2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DYNAUDIO (ディナウディオ) 統合スレッド part35

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/29(月) 09:34:39.02 .net
■ ※前スレ
DYNAUDIO (ディナウディオ) 統合スレッド part34 [無断転載禁止]©2ch.net
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/pav/1503800563/
■ メーカーリンク
DYNAUDIO JAPAN
http://www.dynaudio.jp/
本家サイト
http://www.dynaudio.com/

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/11(月) 07:20:58.17 ID:r5k5oFP7.net
>>382 どこも調子悪くないです。
ただスケール感を求めてフロア型いいかなと
思って

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/12(火) 15:25:12.69 ID:I1tedhxn.net
マジコやYG行っとけ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/12(火) 19:26:14.14 ID:qlO59f3V.net
金をくれ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/13(水) 20:54:04.25 ID:ER/KYm5M.net
最新ステレオサウウンド誌でSP40のレビューが掲載されているのですが、
音量をあげるとウーハーがボトミングと書いてあるのですが、どんな
症状を言うのでしょうか?

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/13(水) 21:14:17.62 ID:9ZDwP35Q.net
太鼓持ち雑誌から貶されるとかどんだけ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/13(水) 23:48:37.85 ID:1dJfwXAl.net
ビビリ音がするってことだろ

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/14(木) 00:03:26.53 ID:ncXbdYek.net
低音ガツンと鳴らすとポコパコ鳴るやつでは?
カーステレオでたまになる
ただそうなるには相当な音量だと思うけど

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/14(木) 00:18:59.34 ID:jJ/ub7uk.net
ステサンのテストじゃハーベス以外のブックシェルフは全てボコボコ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/14(木) 20:51:09.38 ID:Xd/uoF8y.net
ハーベスは低音出ないからな。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/14(木) 21:25:41.53 ID:9MZlsLCl.net
出るでしょボワボワの低音が

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/17(日) 02:04:30.64 ID:yuTkRUnC.net
OTOTENでSP40レッド販売終了の案内があった。
レッドの方が人気で先になくなったのか、生産台数がグレーが多いからなのかどっちだろう。
個人的にはレッドの方が綺麗に思う。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/17(日) 08:54:56.44 ID:G6ZKmVBh.net
俺も赤の方が好きだな

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/17(日) 15:55:19.69 ID:lT+NztK3.net
自分はグレーの渋さとテカテカ感が好き
買ってないけど

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/17(日) 22:17:55.73 ID:CfhyrYes.net
私は両方実物見た上でグレーバーチを導入。半年ちょっと鳴らしてるからさすがにエージングは済んでるはず。
上で書かれているボトミングは感じない。HEGELのP4Amk2とH20でボリュームはポップスだと10時くらい、クラシックだと11時くらいがちょうど良い。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/17(日) 23:17:44.83 ID:TeawbSer.net
グレーバーチはよく言うと馴染みやすい
悪く言うと地味
レッドバーチの方が綺麗だったけどグレーの地味さが気に入ってる
デザインは普通だけどエンクロージャーの質感は悪くないと思う

まあ一番気に入ってるのは音ですけど

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/18(月) 00:55:23.24 ID:QmSnbwQx.net
>>396
HegelのCDプレイヤー、ディナに会いますか?
CDプレイヤーの買い替えを考えていて
お使いのプレイヤーの中古が有力候補なので
良かったら教えて下さい。SPはC1です

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/18(月) 06:49:43.49 ID:w+YTZ09I.net
いま会いにいきます

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/18(月) 09:11:14.88 ID:VpFSE7Yy.net
アンプは相性あるだろうが、プレーヤーあるいはDACに相性はないでしょ。好きな音のやつ買いなされ。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/18(月) 12:27:55.05 ID:q8bu95U/.net
いや、相性あるよw

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/18(月) 12:30:06.63 ID:4jpiRAn3.net
>>398
HEGELのCDPは使ってないんですよ。(上流はTEAC UD-503にクロックにエソG-02を同期、一般的なデスクトップPCをUSB接続)
アンプの音質傾向から予測すると少し暖色系な音が好きならHEGELは合うのかなと思います。
寒色な音が好みなら私の聴いたことのある範囲だとPRIMAREとSIMAUDIOあたりがあげられます。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/18(月) 20:07:54.97 ID:QmSnbwQx.net
>>402
ありがとうございます。Hegelはプリでしたね失礼しました。寒色が好みなのでプライマーも試聴してみようと思ってます。

404 :401:2018/06/19(火) 01:57:44.38 ID:hUFBOwWs.net
前にも手持ちのシステム書いている人達がいたけど上流はPC使っている人が殆どでプレイヤー使っている人は居なかったような。自分もこの機にPCオーディオに挑戦しようかな

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/19(火) 03:07:49.62 ID:LsnVSpjo.net
Pcオーディオよりは一気にネットワークプレイヤー行ったほうがいいと個人的な結論
Jplayとか色々やったけど最終的にはdcsのnetwork bridgeに落ち着いた
専用プレイヤーの方が音質も利便性もpcよりはるかにいい

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/19(火) 06:08:58.46 ID:hUFBOwWs.net
>>405
参考になります。馴染みの店の店員にも同じこと言われました。カクテルオーディオ勧められました。可能性の1つとして考えてみます

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/19(火) 13:57:27.52 ID:XaAYpxNr.net
カクテルw

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/19(火) 22:59:17.59 ID:ctTzE1xp.net
カクテルオーディオのX50は使ってみたいなあ

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/20(水) 02:16:40.78 ID:HvstD9yc.net
カクテルはダメだ
他のにしろ
pc以下だマジで

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/20(水) 20:30:10.58 ID:VOpuD1Di.net
>>406
Yamaha、linn、teacと使ってるよ。スピーカはsp40。dacをお持ちなら安いyamahaのでも試したらいかがでしょう。楽ですよ。2、3万で買えるのでいいと思います

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/22(金) 05:33:30.40 ID:nDNdmqKr.net
>>400
アンプとの相性ってよく言われるけど、
スピーカーのネットワークに問題があると考えるのが正しいと思う

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/24(日) 11:10:13.23 ID:OCWRyhMZ.net
オクのSP25いくら欲しいとはいえ
よく悪いが10%超えてるような出品者に入札するな
絶対スムーズな取引にはならないわ

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/25(月) 19:21:43.88 ID:BVv0MHxo.net
これ行った人いれば感想頼む
http://www.phileweb.com/news/audio/201806/19/19910.html

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 22:36:49.95 ID:tDc4Dmuk.net
オクのfocus160状態よさそうね

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 23:49:32.69 ID:SOBGIfFr.net
今更ながら、focus110確保っす。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/12(木) 09:42:21.76 ID:iFJCN25Y.net
160ショップの改造品やん
個人的には論外

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/19(木) 18:12:53.49 ID:s/adfK9+.net
>>415
オメ いい音色買ったな

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/23(月) 01:39:43.50 ID:r1d8UDjK.net
ヤフオクがSP25祭りになっとる

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/23(月) 12:06:15.04 ID:3cZKGBtJ.net
510,000円って売る気ないだろ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/23(月) 13:53:38.82 ID:dUhbzlUH.net
メイプルをバーズアイメイプルて言ってる個体もあるな。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/31(火) 20:58:39.23 ID:zcppOEIy.net
dynaudioはデンマーク?スウェーデンの山火事でやばいオーディオメーカーはありますか?

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/01(水) 04:35:33.12 ID:pe2N+180.net
ディナウディオはデンマークの皮を被ったドイツ企業。
共同設立者の1人であり現オーナーであるヴィルフリート・エーレンホルツはドイツ人だ。
彼はかつてインタビューでこう言っていた。「ドイツの物作りと北欧の家具作りを一体化させるんだ」と。
たしかにディナの工場はデンマークのスカンデルボルグにあるが、事務所はドイツのハンブルクにある。
しかもディナウディオ最大のマーケットはドイツだ(次点が香港、中国)。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/03(金) 09:30:25.66 ID:I2HA8T1V.net
じゃあ今時のドイツ車同様、中華好みの音にチューニングされている可能性もあるな
女子十二楽坊を再生させたらピカイチかも?

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/04(土) 10:20:31.14 ID:z4O3KnvI.net
いま久し振りにオーディエンスのフロアスピーカーを繋いでる。普段はもっとミニマムなセットで聴いてるのでホルストの惑星にした。やっぱいいわ!

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/04(土) 11:54:32.64 ID:GC6/BcWK.net
某所に初代C1の中古が出ているけど予約が入ってキャンセルになったけどなんでだろう。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/04(土) 14:24:12.15 ID:EiWVXWc1.net
どこ?某所じゃなにもわからんよ。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/04(土) 19:33:16.09 ID:1mhUsu3A.net
なんやろな。キャビが日焼けひどいとか、ツイーターの埃が多いとかかのう

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/05(日) 07:17:45.36 ID:rbJHOYBy.net
マランツのPM-12でC1鳴らそうかなと
考えています

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/05(日) 11:33:43.93 ID:LiRTSgIn.net
>>426
ごめんKLOSS

>>427
細かい擦り傷かなあと思ってる

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/05(日) 13:29:59.84 ID:KEg/pMis.net
見てきた。だいぶ古い製品だからねえ。キズがつく理由が気になるね。これくらい古い中古スピーカーでツイーターのアップ写真がないものは信頼しないようにしている。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/05(日) 14:21:08.12 ID:crJsM/yl.net
新confidenceの音がもうじき聴けるんだから手出すのは無粋

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/05(日) 15:47:20.73 ID:EZBvhVSM.net
東京オーディオショーにも出品してくれないかな
DynaudioとかMarkLevinsonは出ないんだよなー

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/05(日) 16:00:00.06 ID:KEg/pMis.net
confidence20がc1相当だっけ?

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/05(日) 23:13:30.67 ID:8OmfAosy.net
>>430
SP25持ちです。MK2のメイプルなら即行購入ですけどね。。。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/06(月) 06:47:34.38 ID:QOgWyd2z.net
>>428
せめてPM-10にしとけ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/06(月) 07:02:56.81 ID:kCrfgf2k.net
sp25メイプル、オークションにあるけどキズありであらは高いかな

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/06(月) 10:48:51.31 ID:ikjUsifV.net
esotor2採用機の中古買うときは錆びてないか要チェック

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/06(月) 10:57:43.12 ID:/+gKGDNm.net
>sp25
日本の湿度環境では錆び取り必須でしょう。発砲ウレタンもやばいですよ。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/06(月) 11:48:47.49 ID:cm4Q7KqM.net
スピットファイアが太平洋戦線じゃ素材劣化で性能発揮できなかったのと同じか

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/06(月) 12:59:32.84 ID:neh2fd17.net
うちは除湿機でこの夏も乗り切る。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/06(月) 17:35:27.86 ID:XGChgQ0/.net
以前に錆びが浮いたsp25の写真挙げた者だが、
あの後ディナジャパンでツィーター交換してもらったわ

メッキ剥げてるのは確かだけど性能は問題ない、
エージングもいい感じに進んでるし勿体ないよって言われたけど、
中古で買ってるから錆びたままは精神衛生上良くなかったし

費用はペア税込54000円
定価から考えると案外安いと思った

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/06(月) 18:42:36.49 ID:4bXK6WtL.net
>>441
それって、ツイーターはそのままで、
ツイーターボードだけの交換なので安く済んだのだと思いますよ。

FOCUSのエソテックのツイーター交換して貰ったこと有りますが、費用は10万以上しましたよ。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/06(月) 19:07:11.30 ID:XGChgQ0/.net
>>442
ツイーターボードって、ツイーターを固定してる金属パーツの事だよな?
ツイーター本体が錆びてるのに、そこ交換しても関係なくね

少なくともバスレフ穴から覗く限り、ツィーターユニット自体が別物なんだけど

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/06(月) 21:05:07.01 ID:4bXK6WtL.net
>>443
ツイーターボードは、ツイーター固定してる金属板です。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/06(月) 21:06:33.66 ID:4bXK6WtL.net
>>442
エソター2ツイーター交換で¥54000は安いと思います。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/06(月) 21:20:05.09 ID:4bXK6WtL.net
>>443
小生も、今はSP25持ちです(色はメイザーバーチです)。

以前、私はFOCUS140を使っていて、片側チャネルのエソテックツイーターを傷めてしまい、
両方のエソテックツイーターを交換して貰いました。
両チャネルのスピーカを箱毎、デンマークまで送還。
特性の揃ったエソテックツイーターに交換して貰い、再測定&動作チェック。

全部で交換費用は\12万円ほど掛かりました。

因みにSP25の綺麗な木製のスピーカボックスの湿度対策として、
私は、蜜蝋ワックスを塗り込んでいます。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/06(月) 21:34:10.48 ID:kCrfgf2k.net
湿度計とか何度で管理してます?

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/06(月) 21:54:29.44 ID:4bXK6WtL.net
>>447
湿度はシャープの空気清浄機(プラズマクラスター)で管理してます。
空気清浄機能と加湿機能は常時ONですが、湿度は50%ぐらいです。

加湿機能をオフにすると、クーラーの影響で湿度が下がり過ぎ、
喉を痛めて夏風邪を引きやすく成るので、注意してます。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/06(月) 22:01:41.69 ID:XGChgQ0/.net
>>446
エソテックで12万は高いですね
デンマーク往復の送料分だけでもそれなりにかかってそうですが

うちの場合はデンマークからエソター2取り寄せて国内で作業したみたい
それと、中古購入元のショップもこちらの気持ちを汲んで対応してくれたし、
安めの費用はその影響もあるかも?

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/07(火) 00:47:30.19 ID:PHckhQ4S.net
>>449
良心的なオーディオショップでエソター2を新品に交換して貰い、良かったですね。
国内にエソター2の予備が有って良かったですね。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/08(水) 00:27:54.11 ID:SPOQIRYh.net
>>429
>>430

KLOSSのC1、即行で売却済みに成ってましたね。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/11(土) 17:59:11.52 ID:406AwwKt.net
sp40とcontour20て実売価格に思ったより大きな差ないんだな
ちょっと貯めて後者にいくのが正解かね

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/11(土) 20:52:27.74 ID:f9Xd2KNV.net
SP40とコンター20は音のキャラが違うし
安易に高い方行かずに試聴して気に入った方を選んだほうがいいよ
スピーカーのサイズも一回り以上違うから環境面の考慮も必要

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/12(日) 08:06:49.74 ID:Aap1C0oI.net
どう違うの?

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/12(日) 09:05:40.51 ID:3YjxgOcj.net
>>405

dcsネットワークブリッジは買おうかと思ったがコントロールソフトの使い勝手悪いらしいし音がメロー過ぎてやめた。
壊疽の一番高いのと2番手も聞いたが肝心の音がつまらんのでそれらも却下。
意外だがdelaのzが案外良かったからそれで落ち着いてる。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/12(日) 13:30:08.30 ID:+7D/qbVZ.net
>>454
SP40は新世代のディナ
ニューコンタはこれまでのディナサウンド

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/12(日) 13:32:56.41 ID:Ke38O+l4.net
んなこたあない

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/12(日) 13:56:46.97 ID:5kpdxsnE.net
逆だろ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/12(日) 14:00:25.73 ID:SJFwc7G4.net
これが世界基準のスピーカー評価
ディナも入っているよ

stereophileおすすめスピーカー
https://www.stereophile.com/content/recommended-components-2018-edition-loudspeakers

What Hi-Fi?おすすめスピーカー
https://www.whathifi.com/products/hi-fi/hi-fi-speakers?achievement=best-buys

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/12(日) 15:44:57.29 ID:hkScYZ4T.net
contour20もspcial fortyどっちも評価されてるってことか

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/12(日) 19:03:39.27 ID:SJFwc7G4.net
うん
だから安心して自分で聴いて好みで買えばよろしい

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/12(日) 19:24:35.81 ID:6KIg6G49.net
この2つは実売価格で20万切るから迷うだろうね

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/12(日) 19:26:08.50 ID:6KIg6G49.net
つーか新品が49万であるけど、これどうなん?
http://www.sekaimon.com/us/14990/Home+Speakers+%26+Subwoofers/153094593989/

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/12(日) 19:43:53.41 ID:IZ80KbGE.net
上でエソター、エソテックの話出てたのでついでに
eBayで「DYNAUDIO T330」で検索するとエソテックのパチモンみたいなの出てくるんだけどあれは何ぞ?型番はエソターだし
エソテックの予備確保しておきたいんだけど流石にアレは胡散臭すぎる?

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/13(月) 08:30:40.59 ID:Fia6h3tc.net
https://www.avsforum.com/content/type/61/id/418775/
https://www.avsforum.com/content/type/61/id/418778/
https://www.avsforum.com/content/type/61/id/418777/
https://www.avsforum.com/content/type/61/id/418774/

もう何も信じられない

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/13(月) 09:59:52.01 ID:djEUjkHO.net
支那の紙幣には
本物の本物(中央政府が正規の印刷工場で刷ったもの)
本物の偽物(地方政府が正規の工場で中央政府に内緒で刷ったもの)
偽物の本物(第3者が夜中や休日に正規の工場で勝手に刷ったもの)ここまでは基本的に番号でしか判別不可
偽物の偽物(いわゆる偽札)
があるというから、これも部品は正規品の本物の偽物か偽物の本物かもしれんよ。
中華資本になって結構時間も経つしな。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/13(月) 11:28:53.19 ID:6TlcNT6c.net
しかしディナウディオも高くなったものだね。
円高の時はコンフィデンスC2が120万で買えた時も
あったのに。
10年前に楕円で43万で買ったSP25は、今となっては手放せる状況じゃないな。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/13(月) 13:53:49.83 ID:NMh9A3eR.net
C1って中古でもすぐ売れるのに
ショップの査定額低いよね
アフロとかハイファイ堂みたいな
基本査定額が高い店でも低いのが謎

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/13(月) 16:50:23.74 ID:F56y5Rew.net
あれ不思議だよね。
今回の39万は安かったけど店頭に出すと初代でも高値ですぐに売り切れるし。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/20(月) 21:33:34.76 ID:D4EdkdA6.net
ヤフオクのC1強気な値段だなぁ
ウオッチリストが60ぐらいだから売れるかな

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/20(月) 22:40:56.86 ID:27VvoTQi.net
早く新シリーズ聴きたい

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 03:22:33.44 ID:jkqPpa8z.net
何だか新型はモアイ路線か、音は解らないけど全てが勘違いした風に感じるんだ、中国大富豪向きかなあ。
昔買っておいて良かった。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 07:07:06.38 ID:4yEN6gnu.net
ウォッチリスト数って本人以外見れないやろ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 07:16:29.21 ID:wmeYmHtc.net
www

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 07:49:40.63 ID:DgQRjjP3.net
>>473
みれるやん。PCからだと表示されないけど、スマホで見ると最初にでるよ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 21:04:47.43 ID:dk9xl/tQ.net
dynaudioのスピーカーを検討中なんですが、オーディオスペースコアって店をご存知ですか?

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 21:57:04.40 ID:VXYTnLxl.net
>>476
SP25を使ってた時、天板を買った事ある

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 22:03:59.39 ID:dk9xl/tQ.net
>>477
アコリバの特注サイズのですか!?スピーカーは他の店で買われたのですか?

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 22:15:31.66 ID:VXYTnLxl.net
>>478
そうそうアコリバのやつ。スピーカーは
別の店で購入しました。今はC1使ってます

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 22:21:45.43 ID:dk9xl/tQ.net
>>479
コアにもC1が売っていると思うのですが、別の店にされた理由を宜しければ、教えて頂けますか?オーディオを買うのが初めてなもので、どの店舗で買うかを悩んでおり、値段や対応が違うもので参考にさせて下さい。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 22:48:54.47 ID:VXYTnLxl.net
>>480
C1は和歌山に安い店があってそこで買った。
相談にのって貰える店員さんがいる所が
いいと思うがC1は高価なので値段で店を決めてしまいました。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 23:57:35.02 ID:NSooGdrz.net
自分は相談できる店がよいと思うな。
オーディオを買うのが初めてならなおさら。
その店が近くなら顔を出して視聴できるようになるし、C1が思ったように鳴らなかったら相談できるし。

総レス数 1003
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200