2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ハイレゾで本当に音は良くなるのか?★68

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/27(火) 17:27:48.68 ID:jhdHSgl1.net
>>65の続きw
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1514728580/863
以下
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1512639612/139
この内容は以下
http://highreso0.html.xdomain.jp/diff.html
40dB差は聴き分けできないとしているが
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1510041899/778
>過去スレでも書いたが、俺はあのグラフを元にステレオでいろんな周波数で試験し
>確か50dB差くらいまでは認知できた記憶があるw
(当時の発言では44dB差はわかり、54dB差はわからなかった)
> 主に音調が異なり差を認識できるんだが、部屋などの環境(反射音等)の関係もあり
>ステレオだと位相差として定位がずれたりして認識できる場合もあったw(特に低域)

>なので前にも書いたが
>音楽は単音でなく、強弱を含めた複雑な音源、しかもステレオであり、単純に40dB差↑だから
>聴こえない、差がわからないとは言えないと考える

さらにはそのMP3の試験http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0504/14/news003_2.html
これは10年以上前のメモリプレイヤー&ヘッドホンでの試験結果である
つまり君の根拠は、ピュアオーディオ機器、ステレオ音楽を対象にした論点と
異なる条件を元にしてるんだよw

ピュアオーディオ機器でステレオ音楽もマスキングで聴こえない閾値は存在するだろうけど
40dBとは断定できないだろ

じゃ、その閾値はいくつなのかが問題だが、俺の場合↑でも書いた1000Hz付近なら50dB差近辺かもしれんw
マスキング試験用周波数の種類を増やしたりスウィートいやスウィープ音等で各人確認してみるようだなw
(特に定位や低域注意)

以上、君も都合の悪いことはスルーしてないか?w

総レス数 1001
459 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200