2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Mojo】CHORDコードを語るスレMK6【DAVE】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 08:39:05.85 .net
久々の普及価格帯の大物Mojo
久々のハイエンドフラグシップの大物DAVE

一応かつての隔離スレであることは自覚の上、よろしくお願いします。

輸入元:アユート
ttp://www.aiuto-jp.co.jp/chord/
輸入元:タイムロード
ttp://www.timelord.co.jp/brand/products/chord/?mode=consumer

過去スレ
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/16(土) 12:37:07.05 ID:VpY8XKO7.net
Prism Sound Callia
http://www.trustedreviews.com/reviews/prism-sound-callia

最初に気づいたのは、Calliaは、Chord Hugoに比べてミッドレンジの分離や高域の伸びが悪いということだ。
魅力的なはずの「The Stable Song」を聴くと、Hugoに比べて個々の楽器の分離が非常に聴きとりづらい。
Calliaは、トランジェントのクリアさ、繊細さ、そして、正確さにおいて、Hugoや、より大きいTTに比べてかなり劣っている。

Calliaは、エキサイティングな音楽体験を提供する。しかし、Chord Hugoとは比べるべくもない。
Hugoはすべての点においてより高音質な上に、ポータビリティ、そして、BluetoothのaptXストリーミング機能を持っている。

だってよ。これだけ見ると、Hugoにすら遠く及ばないみたいだけどね。

結局、値段が高い機器になると、個人の判断基準や好みの影響が大きいから、比較は無意味だよ。

みんな自分の好きなものを買って聴けばいいよ。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/16(土) 12:40:32.33 ID:d3n6o+ew.net
MY-D3000おじさんまだいるのか

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/16(土) 13:05:49.39 ID:r+xIsMhr.net
てか平日の昼間はおじさんしかいないよね

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/16(土) 13:07:31.57 ID:VpY8XKO7.net
オーディオはそもそもおじさんしかおらんのでは。
オーディオショップやイベント行っても、おっさんしかおらんイメージ。
ポータブル関係のイベントは大学生みたいなのであふれかえってるけどね。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/16(土) 13:31:57.50 ID:LhCJHnuQ.net
>>291
いや好みと音質は別だと思うし、好みもまた人それぞれ
でも80万でこの性能は超お買得!とか書いてるのは販促用のトークとしか思わないね
140万〜160万円とか出せるなら世の中もっといい機種はいくらでもある
DA-2なんかは私が言及するまでもないスタジオリファレンスの名作であるからドヤって言うものでもない

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/16(土) 13:36:46.91 ID:VpY8XKO7.net
いい機種の定義が不明だから、個人の感想を書いているようにしか見えないな。
「もっといい機種はいっぱいある」という時の「いい」って何だろうね。
そして、それが個人の感想ではなく、普遍的なものだと、どうしてわかるんだろうね。

そこまで自分の価値観に自信があるなら、他人の価値観も同様に尊重すべきだよ。そうでないと、ただの傲慢だよ。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/16(土) 13:43:43.39 ID:LhCJHnuQ.net
>>297
機種名はいくつか書いてるんだから自分で試聴してくれば?
否定気味な意見が出たときだけ価値観だの個人の感想だと言い出してる時点で
それをごまかしたいだけとしか思われないよ
>>290でも書いてるけど>>283にも言ってやればいいですぐブーメラン帰ってくるだけだから

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/16(土) 14:01:30.19 ID:VpY8XKO7.net
282のように自分の感想を書いているだけの人間と、
他人の感想について「販促用のトーク」だなんだと否定しているのが同じなのかね?

みんな自分の感想を好きなように書けばいいさ、ただ、他人の感想を貶めるのはやめたらどうかね。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/16(土) 15:03:48.06 ID:tXGXDKGo.net
>>286のどっかってこのスレの>>119だったわ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/16(土) 15:11:22.78 ID:s2tYbAhT.net
良い音の定義が出来ないからこそ、色んな製品や色んな意見がある訳だろ。
つまり人によって良い音なんてバラバラなのが当たり前なんだよ。
それを理解せずに他人の意見を馬鹿にしたり否定する奴は、自分こそ馬鹿だと言うことに気付け。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/16(土) 15:20:51.54 ID:5NgqmB/o.net
>>119はなんで値段聞いてないのに値段なりだと思えたんだ?

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/16(土) 15:52:43.20 ID:tqzealQH.net
>>299
dave所持者だけど俺も日本の代理店価格は少し高すぎると思うし
他メーカーのがそんなに悪いとも思わない
てかそいつだってあんたのいってる「自分の感想を好きなように書いてる」だけだから
ちょっと否定的な意見を書かれて咬みついてる痛い店員にしか見えないぜアンタ

英語のネットレビューまで探して必死に引用してる当たり自分ではDAVEもBLU2もハイエンドなんか持ってないんだろうけど
俺からしたら視聴すらしてないやつが偉そうに他人の意見を尊重云々書いてるほうがよっぽど奇妙だな(笑

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/16(土) 15:57:14.21 ID:75PwPH+u.net
ポタ板のスレでもそうだけどお前が何年も前からいるアンチだってのは
皆知ってるからいちいちID変えて書き込まなくてもいいぞw

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/16(土) 16:02:52.82 ID:VpY8XKO7.net
>>303
ずいぶん妄想が激しいんだね。

人のことを「店員」とか「試聴すらしてない」「ハイエンドを持ってない」なんて書いてるけど、そうやって軽々しく思い込みを書くのはやめた方がいいと思うよ。

外れている場合、自分が人を見る目が無いって喧伝しているようなものだからね。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/16(土) 20:48:24.54 ID:ojcYnaRp.net
Daveかぁ
デザインと小型化に金掛けて肝心の音質は月並みだからなぁ
160万円かぁ
うーんこ

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/17(日) 01:12:23.15 ID:j8sYtWUu.net
↑ロリペドクソ野郎のセトだよ

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/17(日) 08:26:12.11 ID:PftuKdse.net
Kakkiはここでもスレを荒らすつもりかよ
てめーのファイルウェブに好きに書けよ

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/17(日) 12:24:28.09 ID:eh6KziFx.net
【レス抽出】
対象スレ:【Hugo】Chord Electronics 6 Watts【mojo】
キーワード:kakki

494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/03/11(日) 14:27:37.56 ID:ZQCDwVh/
>>491
ピュア板からきてるってことは昔暴れてたkakkiさんか
さすがにpolyは擁護できないからおとなしくなってたと思ったが

495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/03/11(日) 14:35:15.57 ID:jUT2iXr+
>>491
kakkiさんはこんなアホなカキコはしないよ

963 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2018/04/24(火) 08:49:17.70 ID:1WFTkWHV
ワッツ信者のkakkiはphile-webで暴れてろ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/21(木) 22:54:50.48 ID:3zHjpU+8.net
DACばかりでアンプの話題ないね

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/22(金) 23:48:52.00 ID:UG81GTMi.net
後1ヶ月したら新製品が発表される

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/23(土) 01:11:18.63 ID:8NUnK6Ax.net
>>311
マ?

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/23(土) 08:39:26.05 ID:yxL7+Hui.net
>>312
デジタルパワーアンプだよ。HugoTT2と同じ出力段を持ち、ただし、電源は大幅に強化されているとのこと

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/23(土) 08:53:22.34 ID:MuZ3ZjV5.net
デジアンとかTT2とかロクなもん出さなくなったな
hugoで調子に乗りすぎた結果がコレか
あれ自体はポータブルとしては悪くないんだけど

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/23(土) 09:55:06.36 ID:yxL7+Hui.net
パワーアンプの開発、3年近く前からやってるけど・・・
TT2も、Hugoが更新されたからTTも更新するという単純な話でしょ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/02(月) 20:07:03.60 ID:XOjbFE1D.net
ついにDave購入したけどDac64捨てられず。
こんなに方向性が違うとは思わなかった。
Linn Majikをトランスポートに暫く併用かな。
Dac64捨てる決意できたらヤフオクに出すか。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/02(月) 21:16:25.20 ID:PDyVMipQ.net
どう違うのか、レビューキボンヌ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/03(火) 00:20:53.17 ID:iPfhiSmW.net
Daveと64の違いが気になるが、実はDAC64を高額で売り抜けようとする高度な情報戦だな、このパターンは

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/03(火) 07:58:52.74 ID:PJWF45ye.net
まあDaveはもうオクで買ったら90万円台だからね
躍起になって160万円前後で売るために掲示板工作するフェーズは終わった

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/03(火) 10:08:15.61 ID:gcODmrhu.net
みんな妄想が激しいね。他人が得したり、成功することが許せないのかね

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/03(火) 14:48:24.97 ID:PJWF45ye.net
え、誰か許せないなんて書いてるの?
ユーザーはボッタクリ代理店を通さないで買えるんだからそれは素晴らしいことだと思うけど

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/03(火) 15:31:55.86 ID:qGo9AmKY.net
普通は転売屋の方に嫌悪感示すもんだけどな。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/03(火) 20:10:05.10 ID:cWDQU+gN.net
安いからオクで買うか

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/03(火) 20:23:09.45 ID:Qb5n2mZs.net
つうか業者ゴロしかいないオクなんざ使ってるやつぁもういないよ
転売屋が転売屋から買ってるだけだな

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/03(火) 20:27:46.56 ID:llWxoBBM.net
ヤフオクのは個人輸入品の横流しだろ?
本国から直接買ったらダメなのか?

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/03(火) 20:30:21.17 ID:O8YKIU1U.net
それを許さないのが代理店契約では

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/03(火) 22:36:42.29 ID:rEd5aKXS.net
みんな〜
avcatは見てないの〜

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/03(火) 22:50:51.08 ID:O8YKIU1U.net
なんかいいニュースでもあった?次の発表は7月21日のCan Jamだと思っていたけど

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/03(火) 22:55:36.84 ID:rEd5aKXS.net
CHORDから、新フラグシップモノラルパワーアンプ 「 ULTIMA 」登場!!

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/03(火) 23:17:15.66 ID:iPfhiSmW.net
Daveとデジタル直結できるパワアンはいつ出るの?

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/03(火) 23:18:22.59 ID:O8YKIU1U.net
それが7月発表だよ。
モノラルパワーアンプは、凄いけど日本で誰が使うのかね・・・。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/03(火) 23:22:43.20 ID:iPfhiSmW.net
>>331
そうだったんだ
情報ありがとう、楽しみに待つよ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/04(水) 00:42:18.84 ID:W+p6vj9U.net
1台100kgやぞ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/04(水) 01:37:36.68 ID:ZWdcZz4l.net
重くね?
バイクでも内蔵してんの?

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/04(水) 01:48:31.84 ID:5cHpaTwG.net
100kgなんてくそ軽いバイクあったら欲しいわそんなん原チャリレベル

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/04(水) 06:13:18.14 ID:bHNnQxBc.net
社長の設計だろうけど、今後、ワッツ設計のパワーアンプが出てきたらどうすんのかね。社長はデザインと営業に注力するのかね。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/04(水) 12:44:32.54 ID:YCk8rSpF.net
100kgて貴乃花より重いじゃん!

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/04(水) 14:02:37.39 ID:ozCse+9z.net
モノラルパワーなので、2台必要ですよw

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/04(水) 18:48:14.10 ID:ceml6Izq.net
ググっても分からないので型番教えていただけません?

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/04(水) 18:52:06.95 ID:bd56vLj+.net
avcatで検索してみてください

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/04(水) 19:06:34.59 ID:ceml6Izq.net
>>340
ありがとん
これってSPM 14000 Mk. IIの日本での名称ってことはないよね?
本家サイト見ても載ってないんだよね

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/04(水) 23:39:51.29 ID:4S1UKq4V.net
>>324
他人の得が許せない〜とかいいつつ転売批判とか草生えるなw
ほんと代理店だかショップだか丸出しの人がいるのね、ココ

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/05(木) 01:24:44.86 ID:/U+JYTOQ.net
Qutestの価格のレビュー見たら電源で激変みたいなレビューばかりだけど本当か?そんなにかわるもん?

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/05(木) 03:10:24.78 ID:Ti/4e961.net
うちのHugo2は充電側USBケーブル外してバッテリー駆動させたら音変わるな
環境次第だろうが電源側の状態によっては違うんじゃないか?

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/05(木) 03:13:41.04 ID:TN7pG3Ar.net
機器にもよるし元の電源にもよるだろ
たまにHDMIで画質変わるみたいな話聞くけど、あれって電源と近い理屈だったりして

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/05(木) 05:35:05.89 ID:sGaQJrqh.net
>>342
複数の投稿者を一人と勘違いしてるね。何と戦ってるんだか。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/05(木) 09:28:46.36 ID:8yxtLGj9.net
>>343
Qutestでも試したけどたしてして変化しなかったよ
もちろん電源部が弱いのは見たままだけど
なら最初から糞電源の安物なんて買うなって話だし
ぼったくりのサプライメーカーの食い物にされるだけだ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/05(木) 11:30:56.32 ID:cBvKfHPp.net
なまじHugo2の出来が良かったから据え置きであるQutestに乗っかろうというのは仕方ない

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/05(木) 13:37:05.99 ID:QU3EsGLo.net
設計者は、電源について心配があるならUSBバッテリーを使えばいいと言ってるね。Qutestの消費電力は2.5Wで、アイドル中のiPadより小さい。市販のUSBバッテリーで十分長時間稼働できる。リニア電源に数万円払うのはアホらしいと思うね

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/05(木) 19:22:17.94 ID:zKhG4t0m.net
Chord電源問題を語るならば避けては通れない、sandalさんのブログ

http://sandalaudio.blogspot.com/2018/04/usbifi-audio-ipower.html?m=1

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/06(金) 01:06:49.26 ID:pfypnOS9.net
>>345
>たまにHDMIで画質変わるみたいな話聞くけど

映像は同時比較が簡単にできるからオカルトの入り込む余地無いよ

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/06(金) 01:21:49.92 ID:NxtEqXLj.net
HDMIケーブルはバージョン合ってなくても気付かないで使ってる人多そう

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/06(金) 01:59:03.15 ID:mcfH+hys.net
USBや電源ケーブルで機械が良く動くと言うなら
モニターも電源で良く動くかも知れないし繋ぐケーブルの質も影響するかもしれない
そもそも高級デジタルケーブルなんて全てオカルト、と言うならば電源も相当オカルト
まあ俺はHDMIは買わんけど

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/06(金) 02:28:39.33 ID:7BcJy9mp.net
HDMIケーブルは質以前にバージョン表記してないから2年前以前の古いHDMIケーブル持ってる人はケーブルのバージョンに注意な

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/07(土) 09:41:10.37 ID:rwtPE2mo.net
>>324
そんなこと言ったら代理店こそ糞みたいな転売屋ということに・・・
むこうで95万くらいで買えるDaveが150万円で転がせたらそりゃ旨いよなぁ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/07(土) 15:16:06.81 ID:Ci/TESTX.net
販売価格が妥当かどうかはともかく、代理店は転売屋と違ってサポートや宣伝等もやってるんだが・・・

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/07(土) 17:34:51.59 ID:rwtPE2mo.net
サポートなんて当たり前の話だし
オクのやつですら2年間代行保証してるしなぁ
宣伝費に至ってはユーザーにとって百害あって一利なし

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/07(土) 17:40:47.02 ID:zFL5VQxi.net
ちょっと何言ってるか分からない

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/07(土) 18:03:58.77 ID:z4+cteAK.net
このお爺ちゃんの好きな言葉
ぼったくり ステマ 業者 店員 など

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/07(土) 18:04:57.76 ID:XlGvNPUp.net
転売屋の保証なんて信用できんの?

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/07(土) 19:29:17.49 ID:rwtPE2mo.net
>>358
代行屋もサポートしてるから>>356の言う代理店のサポート云々の利もないよネって話だけど
何がわからないのですか???
ほんとこの手の話題になると臭いレスが多くなるね

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/07(土) 19:40:28.86 ID:sdgsuTw2.net
月曜日になったら主治医に薬が合ってない
ってちゃんと言うんだぞ

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/07(土) 20:48:53.66 ID:7Kfr47u7.net
サポートが当たり前つて。。。
そりゃ代理店なんだからサポートしてもらわなきゃだが、サポート費用だってただじゃないんだから
その費用は価格に上乗せされるのはそれこそ当たり前だろう
宣伝だって不要という奴もいるが雑誌もそれで保ってるし、店頭に置いてもらうのも金かかる
イベントへの出展だってタダじゃない
社会に出たこと無いのか?

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/07(土) 20:53:21.49 ID:zFL5VQxi.net
このスレに居座ってるかまってお爺ちゃんだぞ
相手にすんな

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/07(土) 21:38:23.86 ID:sOMwZksY.net
おいおい、オレは暫く併用するって言っているんだが。
邪推、妄想野郎の溜まり場かここは?

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/07(土) 21:41:07.27 ID:zFL5VQxi.net
ちょっと何言ってるか分からない

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 08:34:42.80 ID:Z3x129Tl.net
>>363
360じゃないけどエミライみたいな良心的な輸入代理店に比してもボッタ気味だし
宣伝費を言い訳にされてもユーザーには何の益もないと思う

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 08:44:32.11 ID:UKCy5fnU.net
そもそも代理店が無ければ転売屋も成立しない。代理店が無い製品は、誰も試聴も見ることもできないし、雑誌やメディアで大きく扱われることもないから、そもそもニーズが発生しない。代理店あっての転売屋だよ。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 10:37:09.18 ID:/Hn8CeCq.net
エミライが良心的なんてとんでもない。
あそこほど利益取ってるところないぞ。
OPPOなんて黙ってても売れるのをいい事に販売店が売っても1割くらいしか利益にならない金額で卸してボロ儲けしたはず。
客にとっては良心的に感じるかもしれないけどね。
タイムロードは普通に販売店が儲かるやり方だから、
DAVEを150万で売れば販売店は50万くらい儲かるはず。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 11:00:56.05 ID:yHkIM0Hm.net
>>360
本国の保証期間は5年だぞ!

2年つったたら故障の可能性はほとんど無いし
2年間だけ代行するだけだから、差額利益からしたら実質タダみたいなもんだろ

それよりもタイムロードも本国と同じく5年保証にしてよ
多額のマージン取って保証期間を短くするタイムロードの方が信用できんわ
タイムロードのMさん、何とかしてくださいよ

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 11:06:57.91 ID:GV0PzlAb.net
機器が何時壊れるかハラハラしたり
代理店がぼったくりだとプリプリしたり
そんなこんなで過ごすオーデオライフ
楽しそうでつね

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 22:19:34.31 ID:0vhP2uh/.net
hugo2が21万円て安いの?

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 00:46:17.26 ID:Fk5zB8qp.net
フジヤの特売の時が大体21万だね。
日本代理店の正規品で新品だと最安値じゃないかなぁ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 00:53:57.30 ID:WaqtZ+UL.net
今、Qutestが20万円くらいだから、21万ならほとんど変わらないからHugo2にしようかな、と思います。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 08:32:14.79 ID:x/dGU+SO.net
発売日に26万で買って5万ポイント付いた

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 09:41:28.30 ID:dZIMu7VG.net
>>374
据え置きとして使うつもりならHugo2はあまりおすすめしない
そのへんの価格帯のは他社と比べても音質がいまいち
ADI-2proやStellar GAIN-CELL-DACと比べてややボケてレンジの狭い音に聞こえてしまう
どうしてもchordならQDB76の中古でも探したほうがいいしポタならhugoでいいと思う

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 10:25:27.08 ID:YofiCQF7.net
https://www.phileweb.com/interview/article/201807/10/563.html
サイズを超えたサウンドを誇るUSB-DAC
CHORD「Qutest」は“脳にアジャストする音” − フランクス氏&ワッツ氏がその詳細を語る

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 11:20:23.40 ID:vCfPZlyY.net
>>374
TA-ZH1ESも検討候補に入れるといい素でソニーやるじゃんって感じ

ちなHugo2を据え置きにするなら届いてからデスクトップモードに変わるまで我慢する事
我慢出来ずに鳴らすと熱が半端ない

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 11:25:53.67 ID:dZIMu7VG.net
TA-ZH1ESも音質的にはいまいち
ヘッドホンアンプにコスト入れすぎたのか
でも妙に伸びないいつものソニーの音はしてる不思議

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 11:35:41.93 ID:VhQHjgNw.net
TA-ZH1ES(笑)
ゴミ薦めんなよ

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 11:59:09.25 ID:IGrJGvoc.net
TA-ZH1ESはLDACも突っ込んでたらもうこれ一台でいいんじゃないか状態で面白かったのに

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 15:18:30.48 ID:x45P6Zpw.net
>>376
ADI-2pro、低域はHugo2よりいいが、高域の伸びが無く、空間の広さ、分解能でHugo2に完敗しているという印象だったが。。。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 19:07:06.45 ID:Kg28IFrE.net
ちゃんと聴いてないか、駄耳か。
ソニー、最近は意外といい。
ただ、サポートが怖いのと、やる気があるのかないのか分からないのが…。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 19:27:17.05 ID:g0mhzem5.net
>>383
ほんそれ
多分ソニー役員や管理職が配当配当安牌安牌言って邪魔してる感じ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/11(水) 08:42:06.78 ID:tWtHIShn.net
>>383
ADI-2pro、たしかにじっくり聴いてはいないが。。。最近のソニーが良いと感じるレベルの人間だと、あの程度でも良く聴こえるのかな?ZH1ESにしても、WM1にしても、傾向は全く違うが音質的には両方とも酷いと言わざる得ない。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/11(水) 10:52:25.39 ID:AtK/ZHUp.net
年取ると聴力落ちるからバランスいい音より、尖った特性の物やブランド物の方がレベル高いと感じる訳だ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/12(木) 08:05:00.23 ID:+dIcU4zv.net
>>386
年取ると視力が落ちるからバランスいい映像より、尖った特性の物やブランド物の方がレベル高いと感じる訳だ

って書かれたらどう思う?自分がアホな事書いてるって自覚した方がいい

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/12(木) 10:35:06.42 ID:CXBsjnaZ.net
銀座にソニーのショールームがあって、上のフロアでは写真展やってたりサポート窓口もあるんだけど、
そこでサポート窓口に持ち込まれるカメラは、もう100%ソニーで、キヤノンやニコンは1台も無かった。

局地的な観測だけど、こんなにソニーが圧倒してる場所があるなんて驚いた。こうなるとソニーの勢いを
認めざるを得ない。

今や「ソニーしかない」という場所もあり得る時代なんだよ!

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/12(木) 10:42:12.91 ID:UOvybZJm.net
ま、鬼アップサンプリングって方向性でソニーがCHORDとの比較対象に上がるのは妥当だろう
あとは音の好みだ

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/12(木) 20:21:51.22 ID:Q3f9j0uH.net
えーと、SONYのショールームに普通他のメーカー持ち込むか?

ネタなの?ネタならごめんね

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/12(木) 20:30:58.82 ID:95ixOgRB.net
殺伐としたスレを和ませるはずのほのぼのネタが泣いている…

総レス数 1003
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200