2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中華DAC】2万円以上、5万円以下のDAC

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 12:00:27.89 ID:SGup9xMh.net
■このスレは 【2万円以上、5万円以下】のDACを扱うスレです。

中華DACがメインとなりますが
【国産】でも、2万円以上、5万円以下のDACもよろしく。

■ 2万円以下のDACは下記スレへどーぞ

【中華DAC】2万i以下のDACスレ
    http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1521773016/

■ 【国産ガレージ】10万円前後のDAC #4 【中華OK】
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1491969456/

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 16:45:27 ID:hOzd5aev.net
逢瀬 - AUSE AUDIO EQUIPMENT - 3
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/448
448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/02/01(土) 22:07:47.42 ID:mNVQL/S6
ポタキャラ行ったとき基盤×1の奴聞いたけど少なくとも手持ちのhugo2よりはかなり良かったよ、素性は良いんじゃないかな
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け98
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1568298374/971
971 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6e10-s5Rz)[sage] 投稿日:2020/01/21(火) 21:15:39.29 ID:o50riFIE0
969 以前は Hugo2に刺していたんですけど、
今は某AK4499DAC製品を開発しているところから現行品をお借りしています。
# アンチも多いので名前は伏せます。
# D8000 AK4499DAC で検索するとすぐ見つかると思います。
ちゃんと D8000 proの低音が締まっているので、アンプはつけてないです。
個人的には、高音がもっと伸びてくれると嬉しいのですけどw
970 HD6XXも K7XXもほとんどプラなので、質感は変わりません。
仮に HD650/HD6XXより K714を購入する理由があるとするなら、高音を重視しているかどうかですかね。
HD6XXは、どうしても高音伸びませんから。
【ミドル級】民生用DACのオススメ【25台目】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1546288861/610
610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7787-FRUu)[] 投稿日:2019/12/25(水) 11:22:22.18 ID:hwLFe6Si0 [1/2]
逢瀬オーディオで今開発中のDAC(AK4499)が気になっている
完成品の予約が25台に達すれば単価が30万以下になるらしい
この価格になるなら予約するかも?

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 16:45:48 ID:hOzd5aev.net
【ミドル級】民生用DACのオススメ【25台目】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1546288861/691
691 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f5d-/YBf)[sage] 投稿日:2020/01/11(土) 20:55:20.01 ID:Qq0lz1bN0
キツネdac買うか逢瀬のAK4499買うか迷ってる
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1546288861/693
693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df39-tgR8)[sage] 投稿日:2020/01/11(土) 22:55:14.59 ID:a8+iXF8N0
AK4499_Feb2019.pdfのP109、110の External I-V Conversion Circuit Exampleで
OPA1612使ってるけど、ToppingのD90も逢瀬のAK4499DacもみんなOPA1612。
他のとか、オリジナルとかないの?
ヤフオクで4499を4個乗せたのを出してる人くらい?
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1546288861/860
860 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8987-ol1H)[sage] 投稿日:2020/02/01(土) 15:50:24.26 ID:BjRsIuXr0
逢瀬のAK4499クラウドファンディング
141セットって?これまじかよこれ
金どぶ捨ててもいい奴多すぎ
【S.M.S.L】SMSL製デジタルアンプ&DACスレ5
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1575101877/918
918 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/01/11(土) 00:39:47.47 ID:pCmROVIH
国産なら逢瀬の4499とかなら250kくらいでいけるのでは?

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 16:46:00 ID:hOzd5aev.net
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/344
344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc1-9J/J [153.151.145.166])[sage] 投稿日:2017/05/30(火) 23:57:11.08 ID:GXhqy0Mb0
343カイガイガーとか書いてる日まで自分で聴きに行けよ
Hugo2も値段の割にたいしたことないぞ
特に据え置きで考えてるなら論外
新作にこだわるなら同じ予算でX-DP10買ったほうがまし
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/347
347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc1-9J/J [153.151.145.166])[sage] 投稿日:2017/05/31(水) 09:24:58.75 ID:ZY9eRp5T0
思想とかどうでもいいんだけど上の>>343が据え置き環境で使うDACとして検討していたから
その状況下ではhugo2なんかよりよっぽど音がいいよって答えただけだよ
hugo2は据え置きDACやプリとしてはこの価格帯の据え置き製品に並びえないしX-DP10に関しては明らかに音質的に上
X-DP10に外部クロックを入れれば差が広がるす10Mで更に明確化するだろうな
ポタアンDACとしては私は専門外なのでコメントを控えるが
最近のハイエンド製品ラッシュを見るからにhugo2が抜けた性能だとも思わないね
まあそもそもバランスヘッドホン対応してない時点で元からのハイエンド層ではなく
予算の潤沢な初心者狙いの製品だろうけども
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/512
512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb19-KuRC [153.151.145.166])[sage] 投稿日:2017/07/08(土) 18:50:25.58 ID:AATfJGlS0
509優劣がないとか言ってるのは何も来たことがない人
30万近辺ではsd2.0やAIT、MY-D3000などが鉄板だが
全部試聴も含め聴いてるが一番質が良いのはsd2.0
特に音の立体感においてはsd2.0が据え置きでも抜き出てる
そのあたりとhugo2では音質的にはお話にならない差があるので比べるべくもない
据え置きで使うならmojo/hugo/hugo2はゴミでしかない

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 16:46:13 ID:hOzd5aev.net
逢瀬 - AUSE AUDIO EQUIPMENT - 2
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/400
400 :中の人 ◆6OZNagLbM1qg []:2017/11/05(日) 07:27:14.14 ID:LYGihwO3
昨日初めて逢瀬スレ見ました。1も大体見ましたよ。
予想通りここは酷いインターネットですね。
逢瀬たたきはDAC関係のスレで良く見かけるのでミドルDACの業者さんが依頼者なのでしょう。
Chordスレでフリービット、InfoSphereあたりのドメインを使ってるのがバレてます。
ここもワッチョイ入れたら面白いでしょうね。
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/770
今時工作なんて意味あるんでしょうか?
まともなひとはもうこんな所見てないと思うのですが。
特に逢瀬のお客さんは耳もいいし賢い人が多いので、工作なんか真に受けないと思います。
耳のいい人が増えてくるミドル帯以降は工作をみて買う人はいないです。
みんな試聴して自分の耳で判断してます。
ちなみに
ChordスレではHugo叩き
逢瀬スレではHugo評価が高い
面白いですね。
一見対照的ですがネット工作を依頼した業者はHugoを脅威に感じているってことです。
Hugoと同価格帯の据え置きDACを扱っているどこかの業者が工作の依頼者でしょう。
Hugoが据え置きDACを簡単に超えたら困るわけです。
だから据え置きには絶対に勝てないって必死に書いてますね。
ましてやそれを超えるDAVEを同価格帯で出されたらもっと困る。
じゃあどこが工作を依頼しているのか。
ミドルDACを扱っていて、スレがほとんど荒れてない、不自然な絶賛コメントが多い、
こういうスレの業者がネット工作をやってる可能性高いと思いますよ。
そういうのを考えながら2chを見るのは面白いかもしれません。

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 16:46:25 ID:hOzd5aev.net
逢瀬 - AUSE AUDIO EQUIPMENT - 2
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/401
401 :中の人 ◆6OZNagLbM1qg []:2017/11/05(日) 07:27:44.23 ID:LYGihwO3
祭りは当日殆どの人に直接感想聞きましたけど、
DAVEよりうちのほうが好印象って意見は2-3人いましたね。
とくにDAVEは高域に違和感があるって意見が共通しています。
DAVEはもちろんいい音ではあるのですが、
ノイズ測定上もうちはDAVEに勝ってるので全然根拠の無い話じゃないですよ。
祭りの当日は測定値もひっそり置いてありました。
数人の人には見せました。
まぁ逢瀬のまともな感想はツイッターで探した方がいいです。
華がないとか万○堂さんの印象そのまま持ってきてるだけだし、
国産大手との比較は音作りのポリシーが違いすぎて比較対象にならないです。
国産大手の音が好きならそっちを買えばいいだけです。
音の方向性が違うのに価格だけで比較しても意味ないです。
そういう判断が出来ないでミドル価格帯以上の製品を買うのはリスク高いです。
リクエストがあったのでツイッターの感想はあとでまとめてここにはります。
検索しにくい会社名ですので。
■祭り当日に本当に来ていただいた方へ
光ブースターについての詳細はここでは書かないでください。
工作業者に情報を与える必要はありません。
業者は自分で調べて情報を見つけてきてください。それが仕事でしょう?
光は音が悪い。それでいいじゃないですか。
逢瀬 - AUSE AUDIO EQUIPMENT - 2
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/406
406 :中の人 ◆6OZNagLbM1qg []:2017/11/05(日) 07:52:10.42 ID:LYGihwO3
自作自演については完全否定しときます。
だってバレたときのリスク考えたらどうでしょうか?
「うちはネット工作してる会社」だって公言するようなもの。
その記録はネットで永久に残る。
まともな判断が出来るなら自作自演はやらないですね

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 16:46:37 ID:hOzd5aev.net
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け42
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541309338/16
16 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/11/04(日) 20:52:43.79 ID:KenBmezp0
15 数々の悪事の罪をなすりつけるために滋賀県高島市在住のおじさんをでっち上げたものの1年前のでっち上げとの矛盾を露呈してしまう
ピュアAU板ではワッチョイ**19他でおなじみMY-D3000おじさん(=逢瀬)
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/761
761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 631e-jVrA [124.140.99.104])[] 投稿日:2017/09/02(土) 11:02:57.91 ID:Dq1CKk0f0
153.151.145.166=フリービット株式会社
フリービットはスパムで悪名高いyournetの元締め要は匿名IPと変わらん
中身はフリービットの下請け工作員ってところか
フリービットがよく使う言葉○○ガー、ミーハー、オタク、ステマ、工作不自然な全角混じり
でコイツの推奨機器はX-DP10とsd2.0ここら関連会社の工作員だろうなコイツがずっと必死でコードサゲ、タイムロードサゲ中
X-DP10がHugo以下の音質だから必死に工作してるワケ
露骨なポータブルサゲもHugo2の評判がコワいから今日も工作ゴクロウサンです
逢瀬 - AUSE AUDIO EQUIPMENT - 2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/513
513 名前:中の人[sage] 投稿日:2017/11/08(水) 08:40:17.60 ID:69zZBOIu [1/8]
今日はイベントで無理したから体調不良なって休んでます。
そもそも本人が2ちゃんに書いてると何か問題でもあるの?
ここで書かれてることがあまりにも酷かったから来たんだけど。
本人が居たらやりにくいだろうね。本人は排除したいはず。
それが出来ないなら次は別の印象操作を始めるでしょう。
流れとか空気じゃなくて内容見て判断しないと悪意を持つ者の思うがままになります。
幾つか答えます。
492 153.151.145.166 = フリービット株式会社
普通の人はこんなプロバイダ使わない。
ちなみに中の人はChordスレで工作員の存在は早期に知ってました。
丁度スレが進んだ段階でバレたので証拠が揃って良かったです。
工作が無くなったら見事に過疎化してますね。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 16:46:50 ID:hOzd5aev.net
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け41
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/242
242 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/09/27(木) 10:56:33.58 ID:36kwA0vu0
一時期にしろ世話になった代理店を「ゴミライ」と言い放つ人格者
ピュアAU板ではワッチョイ**19でおなじみMY-D3000おじさん(=逢瀬)
【ミドル級】民生用DACのオススメ【22台目】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/215
215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b19-jLVh)[sage] 投稿日:2017/08/23(水) 22:20:52.88 ID:6ORhXUGq0
206 207 自社取り扱い製品のステマ書きに来たらパニックになったんですねゴミライさん
失せろボケ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/705
705 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f19-Ogju)[sage]:2018/01/05(金) 02:28:27.43 ID:EwTbdpe70
695 判ったから失せろゴミライ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/719
719 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f19-Ogju)[sage]:2018/01/05(金) 11:31:37.46 ID:EwTbdpe70>>714>>715
確かにPSはPWD〜NWDは野太い厚みがあった
CHORDはスペックステマばかりしてるけど、実際の音は明らかに脚色のある音だからかなり好みが分かれやすいね
とりあえずラックスの電ケーがあるならアナログケーブルもその方向で変えるか
あとクロック精度が上がるとある意味で艶が増したような音になるからX-DP10の外部クロックイン活用したらどうか
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/720
720 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f19-Ogju)[sage]:2018/01/05(金) 11:41:36.57 ID:EwTbdpe70>>718
色々試して今はハイエンドプリ導入したけど
しょうもない製品かますくらいならボリューム操作できるDAC直結のほう推薦するよ
特にiTubeとかレンジが明らかに狭くなるわSNも台無しになるわ
このクラスのDACに入れるのは水道水の貯水タンクに汚物をぶっこむようなもん
CHORDの人工的な音色が気に入らないならなおのこと合わない

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 21:50:37 ID:S6Wu7zVT.net
怒鳴るどダック

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 00:08:27.65 ID:AOj1v0VB.net
DX3Pro検討してるんだけど、これってオペアンプ交換できる?
muse01持ってるんだけど刺さるかな?

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 02:05:24 ID:r6aZUGuY.net
>>630
無理

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 02:19:15 ID:TMN8mnXf.net
オペアンプ交換で遊びたいならSU3B買えばええよ

633 :630:2020/02/27(木) 02:25:44 ID:AOj1v0VB.net
>>631
ありがとう
ハンダ付けされてるんだ・・・残念
>>632
見てみたけど食指が動かない
ボリュームないし、なんかダサい

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 04:37:02 ID:TMN8mnXf.net
>>633
まあDIYっぽすぎてダサいわな…w
入れ替えできるやつでまともなケースでと言うとこのへんかな
ES9038PRO
https://www.aliexpress.com/item/33032714407.html
https://www.aliexpress.com/item/32889540316.html
https://www.aliexpress.com/item/32672043798.html
https://www.aliexpress.com/item/32851279294.html
AK4997
https://www.aliexpress.com/item/32892075117.html
https://www.aliexpress.com/item/32901628337.html
https://www.aliexpress.com/item/32839628791.html
https://www.aliexpress.com/item/32853855793.html
これ以上の奴になると5万超えるからこのスレから外れるし

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 05:09:32 ID:AOj1v0VB.net
>>634
ありがとう
でも、全部でかいじゃんw
今、メインで使ってるDACがHP-A4だから、似たような大きさでできればボリュームがあったほうが良いかなと
あまりボリュームはいじらないんだけど、たまにソース次第でボリューム調整することあるからね
まあ、DX3Proもオペアンプ交換できなくても評判良いから買ってみようかな・・・

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 06:09:01 ID:TMN8mnXf.net
小さいのが欲しかったんかw
だとしたら多分交換できるやつではSU3Bが最小だと思うぞ
今はオペアンプがSOP8化したことも含めみんなハンダ付けされてる

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 06:15:44 ID:TMN8mnXf.net
あと一応SU3Bもボリュームの+-ボタンだけは付いてるぞ
液晶ないからボタン押した回数で判断するしいかないけどなw

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 22:13:14 ID:4gLej8oe.net
DACを買うとしてbluetoothレシーバーあるかどうか悩むんだけど
Bluetoothレシーバーってなんでも同じ?

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 15:22:25.49 ID:53GtOlSg.net
>>638
今はBluetooth5.0が一番新しいバージョンかな
製品によって「4.0」とか「3.0」とか発売時期によっていろいろあるからそこだけ
気にしたらいいと思うよ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 19:20:48.81 ID:S9UrRs7R.net
バージョンより対応コーデックが重要なのでは。
わざわざDAC買うのだからLDACとかapt HDとか。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 15:29:58 ID:LjzLyWTh.net
基本ヘッドフォンで聴くつもりなんだけどDX3proとM500って大分音質差ありますか?


使ってるヘッドフォンがP9で、M500の場合は変換プラグ(3.5mm→6.35mm)かまさないといけないんだけど、それでもM500のが良い音なんでしょうか?

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 16:06:39 ID:NuZRiH9B.net
今使ってるのsmslのM100ですが、機材入れ替え考えてます。
50000円以内のDACで一聴してわかる音質向上ありますか?

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(木) 02:34:31 ID:LVzdKUXB.net
sabaj D5

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 11:17:09 ID:qRKW5sf9.net
AMULECHのAL-9628D結構長く使ってて音質は不満なかったけどギャングエラーが気になって、savajD3買ってみたら
ギャングエラー以前の問題で出力にホワイトノイズが乗るゴミだったんで、DX3pro買ってみることにしました。
ただ、気になるのが DX3Proって無印、LDAC版とLDAC v2版の3種類があるんでしょうか?
LDAC版=v2なのかとも思ってたんですが、売ってるとこによって LDAC だけの表記だったり v2を明記してたりで、
LDAC版にも2種類あるのか?とも取れそうな感じだったので。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 11:28:52 ID:pO1Vl8uR.net
ショップに問い合わせろよ

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 11:56:36 ID:ffLQt2lS.net
新しい方が良いとは限らんぞ

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 15:18:55 ID:QBuI1nfL.net
>>646
DX3 Proの場合は新しいほうが良いだろ
古いほうはリレー音あったんじゃ?

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 15:59:22.34 ID:qRKW5sf9.net
なんか新しいや奴はリレー自体なくなってるとかいうのは見ましたね。
イヤフォン用のアンプが変わってるのも。
で、それがLDAC版共通なのか、v2版とやらの話なのかいまいちハッキリしない。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 16:18:05 ID:za9mgvkR.net
ショップに聞いたら済む話だろ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 16:34:34 ID:qRKW5sf9.net
実は注文してから記載にバラツキがあるのに気が付いたので。受け取ったら中身見てみます。リレーがなければv2版だと思うことにします。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 18:14:53 ID:za9mgvkR.net
ぶっちゃけ今売ってる新品は全てV2だろ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 19:50:31.57 ID:UkwvZkxa.net
>>643
ブラインドでの聞き分けはほぼ不可能かと。。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 20:03:56 ID:za9mgvkR.net
>>652
DACのみ変更なら何でブランドテストやってもも同様に分からんと思うぞ

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 20:25:07 ID:7HBRh1aw.net
シール2枚貼られてるのがV2

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 23:12:35 ID:qRKW5sf9.net
色々情報をご提供いただきありがとうございます。手元に届きました。シール2枚貼られているバージョンでした。

ホワイトノイズ皆無ですね。
AL-9628Dに比べるとずいぶん低音が強めに出てるような感じはします…。組み合わせるイヤフォンを選ぶかも。
今使ってるのがややドンシャリ気味な中華の安イヤフォンなので、まともなイヤフォンと組み合わせてやらないと
もったいないのかも。

意外だったのがUSB-DACなのにPCのデジタルチューナの音声出力に対応してるんですね。これはうれしい誤算です。
BluetoothもSCMS-Tに対応しているようですし、使い勝手の面でもかなり優秀そうな気がします。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 23:37:40 ID:vJ47BLrF.net
>>655
イヤホンもだけどヘッドホン買いなよ

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 23:44:33.65 ID:qRKW5sf9.net
最後に使ってたヘッドフォンがATH-AD9ですわ。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 10:05:56 ID:XygwZd3u.net
>>647
リレーだけじゃなくてオペアンプや回路も変わってるから結構音質変わってるみたいよ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 21:04:57.03 ID:o81nrcUs.net
日本のポップス聴いてる程度なら、dx3 pro あたりで充分、それ以上はいらない。
大半のjpopの録音がクソだから、高音質機器で再生すればするほどアラが見えてガッカリするだけ。特にヘッドホンはスピーカーと違って粗探し機なのでその傾向が強い。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 09:08:41 ID:VJ+zBG+P.net
つまり韓国や中国のポップスなら最高の録音だからそれ以上が必要?
とわざと斜め下のレスをしてみる

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 01:36:23 ID:jU3IoDby.net
中国にポップスなんかあんのかね

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 01:45:42 ID:cAj8S2Q8.net
♪リンリンランラン 龍〜園

と、昔からあるよ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 01:54:21 ID:RcOw7AYx.net
標準アップコンバートの常識が変わる! 全てを DSD1024 (45.158MHz) へ! ://ifi-audio.jp/proidsd.html
://ifi-audio.jp/_src/5637/pro-idsd-013.png ://ifi-audio.jp/_src/5643/nano-dac.png ://ifi-audio.jp/_src/5659/ic_package_ver1.0-ok.png

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 23:15:38.07 ID:i/Hmv92F.net
ポップスってーか、steamで音ゲーを買ったら香港かどっかの開発で、
初音ミク他がが中国語で歌いまくってたな

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 16:56:24 ID:e2kS5lsW.net
sabaj D5がファームウェアアップで、ボリュームが40ステップから90ステップになったな。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 17:20:59 ID:QqCY2I1h.net
まーじか
でも治具ってか端末みたいなのいるよね?

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 20:51:44 ID:e2kS5lsW.net
>>666
いるな

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 00:18:02 ID:GhQj1fOz.net
>>665
ファームどこで手に入れたの?

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 07:37:52 ID:VG9s63a3.net
>>668
amazon経由で問い合わせたら、送ってきた。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 08:44:31 ID:DD9Rl43O.net
>>669
俺もメールしたよ
ありがとう

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 11:56:14 ID:0r7cidt0.net
新ファームはボリュームステップ変わるだけかな
細かな修正とかもあるんだろうけど、現状で別に困ってないから見送るかな

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 11:57:09 ID:0r7cidt0.net
ごめんてっきりファーム更新ごとに機器が必要かと思ったけど、USBとつなぐ機器だから一回送ってもらったらそれで済むんだな

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 12:44:14.10 ID:jL3oKstX.net
I2SのLRが逆なのも直ってるといいな

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 10:15:13 ID:KsLq51q4.net
どのスレで聞いて良いかわからなかったんですが、
SW出力付アンプ付USB DACを探していて

TEAC AI-301DA-SP
DENON PMA-60
が該当するのですが、中華でそういうものでオススメはありますか?
メーカーでも良いのでお願いします。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 21:13:11.21 ID:pzIgbvvf.net
D5無事1.6になったよ
ありがとう
しかしI2SのPCMのLRアサインがマニュアルと逆なのはそのままね

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 21:23:54.55 ID:RsDQny/J.net
>>674
SW付きにこだわらない方が良いんじゃない?(マルチチャンネルのLFE付きDACなら別)
どっちみちLRのミックスして出力しただけってのが多いし(たぶんDENONはそう、PMA-50で確認済み)
下手にフィルターかけられたら気に入らないことも・・・
SW付きだけど音質悪いのなら本末転倒だから、SWの機能(ミックスやフィルター)に任せた方が良いと思う

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 03:48:28 ID:dGA9H5OZ.net
>>676
素人なのでSWはSW出力に接続しないといけないと思っていたのですが、
そうではないのですね。
SW出力無い場合、どのようにSWを接続すれば良いのでしょうか?
FOSTEXのサブウーファーでRCAでつないでいます。

あと、SW出力が無いUSB中華DACで、>>674クラスでオススメはありますか?

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 03:55:01 ID:AwrGrOe2.net
>>677
やっぱそう思ってたか
普通はアンプのスピーカー出力を一旦サブウーファーに入れてそこからスピーカーに繋ぐのが簡単でよくあるパターンかな
プリアウトがあればそこからサブウーファーに繋いでもいいけどプリアウトがないとできない

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 04:04:02 ID:AwrGrOe2.net
あとDACと呼ぶやつは普通はスピーカー出力は付いてない
デジタル入力付きパワーアンプみたいな感じで探した方がいいかな?
写真を見て入れたい端子と出したい端子が付いてるやつを探す

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 04:14:02 ID:AwrGrOe2.net
でもどうしても筐体一つじゃなきゃ嫌だというのでなければDACとアンブとバラで買った方が選択肢がぐっと広がる
サイズに制約なければ中華DACと国産フルサイズプリメインアンプ買うのがいいんじゃないかな

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 04:19:01 ID:dGA9H5OZ.net
>>678
FOSTEX CW200Aです。
https://i.imgur.com/i9y1cRe.jpg
スピーカーはバナナプラグを使っているので、そのまま挿したいところです。

もともとはPCのSE-PCI200LTDを使っている環境でグラボが干渉して挿せないので、
それを外に出したいというのが主な理由です。
アンプ付DACにこだわるのは、1つで済むというぐらいですね。

現状は PC(サウンドカード) ---RCA--> DENON PMA-201SA --> SP, SW です。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 04:46:27 ID:njygxUwB.net
>>674
TEACのそれ(301)は強音になると
とたんにリミッターかかったみたいに音の伸びが無くなる
(首に青筋立てて叫ぶ、応援団長的な・・・音)
音のバランスは神だけに非常に残念
一番用途にピッタリ来るんだろうけどピュア的にはイマイチ
BGM専用等、拘らないならもちろんOK。

型落ちのAI-503は今9万くらいだろうけど
SW出力は無いしDSD256まで。

あと似たようなのはヤマハ、オンキヨーの小型デジアン訪ねてみるとか?

683 :676:2020/04/06(月) 05:32:17.60 ID:pdbjS7KS.net
>>681
>もともとはPCのSE-PCI200LTDを使っている環境でグラボが干渉して挿せないので、
>それを外に出したいというのが主な理由です。
それが目的で、今までの環境を生かしたいなら、一般的なUSB DACで良いんじゃね?
よく名前が挙がってるDX3 Proとか良いかも・・・
SE-PCI200LTDのRCAがDX3 ProのRCAになるだけ
プリメインのヘッドホン出力ってイマイチなことが多いから(PMA-201SAは知らんけど)
DX3 Proにヘッドホン繋げた方が幸せになれるかも

684 :676:2020/04/06(月) 05:39:29.85 ID:pdbjS7KS.net
>>681
因みに実は過去にSWアウトのある中華DAC付きアンプ使ってたことある
S.M.S.L Q5 Proだけど、高域甘くてイコライザーで少しハイ上がりにして使ってた
それこそ似たような使い方でP802-S+PM-SUBmini2で、デスクトップ用としてはQ5 Proとちょうど良い組み合わせだったけど
CW200AとQ5 Pro組み合わせるにはちょっと役不足かなと思う
スピーカー次第だけどね

685 :676:2020/04/06(月) 05:49:46 ID:pdbjS7KS.net
>>681
あと、どうしても、SW経由でスピーカーに繋ぐのが嫌なら(なんとなく気持ちわかるw)
https://oyaide.com/catalog/ra-109gg-pom-rd-ro.html
こういう分岐アダプタ使って、DACのRCAからプリメインとSWに繋ぐ方法がある
CW200AはLINE INのLRに繋ぐ
これも一時期やってたことあるわ
Q5 Pro買う前のTA-F501使ってたときだな

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 06:54:46 ID:AwrGrOe2.net
>>685
それやっちゃうとDAC側からプリアウトで音量調節しないと実質的に音量調節不可になるんだよね

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 08:11:59 ID:pdbjS7KS.net
>>686
DACというよりPC側で音量調整するけどね
スクロールボタンでクリクリっと
だから、プリメインとSWは一度音量調整したら、ほとんど動かさない
アンプ類に手を伸ばすって面倒じゃんw

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 09:40:59 ID:AwrGrOe2.net
>>687
あぁそういう好みの人も居るのか
音質劣化はともかくとして俺は音量調整には回転角度に制限のある物理ノブが好きだわ

689 :681:2020/04/07(火) 21:10:27.98 ID:JKRcEqTx.net
レスありがとうございました。
知れば知るほど、選択肢が増えて悩んでレス遅れました。

PCにグラボをつけるためにサウンドカードSE-PCI200LTDを外すのが確かに目的なので、
とりあえずDACにしようかと思い、D10+オペアンプ交換が良いとのことも見ました。

15年ぐらい使っているPMA-201SAがショボイとは思いますが、
古いのが悪いかどうかわかりませんが、ボリューム9時の方向で常時30wも流れているので、
一新してDAC・アンプ一体型に交換しようかなと思った次第です。

スピーカーは、FOSTEXのSA/80AMG
入れ物は https://www.fostex.jp/products/bk85wk/
ツィーター+FOSTEXフィルムコンデンサを並列に入れています。
低音はFOSTEX CW200A という環境なので、BGMやyoutube、PCでのテレビ録画再生というのもあり、
ハイレゾ音源を再生する頻度と言えば時間的に1%ないかなという感じです。
そもそも出口がハイレゾ環境ではないと思うので、こだわる必要すらなかったかもしれません。

色々アドバイスをいただいて本当に勉強になりました。
とりあえずD10でも良いし、沼にはまらないよう国内メーカーのUSB DAC付アンプを買って
そこで終わりにするかもう少し考えたいと思います。

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 21:22:23 ID:a4ZGHo9E.net
マランツのちっさいAVアンプか、PMA-60でも買えば終わる話では。
どちらも5万位でしょうし。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 21:25:31 ID:a4ZGHo9E.net
>>690
いや、俺よ、スレタイ…。

ごめん何でもない上のは忘れてくれ。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 18:21:09 ID:uR39etB1.net
>>689
こっそり言いますけどね、
ハイレゾはそのまま再生さえ可能なら
出口環境に拘る必要は全くないのよ実は

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 19:48:54 ID:UoZbsUrH.net
PMは単に好み別れる出音。
SAは特に12とかあの価格帯だとD1Nあたりと性格がかなり違ってどちらもクオリティ高いから国産だと定番になってるだけでは?
少なくともデノンの11(だっけ?)よりグレード上の音質だと思った。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 08:58:11 ID:S+ZhyGFE.net
>>690
アンプ機能は要らない奴も多いだろ

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/24(金) 00:50:29 ID:wYCuo+M1.net
DX7s マスドロに出てるわ
つい買ってしまった

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(木) 14:55:51 ID:ixQtUkV8.net
smalからM300mk2の日本Amazon販売とM400、M200どとうの発表あったな。
値段的にM400は買えないけどM200とM300mk2って無線以外のスペック一緒だしどれがいいのかよくわらん。
M500,M300mk2,M200の中で迷ってるんだがどれがいいんだ?

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(木) 14:57:55 ID:ixQtUkV8.net
あーすまん。2万以上は中華DACでもスレ別れたのか、そっちで聞いてみよう

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 20:23:49.35 ID:Ov8XFSwd.net
今だにPCからPGN→X6J(opa627)→TUBE01J(特選管)→202JのNFJセットでPCオーディオしてるけど、そろそろグレードアップさせたいなぁ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 20:33:50.26 ID:pg7Y3cIA.net
>>698
俺だったらまずDACをデジタルボリューム付きの可変出力のにしてX6JとTUBEを撤去、その後アンプをPA-S125NCあたりに変更かな

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 22:56:14 ID:Ov8XFSwd.net
>>699
なるほど
参考にさせて頂きます

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 08:29:40.57 ID:eVaNQJ/+.net
>>698
全てゴミじやんそれ

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 09:04:05.33 ID:ZXDIToYG.net
>>701
で、チミは何で聞いてるの?

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 19:25:55.21 ID:XZWyhMLv.net
>>701
買った当時は大学生だったので、これでも自慢のPCオーディオシステムだったのですw
スピーカーはヤフオクで落札したELAC BS192meです(とても気に入っているので今後もこれを基準にシステムを組もうかと思います)

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 20:29:55.68 ID:LxSHkOLA.net
俺も学生のときはSMSLのSD-1955やSA-S3とかで組んで改造してたな
怪しい中華メーカーたちの中ではセンスいい方だなと思ってたけど、SMSLがあそこまで発展するとは思わなかった

社会人になってそこそこの金額かけたけど、今でも1末怩フアンプに1万のパーツ使って改造するほうが楽しい

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 19:19:42 ID:OJTq85IR.net
Sabaj D5ですが音楽鑑賞以外にも使いたいと思っています
これでYouTubeなど動画を見た場合、音声の遅延はありますか?

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 19:22:10 ID:bn9Siyuv.net
>>705
使ってるけど全く問題ない@USB

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 19:38:32 ID:OJTq85IR.net
>>706
返答ありがとうございます!

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 13:45:14 ID:3pnAyTQi.net
D5って悪い話は聞かないな
D90とくらべて音の傾向はどうなんだろ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 20:06:46 ID:9NBlR1H5.net
この値段なら即買いだけど今52,599 円だわ

306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee89-P8oI)[sage] 投稿日:2019/11/19(火) 20:20:07.49 ID:xhPdyvWT0
D5 42000円(プライム限定)
M500 38700円
DX7s 325ドル+送料

迷うわ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 20:53:01.44 ID:5JH4U8t1.net
ちょうどそのとき買ったなぁ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 22:39:15.25 ID:wSpgt3Fz.net
独身の日にクーポン駆使すれば4万切りだった覚えがあるD5

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 17:54:39 ID:Pei3hQ6r.net
303 名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-pwu9) sage 2019/11/19(火) 18:51:03.30 ID:/w1+LPDDd
良いニュースと悪いニュースがある

良いニュースは光棍節にAliで買ったSabaj D5が今日無事に届いたことだ

悪いニュースは22日からの日尼Black FridayでAliの光棍節価格より安い42,079円でプライム会員向けにセール販売されることが告知されたことだ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 18:02:37 ID:R9+Y43fc.net
次のセールはいつじゃー

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 15:08:02 ID:q9rIbjEo.net
DENON DA-310USB使ってるんだけど、ヘッドホンアンプ要らないので、もっと小さく場所の取らないものに買い替えたい。接続先はアクティブスピーカー。

音質は同等かそれ以上のものでオススメありますか?

可能ならば大きなボリュームツマミと出力レベルが連動してるもので。今使ってるのは音量ツマミがヘッドフォン専用で使い勝手悪すぎなので。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 20:17:35.78 ID:ARgRWWTc.net
>>714
TOPPING D50s

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 21:04:46 ID:NiNb64mA.net
>>715
低域弱くて刺さる高域

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 12:57:32 ID:2QY9idk1.net
WeiliangオフィシャルのDC-300は2020年版になってたんだな
2019年版はASRに貶されたから改善したのかな
オペアンプはOPA1612とLME49710になったっぽい
https://ja.aliexpress.com/item/33040238193.html

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 14:57:51 ID:WVdeSTuF.net
ゴミは磨いてもゴミ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 15:44:33.19 ID:7rlESSbD.net
また新興メーカーが出てきてるな
https://ja.aliexpress.com/item/4000907393396.html

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 22:59:44 ID:0DWsHwLg.net
メーカーじゃなくて小売だろ

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 04:32:24.64 ID:VGDaK/NU.net
基板はよく見かける奴だな。珍しくも無い

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 07:12:26.06 ID:QiRUrRkg.net
測定すると散々なやつか

総レス数 1001
274 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200