2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DYNAUDIO (ディナウディオ) 統合スレッド part35

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/29(月) 09:34:39.02 .net
■ ※前スレ
DYNAUDIO (ディナウディオ) 統合スレッド part34 [無断転載禁止]©2ch.net
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/pav/1503800563/
■ メーカーリンク
DYNAUDIO JAPAN
http://www.dynaudio.jp/
本家サイト
http://www.dynaudio.com/

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/28(金) 18:32:40.84 ID:2Wd6myRf.net
話をもとに戻すけど、ディナはロックに向いてないという人がいた。
低音がもたついて丸く聴こえるからと。
それで、C1は特に下の方まで低音が出るからそれが原因じゃないの?というのがおれの主張。
上と下をカットしたほうが気持ちよく鳴ることあるよな?
だから、そういう場合は、イコライザーで下をカットすればいんじゃない?というのがおれの言いたかったこと。
上から下まで出るのは悪いことじゃないんだから、ソースによってイコライザーで好みの音にすればいいんだよ。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/28(金) 20:01:02.42 ID:8hYpJn7t.net
ttps://www.stereophile.com/content/dynaudio-confidence-c1-loudspeaker-measurements
見りゃあれ解るけどC1は割と標準的なバスレフでチューニングは40Hzでそこまではフラットな設計
近接(擬似無響室)測定だとそれ以下は急降下に見えるけど、リスニングルーム特性見れば実際は25Hzぐらいまでは十分なレスポンスがある
そもそも100Hz以下の低域は壁からの距離と部屋の容積で決まるルームゲインでレベル上がるから
C1程度のスタンドマウントでもウサギ小屋に入れた日にゃ低域ダブついてとても聴いてられない、となっても不思議じゃないと思う

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/28(金) 20:12:19.40 ID:jiiaHKU6.net
ゴミやんなあ。音悪いよなあ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/28(金) 20:15:55.19 ID:gN/XtesF.net
>>614
それは自分の書き込みなんですが、
返すと他の書き込みにも返さなきゃいけなくなって
一度説明したからもう説明しないと言っているので端的に答えますね。

ちょっとIDも違うので、ここでのc1の件については誰が誰かわからないのと、
その質問にだけ端的に答えると、c1は自分は聴いたことがないのですが、
それだと若干物足りなくなるような・・という気はします。

確かに軽快なもののほうが癖なく聴けるところはありますが、ロックはそれだけでもないので。
クラシックでもジャズでも、「味」とかってありますよね?
それと似たようなものだと思います。

それだと寧ろ、上で言われているカーステでもいいとか、>>530で合うジャンル合わないジャンルを語っているコメントがありますが、
そう考えると、何故合わないジャンルをそういう風に聴けたとしても無難に聴かなければならないのか、
というところでそもそもの矛盾が生じると思います。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/28(金) 20:17:20.59 ID:gN/XtesF.net
やはりスピーカーに向き不向きはあるかと。

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/28(金) 20:30:11.01 ID:eShn02um.net
>>617
あれ、そうだったっけ?
おれ、ディナは他にあんまり聴いたことないんだけど、少なくともC1はロックいけると思うよ。おれ持ってるのはC1初代ね。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/28(金) 20:33:59.25 ID:eShn02um.net
>>617
きみはどんなバンド聴いてるの?
おじさん、聞いてもわからないかもしれないけど。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/28(金) 20:38:09.88 ID:gN/XtesF.net
>>619
割と最初の方で言っていますよ、コメントにも何度か出ているけど。
ロックと言っても色々ありますので・・
上で挙げられているようなものは確かに合うと思いますが・・(想像ですが)
そもそもロックをメインで聴く人と他のジャンルを聴くけどロックも聴くという人では
ロックと言っても、若干乖離があるのでは、という印象があります。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/28(金) 20:43:32.57 ID:gN/XtesF.net
>>620
うーん、ここでの文脈的に、メタルは除いたほうがいいですよね?
例えば、メロコアなんかはスカスカに感じることが多かったです。
AC/DCやストーンズなんかクラシックロックでもエッジが足りないと感じるところはありましたし。
(こういうところで自分は聴けているよ、というので、意見が分かれそうですが)

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/28(金) 20:48:36.98 ID:2Wd6myRf.net
>>>615
おお、ありがとう!
たしかにこんな感じで聞こえてるよ
60Hzあたりにディップがあるのも同じだ

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/28(金) 21:03:02.70 ID:2Wd6myRf.net
>>622
なんとなく言わんとすることはわかる気がする
今まで聞いてた音源がおとなしく聴こえるというか、元気がないように聴こえるというか?
でもそれは今までのシステムがドンシャリの音で、ディナとかで聞く音のほうが本来の音源に近いという可能性もあるよ

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/28(金) 21:22:25.58 ID:gN/XtesF.net
>>624
うーん、そうというよりは・・難しいですね、その時点で音の好みが発生している気がします。
別にディナが嫌いなわけではないですよ、いいスピーカーだと思います。ただ試聴の結果としては・・うーん。
勉強したいのでちょっとおちますね。

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/28(金) 23:13:38.31 ID:gN/XtesF.net
>>624
すみません、考えたんですがいまいちいい言葉が出てきませんでした。
5日に模試があるので、それまではここ来ないようにします。
激しいやつだけでなく、一応これ以外にも色々なジャンルは聴きましたよ。語ると長くなるので割愛しますが。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/28(金) 23:32:56.19 ID:aXbC9w/C.net
プレイヤーとアンプは何使ってたの?

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/28(金) 23:38:56.80 ID:gN/XtesF.net
>>627
試聴の方でいいですかね?
プレーヤーは店に任せたので、あんまり記憶にありません。
アンプはラックスマン、アトル、teac、アキュフェーズ、パイオニア(は聞いたかな~)辺りだったかな・・

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/29(土) 00:14:43.98 ID:BFziw6/b.net
>>627
多分D-06uかDA-06かDA-250。ラックマンといえばゆったりしたイメージあるけど、
最近のラックスマンはスピード感あるので、速いのとか激しいの聴いても割と素性がわかるよ。
とりあえずもうおちるわ。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/29(土) 00:57:24.06 ID:7XywPY0K.net
DACやプレイヤーはラックスは微妙じゃないかな?
ロックじゃなきゃ問題ないと思うけど
アンプは最近のなら大丈夫だと思うけど
セパやAB級プリメインはお上品な音だし
A級の550AXUの方が素直な音が出るから合うかもね
といってもちょい緩いけど
ATOLLは低音凄く緩いし、TEACパイオニアは音が薄い
アキュは候補に入らんからちょい聴きしかした事ないからわからんねえ

というかロックならSOULNOTEとかの方がいいのでは?
あとはSPECのプリメインとかYBAなんかも合うんじゃないかなあ
SPECは何とも言えんけど

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/29(土) 01:53:09.16 ID:BFziw6/b.net
>>630
店になかったんだよ。
primareとsoulnoteで聴いてみたかった。
肉厚さとかは出ないけど、スピード感とかはあるかもしれないから、
好みにハマれば、いけるかもね。

まぁそれでも個人的な評価としてはそれほど変わらないと思うけど・・。

ちなみにsoulnoteとdynaudioでおすすめの組み合わせってある?
こういうの聴いてきてというのがあったら、音源含めて、
いつになるかになるけど、聴いてみて来ようと思う。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/29(土) 02:00:17.95 ID:BFziw6/b.net
>>いつになるかになるけど☓
>>いつになるかわからないけど◯
おちるいうて確認のために来ているんだけど、おれはいつやめるんだろう・・。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/29(土) 02:15:32.83 ID:MFCmYPrG.net
>>570
ソウルノートがA2で、ディナウディオはC1かC2かな。
A2は今までのソウルノートのアンプより大人しい音作りだけど、あれ位が丁度いいと思います。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/29(土) 02:20:04.22 ID:MFCmYPrG.net
レス間違えた。ごめん。
もし聴く事ができるなら自分はYBAをおすすめしたい。
ディナウディオC1やC2との相性はすごく良いと思う。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/29(土) 05:20:16.49 ID:BFziw6/b.net
>>634
ありがとう。機会があったら聴いて来ようと思います。
まじでもうここ見ないと思うので、
レスとか返せないので予め言っておきますね。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/29(土) 17:44:02.16 ID:ZcTf+XRa.net
ロックは歪んだ音が醍醐味でもあるからな。
そういう意味では安いシステムで爆音で聞いたほうが楽しめるのかもしれない。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/29(土) 20:35:48.70 ID:NutJV1gZ.net
ヤフオクで48万円、DIATONE-DS20000音悪い高音キツく、低音出ないは、突板ひび割れの剥がれで39万円で転売。最強ぼったくりスピーカーだった。DS2000HRは気に入ってる、中高音の解像度、低音の重量感、音場の広さがありボーカルが綺麗で凄まじいばかりの再生能力だ。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/30(日) 18:51:44.04 ID:bNeDGCQh.net
いまC1でシックの新しいアルバム聞いてるけど、これすごい録音いいね
C1で録音のいいのを聞くとホント素晴らしいね
音が前後左右にひろがってスピーカーが完全に消えて音の海に浸かってるみたいだ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/30(日) 19:22:16.59 ID:qj8VpS/3.net
>>638
自分もC1使ってるんで気になったので
Apple musicでチェックしてみました
録音いいですね〜
円盤購入しようと思ってます

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/30(日) 19:45:15.63 ID:FFT/cUTG.net
速いって表現使ってる人、無知そう

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/01(月) 14:37:45.57 ID:T37cRCWQ.net
また出てきてるやんC1聴いたことないのにディナ語るくん。
みんなC1の話してるのにずれてるよ。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/02(火) 15:37:53.09 ID:A9K+sPgT.net
これ専用スタンド以外無理じゃないか?
専用スタンドにしてもかなり強引な
https://i.imgur.com/QOjjKyw.jpg

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/02(火) 16:48:34.67 ID:E9iT+G7H.net
完全にスタンドと一体化しとるな

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/03(水) 10:35:38.84 ID:jDmv3CNO.net
発表するのが早すぎたな
ガワだけ見せて一向に音聴かせない

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/03(水) 11:48:52.07 ID:mQ4SZWNF.net
今度はC1プラチナがオクに出てる
前のが34万だったけどこっちはいくらになるかな
40前半くらい?

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/03(水) 13:35:08.77 ID:Qh7KmJJE.net
>>642
バスレフ底面にあるようだけどスタンドとこんなに距離近くて大丈夫なんかな?

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/03(水) 14:34:22.38 ID:2osBfUXY.net
>>641
↑このコテがいるところは必ず瀬戸自演クソスレだからわかりやすい
瀬戸認定に外れなしだから瀬戸認定否定してる>>771が瀬戸公一朗でわかりやすいの2乗
瀬戸で>>773が瀬戸公一朗でわかりやすいのルル3錠

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/03(水) 16:06:22.50 ID:htUhT6lV.net
>>645
スピーカースタンド付きに見えるけどスタンド無しなんだね。
個人的には同時出品のクライナのスタンドの方が気になるかな。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/03(水) 18:12:26.89 ID:S0EMMOWD.net
dynaudioは日本での流通量が少ないからか
ほかのスピーカーと比べて日本での割高感ありますね

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/03(水) 18:54:41.98 ID:RnZ1qfST.net
ダイノディオ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/04(木) 01:32:39.04 ID:A1mhCj1W.net
新しい奴一体いつになったら聴けるのか

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/04(木) 12:51:26.02 ID:Lqyy8l6v.net
即決価格が強気だから安く落とされそうになると直前に取り消しだろうな

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/04(木) 14:15:46.40 ID:uKRwV7iO.net
エソター3早く聞いてみたいものだ

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/04(木) 22:09:08.80 ID:EZEkv+r8.net
Xeoほしいわ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/06(土) 10:29:44.70 ID:qX6MGnnC.net
他のを聴かないならDM2/6で充分アガれると思う。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/06(土) 14:19:40.26 ID:JtfGX14+.net
emit10でも上がれるでしょ

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/06(土) 14:43:30.23 ID:ZwXGEfaH.net
9割の人間は1万のBOSEで上がりだしな

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/07(日) 00:19:01.18 ID:AeVF9Qz6.net
真っ当なオーディオルームを整備できんと、いいスピーカーも宝の持ち腐れやわ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/07(日) 00:21:25.55 ID:NLlrLCMu.net
オクのC1プラチナ、やっぱり終了直前に金額が不満で削除したな

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/07(日) 00:57:56.61 ID:rW/o+sMG.net
>>659
新規で72万円が出てるんだけど、削除して立ち上げてたのか

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/07(日) 01:22:14.34 ID:98DH0BT1.net
72万とか...暫く誰も買わなそうやなw
少しでも回収したい気持ちは分かるがいくらなんでも...

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/07(日) 01:22:46.87 ID:sOW1IRe/.net
鳴らし込んだDM2/6で、もう充分だと思います。
凄く細かい音まで分解して聴かせます。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/07(日) 04:49:34.79 ID:qsQna6/6.net
オーディエンス62でアガりにします。もう充分です。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/07(日) 07:24:31.56 ID:vm6YfYt8.net
748,000で落札されたのが不満で750,000即決で再出品か
アフォなんじゃないかね

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/07(日) 07:37:22.27 ID:j+Ynchr6.net
並んででてくるのが使用一年未満スタンド付70万だからなあw

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/07(日) 08:16:28.31 ID:vm6YfYt8.net
ボルドーの方売ってるのこいつじゃん
一年も持たなかったか
https://blog.goo.ne.jp/audiospacecore/e/9dbdc4053b969117b3a1f58cd67603d3

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/07(日) 08:28:58.04 ID:ZhPZVXdT.net
ひどいな
変な壁コンにしちゃってまあ…
ディナがもったいない

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/07(日) 08:51:46.42 ID:NLlrLCMu.net
この部屋じゃどんなハイエンド機材入れても不満は残るだろうな

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/07(日) 08:56:53.52 ID:98DH0BT1.net
メルカリに出品してるC1も写真見る限り設置環境悪そうやな...勿体ない

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/07(日) 09:55:48.79 ID:wVvpRATF.net
高解像度のヘッドホンユーザーが満足するステレオシステムはどんな組み合わせなんだろう?

ディナのポリプロピレン振動板ではなくYGのアルミ振動板が好みだったのですね。パッと聴きは硬い振動板の方が鮮やか音に感じるからか。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/07(日) 09:56:21.42 ID:NLlrLCMu.net
送料15万とか高すぎワロタ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/07(日) 17:51:12.22 ID:VBADWKJn.net
ヘッドホンは部屋の影響受けないからなあ
狭い部屋だと必ず定在波の影響受けるからイコライザで山を下げて谷を持ち上げて平らにならすのが必須になる
おれはオーディルバーナ付属のイコライザ使ってるけどすごくいいよ
見違えるようによくなる
その時ヘッドホンと聴き比べながら同じになるように調整してる
ヘッドホンの音がいいとか悪いとかじゃなくて、定在波の影響を受けない音だから

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/07(日) 18:20:30.23 ID:j+Ynchr6.net


674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/07(日) 19:04:27.76 ID:jRAj9Y3I.net
イコライザーよりAudirvana 用のスクリプトが配布されてたが
横に音場が広くなった感じで良かったよ。
今のMojaveでは御対応だけど・・・

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/07(日) 19:05:13.62 ID:jRAj9Y3I.net
ミスった 未対応↑

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/08(月) 02:26:23.80 ID:hA7YNyRi.net
余計なLED満載のゲーミングPCから送り出しなんてないわー
PCオーディオに無頓着というか知らないんだろうね、ノイズ対策の重要性を
いろいろ残念というか勿体なさすぎ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/08(月) 04:18:28.87 ID:PhaGHOKW.net
C1ユーザーだがPCオーディオやってない
興味あるが真剣にやるとかなり金がかかるそうで踏み込めない

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/08(月) 07:38:22.94 ID:cXz7skpn.net
部屋が狭いから低音膨らみまくり、高音反射しまくりで耐えられなくなったんだろうな

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/08(月) 10:53:37.14 ID:B19I36oR.net
横浜の人、アンクだかシルヴァンだかでルームチューンはしてたでしょ。
部屋は狭そうだけど、機材に掛ける金があるようでそこは羨ましいw

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/08(月) 11:38:20.78 ID:cXz7skpn.net
金あるだけにショップのいいカモだな
こんなバカ高い壁コンにする前にほかにやることあるだろ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/08(月) 12:04:38.18 ID:dueekY12.net
俺ならまずは水晶はずす。諸悪の根源。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/08(月) 12:16:45.78 ID:+bc020wp.net
水晶外したら金運が低下して、オーディオにお金がかけられなくなるジャマイカw

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/08(月) 12:33:37.56 ID:cXz7skpn.net
床材もやたらと響きそうだな
これじゃ瓶の中で音楽聞いてるようなもんだよ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/08(月) 12:34:09.82 ID:zzaPdh0c.net
>>679
この人アンプをFMに変えたみたいだから、スピーカーも大幅アップデートしたんだろうね。
コアに下取りしてもらえばよかったのに。よっぽど下取り価格が安かったのかな…
https://blog.goo.ne.jp/audiospacecore/e/cbc62ab1fb7bb62339d2c778e6c4071e/?cid=f33973945d7d6f30d171ed0cb560994f&st=0

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/08(月) 12:40:27.26 ID:cJl8WpMa.net
https://blog.goo.ne.jp/audiospacecore/e/002f6352ca44d89b0b31772352d15efb
今度はYG導入してるけどこれも機材の持ち腐れだよなあ
片側のスピーカーの目の前にベッドってどうよ

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/08(月) 12:47:29.01 ID:cXz7skpn.net

じゃあ C1がうまく鳴らさなかったんじゃなくて、良かったからさらに同じショップでランクアップしたってこと?
お見それしやした

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/08(月) 12:50:25.06 ID:cP95Bkrj.net
こんだけの機材買える金あるならその金でリフォームするなり引っ越すなりすれば良いのになあ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/08(月) 12:50:39.42 ID:2okB5BQr.net
良かったならこんなすぐ買い替えないだろ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/08(月) 12:51:53.54 ID:cXz7skpn.net
アニソン聞いてそうだな

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/08(月) 12:52:28.50 ID:YdXDzoqT.net
本人のブログじゃなくてショップブログに晒されてボロカスに叩かれてカワイソス

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/08(月) 13:03:29.27 ID:pJ77EIZ7.net
ショップもフルセッティングで自画自賛レポートして1年もしないうちに買い替えじゃ面目丸つぶれ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/08(月) 14:10:25.54 ID:S0kA6VEz.net
>>670
メタルキャビネットは正しいとして、ウーハーのレスポンススピードと解像度に拘らないと。
YGも使ってるうちに、そこ由来で不満が出てくるかもしれんね。
あなたが買うべきはマジコs1mk2(できればQ1だが既にディスコンだから)だったかと。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/08(月) 14:15:32.84 ID:B19I36oR.net
>>681
水晶インシュレーターそんなに悪い?僕は金属インシュレーターから変えて良くなったけど。
SP40と純正スタンド(stand6)の間に水晶ね。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/08(月) 14:58:22.88 ID:DucyK3Ux.net
こんなに金かけてるのにDACだけなんで金かけないんだろう…
SP変える前にまずそこ変えてみたらいいのに。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/08(月) 16:09:20.19 ID:cXz7skpn.net
おれも水晶使ってるけどけっこういいよマジで
金運もあがるし

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/08(月) 16:13:51.82 ID:9v4Y62HX.net
毎日楽しそうだが、dacは同意

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/08(月) 17:17:18.69 ID:PhaGHOKW.net
YGにFMのアンプか〜
お金持ちだな

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/08(月) 17:23:13.76 ID:pJ77EIZ7.net
この人にとって必要なのはお金をつぎ込むことじゃなくて
音楽を楽しむことに専念することだろう

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/08(月) 17:41:14.38 ID:cXz7skpn.net
そうだな
部屋見てるとなぜか全然音楽好きの感じがしない
アニソン聞いてそう

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/08(月) 18:01:25.01 ID:3Qg8cSR6.net
>>692
カーメル2とてもいいスピーカーだけど敢えてソフトドームツイーター採用だったりするし
高解像度、高速レスポンスを最優先したって方向性とは地味にちょっと違うよね…最新ソーニャなら分かるけど
(まあこの人元々高解像度のヘッドホンを使っていたというだけで今は目指すものが違うのかもしれんけど)
他人がどうやろうと自由だけどC1は可哀想だしショップもなんで本当記事上げたんだって感じだw

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/08(月) 20:32:20.47 ID:rlSoPRRO.net
楕円にしかとされたスピーカー
その名はSP40

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/08(月) 21:22:00.17 ID:zzaPdh0c.net
もしブログの人がC1を使い続けていたら、どのDACが理想なんだろう。
皆様はどんなDACを使われていますか?

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/08(月) 23:32:34.69 ID:tgUtdUmN.net
nadac

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/09(火) 05:52:20.18 ID:C7F8B6Q/.net
おれはhugo2
このスレでバカにされてたけどすごくいいよ

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/09(火) 20:27:53.33 ID:gMRBjueF.net
自分もchordを話題に出してここのスレで散々叩かれたけど、こういう人がいるとちょっと嬉しい

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/09(火) 20:50:52.04 ID:o6aIHYfR.net
僕はエソD-05X

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/09(火) 22:22:37.13 ID:C7F8B6Q/.net
>>705
sonica dacからの買い替えだけど、hugo2のほうがずっといいよ
高解像度を強調した感じじゃなくてすごく自然な感じ
ポタアンだからバカにされるんだろうね

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/09(火) 22:28:25.30 ID:C7F8B6Q/.net
もちろんもっと高いやつはさらにいい音はするんだろうけどね
でもおれはいまのところhugo2で十分満足してる

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/09(火) 22:40:18.77 ID:C7F8B6Q/.net
価格で考えたらどうなんだろうね
C1が100万
DAC100万
プリ100万
パワー100万
だったら合計400万か…
どっかで削るしかないよな…

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/09(火) 23:56:15.66 ID:o6aIHYfR.net
1台ずつグレードアップしていく感じでしょうかね。
C1と言ってもプリ50万、パワー50万でもいい具合に鳴ってくれるとは思いますが。
on and onに遊びに行った時にC2聴かせてもらったけど、MOON240iでもそれなりに鳴ってましたw

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/10(水) 18:53:26.16 ID:ubTg32rZ.net
DACにこだわるのもいいけどDDC入れてやるとすっごい変わるな

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/10(水) 19:00:30.46 ID:ubTg32rZ.net
あとみんなアクセサリはどうなんだろ?
買ってよかったていうのありますか?
おれはアコリバの仮想アースのやつ
これ笑っちゃうぐらいすごいよ
地面に3.6mのアース棒3本も打ち込んでアース取った気になってたんだけど、
これ使ったらぜんぜんアース取れてなかったことに気づいたw

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/10(水) 19:03:05.30 ID:ubTg32rZ.net
>>710
MOON240iってなんですか?
プリメイン?

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/10(水) 19:10:58.69 ID:kC18vRvp.net
>>713
ディナジャパンが輸入してるSIM AUDIOのプリメインですよ。確か25万円くらいの。

総レス数 1003
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200