2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中華DAC】2万円以上、5万円以下のDAC

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 12:00:27.89 ID:SGup9xMh.net
■このスレは 【2万円以上、5万円以下】のDACを扱うスレです。

中華DACがメインとなりますが
【国産】でも、2万円以上、5万円以下のDACもよろしく。

■ 2万円以下のDACは下記スレへどーぞ

【中華DAC】2万i以下のDACスレ
    http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1521773016/

■ 【国産ガレージ】10万円前後のDAC #4 【中華OK】
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1491969456/

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/01(土) 15:38:41.80 ID:iamuQen8.net
おいくら?

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/01(土) 16:05:59.12 ID:cPHtiZT7.net
>>34
8月下旬にサマーセールがあるはず

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/01(土) 17:25:21.05 ID:faTTvXy2.net
>>35
TOPPING D70 499.99ドル。クーポンで10ドル値引き。
Sabaj D5と同価格帯。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/01(土) 18:40:26.78 ID:BueqPuRz.net
>>37
サンクス安いなー
あとはレビュー次第だけど

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/01(土) 22:05:41.73 ID:R3aieDVv.net
M300のレビュー、amaで1件、個人ブログで1件有るけど、予想の範囲ながらも良さそうな内容。
D70の半値位?

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/01(土) 22:43:14.92 ID:faTTvXy2.net
>>38
audiosciencereview.com にレビュー出ているぞ。
測定結果しか触れないサイトだけど大絶賛。
ただSMSL SU-8との価格差は悩ましいとのこと。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/01(土) 23:05:02.12 ID:IeaASf7j.net
『ザ・ストレス -ストレス 』
http://youtube.com/embed/C63a68IRsrM?list=UUepP0D-CPRIYAg1_A579VSQ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/01(土) 23:05:51.03 ID:IeaASf7j.net
究極のオーディオチェック
http://www.e-onkyo.com/music/album/sthr1402/

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 15:54:40.96 ID:VZJQO0lE.net
D70はDAC出力のカップリングコンとしてMUSE多用してるのが気になる

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 18:32:27.99 ID:k8rxjamw.net
>>27
うん、オススメはDR。低音から高音まで楽しい。USB接続で良い音だけど、同軸デジタル接続のがよりオススメ。

でも、DRは「少しでも音を聞きやすくしてます。すごいでしょ?」っていう感じの加工音っぽく感じたから、
自分はいまはR2R11で聞いてる。これ、素朴でまろやか。でも人を選ぶ。解像度重視の人にはダメだと思う。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 20:59:21.07 ID:rCLkGLx9.net
AL-38432DR、高音質かー。
付属の電源アダプターを交換して、
さらに高音質を狙う手もあるけど、
使用中のDACとチップが同じだから、
触手が動きにくいんだよなー。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/17(月) 05:44:19.30 ID:Nuo1WA4Q.net
気持ち悪りぃな

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/17(月) 10:48:39.50 ID:XQy/gWh4.net
そろそろD70のレビューお願いします

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 21:45:25.55 ID:ZkNBKqqn.net
DAC買い換えようと思ってはや2年
もうどうでもよくなった

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 11:26:07.54 ID:OsdjcYkZ.net
Massdrop x Airist Audio R-2R DACってどうなの?

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 15:53:21.22 ID:mlwwcDzy.net
>>49
いいだしっぺが人柱になるんだよ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 17:56:30.76 ID:KYPtlsyA.net
Topping D-50s のレビューが出たな

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 09:13:26.08 ID:QA/0GXiC.net
TOPPING D70ってDAC単体だろ?
それで500ドルってんだから思ったより安くねえな

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 15:07:28.68 ID:ylmAT8S6.net
AK4497二個積みなんだから安いだろ。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 13:59:20.04 ID:U4sVT/49.net
Topping D70 と Singxer SDA-2
よく似た構成なんだが どっちがいいだろう?
ヘッドホンアンプは別途STAXを使うのでなくてもいい

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 21:25:03.37 ID:kNKPpNua.net
他人がこっちが良いと言ったらそっち買うんですか?
組み合わせるスピーカーや聴くソースと音の好みで印象などころっと変わります。

私としてはどちらも買わないことをお勧めしますね。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 22:10:44.12 ID:vN7R0JYU.net
>>55
私としてはそういうなんか偉そうだけど何一つ有益な情報が無い
クソみたいな書き込みをしないことをお勧めしますね

最低限どちらも買わない理由くらい書けよ

こういう事書くと自分で考えてとか逃げるんだろうなこういう奴は

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 22:29:49.12 ID:mif2MgXq.net
>>56
書いてくださいだろ?お願いしろよほら?

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 01:08:39.91 ID:UYAFudYF.net
>>57
書いてください
お願ひします
お願ひします
生れて、すみません

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 12:46:13.33 ID:mW9CXmme.net
>>58
いやおれ>>55じゃないから・・・

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/15(月) 02:58:41.69 ID:baF9t2o2.net
D70 尼のシンセンオーディオでいきなり一万以上安うなってる
プライムデーだからかな?

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/15(月) 20:15:24.77 ID:XHdTVXsc.net
SU-8とD70で悩む。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/15(月) 22:01:03.40 ID:mB+ivp6/.net
SU-8も尼で\21,600になってる
つい衝動買いしてしまったw

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/15(月) 23:12:14.01 ID:LGB8hQrH.net
D70はAKM4947なのにD1よりかなり音が細いスカスカサウンドみたいなんで俺は止めた

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 00:38:02.10 ID:39cWIvAR.net
値段に釣られて尼のD70買った。
ステップアップトランスも買ったほうが良いのか?

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 00:40:07.70 ID:aMsKDFg8.net
そりゃD70とD1じゃ価格も倍以上違うし

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 00:44:57.67 ID:yXjfTJ6u.net
値段は安くて性能は上ってのが中華のアイデンティティやろ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 02:14:04.00 ID:n2aJyZEc.net
性能というよりスペッくが

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 04:33:38.22 ID:r53LS2iv.net
新しく買ったテレビにアナログ出力がないのでDACがほしいのですが
テレビにD70ってやりすぎですかね?

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 09:52:13.23 ID:ITPKI7Yw.net
D70とSU8どっちにするか迷うわ
実際聞いたのはD10だけやけどトッピンにはあまりいい印象ないのがな
けどD70のワクワク感は捨てがたいし、SU8は尼発送だからお気楽だし迷うわ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 10:06:42.76 ID:0YnwiHfq.net
>>69
評価も固まってる安定のsu-8で間違いないだろ
D70はスカキンのD50より低域が弱いみたいだし

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 10:35:11.76 ID:aMsKDFg8.net
D70スカキンってどこの情報? 
>>67
1万円台の安物はスペックでは劣るみたい。ASRのSINADだけど。SU-8とかD50Sは
大健闘。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 10:36:20.96 ID:ITPKI7Yw.net
>>70
SU8にしたよ
予めカートに突っ込んでいたら値上がり前の値段で買えたってのもあるけど、
やっぱりトッピンの出音は測定値はいいけど好き嫌いレベルでの何らかの癖がありそうだし

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 20:39:14.13 ID:r53LS2iv.net
SU-8 ver.2とかってまだ日本では売って無いの?

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 22:52:23.52 ID:aMsKDFg8.net
さすがに全部ver2でしょ 
日本に在庫なんて置いてないし。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 10:46:15.27 ID:vNPEGlx+.net
D70 レポよろしくです

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 20:03:15.27 ID:jEGxZPZj.net
>>75
電源接続して
USB繋いだら
いい音でした。
以上レポっす

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 22:33:24.55 ID:F6LJCCIJ.net
su-8ってESSのDACなんだな。買わなくて良かったかも。
ESSのDACに良い印象が全くないんだが、最近のはマシになったのかな。
無機的で耳に刺さり解像度が高いだけ、最新DACを聞かずに昔の印象をひきづってるのは偏見でしょうかね?

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 23:28:01.26 ID:2Vkcmpey.net
>>77
うん
完全に偏見
同じチップ構成のD50はスカキンと言われてて、それ以上に線が細いのがAKM4497×2のD70って結果もあるし
SU-8が評価されるのは解像度の高さの割に嫌な音がしない絶妙なバランスを持ってるからだと思う
D1はそこから更に解像度が上がるけど、やはり線は細くなる
手持ちのアンプではSU-8の方がが好印象だった
暖色系のアナログアンプならD1が本領発揮すると思うけど

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/18(木) 07:18:26.95 ID:15+KuVw/.net
>>77
ESSのDX7s試してみたけど全くそのとおりで、HP-A8から入れ替えしようと思っていたけど、止めた。悪あがきだけど110Vへのアップトランスを手配中。
変わらなければUD-505にします。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/18(木) 10:22:49.85 ID:cBDHi1BK.net
よくある安物ESSDACのようなスカキン音質って評判をひっくり返す優等生サウンドだからこそSU-8は評価されてるわけだが
まー俺は退屈に感じちゃったんでSU3Bに変えたけど

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/18(木) 10:29:15.58 ID:SFvdfD9f.net
SU3Bは音太いよなw
ESSっぽさが感じられない

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/18(木) 19:43:05.29 ID:taul/RDz.net
>>80
チンゲ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/18(木) 20:16:53.06 ID:YBwGjefz.net
D70の線が細いってどこのレビュー?

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/18(木) 23:06:15.16 ID:Qpn/wDHc.net
中国人お得意の情報操作だね
尼のレビューとかほとんどそう

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 13:24:49.53 ID:3BSDPjNo.net
プライムデーの時に買ったSU-8を使ってるんだけど、JPLAYで安定してて反応もいいね
新しめのXMOSな奴だったらみんなこんな感じかもしれんけどさ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 13:44:49.78 ID:RZp+WOl4.net
日本製でまともなDACがなくてしょうがなく中国製を探してるけど
スペックだけでまともな音なのか心配だ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 19:41:59.87 ID:eg+NH/rY.net
中華のdx3 pro使ってるけど、音質はかなりまともですよ。
ヘッドホン出力も鳴らしにくいヘッドホンも問題なくドライブしますし、ブルートゥースで飛ばしてスマホの音も出せます。
J-POPメインならこれでもう十分じゃないかと思う。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 13:30:38.88 ID:fCX2Lnqp.net
dx3 proの最大のウリはリモコンなしでも本体のみで操作できることかと。
ノブが便利。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 15:04:43.89 ID:/FB508zi.net
かなり満足してるけどRCAとヘッドホンの切替が微妙にめんどくね
結局リモコンでやってるわ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/23(火) 20:01:07.56 ID:AxwJj/xz.net
いつのまにかD50にBluetooth搭載したD50Sなるものがリリースされてるな
アマにあるけど公式サイトには掲載されとらん

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 06:49:55.16 ID:/5W9yDJ5.net
Bluetoothってオーディオで必要な情報量送れないんじゃないの?

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 08:19:25.38 ID:vroGTo1G.net
>>90
ASRみるとめちゃくちゃ良さそうに見える
27000からどれだけ下がるのかな
23500とかまで行きそうかなぁ?

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 09:40:07.19 ID:7r98uDDL.net
>>91
コーデック的には
SBC<apt-x<LDAC,apt-xHD
と揃ってはいる。
各機器が対応してるかどうかはそれぞれ。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 10:23:54.84 ID:CzxXf84r.net
測定値が良いから高音質って訳ではないからな
D50無印がそうであるように

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 12:44:23.26 ID:/5W9yDJ5.net
>>93

わざわざありがとうございました

ちょっと時間ができたので自分でも調べてみました
apt-x    16Bit 48kHz 最大Bitrate 384kbpsくらい
apt-xHD 24Bit 48kHz 最大Bitrate 576kbps固定
LDAC 24Bit 96kHz 最大Bitrate 990kbps
これを見るとわたし個人は家で聞くのならBluetoothは避けるかな・・
外でモバイルあたりで聞くには十分な音質がありそうと感じました

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 15:56:28.32 ID:vroGTo1G.net
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?attachments/topping-d50s-dac-imd-audio-measurements-png.28404/

https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?attachments/topping-dx3pro-dac-and-headphone-amplifier-dac-intermodulation-distortion-measurement-png.16781/

このグラフの測定値はぶっちゃけ重要じゃないってこと?

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 16:04:43.71 ID:74jXbQ1n.net
SINAD の 比較グラフ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 18:41:45.55 ID:YW7mEfrP.net
>>96
ESS humpちゅうやつだな。知覚できるのか?

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 20:31:23.95 ID:eeYnkWyf.net
混変調歪みは結構大事みたいね
https://gshoes.myqnapcloud.com/freo/index.php/view/661
知覚できるかは知らない

まあ愛好家の多いオペアンプ交換も測定上全く無意味だったりオーディオには不思議が多いからね

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 21:05:28.64 ID:YW7mEfrP.net
>>99

https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?attachments/topping-dx3pro-dac-and-headphone-amplifier-dac-intermodulation-distortion-measurement-png.16781/

の縦軸のSMPTEのの意味が分かった。商用電源周波数に起因する混変調歪をシミュレートしてるんだな。thanks

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 15:49:00.72 ID:deyiaE0Y.net
>>90
D50sこうた
届くのは8/8-10日くらい
本家には載ってた

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 16:08:18.47 ID:CHTM6MnY.net
>>101
おめ、いい色買ったな

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/26(金) 16:01:45.00 ID:CqgnOXHU.net
d50sはESSチップだろ?
ESSの音質苦手だからイラネ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/26(金) 16:06:02.62 ID:Grag9JuI.net
グライコやパライコ繋ぐ場合でも結構DACの音質って気にしたほうがいいのですか?

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/26(金) 18:11:02.83 ID:MI1R2dYM.net
>>103
確かにD50はスカスカキンキンだったが、AKMなD70はそれより音が細いという報告が有る

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/26(金) 18:19:29.90 ID:CqgnOXHU.net
>>105
dx3 pro使ってるが、とてもバランス良いけどね。
上位機種がそんなだと残念だよね。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/26(金) 19:17:00.17 ID:3aWSeynI.net
パワーアンプ直列で、RCAじゃなくてヘッドホン端子に繋いでいるんだけど
技術的にはどうなんでしょうか。RCAだと出力が足りなくてアンプを
駆動できない感じなんだよ。
ところでD70スカキンってここでしか見かけないけどどこのレビュー? 見つからないんだけど。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/26(金) 19:53:43.21 ID:Ma3D3yk7.net
技術的には問題ないけど、真っ当なオーディオ機器的には不自然な感じみたいな?

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/30(火) 02:52:32.71 ID:Cfs4mgNt.net
中華ものでイオンの20%還元受けるには海外直販するしかねぇのかな?

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/31(水) 12:12:35.55 ID:2t8LL6PV.net
アンプを駆動って
それ役目じゃない

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/31(水) 23:38:46.96 ID:kJIMSW8Z.net
AK4499中華DACはまだかね?

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/02(金) 01:11:11.26 ID:MYZZn+mo.net
DAC高止まりしすぎじゃね?
いつ安くなるのじゃす?

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/03(土) 07:02:18.98 ID:ohIc2JDN.net
D50s届いた 予定より少し早くついた
環境 MacBookPro-D50s-boseアクティブスピーカM3
usbで繋いだだけで認識したから便利だった
24bit44.1khz~32bit768khzまで選択できる
ダンボール外箱はボコボコでビビる 
中の製品のハコは潰れてなかった
小さい
アルミで高級感さえある
割と重い


オーディオサイエンス の測定の音はこんな感じかと好印象 気に入った
thx amir

https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/review-and-measurements-of-topping-d50-dac.2403/

実際に聞いて過大評価だとは思わなかった

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/03(土) 07:06:42.82 ID:ohIc2JDN.net
D50s<

https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/review-and-measurements-of-new-topping-d50s-dac.7914/
こっちでした

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/03(土) 07:18:23.26 ID:hpky/C4V.net
測定は良いが音がキンキン定期

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/03(土) 07:46:14.05 ID:Yt+fhFhW.net
DX7proマダ-?

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/03(土) 08:09:47.48 ID:Likf63SV.net
>>113
DACよりスピーカー買い換えた方が

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/03(土) 08:27:08.53 ID:0rsKO8hx.net
スピーカー変えた方が激変するな

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/03(土) 08:33:54.63 ID:HK/k1jkQ.net
M3は無えわなw

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/03(土) 09:59:27.16 ID:ohIc2JDN.net
>>117
俺もそう思います

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/03(土) 10:02:50.59 ID:ohIc2JDN.net
まあそれは置いといてD50sとか他の数値がいいやつ
悪くないんじゃないかな

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/07(水) 12:55:46.84 ID:pHA+nXBZ.net
USB-DACってPCゲームでも問題なく使えますかな?

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/07(水) 14:29:31.21 ID:qH9+sB30.net
>>122
yes高須クリ

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/10(土) 10:45:28.75 ID:WCqqM9Ch.net
D50sとか測定がめちゃくちゃいいやつでも
アマゾンで動く気配なしだな
やっぱり安くなるの狙ってんのか?

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/10(土) 11:14:42.42 ID:1DJ2Jlqf.net
独身の日、ブラックフライデーのある11月まではこのままかな

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/10(土) 11:55:27.09 ID:igRxXPBt.net
SU-8で満足してるしな
バランスアウトもないし
bluetoothは特に必要ないし
測定値も一定レベル以上の現状からわざわざ買い替えるほどの意義を見出せないしな

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/10(土) 12:33:56.32 ID:C0u/FlDY.net
Dacはめっちゃ高いのを買って長く使うより中華2〜3万円台のを短いスパンで買い替えた方がいいような気がするね

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/10(土) 13:57:54.70 ID:vvN2qHTo.net
SABAJ D5
D50Sはもう負けてしまいました
ESS 9038PRO 1602X4

そんなもん勝てない

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/10(土) 13:59:19.61 ID:vvN2qHTo.net
おれのかわいいD50Sちゃんが購入2週間で負けちゃいましたよ
まあ半額だからいいか

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/10(土) 14:03:18.04 ID:vvN2qHTo.net
現段階で性能が最も強力なDACチップであるESS社の最新世代フラッグシップDACチップ「ES9038PRO」を搭載しております。
「ES9038PRO」に最適なLDO電源IC「ES9311」を合わせて、電源ノイズは1uVrmsまでに低下し、「ES9038PRO」の性能を限界まで引き上げます!
パーツにこだわっています!ハイエンドのダブル・オペアンプIC 「OPA1612」も計4基搭載します。超低歪!超低いノイズ密度!
すべての入力端子はdsd伝送をサポートします。(同軸、光ファイバはDoP64をサポートします。)
ディスクリート素子で構成したヘッドホンアンプの増幅回路によって、高出力が確保!イヤホンタイプからパワーの必要な高インピーダンスのヘッドホンまで対応します!
特別に設計されたディスクリート素子のLDOと複数の超低ノイズ LDOチップ、電圧リップルを除去し、クリーンな DC 電力を供給して最適なシグナル・インテグリティを実現します。

asr に測定値があります

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/10(土) 14:04:27.23 ID:1DJ2Jlqf.net
>>128
使ってる物も価格帯も違うんだから、そもそも比較対象じゃないでしょ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/10(土) 14:12:38.61 ID:igRxXPBt.net
Sabaj D5は何か月も前から売ってるんだから、最初から負けてたんじゃないのん?

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/10(土) 14:23:05.78 ID:vvN2qHTo.net
>>132
そうだったのか・・・
知りませんでした

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/10(土) 14:27:00.93 ID:vvN2qHTo.net
買えばよかった

総レス数 1001
274 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200