屋の音響がシッチャカメッチャカだったりで、上流の時点で、いびつな音が出る気マンマンでいる。
その結果、そのいびつな上流に偶然フィットしたスピーカーを褒めてしまうことになる。
俺はこれを「割れ鍋に綴じ蓋現象」と呼んでいる。試聴は本当に難しい。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/14(水) 03:00:15.82 ID:HRN+FDqp.net
ちなみにB&W800シリーズの場合、スペックシートを見ると10kHzあたりをやや盛っているものの、
まともに再生すれば高域が耳に刺さるような音にはならない。
それなのに高域が耳に刺さった(>>679)。ここでオーディオの経験値が試される。

プレーヤーやアンプはアキュDP-720+C-2450+A-36ということなので、ここに問題はない。
可能性としては「高域がキンキンするアクセを入れている」「スピーカーの設置方法がまずく、どこかで歪んでいる」
「部屋の音響が糞」「コンティニュアムコーンがエージング前」などだが、次に聴いたN5000がまともに聴こえたという点から
推理するに「スピーカーの設置方法がまずくどこかで歪んでいる」か「コンティニュアムコーンがエージング前」を疑う。
エージング前だったらどうしようもないので、とりあえずそっちの可能性はスルーして、
スピーカーの設置方法を注意深く見る。スタンドはどこのメーカーの物か?スタンドの内部はどうなっているのか?
スタンドの足元はゴム足か?スパイクか?スタンドの下にボードはあったか?全部細かくチェックし高域がキンキンの理由を探る。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/14(水) 07:08:57.52 ID:EJw2ptil.net
800ユーザーは少しでもネガな意見があれば飛んできて他人の感想にも文句を言い出すからな

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/14(水) 09:31:26.98 ID:Kn9prQIs.net
800D3シリーズは完璧という命題から演繹していくから
天動説みたいな長文が必要になる

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/14(水) 09:42:56.00 ID:8gpSIw/d.net
むしろ800のネガを書いている人はどんなスピーカーなら満足できるのか聞きたい。上には上があるんだろうけど、ここからは好みの差だと思うな。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/14(水) 09:53:34.92 ID:CWFQwchm.net
>>686
700シリーズで満足しているような輩では、その解答は持ち合わせてないでしょう

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/14(水) 15:14:40.19 ID:6GyVzQW/.net
>>686

それ以上上はない。
あとは好みの違いがあるだけだろ。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/14(水) 17:28:16.66 ID:1ghZJm3l.net
>>677
バラードの話する時点で知らねえんだなと思うけど

管弦楽やフォークロアの要素やそれらの楽器の導入が色濃いバンドやアーティストはたくさんあるからね

ボーカルだってクラシックやオペラの様なのもたくさんいる

激しい曲とか静かな曲とかそんな話じゃないのよ

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/14(水) 17:33:10.74 ID:A4T/94iq.net
700シリーズの話しようよ…

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/14(水) 17:39:10.64 ID:1ghZJm3l.net
そうだね
ごめんよ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/14(水) 17:57:21.98 ID:nu04g2rC.net
>>689
いいから静かなハードロックやH/M言ってくれよw
そんな話じゃないわけねーだろ
バカなのかお前は

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/14(水) 19:23:35.38 ID:1ghZJm3l.net
>>692
https://youtu.be/hurWzo01FpM
https://youtu.be/zPonioDYnoY
https://youtu.be/5KzzbYp7NtY
https://youtu.be/Qjbkqggw9-s

メタルて映画サントラみたいにごちゃ混ぜなジャンルだからな

スレ的には話がずれちゃうんだけど
オーディオへの要求は高いジャンルだよ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/14(水) 22:24:22.42 ID:1ghZJm3l.net
曲を紹介したのに返事はないのか

それで

CM1(無印)
A-70DA
PC

これでメタルとかEDMを小さめの音で聞いてるんだが700に更新したとしたらどんな変化があるんかなと

KEFのR100も候補なんだけど

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/15(木) 10:49:24.48 ID:NnpJ0Wbj.net
自分R500だけどまろやか過ぎてメタルとかEDM聴くには不満が多いよ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/15(木) 11:18:25.63 ID:LiRXGENG.net
>>694
>700に更新したとしたら
702, 703, 704, 705, 706, 707 のどれ?
707ならやめとけ、(1) 小音量, (2) メタルなど
では中低域のケブラーで造っていた味が無くなったので、
向いていないかも。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/16(金) 17:21:12.42 ID:ypVE/+/r.net
価格的にローエンドといえる
ちょっと昔のアイポッド用ツェッペリンでも
一聴してB&Wてわかる音調だからな
そういう意味では大したもんだなと思う
何というかハイファイ感をパッと聴き
感じられる音

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/17(土) 12:48:25.28 ID:QtNawgGo7
>メタルとかEDMを小さめの音で聞いてるんだが
ダッセェwwww
負け組が無理すんなよ(失笑

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/17(土) 13:32:55.34 ID:pILCbZDI.net
507ux2セッティングしました。
ta-a1esと音の迫力や解像度が全然違い笑いました。
オーディオライフ楽しみます。
有難うございました。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/17(土) 15:12:24.82 ID:cXbx7IPY.net
>>699

おめでとう!

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/23(金) 18:12:10.89 ID:PgtVtXjY.net
>>685
天動説ワロタw
こういう文書けるようになりたいわ

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 18:43:24.43 ID:4ncEl/Am.net
>>701
なんか天文学的、哲学的な話になってきたな!

さすがB&W!

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/31(土) 18:15:28.98 ID:fHMyeKEs.net
オーディオとは哲学なり

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/31(土) 20:52:09.56 ID:oOt07QkQ.net
色んな面で信仰心が試される宗教
ごく稀に自宅オーディオルームでドンピシャ音が決まると自分を全能の神と勘違いする

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/31(土) 22:22:24.45 ID:0Lw4pMlX.net
>>704
さすがに全能の神とはいかないが、満足する音が出たら嬉しいよな!!

でも、直ぐに上を目指したくなる不思議。
むしろ神ならば、この飢えと渇きを満たしてくれのだろうか

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/31(土) 22:39:42.09 ID:EYO02iHW.net
今はスマホアプリで測定しながら位置決めができるから
お手軽にドンピシャセッティングを出しやすい

オレも低音に悩まされ無駄にスピーカーを買い替えてきたけど
アプリで測定すると離れて中高音は低下するのに却って低音が増えていく場所が有って
一番バランス良く伸びてるところに設置したら
まあ今までの膨らんだり詰まったりしてた低音が嘘みたいに調和して
ずいぶん時間と金を無駄にしたもんだと後悔した

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/31(土) 23:00:52.28 ID:DEl8WVmT.net
そのアプリは何だ?

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/31(土) 23:12:30.56 ID:EYO02iHW.net
騒音測定器:Sound Meterってやつ
そんな特別のじゃなくてフリーの騒音計アプリで定番の一つ
You Tubeで適当な音量テスト動画を流しながら測定する

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/01(日) 08:35:04.38 ID:FQM/c5+m.net
情報サンクス

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/01(日) 12:19:50.75 ID:FvVOLZbo.net
こういうアプリで測定するの?
もうちょっと詳しくお願いします
https://i.imgur.com/pf5JqWj.jpg

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/01(日) 14:50:16.65 ID:orjh6f5a.net
測れるのなら何でもいいと思うけど、視聴位置にスマホを固定して
Youtubeの周波数が順番に流れるテスト動画を流してメモっていくだけ
そしてフラットかつ低音が伸びていくような場所を求めて
ひたすらスピーカーを動かしていく

ウチは6畳を縦に繋いだような変則12畳だけど計測なら10〜20センチ
耳なら40センチも動かせば低音の振舞いはかなり変わって感じた

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/01(日) 16:25:19.31 ID:FvVOLZbo.net
ありがとう
流すのはホワイトノイズとかピンクノイズだけ?

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/01(日) 16:56:56.86 ID:PdHw00rC.net
>>710
スマホのアプリはマイクから拾った音の大きさをdBと照らし合わせて表示してるだけなので正確ではない

俺は昔アメリカのラジオシャックで買った騒音計を使ってる

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/02(月) 21:09:42.08 ID:IXFwidBK.net
スピーカーの位置に自由度があまり取れない場合は、再生側にDSPかましてあげて細かくEQ調整してあげれば同じような結果を出せるよ。

ただしCDPからの直再生だとEQかからないけどね〜

今どきはMacやPCからのデジタルデータ再生が主流になって来てるから、これならほとんど追加投資せずに実現できるのでおススメです

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/02(月) 21:52:11.37 ID:WkeOB+tu.net
アンプ側で低音下げたほうがいい結果の方が多いよね
バスレフにスポンジ入れるのが許されるのは20世紀までだと思う

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/02(月) 23:56:17.57 ID:WqmvZsiS.net
結果さえ良ければ方法はなんだってアリなんじゃない?

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 00:03:02.36 ID:SNhCyIDP.net
一番ベストなのが壁から適度に離してやることなのは昔から変わらない

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 13:03:26.98 ID:RNC/OX7s.net
は?

そんなわけあるか

一番アカンやつだろそれ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 14:53:31.02 ID:hvzj9Xb5.net
アホ一匹湧きました

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 19:15:16.06 ID:1shNJiyu.net
正直どうでもいい。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 18:15:46.87 ID:TX7Tw2a5.net
ヨドバシに804目当てに視聴しにいったら
704s2で聴いたクラシックが素晴らしく良くてその場をしばらく動けなかったわ
さっそくブログとか調べてみようとしたけど、あんま情報ないね
オーナーの人、実際導入してみてどうですか

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/11(水) 08:50:55.34 ID:Kr8ico9z.net
700シリーズって本当に人気あるのか?

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/11(水) 09:01:03.22 ID:eeXG4FoJ.net
704s2でクラシック聴いたけどすごいよかったよ。
あの価格であの広がり感は素晴らしいと思った

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/11(水) 10:14:00.44 ID:FZkiEiXd.net
704なら703だろ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/11(水) 15:30:06.07 ID:5/rSmW/u.net
5555で704s2で聴いたクラシックは確かに結構よかった。
ただソナスファベールのカメレオンTもよかった。値段はこっちの方が少し安い

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/12(木) 11:02:49.91 ID:G9iW9Arp.net
クラシックが良いのはどこのspも一緒で何の評価にもならない。
ポップスやロック打ち込み等の最近のハイスピードコンプレ掛けまくり録音劣悪なジャンルをも遍く良い音で鳴らせるspこそ評価に値するものだ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/12(木) 11:17:58.48 ID:y+pF2ks5.net
同意
エンヤとか試聴して音が拡がるとか言われてもな

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/12(木) 15:49:23.63 ID:bHC6EBDI.net
ドラムやギターだとイキイキ鳴るけどオーケストラだと借りてきた猫みたいにショボショボになるスピーカーもあるから、何とも言えんなあ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/12(木) 18:26:23.84 ID:HkEWQ7gw.net
>>726
そんなことはないだろ
クラシックをいい音で鳴らすのはかなりムズいぞ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/12(木) 18:51:20.34 ID:y+pF2ks5.net
新しいスピーカーを手に入れた時は最初にガッカリしないよう
ピアノ曲を聴くようにしてる

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/12(木) 19:03:48.02 ID:YJnkpQuD.net
クラで大編成のオケを楽器パートがハッキリ区別できるようになるので感動するよね。
ここからがオーディオ散財のスタート

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/12(木) 19:54:58.23 ID:TCEck9wA.net
こ、こんぷれ?

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/12(木) 21:59:36.19 ID:0NCJb3ZH.net
>>732
コンプレッサてわかるだろ

ダイナミクス潰して波形を平らにするやつ
ピークの先を切り落とすのがリミッター

クラシック音源が手で握った寿司なら
EDM系のポップス音源なんかはマス寿司みたいな押し寿司

こんぷれはたぶん
押し潰されて音と音が点じゃなく面で繋がったような高密度な音源てことだろ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/12(木) 23:59:06.10 ID:u60FTMjZ.net
その方が良い音だ、とか言う奴がいるからどうしょうもない

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/13(金) 00:42:03.99 ID:Gszu7dDu.net
>>734
単純な差であって良し悪しではないからな

コンプ音源は強音の集まりだから
再生機に落ちてる帯域あると直ぐにわかるってのは確かだな

クラシックだと再生機で帯域落ちがあるのか
ピアニシモなのか判断難しいとかあるかもね

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/13(金) 11:54:23.19 ID:jKsXz6Cc.net
だがクラシックなんてほぼ聞かず
実際よく聞くにはロックとかポップスとか
コンプレかけまくりの音源ばっかりだからな。
クラシックだけ良くても全く買う意味ないんだわ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/13(金) 11:55:13.90 ID:jKsXz6Cc.net
聞くには x
聞くのは o

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/13(金) 20:00:44.80 ID:bB9z/kEP.net
自分がよく聞くジャンルで、普段聞く音量で。できれば土地勘の聞くような再生機材で聞いてみて、好きか嫌いか?何とも思わないか。

そういう基準で選ぶのが買ってから満足感を得やすいんだなって、数回買い換えた結果の実感。
買ってからに期待してエージング頑張って見てもミクロの世界では確かに変われども、劇的には変わらないですからね。

色々セッティング苦労してもスピーカー買い換えるのがやっぱり圧倒的な変化するからねー

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/13(金) 20:16:14.52 ID:fptKErUJ.net
コンプレッサーのことをコンプレって言う奴なんていねえよ
どこの穴蔵で密かに育てられた野生児だ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/13(金) 20:30:56.44 ID:FWSpNwLZ.net
コンプレッサをかけると音の強弱の差が小さくなってつまらない

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/13(金) 21:42:58.32 ID:q8hwQSWX.net
あれだろ
スバルのWRカーだよな

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/13(金) 22:13:01.66 ID:+v8nW6nD.net
いやいやアニメキャラの服着るアレですから

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/13(金) 23:53:18.87 ID:FSVMD+zY.net
コンプな

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/14(土) 01:21:30.48 ID:R+O/ZHWc.net
劣等感と勘違いされてるやつだ

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/14(土) 07:53:56.88 ID:PGpqCxCo.net
ちがうよ、コレクションを全部集め切る事の意味でしょ

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/14(土) 13:25:31.53 ID:f6kyA8Vp.net
利尻産の最高級品のことだろ 良いダシが利いてるって意味だ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/15(日) 13:39:59.10 ID:4ASgfLit.net
PM1の表面コーティングが数年で加水分解してボロボロ
ゴムのバスレフポートがベタベタになってるの見ると
B&Wの品質に疑問を持たざるを得ない

同じ表面処理の685や800シリーズのポートも同様

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/15(日) 14:07:26.31 ID:1jISYZCR.net
15年前位に買ったN805のバスレフポートは大丈夫だけどな

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/15(日) 17:10:58.06 ID:+BFAcH4a7
>>747
脳内所有のアンチ屑ってどこでもいるよね
このアホは派遣の店員にでも馬鹿にされたのかな?w

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/15(日) 22:00:03.47 ID:DWS9WC62.net
うちのN805も大丈夫だけど

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/15(日) 22:15:13.39 ID:v0jmj9Q2.net
>>747
ドイツ車だって加水分解でプラスティックはべたべた
日本に比べて湿度が低くて涼しいヨーロッパじゃ無問題なんじゃね?

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/15(日) 22:53:05.10 ID:rao/kGbw.net
>>746
http://okapon2005.com/blog-category-3.html

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/16(月) 00:12:23.42 ID:lrSpguVb.net
環境ってのは住んでる地域以上に、住宅事情があるからなぁ
そうでなかったら、日本にある全ての機種がベタベタしてないとおかしい訳で
まさか、みんなワインセラーとか美術品とかを保存しとく倉庫みたいなのに
置いて聞いてる訳でもあるまいし
日当たりと風通し悪いと、病気になりそう

総レス数 1024
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200