2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ハイレゾで本当に音は良くなるのか?★68

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/24(土) 23:49:28.00 ID:NgnpqExN.net
 昨今取り沙汰されて久しいオーディオフォーマット、「ハイレゾ」。
 CDフォーマット16bit 44.1kHzを越える帯域データも収録しCDよりも高音質な再生を実現するとのこと。
 一方で人間の聴力を超える帯域を収録しても意味がない、サンプリング定理的にCDのスペックで人間の聴力範囲は全て賄えるなど、
 ハイレゾそのものの効果を疑問視する声も出ています。
 このスレではハイレゾ規格の実効性について心ゆくまで議論してください。

 なお、ハイレゾ音源の範疇には、DVDオーディオ、SACD、DSDなどの規格も含みます。
 基本的にデジタル規格が中心ですが、議論の流れ的にアナログ盤の話題などについても制限いたしません。
 また、必要に応じて音楽全般、レコーディング環境等についての議論も可とします。

 新スレは950以後、スレ立て申請をした上で立てる事


 ※前スレ
 ハイレゾで本当に音は良くなるのか?★67
 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1517150082/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/24(土) 23:50:38.74 ID:NgnpqExN.net
 ※関連スレ

 【強制コテ】ハイレゾ雑談スレ★その2【だよ】
 http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/pav/1457720876/

 【ルール削除済み】ハイレゾ自治スレ 7【ブログ禁止】
 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1500403397/

 【朗報】ハイレゾとCDを聴き分けられることが判明
 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1518686197/

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/24(土) 23:51:02.01 ID:NgnpqExN.net
 **************ご注意******************
 ***********************************
   ハエという荒らしが執拗にこのスレに粘着し荒らしていますが
   相手にすると荒らしを助長させますので相手にしないでください
 ***********************************
 ***********************************
 
 5ちゃんねるwiki
 https://info.5ch.net/?curid=2078
 頭のおかしな人には気をつけましょう

 自分の意見が通らないと
 コピペや荒らしなど無茶をし始めるので見かけたら放置してください

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/24(土) 23:51:55.18 ID:NgnpqExN.net
テンプレは以上です。

スレッドルール等は現時点では無効の状態です

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/24(土) 23:57:17.70 ID:K5jmnKOe.net
>>1乙であります!

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/24(土) 23:58:33.38 ID:K5jmnKOe.net
 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1514728580/646
 先日>> 546にて提案し、下記スレにて実施しました、スレとしてハエ(ID:BFacrMk+)を荒らしと認定するかどうかの投票結果をお知らせいたします。
 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1457720876/515
 投票及びその結果の認否につきましては、下記の通りです
 【集計】
 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1457720876/523-527
 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1457720876/531

 【投票】
 ・荒らし……3票
 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1457720876/517
 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1457720876/518
 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1457720876/520

 ・荒らしでない……0票
 (該当なし)

 ・どちらでも良い……1票
 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1457720876/519

 【投票結果の認否】
 ・承認する……4票
 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1457720876/517-520

 ・承認しない……0票
 (該当なし)

 その他異論はありませんでしたので、上記結果の通り、
 「本スレッドにおいて、ハエを荒らしとして認定する」
 という事で決定しました。

7 :【テンプレ1】:2018/03/25(日) 00:04:56.50 ID:8Jkie4hl.net
他の板から、オーディオ板でのハイレゾ評価を見に来た方へ。
ハイレゾとCDの聞き分けが出来た人間は世界中に一人もいません。
それが、ハイレゾが詐欺とされている客観的盤石な根拠です。
オーディオ板にはケーブルで音が変わるというバカがおり、ケーブルスレでコテンパンにやっつけられた末、ハイレゾスレに敗残兵として逃げ込みました。
その敗残兵がP戸エテ公一朗という有名なバカで、このスレでハイレゾが素晴らしいといっているのはこいつだけです。
1000ZXL子やアンバランス転送というのもこいつで、詳しくは「ネットパイロティングスレ」を見てください。

wikipediaより。

現在までの所、適正に制作された従来のCD-DA音源とハイレゾリューションオーディオ
音源を明確に聞き分けることができなかったとする試験結果も報告されている[5]。
FLACやVorbisなどの開発元であるXiph.orgに所属している、クリス・モントゴメリーは
オーディオ技術一般によく見られる、ある種のオカルト的効力を掲げた販売手法であると批判している[6]。
実際にハイレゾリューションオーディオが標準的なオーディオと違いがあるか確認するために、
二重盲検法の一種であるABXテストによる検定も有用である。
ABXテストにおいてCDとハイレゾを弁別できた例はない。
また、高いサンプリング周波数では、非可聴域の超音波が相互変調歪みの形で可聴域に影響を及ぼすこと
により、元の音源にない音が再現されてしまう場合もあり、高すぎるサンプリング周波数は音質に悪影響を及ぼすこともある[7]。
このほか、ヘッドホンやイヤホンでハイレゾ音源を再生する場合(あくまでも架空の空間での鑑賞で)、
スピーカーでハイレゾ音源を再生する場合と異なり、リアルな空間での体験は得られないという事実もある[8]。

8 :【テンプレ2】:2018/03/25(日) 00:09:08.07 ID:8Jkie4hl.net
wikipediaより

  《科学的な批判》

現在までの所、適正に制作された従来のCD-DA音源とハイレゾリューションオーディオ音源を明確に聞き分けることができなかったとする米国オーディオ技術者協会による試験結果も報告されている[12]。
ボストンオーディオ協会による報告の論文によると、違いは聞き分けできないとの結果となっている。[13]
ブラインドテストの結果作曲者やミュージシャンですら16ビット48 kHzの音とハイレゾリューション音源を区別できなかった。[14]
2014年の論文では、時代遅れの古いディジタルフィルタやディザリング手法ではアーティファクトが聴覚できるとしている。[15]
ただし、マスター音源からCDへマスタリングされる際などは、DAWによって適切な手法でディザリングが施されるため、この論文の示す通りにならない可能性があることに注意が必要である。
FLACやVorbisなどの開発元であるXiph.orgに所属している、クリス・モンゴメリーはオーディオ技術一般によく見られる、ある種のオカルト的効力を掲げた販売手法であると批判している[16]。
実際にハイレゾリューションオーディオが標準的なオーディオと違いがあるか確認するために、二重盲検法の一種であるABXテストによる検定も有用である。
また、高いサンプリング周波数では、非可聴域の超音波が相互変調歪みの形で可聴域に影響を及ぼすことにより、元の音源にない音が再現されてしまう場合もあり、高すぎるサンプリング周波数は音質に悪影響を及ぼすこともある[17]。
このほか、ヘッドホンやイヤホンでハイレゾ音源を再生する場合(あくまでも架空の空間での鑑賞で)、スピーカーでハイレゾ音源を再生する場合と異なり、リアルな空間での体験は得られないという事実もある[18]。

9 :【テンプレ3】:2018/03/25(日) 00:10:55.07 ID:8Jkie4hl.net
wikipediaより

   《マーケティングへの批判》

ビジネス誌、ブルームバーグ ビジネスウィークはハイレゾリューションオーディオに注意を促している。

コンシューマ向けのエレクトロニクス企業は、新しいガジェットを買わせることを良しとしてきた過去があることを考えると、用心が必要です。

There is reason to be wary, given consumer electronics companies’ history of
pushing advancements whose main virtue is to require everyone to buy new gadgets.[19]

マスター音源を標準音質とハイレゾリューション音質で作り分け販売する手法があるが、ハイレゾリューション音源であっても、ダイナミックレンジを無視したマスタリングがされることもある[20]。

10 :【テンプレ4】:2018/03/25(日) 00:12:00.15 ID:8Jkie4hl.net
◆「ブラインドテスト」による聴き比べテストの結果

実際に音が良くなったかどうかは、最終的にはやはり人間の判断を得るのが最も適切な方法と言えます。
モンゴメリーさんは実際に行われた複数の聴き比べテストの結果を検証。
ハイレゾ音源とCDクオリティの音源を聴き比べるテストを行ったところ、オーディオ愛好家からプロのエンジニアを含む554回のテストでの正解率は49.8%と半数をわずかに下回っていたことが分かっています。

BAS Experiment Explanation page - Oct 2007
http://www.bostonaudiosociety.org/explanation.htm

正解率が50%ということは聞き分けられないということを意味しますが、価格comにおいてローンウルフが
「20問中11問正解、5割なら上出来」と言ってバカをさらけ出しました。
このスレにおいても瀬戸エテ公一朗がまったく同様の無知をさらけ出しています。

   363 P戸エテ公一朗 [sage]:2015/06/28(日) 18:33:02.80 ID:3Ak8kGeF
   誤差を考慮に入れなければ51%の結果出せれば成功だろ
   つまり51%で聞き分けられればハイレゾに意味は有るという事
  
50%問題がまるでわかっていないのは瀬戸エテ公一朗ただ一人なのですぐにわかります。
「51%に収束する」と書いておかしいことがわかっていません。

  918 瀬戸エテ公一朗 投稿日:2017/01/12(木) 23:35:03.10 ID:/kDUSChL [2/2]
  51%に収束したら「聞き分けできる」って結論
  差はあるけど音響的または神経的なノイズで知覚が揺らぐので
  「100%当てることはできない」状況
  統計的には有意水準5%なら約10000回、1%なら約17000回やって51%だったら
  有意に聞き分けられるってことになる

瀬戸エテ公一朗はあからさまな嘘の一方的勝利宣言を書くのが止められない猿なので前スレにもこの通り。
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1498882399/342
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1498882399/964-967

11 :【テンプレ5】:2018/03/25(日) 00:24:46.68 ID:8Jkie4hl.net
実質ハイレゾスレは瀬戸公一朗の隔離スレとなっている

「ハイレゾは詐欺商品。何故ならハイレゾとCDの聞きわけが出来る人間はいないから」

で、ハイレゾについては既に何スレも前に決着済みである
にもかかわらず、

◆バカ1.ハイレゾとCDの聞きわけができるという嘘を書き続けるバカ
◆バカ2.大橋力、仁科エミのインチキハイパーソニックエフェクトを信奉し、ハイレゾには凄い力があるというバカ
◆バカ3.世界中の人間を調べたわけではないから聞きわけできる人間がいるはずというバカ
◆バカ4.ブラインドテスト、ABXといった客観論理、科学を「つんぼ科学」「ぽんこつ科学」と呼んで糞を投げるバカ

が以下のようなスレを立て続けては、繰り返し繰り返し嘘の一方的勝利宣言と客観・論理・科学への糞投げを続けている

 『【朗報】ハイレゾとCDを聴き分けられることが判明』
 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1518686197/l50

 『AU民にとってオーディオの科学ってサイトどうなの?』
 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1518077380/l50

その嘘吐きチンピラがネットパイロティングスレで有名になったホラ吹きせっさん瀬戸公一朗で、自分の糞耳をごまかすために「ハイレゾ優位」「ブラインドテストはつんぼぽんこつ科学」というクソレスを書くのを止めない
そのため当スレッドが瀬戸公一朗の隔離スレとなっているのである
直近の典型的な瀬戸のレスを挙げておく

  933 瀬戸公一朗 投稿日:2018/03/24(土) 19:18:37.05 ID:E7MwjI5g
  >ハイレゾは宗教だから仕方ない

  m9(^Д^)プギャーーーーーッ!
  じゃあ車のエンジンのDOHCも多層式層状直噴エンジンも、全て宗教やねえ(゚∀゚)バカバカ

12 :【テンプレ6】:2018/03/25(日) 00:29:33.14 ID:8Jkie4hl.net
瀬戸はかつてB&Wスレや部屋うpスレで

 http://community.phileweb.com/mypage/myroom/3996/
 http://www.dynamicaudio.jp/5555/4/ojama058.html

をupしては「貧乏人www聞き分けができないのは俺のようなシステムを持ってないからだろ池沼www」という罵倒レスを繰り返し住人に忌み嫌われていた
「カセット演奏家」「鯖頭セレブ」というのは当時、瀬戸が使っていたHNである
だが、では「その自慢のシステムで何を聴いているの?」という質問が出たら途端に発狂し、クラシックとジャズのリスナーを貶しまくったのである
これで瀬戸がどうして「ハイレゾすげーwwwCDはクソ規格www」と言い続けるのかわかっただろう
世のクラシック音楽リスナー、ジャズリスナーはそれまでの音楽感動体験をアナログレコードとCDで感受してきたのである
書籍化されている素晴らしいレビューの数々も、アナログレコードとCDを聴いてのものであり、ハイレゾを聞いてのものなどただの一つもない
ましてや同じタイトルのもので、「ハイレゾでは感動体験ができるけど、CDでは不可能」などというレビューなどあるはずもないのだ

だが、瀬戸公一朗というクズは「ハイレゾすげーっwwwCDはクソ規格www」と言うことで、全てのクラシック音楽リスナー、ジャズリスナーのCDに拠る感動体験を偽物とすることが出来、一気に自分が優位に立てる思ってとほくそ笑んだのである
余程のゲスでなければこのような無化(侮辱)は考えつかない
だがこれも考えてみれば瀬戸が実によく使うデタラメ喩えとデタラメ皮肉と全く同じ構造であることがわかる
瀬戸が毎度毎度得意気に例の“上からチンピラ皮肉”で披瀝するのがこのパターンだ

  バカ瀬戸「○○なら△△だよな?」
  バカ瀬戸「○○は完全じゃないからダメだよなw」

これを瀬戸がCDでやるとこうなる
 
  バカ瀬戸「CDなら不完全感動体験だよな?」
  バカ瀬戸「CDはサンプリング定理の完全再現じゃないからダメだよなw」

このバカ図式で、CDリスナーたる良質のクラッシック音楽マニア、ジャズマニアを全部まとめてクズ扱いしようという人外の幼児欲求を持ったサイコパスが瀬戸公一朗なのである 

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 01:34:40.64 ID:HXpuyz3B.net
スレッドルール不当削除の事実根拠は
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1512639612/748
根拠すら書かずに「これ以上無いくらい、正当な手続きにより」とかブルみたいな言動者がいるが
50スレ同様、63、64スレも勝手にスレッドルールや主旨を変更した「偽スレ」である
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1510041899/363
スレ60からスレッドルールを勝手に削除・スレ重複・乱立・スレ主旨変更した事実証拠
スレ60
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1492939295/994-
ID:t6/weBQvですらスレッドルール有の本来のスレを立ててるにもかかわらず
ID:Pe4qob2Cブル自ら「次スレ>> 1の議論もろくに出来ないまま」と言いながら
つまり、勝手にスレッドルールを削除してたてている
さらには↑のID:t6/weBQvはその後、どちらを使用してもいいと言ってることからも
スレッドルール削除すると決定していない
スレ61
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1498882399/970-
スレ60の>>944で勝手にスレッドルールを削除してるから追加してたててくれと言ってるにもかかわらず
夜中に勝手にスレッドルールを削除したままたてている
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1508465469/856
アンバランスですら「気に入らないなら決取りなよ」と言ってることからも、決定して立てられていない
スレ63
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1499975572/972-
すでに次スレをたてていると言ってるにもかかわらずそれを無視し「どうやら雰囲気的には63スレを立てるのが良いようですね」
と言いながらブル&他者1名にて勝手にたてている
スレ64
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1508465469/895-
次スレたてることに疑問や検討必要という複数の意見を無視し、スレ63をたてた者と同じブル&他者1名でたてている

そして、今回の動議は正当に削除されていないからこそ行われたものであり、その動議は、動議者の言う
「ルール削除再動議→議論・住民合意→削除意思決定」であり、動議後の「議論・住民合意」
が行われずに、勝手に削除されている いい加減、捏造、勝手な解釈を書き込むな

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 01:37:15.87 ID:HXpuyz3B.net
スレ立て関係者よw
>>13のスレッドルール不当削除の事実根拠より
「正当な手続きによりスレッドルールは削除されていない」

正当に削除されたと主張するなら
「議論もろくに出来ないまま」で正当な根拠は?

「雰囲気的」に2名でたてた正当な根拠は?

次スレたてることに疑問や検討必要という複数の意見を無視して正当な根拠は?

どこで投票で「決定」することになり、その結果は?

ブルを含め投票に異議、疑問がある複数の人がいるのに、その投票が正当な根拠は?

過去のスレッドルール削除スレをたてる際、2名、お前とブルとの2名で進めてる正当な根拠は?

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 01:39:01.86 ID:HXpuyz3B.net
さらには
ID:NgnpqExN ID:K5jmnKOeよw

また今回も2名でスレ立て関係してんのかよw
お前らグルか?w

たった4名の賛成者でスレの荒らし認定とし
認定行為及びテンプレに追加を含めて反対者がいるなか、また2名で言動してんのかよ

お前らのスレじゃないんだが?

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 01:42:46.55 ID:HXpuyz3B.net
ということで
スレッドルールが不当に削除されているため
従来からの以下のスレッドルール適用が正当であり、追加する

【スレッドルール】
・他の人の発言・意見などをお互いに尊重する。
・罵詈雑言、捏造、粘着等の行為をしない。
・○○詐欺!と断定しない。
・議論する場合は反証可能な根拠をもって主張する。

上記ルールに違反する場合、また主張又は根拠が本スレの趣旨にふさわしくないと判断される場合、
関係者は別途自治スレを立てて移動するものとします。
なお自治スレのルールは上記スレッドルールに準ずるものとします。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 01:47:32.11 ID:n5Uj1KP6.net
↑ な、二人の荒らしがスレ目茶苦茶にしてるだろ?(゚∀゚)アハハハ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 01:51:13.87 ID:b6Ta3RVS.net
あら、ホントだねぇ

スレッドルール存続に拘る奴はハエ1人しか見た事ないわ
対して、スレッドルール削除を支持したのは複数人見掛けたな。
ハエはスレッドルール削除を支持した複数人よりエラいとでも言うのかな?

円滑なスレ運用を妨害してるし、荒らし認定されてるしなぁ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 02:17:02.65 ID:HXpuyz3B.net
>>18
お前よw
>スレッドルール存続に拘る奴はハエ1人しか見た事ないわ
>対して、スレッドルール削除を支持したのは複数人見掛けたな。
>ハエはスレッドルール削除を支持した複数人よりエラいとでも言うのかな?

それはスレッドルールを不正に削除してもいい理由にならない
削除賛成者を含め正当な削除理由がない限り、以前のままスレッドルール有でたてるのが正当
単なる多数決で決める案件ではない

この主張は50スレで不正に削除された時、アンバランス他複数の主張でもある

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 04:58:59.70 ID:sBQFiCJr.net
自分の建てたスレに戻ればいいのにな

誰も停めないよ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 09:52:25.83 ID:HXpuyz3B.net
>>20
お前よw
ハイレゾスレはひとつだ

>>17
とりよw
>↑ な、二人の荒らしがスレ目茶苦茶にしてるだろ?(゚∀゚)アハハハ

俺のどこがスレ目茶苦茶だ?
目茶目茶にしてるのは、60スレから不正にスレッドルール削除を動議したブル及びその関係者だろ
それが問題を長引かせている原因であり、以前同様スレッドルール有で運用すれば問題ない

スレッドルールを削除したければ正当な手順で行うべき
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1481561939/8
>テンプレ変更についての経緯
>2015年6〜7月に「自治スレ」〜「自治スレ2」において議論が展開され、
>本スレ32 >>3 で原案が初提示される。
>その後、批判意見は見当たらず、
>本スレ33 にて現行のテンプレが適用された。

> 「後から付加されたものだから取る」という立場を取る人は、この間の手続きの瑕疵を指摘するか、
>改めて「現状不都合だから取る」という合意を求めるべきだろうと思う。

特にスレッドルール作成に参加したブルが削除動議してるんだからなおさらだ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 09:59:38.87 ID:XjbCClBN.net
↑ な、朝からコレだよ、コレ!(゚∀゚)www

テメエで立てたスレで好き勝手すりゃあいいのによぅ
こぅの寂しがりやさんぐわぁ(´▽`*)
ハエってハチの様に集団生活する昆虫だっけか?

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 10:16:50.53 ID:sBQFiCJr.net
こちらのスレッドは異端であり
自分は正統だと主張していたのも黒歴史として
放置するんかね

精神が痛んでいるのだろうな

ところでとりくんのお気に入りの1812なんだが
音を何処で合わせてる?

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 10:28:47.67 ID:XjbCClBN.net
>>23
寺悪はガチマジのスピーカーブレーカー
冒頭のレベルが低いので、通常聴いている音量までボリュームを上げていると、大砲の連発で・・・
ハイパワーアンプは♪ウーハが飛び出すババンバ〜ン
そこそこのアンプ(100W程度)だと歪んで♪目ん玉飛び出すババンバ〜ン(ツイーターが飛ぶ)
安心して聴けるのは、そこそこのパワーのマッキンだけといっても過言ではない

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 10:44:02.94 ID:HXpuyz3B.net
>>22 >>23
お前らよw

だからよw
さんざん書いてるだろw
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1517150082/908
>前からさんざん書いてるが、スレッドルール削除して次スレ番をたて続けるやつがいるから
>スレッドルールを後から追加して本スレとしてるんだよ
>62スレに対し、ここは67スレだぞ
>重複スレは規則違反だ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 15:14:48.20 ID:bltU58fl.net
スレ本来の機能を、全く失ってるスレばっかり。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 16:37:49.67 ID:YIBG78rt.net
荒らしだらけでもうハイレゾについては語れないよな
ひどいもんだ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 20:56:05.66 ID:sBQFiCJr.net
68もスレッドルールなぞ存在しない
どこのパラレルワールドの住人なんだろう

ルールが必要だと主張しながら
自分でルールを無視するクズ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 21:17:58.70 ID:mbMAr+4n.net
スレッドルールなんぞ、これまで再三にわたり削除賛成多数で削除されている。

今はもう去った(と思われる)アンバランス転送氏の昔の書き込み(50スレ辺り)を根拠にし、スレッドルール継続の正当性を主張しているが、完全に的外れ

アンバランス転送氏も削除に賛成を表明していた(59スレ目の>>4,8)

当然、運用状況を見れば人の意見はいくらでも変わる。

30 :【テンプレ7】:2018/03/25(日) 21:36:08.00 ID:rEHplTVX.net
意味ありげなグラフを持ち出して「科学的な分析の結果確かに変わるっ!」と主張している人のデータをよく見ると「10km使うと100KHzより上が0.1dbくらい変わる」ことを示したデータだったりする。
もちろん、量を考慮していればそれでよいわけではなく、たとえば「一般乗用自動車は戦車よりも丈夫である、なぜならば後者の方が10年後に壊れている割合が多い」なんて主張もナンセンスなら、
「プールに塩をひとつまみ入れたらしょっぱくなる」なんていう主張もナンセンスである。
だが驚くべきことにアンバランス転送=瀬戸エテ公一朗は

  プールでもひとつまみの塩を入れればしょっぱくなる。わかるかわからないかは個人差。
  良く海に塩一粒落として味が変わるか?っていう奴いるが、変わるよ。認知できないだけでな

と書いて恥じることがないのである。恥じることがないどころか何度も同じことを書いている。

  270 瀬戸エテ公一朗:2014/12/15(月) 19:37:44.36 ID:1euBamh7
  だから、バケツにスポイトで一滴塩水を加えて、味がかわったか分かるのか?って話なんだよ。
  
  681 瀬戸エテ公一朗:2013/11/20(水) 19:56:50.22 ID:gwlVyfjA
  スポイト一滴なら分からないが、大さじ一杯ならみんな分かる
  つまり、塩を加えると確実に変化はあって、間のどこかに確実に感知できる分岐点があり、
  それには個人差があるってことも理解できるよね。
  実に簡単な事で、変化は必ずあり、それを感じるかどうかは程度問題だって真理。
  こんな簡単なことから目をそらし続けているのが否定派ちゃんなのさ  

こういう卑劣漢の特色として「科学(測定=オシロ、テスター、ABXブラインドテスト)が親の仇」「自分の錯覚実感体感しか信じない」「自分の無知蒙昧をごまかすための人それぞれ、個人差」というのがある。
もちろんアンバランス転送=瀬戸エテ公一朗のことである。
またデータ自体がまったく示していない結果を勝手に捏造して、そのデータを「変わる証拠」にしてしまう卑劣漢もいる。
もちろんアンバランス転送=瀬戸エテ公一朗のことである。

31 :【テンプレ8】:2018/03/25(日) 21:37:02.39 ID:rEHplTVX.net
補足:

『ハイレゾで本当に音は良くなるのか?★53』

で、sizzle soundsを「雑音」と訳して悦に入るバカが二人いて、それが瀬戸エテ公一朗とアンバランス転送なので瀬戸自演であることがよくわかる。

  168 知性派 [sage] 投稿日:2017/01/16(月) 21:06:12.78 ID:BlIOa9de [5/8]
  アンバランス転送というやつは横から入ってきて「名訳頼むわ」とか「まあ頼む」とかどうして上から目線なんだ?
  「名訳頼む」とかはいわゆる嫌みっってやつだよね。
  つまり訳せない(sizzle soundの意味がわかってない)>>150=ID:/mrNKqLbの肩を持っている。
  >>150こそが原文の意味がわかってないのに「原文を読んでないんですか?」とか言ってるやつの肩を持ってるわけだ。
  ちなみに俺は名訳ができるけど、意味すらわからないやつがどうして名訳かどうかわかるんだ?

  174 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 投稿日:2017/01/16(月) 21:39:40.83 ID:QfvjzY/3 [5/11]
  汚い音=雑音でいいんじゃない?w
  ID:BlIOa9deの名訳聞きたいわw

  172 知性派 [sage] 投稿日:2017/01/16(月) 21:24:32.82 ID:BlIOa9de [8/8]
  ID:WmeknOQs(瀬戸エテ公一朗)もsizzle soundsの意味がわからない?
  アンバランス転送というやつはsizzle soundsを「雑音」と訳した。
  これは>>150=ID:/mrNKqLb(瀬戸エテ公一朗)と同じ。
  sizzle soundsなんていうごくごく普通の英語がわからないやつが3人も?
  俺が>>170であげた疑問の明らかな答えだね。
  自演乙

なお、vivid soundsという名訳を突きつけられたのが余程悔しかったらしく、いまだに「ビビットくん」という瀬戸用語でチンピラ挑発を続けている。
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1499975572/ 内をビビットで検索
瀬戸エテ公一朗は自分をコテンパンにした相手のことを「くん」付けして憂さを晴らすらしい。
>>78がアンバランス転送=瀬戸エテ公一朗のレスなのはいうまでもなく、「バカアホニゲタクズセンコ」という自分のあだ名を反対用法として使っている瀬戸用法である。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 22:05:14.50 ID:HXpuyz3B.net
>>28
お前よw
>68もスレッドルールなぞ存在しない
>>29
お前よw
>スレッドルールなんぞ、これまで再三にわたり削除賛成多数で削除されている

お前らよw
そう主張するなら>>13 >>14を回答願う
何度も言ってるが、なぜ主張に根拠を示すという、当然の言動ができない?
それがスレッドルール削除したい根拠か?

それから>>29
お前よw
>アンバランス転送氏も削除に賛成を表明していた(59スレ目の>>4,8

それがどうした?
「削除に賛成」と「不正に削除」とは全く異なる
完全に的外れ

33 :【テンプレ9】:2018/03/25(日) 22:35:26.47 ID:rEHplTVX.net
<鯖頭セレブカセット演奏家1000ZXL子瀬戸の得意技> 

 (1) 【相手に障碍者関連レッテルを貼る】
    (ネットパイロティング山田光太郎に禁じられてからは「病気」「病院行け」
 (2) 【妄想した架空のレッテルを相手に貼って勝利宣言・ストローマンバカ瀬戸攻撃】
 (3) 【IDを10個も使って自演スレ流し(ハイレゾ関連のスレは全部それ)】
  (「瀬戸って誰だよ」と他人のふりをする)
 (4) 【オナニー画像アップ(部屋、源泉徴収票、給与明細、早稲田大学法学部の卒業証書、食事)】
 http://community.phileweb.com/mypage/myroom/3996/
    https://imgur.com/a/UtM1K
 (5) 【言うだけ口だけ落書きによる欠席裁判&大嘘の一方的勝利宣言】
    (名訳vivid sounds への糞投げ、ケーブルの差、ハイレゾとCDの差をブラインドテストで聞き分けたという大嘘)
 (6) 【知ってる人がみれば恥ずかしいほどの知ったかを延々とかく無知・無教養】
 (7) 【根拠のまったくない上から目線チンピラ風吹かし】
 (8) 【反対用法(ブーメランまたは鏡像)】
 (10)【ゴミ箱からゴミを何度も何度も持ってくるバカ犬】
    (ネット上にある、メーカーのPRや袖の下論文もどき、大橋力、仁科エミのインチキハイパーを信奉)
 (11)【クレクレ要求・チンピラ皮肉・チンピラ煽り】
    「(〇〇なら△△だよな?w」「〇〇は完全じゃないよな?w」)
 (12)【話を逸らしてすりかえとごまかし、的外れな例えのチンピラ煽り】
    (牛肉と豚肉、クラウンとアルト、DOHCと多層式層状直噴エンジン)
 (13)【論理、客観、科学、ABXブラインドテストへの糞投げ】
(科学を「つんぼ(ぽんこつ)科学」「テスターくん」「オシロ」等測定器に換喩して揶揄攻撃
     物理学・電気工学への糞投げコピペを繰り返す超絶粘着
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1510844165/201
 検定結果51%は聞きわけできたとする統計学への一方的な糞投げ 
 (14)【自分の錯覚実感体感絶対主義、他人が存在しない俺様語り
     と詐欺師の口上「人それぞれ、個人差」】
 

34 :【テンプレ10】:2018/03/25(日) 22:50:00.04 ID:rEHplTVX.net
<ハイレゾスレでの鯖頭セレブカセット演奏家1000ZXL子瀬戸公一朗の特徴>

  1.ハイレゾと他フォーマットの聞き分けが出来て違いがあることを前提にして勝手に話を進める
  2.「否定派」「肯定派」という用語を使う
  3.聞き分け出来ないのは糞耳、糞システムであるという、瀬戸お得意のストローマンバカ瀬戸攻撃
  4. ネット上にある、メーカーのPRや袖の下論文もどき、大橋力、仁科エミのインチキハイパーエフェクトを根拠として持ってくる(瀬戸公一朗のバカ犬攻撃)
  5.自分が鯖(鯖頭セレブカセット演奏家・瀬戸公一朗)なのに他人を鯖であるとレッテル貼り
  6. 論理、客観、科学(ブラインドテスト、abxマシーンを含む)と見れば発狂して糞投げ
    (科学を「つんぼ(ぽんこつ)科学」「テスターくん」「オシロ」等測定器に換喩して揶揄攻撃
     物理学・電気工学への糞投げコピペを繰り返す超絶粘着
    
    『電源ケーブル 第33章』
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1510844165/
    2018/03/25(日)までに何と42回の粘着コピペ   
          
  619 42回目科学への糞投げ瀬戸公一朗 投稿日:2018/03/25(日) 05:46:15.20 ID:At79FlZu0
  「物理学や電気工学」と「文化・芸術」が 別の分野だと理解できない者に
  生きている価値などない。
  もし「必ずしもそうではない」と考えるならBachやThe Beatles
  AKB48などのセールスの実績に関して
  「物理学や電気工学」だけを基に 説明してみるべきだ。

35 :【テンプレ11】:2018/03/25(日) 22:51:22.96 ID:rEHplTVX.net
  【アンバランス転送=瀬戸エテ公一朗をあぶり出す簡単な質問その1】

  しつもん1.
  ケーブルの音に差があると主張するにはどういう証明が必要?
  しつもん2.
  アンプの音に差があると主張するにはどういう証明が必要?
  しつもん3.
  ハイレゾがCDより音がいいと主張するにはどういう証明が必要?

オーディオマニアならびしっと解答を示すことが出来る。

  [5]同じCDプレーヤーから2line出力してアキュフェーズとデノンのアンプに分岐させました。
  そしてSPセレクターを通して、おなじスピーカーに出力させ、アンプを切り替えて聞きます。

  「デノンの方が低音すげー。こんなの聞き分け簡単じゃん。
  アンプの聞き分けできないとかクソ耳」

  これが君だよね?
  さて、これのどこがバカでしょう?

36 :【テンプレ12】:2018/03/25(日) 22:52:45.71 ID:rEHplTVX.net
【アンバランス転送=瀬戸エテ公一朗をあぶり出す簡単な質問その2】

  ゴジラはいる? いない?

  ではこう言い換えようか。ハイレゾスレでは有名な質問だけどな。

  5mの身長の人間はいる? いない?

  「米俵を担いで米粒の数を当てられるやつがいる? いない?

さらに瀬戸エテ公一朗のバカが明らかになった50%51%問題。
これが瀬戸エテ公一朗のバカレス。

  363 瀬戸エテ公一朗1000ZXL子 :2015/06/28(日) 18:33:02.80 ID:3Ak8kGeF
  誤差を考慮に入れなければ51%の結果出せれば成功だろ
  つまり51%で聞き分けられればハイレゾに意味は有るという事

2年経ってもバカは治らずバカ犬これを書く。

  918 瀬戸エテ公一朗] 投稿日:2017/01/12(木) 23:35:03.10 ID:/kDUSChL [2/2]
  51%に収束したら「聞き分けできる」って結論
  差はあるけど音響的または神経的なノイズで知覚が揺らぐので
  「100%当てることはできない」状況
  統計的には有意水準5%なら約10000回、1%なら約17000回やって51%だったら
  有意に聞き分けられるってことになる

そこで  【瀬戸エテ公一朗をあぶり出す簡単な質問その3】ですよw

  「51%に収束したら」のどこがおかしい?
  統計学では何て言う?

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/27(火) 09:09:08.54 ID:3GBF+2We.net
前スレ>>996でトンチンカンなコトを言ってるヤツがおったが
既にハイレゾ(96/24)は普及も普及、ギョーカイ標準だぞw
しかしプロ用がコンシューマ用としても優れているかどうかはまた別の話し
Lカセデンスケは重くてかさ張るそれまでのデンスケに代わって大活躍したらしいが
コンシューマ用としてはLカセはあぽ〜んだ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/27(火) 09:33:12.93 ID:mP0Y86pb.net
CD唯我独尊の時代は終わったっていう、その趣旨自体は納得だけどね

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/27(火) 10:54:50.47 ID:IS1QJlX1.net
>既にハイレゾ(96/24)は普及も普及、ギョーカイ標準だぞw
それは録音側でしょ?

録音側のハイレゾは誰も否定していないし、
そんなフォーマットの違いより、録音の質の低下の方が大問題。

再生側は320kbps以上のフォーマットであれば音に違いが無いことは明らかになっている。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/27(火) 11:33:36.27 ID:ypRXwA7f.net
>>39
否定派はハイレゾそのものを否定してるじゃんw
人には違いが分からないってwww

録音の良し悪しは、ちょっとスレチかな?
上げるなら、このアルバムはとか、この曲は音がいいとかの話しの方が
話しが転がると思う

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/27(火) 11:57:48.14 ID:IS1QJlX1.net
>>40
>否定派はハイレゾそのものを否定してるじゃんw
根拠もなくそういうことを言うのは良くない。
このスレの1から読んでご覧、何度も録音側はハイレゾでも何でも好きにすれば
と録音側でハイレゾを否定しているのは皆無(工作員がわざと録音ハイレゾ不要論を言うかもしれないが)。

あと、ハイパー効果の否定もないんじゃないかな?
音楽、ポエムとは無関係だからスレチだとは思うが。

あと認知症予防とかも脚光を浴びているが、これもスレチかな?

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/27(火) 12:16:26.66 ID:MzQbwGYn.net
>録音側でハイレゾを否定しているのは皆無
これは嘘だな
「録音で音が変わらない」と、はっきりと書いていた者がいるぞ

ハイパー効果の否定なら11と33と34に書いてある
これはテンプレと称して毎スレ貼られてるわな

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/27(火) 12:28:16.77 ID:ypRXwA7f.net
CDもMP3もハイレゾも聞き分けた者はいないという主張は
録音でもハイレゾなんて無意味と言ってるのと同然じゃんw
まあ否定派は否定の為の否定なので、どうでもいいがw

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/27(火) 12:33:22.75 ID:IS1QJlX1.net
>>42
>「録音で音が変わらない」と、はっきりと書いていた者がいるぞ
これは事実だからな、録音で音は変わらないは当たり前のこと。

録音でハイレゾを否定しないのは
 どうでもいい
 録音レベル合わせがバカチョンでよい
くらいかな。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/27(火) 12:43:49.36 ID:MzQbwGYn.net
そりゃ「オーディオの科学」に書いてある事の引き写しだな

DSDとPCMは主に低音が聞き分けポイントになるようだが
それでも「音は変わらない」と言えるのかねえ?
言えないと思うがなあ

総レス数 1001
459 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200