2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DYNAUDIO (ディナウディオ) 統合スレッド part35

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/29(月) 09:34:39.02 .net
■ ※前スレ
DYNAUDIO (ディナウディオ) 統合スレッド part34 [無断転載禁止]©2ch.net
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/pav/1503800563/
■ メーカーリンク
DYNAUDIO JAPAN
http://www.dynaudio.jp/
本家サイト
http://www.dynaudio.com/

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/03(水) 18:54:41.98 ID:RnZ1qfST.net
ダイノディオ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/04(木) 01:32:39.04 ID:A1mhCj1W.net
新しい奴一体いつになったら聴けるのか

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/04(木) 12:51:26.02 ID:Lqyy8l6v.net
即決価格が強気だから安く落とされそうになると直前に取り消しだろうな

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/04(木) 14:15:46.40 ID:uKRwV7iO.net
エソター3早く聞いてみたいものだ

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/04(木) 22:09:08.80 ID:EZEkv+r8.net
Xeoほしいわ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/06(土) 10:29:44.70 ID:qX6MGnnC.net
他のを聴かないならDM2/6で充分アガれると思う。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/06(土) 14:19:40.26 ID:JtfGX14+.net
emit10でも上がれるでしょ

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/06(土) 14:43:30.23 ID:ZwXGEfaH.net
9割の人間は1万のBOSEで上がりだしな

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/07(日) 00:19:01.18 ID:AeVF9Qz6.net
真っ当なオーディオルームを整備できんと、いいスピーカーも宝の持ち腐れやわ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/07(日) 00:21:25.55 ID:NLlrLCMu.net
オクのC1プラチナ、やっぱり終了直前に金額が不満で削除したな

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/07(日) 00:57:56.61 ID:rW/o+sMG.net
>>659
新規で72万円が出てるんだけど、削除して立ち上げてたのか

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/07(日) 01:22:14.34 ID:98DH0BT1.net
72万とか...暫く誰も買わなそうやなw
少しでも回収したい気持ちは分かるがいくらなんでも...

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/07(日) 01:22:46.87 ID:sOW1IRe/.net
鳴らし込んだDM2/6で、もう充分だと思います。
凄く細かい音まで分解して聴かせます。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/07(日) 04:49:34.79 ID:qsQna6/6.net
オーディエンス62でアガりにします。もう充分です。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/07(日) 07:24:31.56 ID:vm6YfYt8.net
748,000で落札されたのが不満で750,000即決で再出品か
アフォなんじゃないかね

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/07(日) 07:37:22.27 ID:j+Ynchr6.net
並んででてくるのが使用一年未満スタンド付70万だからなあw

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/07(日) 08:16:28.31 ID:vm6YfYt8.net
ボルドーの方売ってるのこいつじゃん
一年も持たなかったか
https://blog.goo.ne.jp/audiospacecore/e/9dbdc4053b969117b3a1f58cd67603d3

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/07(日) 08:28:58.04 ID:ZhPZVXdT.net
ひどいな
変な壁コンにしちゃってまあ…
ディナがもったいない

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/07(日) 08:51:46.42 ID:NLlrLCMu.net
この部屋じゃどんなハイエンド機材入れても不満は残るだろうな

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/07(日) 08:56:53.52 ID:98DH0BT1.net
メルカリに出品してるC1も写真見る限り設置環境悪そうやな...勿体ない

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/07(日) 09:55:48.79 ID:wVvpRATF.net
高解像度のヘッドホンユーザーが満足するステレオシステムはどんな組み合わせなんだろう?

ディナのポリプロピレン振動板ではなくYGのアルミ振動板が好みだったのですね。パッと聴きは硬い振動板の方が鮮やか音に感じるからか。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/07(日) 09:56:21.42 ID:NLlrLCMu.net
送料15万とか高すぎワロタ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/07(日) 17:51:12.22 ID:VBADWKJn.net
ヘッドホンは部屋の影響受けないからなあ
狭い部屋だと必ず定在波の影響受けるからイコライザで山を下げて谷を持ち上げて平らにならすのが必須になる
おれはオーディルバーナ付属のイコライザ使ってるけどすごくいいよ
見違えるようによくなる
その時ヘッドホンと聴き比べながら同じになるように調整してる
ヘッドホンの音がいいとか悪いとかじゃなくて、定在波の影響を受けない音だから

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/07(日) 18:20:30.23 ID:j+Ynchr6.net


674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/07(日) 19:04:27.76 ID:jRAj9Y3I.net
イコライザーよりAudirvana 用のスクリプトが配布されてたが
横に音場が広くなった感じで良かったよ。
今のMojaveでは御対応だけど・・・

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/07(日) 19:05:13.62 ID:jRAj9Y3I.net
ミスった 未対応↑

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/08(月) 02:26:23.80 ID:hA7YNyRi.net
余計なLED満載のゲーミングPCから送り出しなんてないわー
PCオーディオに無頓着というか知らないんだろうね、ノイズ対策の重要性を
いろいろ残念というか勿体なさすぎ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/08(月) 04:18:28.87 ID:PhaGHOKW.net
C1ユーザーだがPCオーディオやってない
興味あるが真剣にやるとかなり金がかかるそうで踏み込めない

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/08(月) 07:38:22.94 ID:cXz7skpn.net
部屋が狭いから低音膨らみまくり、高音反射しまくりで耐えられなくなったんだろうな

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/08(月) 10:53:37.14 ID:B19I36oR.net
横浜の人、アンクだかシルヴァンだかでルームチューンはしてたでしょ。
部屋は狭そうだけど、機材に掛ける金があるようでそこは羨ましいw

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/08(月) 11:38:20.78 ID:cXz7skpn.net
金あるだけにショップのいいカモだな
こんなバカ高い壁コンにする前にほかにやることあるだろ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/08(月) 12:04:38.18 ID:dueekY12.net
俺ならまずは水晶はずす。諸悪の根源。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/08(月) 12:16:45.78 ID:+bc020wp.net
水晶外したら金運が低下して、オーディオにお金がかけられなくなるジャマイカw

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/08(月) 12:33:37.56 ID:cXz7skpn.net
床材もやたらと響きそうだな
これじゃ瓶の中で音楽聞いてるようなもんだよ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/08(月) 12:34:09.82 ID:zzaPdh0c.net
>>679
この人アンプをFMに変えたみたいだから、スピーカーも大幅アップデートしたんだろうね。
コアに下取りしてもらえばよかったのに。よっぽど下取り価格が安かったのかな…
https://blog.goo.ne.jp/audiospacecore/e/cbc62ab1fb7bb62339d2c778e6c4071e/?cid=f33973945d7d6f30d171ed0cb560994f&st=0

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/08(月) 12:40:27.26 ID:cJl8WpMa.net
https://blog.goo.ne.jp/audiospacecore/e/002f6352ca44d89b0b31772352d15efb
今度はYG導入してるけどこれも機材の持ち腐れだよなあ
片側のスピーカーの目の前にベッドってどうよ

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/08(月) 12:47:29.01 ID:cXz7skpn.net

じゃあ C1がうまく鳴らさなかったんじゃなくて、良かったからさらに同じショップでランクアップしたってこと?
お見それしやした

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/08(月) 12:50:25.06 ID:cP95Bkrj.net
こんだけの機材買える金あるならその金でリフォームするなり引っ越すなりすれば良いのになあ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/08(月) 12:50:39.42 ID:2okB5BQr.net
良かったならこんなすぐ買い替えないだろ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/08(月) 12:51:53.54 ID:cXz7skpn.net
アニソン聞いてそうだな

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/08(月) 12:52:28.50 ID:YdXDzoqT.net
本人のブログじゃなくてショップブログに晒されてボロカスに叩かれてカワイソス

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/08(月) 13:03:29.27 ID:pJ77EIZ7.net
ショップもフルセッティングで自画自賛レポートして1年もしないうちに買い替えじゃ面目丸つぶれ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/08(月) 14:10:25.54 ID:S0kA6VEz.net
>>670
メタルキャビネットは正しいとして、ウーハーのレスポンススピードと解像度に拘らないと。
YGも使ってるうちに、そこ由来で不満が出てくるかもしれんね。
あなたが買うべきはマジコs1mk2(できればQ1だが既にディスコンだから)だったかと。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/08(月) 14:15:32.84 ID:B19I36oR.net
>>681
水晶インシュレーターそんなに悪い?僕は金属インシュレーターから変えて良くなったけど。
SP40と純正スタンド(stand6)の間に水晶ね。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/08(月) 14:58:22.88 ID:DucyK3Ux.net
こんなに金かけてるのにDACだけなんで金かけないんだろう…
SP変える前にまずそこ変えてみたらいいのに。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/08(月) 16:09:20.19 ID:cXz7skpn.net
おれも水晶使ってるけどけっこういいよマジで
金運もあがるし

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/08(月) 16:13:51.82 ID:9v4Y62HX.net
毎日楽しそうだが、dacは同意

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/08(月) 17:17:18.69 ID:PhaGHOKW.net
YGにFMのアンプか〜
お金持ちだな

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/08(月) 17:23:13.76 ID:pJ77EIZ7.net
この人にとって必要なのはお金をつぎ込むことじゃなくて
音楽を楽しむことに専念することだろう

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/08(月) 17:41:14.38 ID:cXz7skpn.net
そうだな
部屋見てるとなぜか全然音楽好きの感じがしない
アニソン聞いてそう

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/08(月) 18:01:25.01 ID:3Qg8cSR6.net
>>692
カーメル2とてもいいスピーカーだけど敢えてソフトドームツイーター採用だったりするし
高解像度、高速レスポンスを最優先したって方向性とは地味にちょっと違うよね…最新ソーニャなら分かるけど
(まあこの人元々高解像度のヘッドホンを使っていたというだけで今は目指すものが違うのかもしれんけど)
他人がどうやろうと自由だけどC1は可哀想だしショップもなんで本当記事上げたんだって感じだw

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/08(月) 20:32:20.47 ID:rlSoPRRO.net
楕円にしかとされたスピーカー
その名はSP40

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/08(月) 21:22:00.17 ID:zzaPdh0c.net
もしブログの人がC1を使い続けていたら、どのDACが理想なんだろう。
皆様はどんなDACを使われていますか?

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/08(月) 23:32:34.69 ID:tgUtdUmN.net
nadac

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/09(火) 05:52:20.18 ID:C7F8B6Q/.net
おれはhugo2
このスレでバカにされてたけどすごくいいよ

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/09(火) 20:27:53.33 ID:gMRBjueF.net
自分もchordを話題に出してここのスレで散々叩かれたけど、こういう人がいるとちょっと嬉しい

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/09(火) 20:50:52.04 ID:o6aIHYfR.net
僕はエソD-05X

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/09(火) 22:22:37.13 ID:C7F8B6Q/.net
>>705
sonica dacからの買い替えだけど、hugo2のほうがずっといいよ
高解像度を強調した感じじゃなくてすごく自然な感じ
ポタアンだからバカにされるんだろうね

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/09(火) 22:28:25.30 ID:C7F8B6Q/.net
もちろんもっと高いやつはさらにいい音はするんだろうけどね
でもおれはいまのところhugo2で十分満足してる

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/09(火) 22:40:18.77 ID:C7F8B6Q/.net
価格で考えたらどうなんだろうね
C1が100万
DAC100万
プリ100万
パワー100万
だったら合計400万か…
どっかで削るしかないよな…

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/09(火) 23:56:15.66 ID:o6aIHYfR.net
1台ずつグレードアップしていく感じでしょうかね。
C1と言ってもプリ50万、パワー50万でもいい具合に鳴ってくれるとは思いますが。
on and onに遊びに行った時にC2聴かせてもらったけど、MOON240iでもそれなりに鳴ってましたw

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/10(水) 18:53:26.16 ID:ubTg32rZ.net
DACにこだわるのもいいけどDDC入れてやるとすっごい変わるな

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/10(水) 19:00:30.46 ID:ubTg32rZ.net
あとみんなアクセサリはどうなんだろ?
買ってよかったていうのありますか?
おれはアコリバの仮想アースのやつ
これ笑っちゃうぐらいすごいよ
地面に3.6mのアース棒3本も打ち込んでアース取った気になってたんだけど、
これ使ったらぜんぜんアース取れてなかったことに気づいたw

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/10(水) 19:03:05.30 ID:ubTg32rZ.net
>>710
MOON240iってなんですか?
プリメイン?

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/10(水) 19:10:58.69 ID:kC18vRvp.net
>>713
ディナジャパンが輸入してるSIM AUDIOのプリメインですよ。確か25万円くらいの。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/10(水) 19:23:17.32 ID:ubTg32rZ.net
>>714
それは知りませんでした
検索しても全然出てこないからマイナーなんですかね
見た目は雰囲気あってかっこいいですねー

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/10(水) 20:17:26.60 ID:kC18vRvp.net
>>715
on and onの人が言うには、北米では有名なオーディオメーカーらしく、ディナのデンマーク本国でもSIM AUDIOを使ってるらしく相性は良いらしいです。ここまで伝聞です。
ディナの紙のカタログにもコンターシリーズと一緒にSIM AUDIOのセパレートアンプを繋いでる写真があるので嘘情報ではないかなと個人的には思ってます。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/10(水) 20:20:47.02 ID:kC18vRvp.net
訂正 セパレートアンプは間違いで正しくはCDPとプリメインでした。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/10(水) 20:46:24.55 ID:WjQDrOMB.net
SIMの現物置いている店はOn and on以外ではかなり少ないからねぇ。
オーディオスクエアの横浜店にNeo240iがあるくらいしか知らね。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/11(木) 21:52:13.15 ID:1NF8CxA4.net
didit high end使ってます

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/12(金) 06:13:59.49 ID:0emWLruu.net
>>719
画像見たけどすごいかっこいいね
おれフェーズメーション使ってるけどひどいデザイン

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/13(土) 18:22:16.98 ID:wuJidpOG.net
プロフェッショナルや前アコースティックも
ここでいいの
それとも別物でスレチかな

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/14(日) 04:31:56.56 ID:rGyXsuNN.net
アクティブスピーカーだから使ったことある人はあまりいなさそうかな?
僕は昔のパッシブ型のBM5やBM6は使ったことあるけど、オーディエンスシリーズと同等だったな。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/14(日) 10:11:13.74 ID:FEl1vwUy.net
何でアクティブは人気ないんですか?
アクティブのほうがネットワーク回路ないし、アンプも混みの設計できるしで
音質的に有利という話は聞いたことあるんですけど。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/14(日) 12:21:53.67 ID:NxS05ntb.net
それは価格帯が安い場合の話じゃないの?

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/14(日) 13:38:41.03 ID:3BnT2spQ.net
アクティブはホワイトノイズがデカ過ぎ
ピュア用のアンプと同じくらいにできないんだろうか

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/14(日) 13:47:55.15 ID:idD43vi2.net
dyna-udiaはアクティブのアンプはディナを鳴らせてないと言ってたな

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/14(日) 14:42:10.28 ID:vm/a7kAu.net
アクティブは容積、コスト、熱の問題がでかい
必然的に安いアンプしか入れられないんだよ
良いアンプを内蔵したから値段2倍ですって言われて誰が買うって問題もあるからね

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/14(日) 14:45:21.37 ID:rGyXsuNN.net
DTM板ならまだしも、ピュアAU板ならパワーアンプも選ぶ楽しみを持ってスピーカー買ってるでしょ。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/14(日) 20:57:24.38 ID:ODc7cZ4x.net
そういえば新型Focusどうなったんだろう

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/15(月) 03:43:46.98 ID:EilMidO/.net
>>726
それはない

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/16(火) 18:30:26.09 ID:JB6a9Fh3.net
ディナのプロモニはアクティブでないの?
ホワイトノイズが気になるなんて、相当安物じゃね?

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/16(火) 21:00:59.66 ID:VzLpeDk0.net
ホワイトノイズはパワードモニターなら安物だろうが高級品だろうが関係なく付きまとうものだと思ってたわ
ホワイトノイズ聞こえないプロ用モニター知ってたら教えてくれよ
出力が数wしかないのとかは無しで

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/16(火) 22:46:51.30 ID:IL3v81tM.net ?2BP(1003)
http://img.5ch.net/ico/u_mosa.gif
>>726
> dyna-udiaは
納得w

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/16(火) 23:27:27.79 ID:5wouHDBE.net
EXCITE X14とEmit M10を聴いたことある方いらっしゃいますか?
もしいたら感想を聞かせて頂けないでしょうか。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/17(水) 00:54:31.44 ID:YlbILx2U.net
SP25持ってるが時代遅れなのかな?

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/17(水) 11:23:14.23 ID:Egu4mgSG.net
>>664
自演でしょ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/17(水) 13:38:11.28 ID:48+ZrNmA.net
>>732
ラジカセもパワードだが、寝る時に聞いてるがノイズなんて聞こえないぞw
プロモニはラジカセ以下なんかよ?w

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/17(水) 13:45:23.18 ID:cUtpyakO.net
>>735
見た目はw

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/17(水) 17:36:17.83 ID:tsQqT9Gu.net
先生気取りの蛆屋みてる〜ww

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/17(水) 21:59:14.62 ID:mr0lVufj.net
ハイハイ堂のサファイアはソッコーで売れてしまったな
まあ100万なら当然か

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/17(水) 22:30:15.53 ID:tfQ73anE.net
>>734
EXCITE X14は派手さはないけど音のバランスが良く
ジャンル選ばず鳴らせるんじゃないかな?
ただ地味である
中低域の解像度感は結構しっかりしてるけど
雰囲気みたいなものがちょっと物足りない

emitはM20聴いたけどこちらも同じような感想だけど
しっかりした低音が出るね
ブラスバンドなんかもきちんと鳴らせてちょっと驚いた
エントリーだと普通グチャグチャになりがちなのに

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/17(水) 22:44:08.01 ID:tfQ73anE.net
ところでmusicシリーズ聴いた人いないんですかねえ
密かに気になってるんですが

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/17(水) 23:36:58.95 ID:CgmHboC2.net
>>741
感想ありがとうございます。
どちらも大きく変わらないのなら安い方にしたいと思います。
自分で試聴してみないと決められないのはありますが…。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/17(水) 23:45:05.82 ID:m3JriNZj.net
>>743
アホか!傾向が似てるだけだ!参考程度にはなるかもしれんけど自分の耳で確認もしないで決めつけたら勿体ないで。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/18(木) 00:00:50.32 ID:GKezVe9v.net
ああごめん
さすがにEXCITEの方がemitより性能高いです
解像度感もEXCITEの方が上です
emitも悪くないですがさすがにグレードの差はあります

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/18(木) 00:01:54.23 ID:UaymwRTA.net
>>744
もちろん自分で試聴してから決めたいと思っています。
3行目はそういう意味で書きました。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/18(木) 00:07:12.42 ID:UaymwRTA.net
>>745
やっぱりグレードの差はありますよね。
価格差に見合った性能差かどうかが気になってたところです。
他の方の意見が聞いてみたくて書き込みしました。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/18(木) 10:38:54.48 ID:PQK43bQs.net
>>747
グレード差なんてものはあっても聞き比べなければ分からないのだから今使っているもので満足のいく音が出ているならそこで手打ちにするのが吉だ。
人生に余裕があるなら好きにすれば良いが。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/18(木) 10:41:00.77 ID:MrrC/o7F.net
大手メーカーの下から2番目のグレードを買うのが一番いい

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/18(木) 10:58:03.93 ID:MrrC/o7F.net
オクのC1プラチナ3つが値段を上げたり下げたりして
高く売りたいけど売れないチキンレースしてるのオモロイな

総レス数 1003
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200