2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Mojo】CHORDコードを語るスレMK6【DAVE】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 08:39:05.85 .net
久々の普及価格帯の大物Mojo
久々のハイエンドフラグシップの大物DAVE

一応かつての隔離スレであることは自覚の上、よろしくお願いします。

輸入元:アユート
ttp://www.aiuto-jp.co.jp/chord/
輸入元:タイムロード
ttp://www.timelord.co.jp/brand/products/chord/?mode=consumer

過去スレ
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/22(日) 22:06:38.79 ID:EeKTdNbz.net
他スレにカキコするほど英語ができない指摘が
悔しかったんですかお爺ちゃんw

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/22(日) 23:09:14.48 ID:ux7YVC/r.net
>>100
RMEは音の傾向が全く違うから音を聞けば悩みようが無いと思うよ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/23(月) 02:41:26.22 ID:3dF7aYGK.net
>>101
ハイスピードはそういう音じゃないかな。
下手に隈取りした音はスループットが低い気がする。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/23(月) 14:29:21.91 ID:YS1BoHS2.net
アタックのトランジェント良くて、オレは好きだけどな。ドラムソロとか脳汁出る。
スティーブガッドのライブのソロ聴いてみ。ヤバいよ。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/23(月) 15:18:55.01 ID:hShavcSL.net
オーディオ評価も謎のポエムから、ヤバいよ、に変わりつつあるんだな。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/23(月) 19:56:58.66 ID:YDa498gs.net
無茶苦茶生々しい音だと俺は思う

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/24(火) 20:39:01.49 ID:mxaIrRJx.net
Dave聞いてみたけど150万超える値段の割にイマイチだと思いました
もちっと高い次元でリアリティと生っぽさを両立してるのかと思ったが
手持ちのAIT9038と比べても多少上って程度にしか感じませんでした

>>101
判ります、円い音ですよね
ただこういうのが好きな人は好きだと思いますよ
私は高域はもう少しのびやかに抜けてほしかったです

ネット批評見てもいまいちそういう音だということをだれも書いてなくてひたすら変な絶賛してる人が多いんですよね
ちゃんと視聴しといてよかったと思います

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/24(火) 21:12:00.37 ID:EJ7ctP+T.net
>>108
お前マジで明日医者行け
薬が処方されてるんならちゃんと服用しろ
自分が異常なことをちゃんと自覚しろ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/24(火) 23:41:22.29 ID:Epdbkkb+.net
>>109
幾ら何でも348000円のDACにDaveが劣るはずはないだろ。

昔ダリのスピーカーがウィルソンのシステム5.1より音が良いなどと書いている人がいたから、聴覚は千差万別なんだろうけど、そういう聴覚を持つ人の感覚は信用しない。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/25(水) 00:28:12.89 ID:HJLvzgEx.net
dacなんて微細な差だったり、特殊な色付けで差を出してんだから、35万と100万150万で優劣なくても不思議じゃないけどね

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/25(水) 00:30:46.89 ID:QZddAuim.net
qutestとdaveだとどっちがいい?

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/25(水) 00:32:56.71 ID:vmF3ySkV.net
qutestでいいよ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/25(水) 00:46:13.91 ID:Y7FutX5e.net
>>113
試聴したけどやめたほうがいい
電源周りが貧弱すぎてお話にならない
値段の割に接続端子が少なさすぎるし、バランスアウトもない
極端にスペースがなくて割高な商品買いたい人向け

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/25(水) 01:10:28.43 ID:pFZ62ki7.net
>>114
音としてどう駄目だったの?

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/25(水) 01:11:25.56 ID:T1pQyOsJ.net
>>114
電源周りが貧弱すぎて何がどうお話にならないか詳しく

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/25(水) 01:14:54.67 ID:Y7FutX5e.net
MY-D3000おじさん質問だよw

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1521902888/
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け39

254 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e368-Mqc2)[sage] 投稿日:2018/04/16(月) 18:49:15.08 ID:kUKNyGyk0
Chordのポタアンに興味はないけどQutestはちょっと聞いてみたい気がする

259 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cfe8-LJHW)[sage] 投稿日:2018/04/17(火) 10:37:54.88 ID:EArh8usO0
>>252
Olasonic NANO-D1(ドライバダウンロード必須)
DENON DA-310USB
エルサウンド EDAC-3のUSB専用バージョン


>>254
試聴したけどやめたほうがいい
電源周りが貧弱すぎてお話にならない
値段の割に接続端子が少なさすぎるし、バランスアウトもない
極端にスペースがなくて割高な商品買いたい人向け
http://kakaku.com/item/K0001041237/images/page=ka_6/

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/25(水) 02:13:41.00 ID:o0PEsP97.net
基地外がいるなw

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/25(水) 07:19:04.73 ID:d0wvUeyX.net
>>111
そりゃねえわ。
値段聞かされずに高級DACの比較試聴をしたが、一番自然で良い音と感じたのはメリディアンのULTRA DACで250万円。
次点がDAVEで矢張り音質も値段なりだと感じた。

元々メルコのNASの試聴が目的だったので、USB DACの試聴は付け足しだった。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/25(水) 08:46:27.62 ID:BQIpZvzb.net
メリディアンは悪くはないけどその間に数多くのハイエンドDACがあるのに何聴いたんだろ。
自分が驚いたのはエソのD-05X(75万円)がdaveとそんな変わらない音質だったことだけど
海外ではdaveが100万円程度の範囲で買えるって聞いて納得した

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/25(水) 10:40:00.10 ID:d0wvUeyX.net
ダイナミックオーディオの試聴会で4種類聴いた訳だが、記憶に残った音質のDACはメリディアンのULTRA DACとDAVEだけだったな。

他は音が荒かった。
ただダイナの試聴会だからどれも100万円以上のクラスだった。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/25(水) 20:05:26.42 ID:k2YJUMzA.net
教えてください。

mojoって、Chrome使ってネットラジオ聴けないんですか?

itunesは問題ないんですが、Chromeはうんともすんとも言いません。

御存知の方、よろしくお願い致します。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/25(水) 20:13:20.48 ID:dMgyBSSS.net
>>122
Air playでmojoが見つからなけりゃダメ。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/25(水) 20:23:45.36 ID:cWvrLAFT.net
>>123
USBなんですが、mojoは認識されるんですよ。

音が出ないんです。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/25(水) 23:29:06.38 ID:MzTxDngn.net
>>121
先月4Fでやってた奴ですかね?あれ私も行きたかったけど用事で行けなかったんですよね
だとすると、他のDACは、SFORZATOとdCSかな
dCSが荒い音とは俄に思えないけどまぁその時の環境や組み合わせも影響するからな

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/25(水) 23:38:28.35 ID:MzTxDngn.net
聴いた瞬間に購入を決意。メリディアン「ULTRA DAC」の魅力を語り尽くす
http://www.stereosound.co.jp/column/av_trends/article/2017/05/26/57047.html

ULTRA DACはぜひ聴いてみたいなぁ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/26(木) 00:02:52.41 ID:ehGBkzvh.net
>>125
去年の試聴会。
スフォルツァートはリンのクライマックスと別枠、dCSは出てなかったな。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/26(木) 17:02:42.42 ID:RM3YMiEv.net
>>125
最近dCSは高価格帯のはしっかりしてるけど
Debussyあたりのはいまいちだな
解像度こそDaveに余裕で買ってるけど、どうも買いたいと思う音じゃない
chordとは反対にさらっとした色付けしてる

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/26(木) 17:53:13.54 ID:1HiTl9yw.net
>>128
そうみたいだね。

よく行くショップの人もロッシーニプレイヤーならエソテリックのグランデイオーソK1の方が音が良い、と言ってた。
勿論ヴィヴァルディ ワンともなるとK1と次元が違うが。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/27(金) 00:24:19.70 ID:L9Y67Iqq.net
Qutestでなく2Quteを購入した
デザインで選んじゃったわ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/27(金) 01:25:58.74 ID:2q5JcFde.net
>>130
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/27(金) 05:16:02.11 ID:8dY/EPWV.net
センスある

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/27(金) 23:09:37.68 ID:WPeGSsq9.net
その価格帯だと見栄えで選ぶのか

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/29(日) 03:54:21.82 ID:3mbQZTqq.net
http://www.avcat.jp/main/avnews/2018/04/26/chord-electronics、同社の歴史の中でも画期的な新製品発表を/

Chord Electronics、同社の歴史の中でも画期的な新製品発表を予告。
海外ニュース速報 [World]
Chord Electronicsは、ミュンヘンハイエンドショウにて、同社の歴史の中でも画期的な新製品(複数)の発表を予定しているとのことです。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/29(日) 05:09:04.11 ID:mYAGQGN+.net
>>134
DAVEの後継機ついに来たか
フラグシップの期間短かったな

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/29(日) 09:04:33.02 ID:gsfGvRVG.net
qutestとdaveの中間くらいのも期待

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/29(日) 09:18:32.39 ID:dUYxaw0u.net
ずっと出る出るって噂はあったデジアンかね
DAVEの4つある謎のBNC端子に繋げるやつ
これでBlu MK2 → DAVE → 新製品 の流れが
完成される?

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/29(日) 14:07:38.09 ID:dUYxaw0u.net
http://www.stereosound.co.jp/review/article/2017/10/18/61699.html

このインタビューでフランクスが言及しているどれかなのだろうか
「圧倒的なお値段」になりそうな予感もするが

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/29(日) 18:55:09.32 ID:aQiICmYZ.net
dave後継ならウオオってなるけど現状リスニングフォーマットにそこまでの進化がないもんな
今ある形式ならdaveで聴けちゃう

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/29(日) 20:09:25.78 ID:mYAGQGN+.net
>>134
1000万タップ実現したアップサンプラーだろう
アップサンプラー個別に出すとかの話もあったし

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/29(日) 20:25:58.10 ID:dUYxaw0u.net
>>140
お前んちに明日ジョンとロブがそのサンプラーを
うちで販売させてくれって土下座にくるぞw

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 19:42:40.31 ID:iJx+28lM.net
>>137
Blu2+DaveやってたけどイマイチでBlu2は売却したなぁ
デジアンだと今までのchordの音からだいぶ離れてそうなカラーになりそうだから
試聴必須だろうね

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/02(水) 20:21:24.64 ID:AdFWFXy+.net
リンギングが常にあるから縁があいまいになるんだよ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/10(木) 00:31:58.95 ID:fnua5L6Q.net
チャーミング

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/10(木) 01:36:14.70 ID:dHW2FLBB.net
デザインがいもくさ・・・・くなんかないです!!

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/10(木) 03:42:55.81 ID:6ODpyQGT.net
新製品なんじゃろな

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/10(木) 12:35:23.54 ID:cmnbnhN5.net
デジアンちょー期待

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 00:43:25.87 ID:EjBW1lj2.net
HUGO TT 2 はタップ数が 98,304 てことか
パワーアンプの ETUDE は 何か画期的なもののようだが、
英語の説明を読んでもよくわからん
つか、どうやって接続するんだこれw

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 00:45:45.64 ID:EjBW1lj2.net
接続方法はアナログだけなのか
ますますよくわからんw

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 00:52:05.00 ID:EjBW1lj2.net
HUGO TT 2 には 2つのBNC出力があるようだ
これは DAVE の DX Digital Outputs と同じものなの?
ってことはさらに新製品(デジアン?)の布石なの
もーよーわからんから今日は寝るw

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 01:01:53.86 ID:1TeOfb6G.net
TT2出るの?

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 01:12:56.45 ID:rn53Xl28.net
DAVEの後継は来なかったのか

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 08:33:58.39 ID:9Y75Oa7h.net
出るならDAVEの廉価版かDACのみの物が欲しかった

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 09:23:08.16 ID:LHjtF7s5.net
アップサンプラー出ないの?

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 14:48:08.09 ID:Otdl1UpC.net
hug o TT60万円超かよ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 15:00:15.45 ID:1TeOfb6G.net
4000ドルくらいででたらいいにゃー

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 19:35:23.17 ID:EjBW1lj2.net
>>152
今日のロブのHead-Fiへの書き込みでDAVE2は
考えてもいないとのこと

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 20:18:55.01 ID:rn53Xl28.net
>>157
そうなのか、ありがとう

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 22:22:23.86 ID:ToP3oLFo.net
ニュース
2018年秋の登場を予定
【HIGH END】CHORD、DAVEと対になるパワーアンプ「Etude」。新DAC「Hugo TT 2」も
https://www.phileweb.com/news/audio/201805/11/19721.html

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 22:56:29.32 ID:fglEHLDx.net
DAVE2はデュアルXLR AES対応だそうな
予価198万かな

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 23:03:57.50 ID:7ZX6i+9h.net
>>160
>>157
https://www.head-fi.org/threads/hugo-tt-2-by-chord-electronics-the-official-thread.879425/page-5#post-14232616

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/12(土) 00:10:11.18 ID:X1wex1ow.net
>>160
バカはすっこんでろ

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/12(土) 06:53:06.81 ID:dd5tW4sM.net
HugoTTは値下げくるかな?

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 23:50:58.15 ID:1HA/boRu.net
すばらしーYMCA!!

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 06:40:27.49 ID:4z1otHu1.net
秀樹chordファンだったのか。
ご冥福をお祈りするよ。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 07:07:42.95 ID:3P3d7PP+.net
どこ情報やそれ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 22:52:00.72 ID:ctbNcoPO.net
Chordでジャパニーズロックはイケる?

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 23:30:18.18 ID:sYUeiOnj.net
もうイケイケ

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 01:23:36.39 ID:SfmupwL9.net
>>167
使うヘッドホンなりスピーカーによるとしか言えんかな。
手持ちだとDT1990PROだと合うけど、HD800じゃイマイチだよ。
もっとHD800でロックを気持ちよく聴けるDACなりアンプがあるなら聴いてみたいけどなw

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 05:26:20.19 ID:9aDM5Z1D.net
TT2このアダプタ使ってスピーカー駆動しろってさ。
これ他にどんな用途あるんだ?
https://www.flashbacksales.co.uk/acatalog/2-x-3-pole-female-xlr-speaker-sockets-4-x-4mm-in-line-sockets-cable-set-372.html

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 08:37:20.89 ID:1+gqxrIL.net
>>167
chordはロックと一番相性が悪い部類の音
音が丸く、エッジが立たない
モワっとした緩さのある音

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/25(金) 19:42:32.66 ID:IjxmH+xA.net
糞耳おつ

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/25(金) 20:54:48.15 ID:zrmsu5jW.net
ロックは切れ重視のnmodeだな
chordは真逆の音

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/26(土) 05:26:37.18 ID:4hyDIegL.net
たしかにmojoでロックは聴いてないわ。
クラシック音楽ばかり。
10万円以下のポタアンでは未だに最も音が良いだろ。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/26(土) 07:52:50.76 ID:BJv72JBr.net
chord好きの俺でもあの高域ドン詰まりはちょっと無理

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/26(土) 09:40:46.87 ID:Cc5/6FWl.net
DAVEは最強なので平気やぞ

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 07:50:16.64 ID:qQbqRAj2.net
DAVEは期待して比較試聴してみたら取り立てて良くもなかった
ハイエンドDACはどれもよいし好みで選べばいいわけで
その好みの一端くらいにはなり得る程度
ハイエンド水準で言えばDAVEはちょっとフォーカスが甘い低解像度直人

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 07:51:10.35 ID:L0zLGQ6z.net
直人じゃだめだな

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 07:54:52.29 ID:XRx/U2X8.net
私、直人だよ!

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 08:33:42.37 ID:WuvSBU7c.net
菅直人

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 11:24:17.83 ID:qLycadhe.net
伊達直人

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 19:55:36.20 ID:kA88luuV.net
HUGO2ってずっと電源入れっぱなしが正しい使い方なのかね?
使ってなくてもそこそこ熱持つから出来れば電源切りたいけど、電源切ると充電されるからバッテリー的には良くない気もするんだよな・・・

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:15:14.62 ID:ej+zLjSc.net
説明書読めよ

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:20:30.84 ID:FrZLUUIf.net
痴呆症の爺は放置しろよ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/29(火) 00:42:47.51 ID:aqXoAKpy.net
>>183
取説には充電してから24時間経つとインテリジェンスデスクトップモードになるとしか書いてなくね?
電源切ったら充電開始されるから切ってもバッテリーに問題ないのか聞いてるんだが、何処に可否なんて書いてある?

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/29(火) 11:02:21.73 ID:cRvV/Yf2.net
オレはいれっぱ。
たまに持ち出すので、手動でデスクトップモードにできたらいいのになー、と思ってる。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/29(火) 11:44:00.84 ID:1FdFTgE+.net
デスクトップモードになったら後は普通に使うだけでいいだろ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/29(火) 12:23:47.07 ID:1cINW31i.net
>>186
入れっぱだとPC等の電源がOFFでも熱くならない?
手動でのデスクトップモードはマジで欲しいわ。

>>187
その「普通」ってのがどういう使い方なのか知りたいんだよ。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/29(火) 18:59:23.88 ID:DfANLqXm.net
>>188
寝る前とかは使ってない入力に切り替えてる。朝熱くなってないよ。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/29(火) 20:45:52.93 ID:OMfKjQiZ.net
使いにく過ぎくそワロタ

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/29(火) 20:57:14.39 ID:xUNln91W.net
糞耳・アスペ・機械音痴の三重苦乙

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/29(火) 22:10:15.68 ID:1rdhXrz7.net
あれか、機械音痴にも扱えるHugo TT2のステマか

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/29(火) 22:11:57.49 ID:w518njEV.net
tt2聞いた人いる?どうだった?

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/29(火) 22:55:09.91 ID:vgwBBHV8.net
よかった

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/30(水) 23:07:44.56 ID:jqn0FKLN.net
jplay で使ってる人に質問
当方mojo でjplay foobar2kなんだけど
うまくいかない
jplay では viaは KS:ChordなんちゃらStreaming となってて
foobar ではreferenceのOUTPUTで ASIO JPLAY DRIVERにしてるんだけど
Unrecoverable playback error: Could not start ASIO playback
てエラーがでるん

もちろんFB2Kで直接CHORDドライバを選択すれば動くし、JPLAYでCHORD
以外を選択すれあFB2Kで聴ける

なんででしょうかね

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/31(木) 09:25:16.97 ID:TJaceRgl.net
その件は置いといて、jplay使ってるならstreamer使った方が音いいぞ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/31(木) 13:52:37.20 ID:MdTHyqJ3.net
>>195
mojoはjplayでエラーでまくるから使えないと思ったほうがいい
というかjplay購入するくらいの人ならmojoなんか使ってないで
ちゃんとした据え置き機導入したほうがいいよ
DACがしょぼすぎてもったいない

198 :195:2018/05/31(木) 14:53:21.23 ID:cUufMXjq.net
レスありがとう。

>>196
やっぱりStreamerのほうが良いですよね

>>197
そうですかーmojo+jplayは安定しないんですね。すっぱりと諦めます。

実はメインの環境では別なDAC(AIT9038pro)とJPLAY Dual streamer+
minimserver とKazooで使ってます。(fb2kはisoのままのDSDのみで使用)
据え置きのオーディオ環境とは別に、最近ヘッドホン(安物ですが)を買ったので
据え置きにも劣らないと定評あるmojoを買ってみたんだけど、このスレの
人でもmojoはそれなりって評価なんですね。hugoだとさすがにいいですか?
DAVEは自分の資金力じゃ無理なんでw

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/01(金) 09:18:16.21 ID:K3OegK3l.net
ファイルウェブでqutestレビューはけーん
こいつ、なんか言ってそうでなんもいってねぇwww
自分の耳で聞いてもワッツの妄言信じ続けられるなんて、余程糞耳の信者だな
こういうトーシロの堕レビューに騙されてタイムロードにお布施しちゃうヤツ、南無〜

http://community.phileweb.com/mypage/review/4919/4586/

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/01(金) 09:29:10.34 ID:wQSniiBX.net
性格悪いな〜w

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/01(金) 18:40:46.46 ID:NkcV2t0P.net
既出とは思いますが、昔のDAC64(MK2)と今の小型DAC QUTESTなど では音質はどのように違うのでしょうか?
比較された方いらっしゃいますか?

総レス数 1003
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200