2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ハイレゾで本当に音は良くなるのか?★68

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/20(水) 13:13:03.38 ID:G6AFle2c.net
まず音質を理解しなければならない
音質と音色はイコールではない
音色は小鳥の囀り、太鼓の音、人の歌声、ベーゼンドルファー、スタインウェイなどなど
音質はここで言われるようにCDかハイレゾかというもの一つの指標になるが
肝心なのは可聴域での鮮明度忠実度解像度、音がどれだけ明瞭であるか
可聴域での低音中音高音でどれだけクリアで情報量が多い音を放てられるか
この指標が音質である
この音質を低下劣化させることは容易
車の性能に喩えるとアクセルを緩めれば良いだけ
音に丸みを付けたりノイズを盛りつけたりすることは可能だがその逆はできない
だから音質はオーディオの絶対的なスペックになるわけだ
好みは関与しないしカマボコフラットなんて指標は本来全くどうでもいい指標
音質というスペックを理解でいないと音に向き合う姿勢も定まらない
俺にすればお前等が音楽や音について解ってるとは到底見えていない
ではハイレゾ域が単に鳴っているから高音質なのか
全くそうではない、上記で語った音がガタガタなのにハイレゾ域でノイズが
散りばめられていたらハイレゾ!高音質!なんて馬鹿げた話はない
やはり音質を聴き分ける力がなければ音質について語るのは難しい
他人の話か、ポエムを見て語る盲目の世界となる
俺はこのことを熟知している

そこで売り手のハイレゾが実際にどこまで手を加えているか
簡単な話がどこまで宣伝を鵜呑みにして記事を信じるかという単純なことかと思う
騙されやすいか否か、という言い方もできるかと思う
当然にノイズだけ散りばめられたハイレゾ音源もなくはないだろう
結果的に機器で再生してどれだけ高音質と認められるか
そういう意味では現時点で売っている音源に優位性は皆無だと言い切れる

総レス数 1001
459 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200