2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Mojo】CHORDコードを語るスレMK6【DAVE】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 08:39:05.85 .net
久々の普及価格帯の大物Mojo
久々のハイエンドフラグシップの大物DAVE

一応かつての隔離スレであることは自覚の上、よろしくお願いします。

輸入元:アユート
ttp://www.aiuto-jp.co.jp/chord/
輸入元:タイムロード
ttp://www.timelord.co.jp/brand/products/chord/?mode=consumer

過去スレ
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/19(木) 01:46:13.28 ID:WcTOfiuQ.net
>>395
バッテリーそのままで、通常はバッテリー駆動、バッテリー切れたら充電しながら駆動でのりきってる。

のりきれる。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/19(木) 15:59:18.32 ID:tjqPRuZA.net
充電駆動はクソ暑くなるからこんな季節にやりたくない
エネルギーの無駄オブ無駄

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/19(木) 18:26:06.92 ID:yeEyiZGK.net
>>397
水冷しろ

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/19(木) 19:34:24.25 ID:g6ln0ol3.net
既存のDACチップ使ってコンセント付いた奴使ってろよ
色々あんだろ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/21(土) 21:10:18.36 ID:L/61eqtF.net
https://chordelectronics.co.uk/product/hugo-mscaler/

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/21(土) 21:17:10.69 ID:L/61eqtF.net
ついに来やがったw
https://www.head-fi.org/threads/canjam-london-2018-impressions-thread-july-21-22-2018.884702/#post-14372409

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/21(土) 21:29:27.06 ID:L/61eqtF.net
ろぶぅおいくら万円?w
https://www.head-fi.org/threads/canjam-london-2018-impressions-thread-july-21-22-2018.884702/#post-14372424

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/21(土) 22:22:00.31 ID:k9xxo2Qw.net
これいくらするんだよ、お高そう。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/21(土) 22:46:17.57 ID:K3zLwi1V.net
ついに単体アップサンプラー来たか

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/21(土) 22:59:00.24 ID:L/61eqtF.net
Head-Fiに投稿された情報では
発売は秋、価格は UK£ 3,495(現在のレートで約51万円)とのこと
Blu MKUの半額以下とはこりゃ売れまくるだろうね

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/21(土) 23:01:39.57 ID:MaQ//G4k.net
売れまくると言っても、接続できるのは、Dave、Hugo2、Qutestだけじゃない?

日本ではいくらになるのかね。なんだかんだで60万円超えてくるだろうな。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/21(土) 23:12:34.45 ID:L/61eqtF.net
ハイレゾに対応するDACなら接続は可能だよ
それよか「DX OP」 「DX-▽」 「DX-△」のボタンが気になるな
この M Scaler と今後発売予定のデジアンだけで
システムが完結できるって暗示なのかな

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/21(土) 23:30:37.40 ID:MaQ//G4k.net
おま、天才かよ。その推測は当たりじゃね?

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/22(日) 16:35:32.38 ID:t9JCoOuS.net
CHORDから、「 Hugo M Scaler 」登場!!!

FEATURS
Inputs:
2x BNC
2x optical
1x galvanically isolated USB Type-B compatible with DSD and PCM data (up to DSD 256); with DSD upsampled to PCM

Outputs:
1x optical
1x S/PDIF
1x galvanically isolated dual BNC (enables upscaling to the maximum resolution (768kHz from 96kHz data)

Additional features:
The most advanced digital filter in the world
Adjustable sample rate output (with pass-thru mode)
Video mode (for lower latency)
Auto video and source selection
‘DX’ controls for future product
Designed, engineered and entirely made in the UK

Precision-milled chassis, crafted from aircraft-grade aluminum

http://www.avcat.jp/main/avnews/2018/07/21/chordから、「-hugo-m-scaler-」登場!!!/

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/22(日) 17:05:56.11 ID:HyZ5vokb.net
そもそもBlu MKUってどう変化するん?
聞いたことないや

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/22(日) 17:15:05.28 ID:s3+Qs9KH.net
直輸入氏に期待しておこう

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/22(日) 17:25:51.72 ID:BVq67KGp.net
BluDave で音楽を聴いたあとに単体 Dave を聞くと
デジタル臭くて平面的でつまんない音に聞こえるという
すんごいCDトランスポーターだよ

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/22(日) 17:26:06.71 ID:l38raFMt.net
うーん、アップサンプラーじゃ無くて単体の据え置きDACが欲しいのだか

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/22(日) 17:32:03.04 ID:BVq67KGp.net
色々あるから試聴してみてくれ

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/22(日) 20:52:40.93 ID:hMsSYYTc.net
>>412
貴重なインプレありがとう。やっぱBlumk2いい?

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/22(日) 21:09:53.89 ID:BVq67KGp.net
>>415
この組み合わせ以外では音楽を聴く気にならないね
自家用車での外出や通勤ではHugo2を使ってるので
基本音楽はChordの製品で聴いてますよ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/22(日) 21:38:01.76 ID:kCmQgv7M.net
すばらしい。時間かけて導入検討してみます。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/22(日) 22:32:39.02 ID:N2/vXUZt.net
>>412
アンプ、スピーカー、など、どういうシステムで聴いているのですか?

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/22(日) 22:35:12.53 ID:kL+6CcCq.net
chordエエノウ。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/22(日) 22:46:24.61 ID:H/4oNXsJ.net
今のうちDave売るべきか?
M-scalerとhugo2でDave以上になったりすんのかな

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/22(日) 22:57:52.03 ID:HyZ5vokb.net
Blu2がDAVEと組み合わせる事を推奨してるしな、まあどうなんだろ
DAVEとHUGO2ってどう違うんだっけ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/23(月) 05:31:03.45 ID:eW0Tbnmd.net
>>420
自分が試した時は、Dave単体の方がいい音だったよ。定位はBlu2+Hugo2の方が良いかもしれないけど、それ以外の全てにおいてDaveの方が良かったよ

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/23(月) 05:35:34.88 ID:JVEaXabr.net
>>422
定位どう変わった?

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/23(月) 05:46:42.29 ID:/KzGa7cj.net
あのーそれじゃchordである必要が無いと言っているのと同じなのですが

最終系である100万tapのWTAフィルターより、アナログ段のパルスアレイDACとノイズシェーパーの方が重要って事になりますが・・・まぁいいですけど

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/23(月) 07:34:17.57 ID:eW0Tbnmd.net
M-Scalerを使用すると、音像のにじみが減って、定位がよりカッチリ決まるようになる。

Hugo2はM-Scalerを使用しても限界があると感じたよ。書いてあるように、ノイズシェイパーとパルスアレイの性能が違うからだろう。聴けば誰でもすぐに分かるよ。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/23(月) 08:10:56.89 ID:JVEaXabr.net
他社のDACでどうなるか気になるな
あとちょっとFPSのゲームとかで試してみたいw

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/23(月) 12:52:49.85 ID:fB8ehPtJ.net
トラポ機能なしかー。微妙。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/23(月) 15:18:24.02 ID:jckC6Use.net
>>427
トラポなんて数万で買えるやん

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/23(月) 15:19:51.10 ID:owI+0l4d.net
>>420
欧州で個人輸入したchord製品(DAVEなら新品99万)がヤフオクで出回ってるから
中古相場はこれからどんどん崩れていくんじゃないか。

>>425
BluIIにもその機能あったけど大したことなかったぞ、微妙だった。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/23(月) 18:51:28.45 ID:6Nsl57nB.net
自演能力と社会適応能力が「微妙」
【レス抽出】
対象スレ:【Mojo】CHORDコードを語るスレMK6【DAVE】
キーワード:微妙

9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/02/05(月) 09:23:52.46 ID:JtOv22rk ←
>>8
値上げ後のQBD76HDSDと同じくらいのコストでDAVEは輸入できるから
個人輸入で買えばいいよ
blumk2は正直微妙 ←

207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/06/07(木) 11:46:58.18 ID:ae/Fthjr ←
>>204
そうなってたかもしれないけどBlu2が微妙だったからもう手放しちゃいました ←
Daveも140万とかで買ってたら微妙だったかも ←

>>201
単純に性能が落ちる
レンジの狭さとか、解像感とか
ただhugoを据え置きもどきにするくらいならよっぽどDAC64のほうが音はいいです
中古品買うときはレンズ落ちに気を付けてね

426 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/07/23(月) 12:52:49.85 ID:fB8ehPtJ ←
トラポ機能なしかー。微妙。 ←

428 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/07/23(月) 15:19:51.10 ID:owI+0l4d ←
>>420
欧州で個人輸入したchord製品(DAVEなら新品99万)がヤフオクで出回ってるから
中古相場はこれからどんどん崩れていくんじゃないか。

>>425
BluIIにもその機能あったけど大したことなかったぞ、微妙だった。 ←

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/23(月) 19:46:00.82 ID:2yPy8ngk.net
hugo2goは発表なしか。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/23(月) 19:53:00.88 ID:NSULzzyY.net
なにそれ
持ち出し用か

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/23(月) 19:57:35.73 ID:6snTxYlx.net
https://www.head-fi.org/threads/chord-electronics-hugo-2-the-official-thread.831345/page-673#post-13967410

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/23(月) 20:04:06.85 ID:cXRVLG72.net
M-scaler欲しさにブル買わなくて良かった。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/23(月) 20:53:50.73 ID:NSULzzyY.net
もうコーラルレンジとかわらねえよぉぉぉ

かっけえ(о´∀`о)

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/23(月) 21:09:05.49 ID:owI+0l4d.net
>>430
全部俺の書き込みじゃないし>>427なんて同日でIDすら違うし頭おかしいんじゃね。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/23(月) 21:43:16.22 ID:/y7S5geF.net
恥の上塗り「微妙おじさん」吐いた唾は飲めぬことを肝に銘じるべし
【レス抽出】
対象スレ:【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
キーワード:微妙

177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfc1-agmj [153.151.145.166])[sage] 投稿日:2017/04/02(日) 18:31:28.72 ID:fZ+Ov8gC0 [1/2] ←
>>174
ここのトランポはへぼいぞ
Daveも160万の音がするかといえば微妙だし ←
質を重視するなら他メーカーにもいろいろ選択しあるよ
性能に関してははっきりいって代理店のステマ倒れ

446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab19-wjSU [153.151.145.166])[sage] 投稿日:2017/07/03(月) 08:12:15.24 ID:nBXTqIAB0 [1/2] ←
>>443
まあDAVE聴いたら色付けしまくってるからねえ
グラフだけじゃなく聴感上も明らかに余計な成分乗りまくり
性能の微妙さを味付けで誤魔化すのがここの音だからしょうがないけど ←

639 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe19-jLVh [153.151.145.166])[sage] 投稿日:2017/08/19(土) 00:38:06.04 ID:HDtCrzvB0 ←
>>637
ショボい
クリーン電源であほみたいに変わる
クリーン電源の種類によっての変わり方も微妙に違う ←
電源環境の悪いところでは特に悪く聞こえやすい

いきなり高額なクリーン電源買えとは言わないけど、それなりに投資して整えたほうがいいよ
まあDave買えるくらい後段も整ってる人はすでに導入してると思うけどね

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/23(月) 23:04:30.71 ID:eW0Tbnmd.net
案の定、Blu2買ったユーザーがHeadFiで発狂しとる

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/23(月) 23:31:14.64 ID:vtJ2kDCS.net
ハイエンド・オーディオ製品は無理して買うもんじゃないぞ
まずはスピーカーにしこたま注ぎ込むべし

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/24(火) 01:10:33.36 ID:gkgbp2Hu.net
発狂?なんで
なんかあったの

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/24(火) 01:11:49.52 ID:gkgbp2Hu.net
あーアップスケーラが単体発売されたから?
それだけで発狂するような暇人もいねえやろ
どうせプレーヤーも要るんだろうし使うやろ

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/24(火) 02:05:24.95 ID:gwyKywRV.net
いらんよトラポ
高級トラポでCD直接鳴らすメリットがあったとして微々たるもんでしょ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/24(火) 07:43:30.48 ID:ES5lCHWT.net
tt2 70万て…50万くらいなら買いたいなと思ってたけどけっこう上回ったな

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/24(火) 07:54:54.73 ID:SyfGdgK1.net
>>441
Blu2、8ヶ月待ちで最近入手したばかりの人もいたから発狂してもしょうがない。また、M-Scalerとしては、今回の製品の方がノイズ対策が強化されて音質が若干向上しているとの事。M-Scaler目当てで買った人は、あまりいい気持ちじゃないだろうね

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/24(火) 07:56:52.35 ID:SyfGdgK1.net
>>443
相変わらず酷い値付けだな。Daveの時は修理の事を考えて代理店から買ったが、今回は個人輸入しようかと思うよ。M-Scalerも70万とかになるのかね

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/24(火) 08:04:43.39 ID:qFcP8y8X.net
2割引だから50万台で買えるだろ。
毎回思うがなんで定価で買う事を前提にしてるのか理解できん。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/24(火) 08:29:30.75 ID:SyfGdgK1.net
>>446
Chordの上位価格帯の製品、2割引で買える店があるなら教えてほしい

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/24(火) 08:43:51.22 ID:xtw6OYYo.net
>>447
上位というかDAVEはググって出てきた店に問い合わせりゃまず2割引なはずだが。
フジヤでセールやる時はさらに安いし。
まあ個人輸入の方がそれでも安いから出来るならそうした方がいいだろうけど、
上に書いた人みたいに140万でDAVE買ったとかいう人は情弱としかいいようがない。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/24(火) 10:31:12.66 ID:iW0AW7yB.net
>>448
え、もしかして、発売から何年も経った今の話をしてる?

Hugo2 TTや、M-Scalerが発売直後から2割引きになる店があるかって話でしょ。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/24(火) 10:45:58.87 ID:4fUOYVYd.net
>>445
DAVEがあるのにわざわざしょぼいヘッドホンのついた廉価DACなんて買わなくていいだろ

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/24(火) 10:48:27.95 ID:4fUOYVYd.net
例の個人輸入の人が仕入れてたらだいぶ安く買えるだろうし保証代行もしてくれるみたいだけど
それにしても初代でコケてるTT2とか今更CDトラポのBLU2とかいらんな
M-scalerも微妙みたいだし

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/24(火) 11:18:00.09 ID:/kCWeqcg.net
次スレからワッチョイつけるか?

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/24(火) 11:41:21.52 ID:VYiNTzEp.net
>>449
DAVEもBLUも発売直後から2割引だったからそこら辺も同じじゃない?

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/24(火) 13:20:42.72 ID:WcfhI91Y.net
Dave発売当日に買ったけどガチで3割引で買えたわ
すまんな

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/24(火) 13:28:42.33 ID:36QwVVPB.net
デブには値引して欲しいよな
買うの恥ずかしいんだから

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/24(火) 18:38:31.51 ID:0keh1lRu.net
>>452
賛同するIPワッチョイがいいと思う
ポタ板もIPワッチョイにしたらすっかり健全化した
まあ変なのは何年も前から居着いてる約1名なんだけどな

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/25(水) 02:58:56.10 ID:TEnCF4Qw.net
約一名さん自演はいいのでヤフオクの個人輸入業者野郎以外で
chordが発売う直後から3割引で買える店を早く教えて下さい

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/25(水) 09:25:57.20 ID:QkZ3rzC1.net
>>407
その接続できるようになったら買う

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/25(水) 11:52:04.56 ID:/KGT6lBl.net
>>458
デジタルアンプ、今回発表なかったな。手に入るのは一年後かな。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/25(水) 21:49:18.83 ID:DsOwOzf5.net
tt2 70万だとちょっと……
50万なら聞いて考える 割り引いて中間だとどうかなぁ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/26(木) 00:25:10.58 ID:HFpLidkd.net
TT持ってるけど実質これhugoが据え置きになっただけやで
そしてなんと音質も据え置き!
でも価格はどーんとアップ(笑)
知り合いから格安で譲ってもらったから笑ってられるけど
TT2が70万とかならQBDの中古か40万円くらいの他メーカーDAC、それにP-750uクラスのヘッドホンアンプでも買ったほうがええで

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/26(木) 00:29:43.05 ID:DXYH8NDO.net
ここpure板なので、缶厨は黙ってて

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/26(木) 03:32:57.40 ID:McZ3hu/f.net
キャラ変えてもバレバレですよ

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/26(木) 07:28:43.18 ID:miawg2q0.net
どなたかこの単体アップスケーラーで何ができるのか教えてください。そして、そのために何を揃えればいいのかも。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/26(木) 08:33:56.69 ID:DXYH8NDO.net
daveかhugo2かqutestかhugoTT2と、トラポの間に挟む
より滑らかで立体的な音が手に入る

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/26(木) 08:35:42.07 ID:DXYH8NDO.net
必要なものはbnc端子のケーブル✕2
もしかしたら同梱になるかもしれない

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/26(木) 09:04:44.89 ID:GnkzwEre.net
将来的にCHORD以外のDACに繋げられる可能性あるの?
うちは外じゃCHORDだけど家じゃ違うの選んでるんだよね

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/26(木) 18:57:11.85 ID:hiRvSJgy.net
うちは家じゃ雑巾で濾してから酒を飲んでるんだよね

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/26(木) 19:42:43.55 ID:cIoop/kE.net
CHORD、小型据え置きDACが進化「Hugo TT 2」。Hugo M scaler/TTobbyも
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1133600.html

【隠し玉】CHORD Hugo TT2発表、今秋発売。内覧会では国内初披露品のサプライズも!【要チェック】
https://www.fujiya-avic.jp/blog/?p=40917

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/26(木) 22:54:42.12 ID:Sjedn6MR.net
>>465
どうもありがとう。コーラスシリーズとのすみ分けどうするんだろう。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 00:29:13.86 ID:e6MT0TmF.net
>>468
きったねえ…

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 08:27:56.05 ID:lOW6whqs.net
>>461
それよく言われてるけど
自分のhugo持ってって試聴したらTTのほうが多少スケール感があったよ
値段差に見合うほどかと言えばそうでもないが・・・

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 08:50:35.23 ID:H15omVfX.net
TT2はタップ数とやらがhugo2の倍以上あるから初代みたいに大して違わないということはないんじゃない?

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 09:03:22.66 ID:qsCbWdJN.net
>>473
タップ数、電源、出力段が違うので、かなり違うのでは。聴いてみないと確かなことは言えんけど。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 09:04:37.47 ID:lOW6whqs.net
タップ数詐欺はmojoで懲りたよw

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 09:22:37.14 ID:qsCbWdJN.net
>>475
まあ、10月に聴けばわかるさ。それまでは、全てただの妄想だよ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 09:27:33.10 ID:H15omVfX.net
>>476
まあそうだよね。
技術的な事に全く興味がないから正直タップ数とか未だに何のことかわからん。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 19:06:00.83 ID:473YcupO.net
>>461
キャラ変えるんならやり切れやw

【Mojo】CHORDコードを語るスレMK6【DAVE】
460 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/07/26(木) 00:25:10.58 ID:HFpLidkd
TT持ってるけど実質これhugoが据え置きになっただけやで
そしてなんと音質も据え置き!
でも価格はどーんとアップ(笑)
知り合いから格安で譲ってもらったから笑ってられるけど
TT2が70万とかならQBDの中古か40万円くらいの他メーカーDAC、それにP-750uクラスのヘッドホンアンプでも買ったほうがええで

SOULNOTE ソウルノート pt17.0
812 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/07/26(木) 14:52:11.04 ID:HFpLidkd
DAVEは代理店ボッタがバレて本国価格に近い値段でオクに流されてるから
代理店経由のは今はさっぱり売れてなさそう

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 19:37:10.27 ID:cJZW0CAj.net
エア所有が得意技のおじさん
av機器板でもchordをディスりまくり

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 20:42:11.20 ID:YATWFexT.net
掲示版に巣食いし「微妙おじさん」国民の義務も果たさず幾星霜
【レス抽出】
対象スレ:【DAC64】CHORDコードを語るスレMK3【QBD76】
キーワード:微妙

846 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/12/18(金) 09:10:49.84 ID:aVD9icEV ←
mojo知り合いがイランというから結構安く譲ってもらった
まあなんちゅーか微妙な音質 ←
DAPじゃなくてデスクトップばかり聞いてきたからか?DAPならこの売価でこの音質で納得するのか
とてもじゃないけど電源が弱すぎて据え置きじゃ使う気にならないな
hugoはさすがにこれよりはいいんだろうけど

970 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/01/05(火) 11:51:40.70 ID:1wx0LsHQ ←
mojoはたしかに微妙だったな ←
hugoも八十万(笑)とかあれ書いてた連中は完全にステマ要員だったな

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 21:17:45.22 ID:9/ehFDXV.net
>>477
移動平均を取るときに使用するデータの数がタップ数だよ。
https://goo.gl/images/Ud9KfH
この画像の場合で言えば、5のデータを作るときに、1+2+3+8のデータ平均を取るんだけど、4つのデータを使うので4タップだよ。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 21:30:43.77 ID:9/ehFDXV.net
>>481
間違えた。。。2+3+4+8の平均だから、0+0+0+8÷4で2だよ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 21:54:12.33 ID:mSvtbx0e.net
>>481
そうなんだ。
音聞いて良いと感じたらなんで良く感じるのか調べるわ。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/30(月) 00:33:03.85 ID:FQY9apQB.net
スフォのLANDACが気になる。誰かdaveと聴き比べてこいよ。俺様被災者様だから気軽に行けないんだわ。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/30(月) 02:56:35.94 ID:yWLZI52k.net
俺様、地震直撃して豪雨ほぼ直撃からの台風ほぼ直撃した被災者様だけど、
日本橋や梅ヨドに普通に試聴しに行ってるぞw

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/30(月) 21:04:55.78 ID:sFZn1uTM.net
>>484
ハイエンドの入り口アタリにはいい製品いっぱいあるから
新旧問わず自分で聞いてこいよ
別に新しいから音が良くなるとかないから

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/30(月) 21:28:12.07 ID:JyKdO9mV.net
新型のたびタップ数倍プッシュのCHORD否定

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/30(月) 21:42:22.05 ID:fA1K+6qG.net
微妙おじさんの弾幕薄いな夏バテかw

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/31(火) 06:00:00.18 ID:jVNJiXeN.net
お前もおじさんおじさんばっか言ってるならAVアニメ板に帰れよ煽り荒らし
どうせchord製品持ってねえんだろ
どっちもスレにいらんっての

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/01(水) 09:20:57.22 ID:Kz8jLrpi.net
Qutest買ってRMEと比べてみたけど音質悪いな
タップがどうとかあんまり意味ないんじゃないの
CHORDの輪郭のユルい音も嫌いじゃないけど・・・

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/01(水) 09:38:30.41 ID:J1UgvEpw.net
RMEの何と比べた?
電源は付属品?

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/01(水) 12:27:28.69 ID:FPoDK6tm.net
>>490
クラシックの優秀ワンポイント録音で比べてもそうだった?
あそこはそういうリアルさを追求してるから
オーディオ的な快楽とはまた少し違うよね

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/01(水) 12:39:33.45 ID:+tHbJL65.net
いつも思うんだが買ったけど音悪いって言ってる人は試聴せずに買ってるの?

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/01(水) 12:45:06.93 ID:CoTMbdYL.net
試聴ほど当てにならん感想も多いけどな
店もシステムも違うのに聴き比べした気になって批評してたり

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/01(水) 13:36:43.54 ID:T0+NnFif.net
微妙って使ったらバレちゃうからさ・・・

総レス数 1003
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200