2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ハイレゾで本当に音は良くなるのか?★68

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/28(木) 17:51:23.79 ID:Kas5MrgZ.net
個人的には低能先生のナカーマは無視するに限ると思う。でないとスレが不毛になる。
で、なんとなく思ったんだが、昔のノイズリダクションを思い出した。
アナログのテープの時代はS/Nが悪かったのでノイズリダクションが普通に使われていた。
ドルビーBCとかDBXとかadresとかね。どうやっても静的には元のS/Nしかないが、
動的にはノイズリダクションで+30dBとかを稼ぐことが出来る。adresとか素晴らしかったよ。
レコードアフタモニタしてソースと切り替えてやって違いがないことはないが、
小さな副作用で大きな効果があった。
実は静的なS/Nは14bitもあれば足りるのかもしれないとおもう。
ノイズリダクションのような方法で動的なS/Nを130dBとか確保できたらね。
もっとも今はそこまでbitを節約したいのなら圧縮フォーマットを選ぶだろうから意味がないが。

総レス数 1001
459 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200