2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

プリメインアンプの初級機 14台目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/09(月) 19:55:26.42 ID:KVqbRDC3.net
実売10万円程度までのプリメインアンプを語るスレです。

▼前スレ
プリメインアンプの初級機 12台目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1448877532/

プリメインアンプの初級機 13台目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1509635623/

★高価なケーブルは必要無いですよ!

RCAケーブルならペアで1900円のこれでOK!
https://www.amazon.co.jp/dp/B006ZS8YC2/ref=cm_sw_r_tw_awdo_c_x_70gXAb1B2MZGH

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 11:04:18.64 ID:7iX8BFPr.net
AI503なんてTEACスレでも相手にされてないよ。殆どUDかNTの話題。それ以外はピュア的に見向きもされないよ。糞メーカー

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 11:37:08.07 ID:ah7z0gYk.net
外側がマランツで中身がデノンのアンプがほすぃ

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 11:55:41.07 ID:ZDqtqX0q.net
俺はパイオニアの50DAとA-30持ってる
別に推さない

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 12:07:22.90 ID:fAa6aeSb.net
TEACの501DA持ってるけどこの音を決定付けしてるしてるのが付属電源ケーブル
これはタイトでデッド、広がらない、低域強めの音質でAI-503のそれも同じような音だと思う
元のTEACのアンプ自体もその傾向だけど電源ケーブルでさらに強調してる感じ
なので低域少な目で暖色傾向のオーディオ用電源ケーブルに変えればジャズやポップスも聴けるようになります
ちなみにTASCAMのハンディレコーダーも持ってるけどこれも同じような傾向の録音音質ですね

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 12:11:03.91 ID:7iX8BFPr.net
>>490
501DA持ってる人はちらほらネットで見るけど503は全く売れないのはなんで?
日本で3台くらいしか売れてないんじゃね??その割には値引き渋いし、5万なら考えなくもないんだけどな。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 12:16:37.36 ID:vS1fXl9g.net
価格上昇&デザイン性の低下で魅力がなくなってる
あれならUD503とセットで使うパワーアンプを出してくれたほうがよかった

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 12:26:21.77 ID:dz1FYw3u.net
TEAC詳しくないけどデザインって似たりよったりだと思うが?

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 12:31:22.23 ID:fAa6aeSb.net
TEACのデザインは他メーカーよりいいと思うけど問題は買い得感の無さ
今の時代買い得感が無い商品は売れません

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 12:41:54.91 ID:+0Q9SvkM.net
TEACがフルサイズの薄型デジアン作ってくれたら買うよ
オンキヨーのA-5VLみたいなやつ
それのDAC強化型の現代版出せば絶対売れるはず

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 12:44:18.30 ID:+0Q9SvkM.net
あ、ボッタクリ価格は無しって条件で

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 12:47:58.62 ID:knFHdrX5.net
>>490
電源ケーブルの話題は荒れるから止めとけ。

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 12:48:26.81 ID:dz1FYw3u.net
>>492
デザインってメーターの色くらいしか変わってないよ。

501は販売終了前は5万代だったようたから、503は6万くらいが妥当だろうな、9万は高すぎる。

チラ見だがDACくらいしか変わってないようだし。


https://i.imgur.com/zzmnKJw.jpg




https://i.imgur.com/keXHN90.jpg

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 14:10:43.52 ID:vS1fXl9g.net
そのメーターの色が大事なんじゃないか

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 15:03:56.18 ID:yN7ikQhY.net
デジアンなんだから茶色より白のがいいだろ。茶色だとアナアンとか真空管のイメージだし、デジアンなのに茶色とかおかしいだろw
デザインはデジアンらしく洗練された503のが断然いい。茶色がいいとか思えるのは爺婆だけだよw

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 15:39:30.83 ID:kF/bMk2x.net
503ってなんだろう?と思って見てみたら、ここと同じくメーターの色だのアンプが貧相だのアンチ湧いてて吹いたw

http://s.kakaku.com/bbs/K0000946527/

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 16:11:16.00 ID:FtDxXEUD.net
501から3万も価格を上げたのが売れない原因だろ
10万出すなら他にいくらでもいいアンプがある

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 16:30:02.38 ID:kF/bMk2x.net
3万も値上げする要素ある?
DAC??

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 16:47:25.64 ID:P02IUc+W.net
部品の値上がりなど製造コスト増

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 17:03:15.98 ID:sEItky+U.net
DENONの390とかずっと価格同じで良心的なんだな。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 17:41:38.88 ID:G3k4H6jl.net
ほぼ同じもん売ってるだけだもんな

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 17:47:29.21 ID:sEItky+U.net
そういやDENON一度値上げしたっけかな?

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 18:34:50.17 ID:jKKLw5ZN.net
DENON、マランツ、ヤマハ、オンキョー辺りのフルサイズのプリメインアンプの中ならオンキョーのデザインが好きだな

DENONとマランツはくどいデザイン
ヤマハはツマミが苦手
TEACのフルサイズのプリメインアンプのデザインも悪くないけどツマミを触ってあまりの精度の低さにガッカリしたよ
回すとなんかキシキシ引っかかるんだよね
国内メーカーの製品であんなの無いわ
ミニコンポでも感じたことの無い精度の低さ
あの感触はちょっと他のメーカーではあり得ない

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 20:05:01.26 ID:7Cs3DH+N.net
ツマミの感触はパイオニアが良かったな、オンキヨーはデカくてしかも軽すぎる。
TEACはミニサイズの方が高額だしツマミも0.5デシベル単位で調節出来る。筐体も完全メタルだし。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 20:31:43.24 ID:7Cs3DH+N.net
TEACはフルサイズのA-R630が1番安物という謎仕様。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 22:02:16.75 ID:n8ieiHku.net
安物でも手を抜き過ぎたら駄目でしょ

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 22:46:53.64 ID:P02IUc+W.net
teacは昔のA-1DとかA-H500辺りのデザインが好きだった

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 01:30:00.97 ID:zQTVBQin.net
>>458の書き込み時刻が朝6時57分
それ以降も朝7時8時台に書かれている中身からっぽのクソレスはロリペドクソ野郎瀬戸公一朗ってことだ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 05:58:30.70 ID:WD/zezoS.net
>>513
消えろよ、毎回邪魔くさい奴だな

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 06:13:44.76 ID:/PV3sdyH.net
DAC抜きでAX-501でいいじゃん。
5万だから安いし。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 07:34:31.04 ID:TB0lxiku.net
>>515
5万で売ってる店教えて

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 08:25:02.03 ID:Gh4ACZ9k.net
初級クラスだし、とりあえずフルサイズのDAC付きアンプがオーディオやってる感じの気分も高まっていいね
そういう雰囲気ってのも大切だし
やっぱオーディオ用のプリメインアンプは10万クラスのAVアンプより音良いし
気がむいたらバイワイヤリング接続なんかも楽しめる
リモコンもあるし何かと便利だね

中華の小型デジアンじゃなければ、どれを買っても安全面では安心だし
好きなデザイン、好みの音色のアンプを買えばいいだけじゃん

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 08:26:56.90 ID:Gh4ACZ9k.net
中華デジアンの爆音問題や火花が出たとか話聞くと絶対無理

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 09:28:46.60 ID:2JeSMqso.net
アンプにメーターはいらんなあ。あくまで俺の好みだけどpc画面に表示させてるからな

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 09:44:58.08 ID:Kq8y6CZQ.net
>>456
ハードロック聴くならTEACは視聴くらいはしとくべきだったな。

オーディオの重要性ってまずは音ありきだろ?

人の考えは様々だが俺は本末転倒だと考えるわ。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 10:05:11.60 ID:XH9nchBJ.net
>>520
またオマエか!

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 10:11:08.45 ID:xNWr0q4S.net
DAC付きが条件みたいなのに
1600NEねえ。
古いPCM1795未だにに使ってるしデュアルでもないし…

10万ならDAC付きなら
AKM4490デュアル搭載のAI-503

DACなしなら
SOULNOTEのA-0

だよ。
アンプの選択肢が
ミーハーそのもの。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 10:23:21.59 ID:edg/Oma1.net
>>522
バカみたいだから
いい加減粘着するのやめたら?

ミーハー以下じゃん

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 11:00:57.42 ID:yEJdyumt.net
アドバイスを無視されたくらいで発狂するやつはこのスレに来ないほうがいい

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 11:07:27.15 ID:xqgDFKHu.net
>>522
それこそミーハーなんだから
DACのチップなんて知らないだろうよ。

ソウルノートとか存在すら知らないと思うんだ。

DENONが気に入ったらいいんじゃね、俺が聴くわけじゃないしw

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 11:08:43.82 ID:16Knj1OE.net
>>523
お前も相手にするのやめとけ
スルーが1番

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 11:10:44.89 ID:fJpu9Qi4.net
だからおとなしくパイオニア50DAを買っておけよ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 11:13:35.54 ID:8J8nS61P.net
DENON社員完全勝利
TEAC社員完全敗北

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 11:22:01.35 ID:U/MqaGVs.net
相談者に対して
π厨
DENON厨
TEAC厨
の工作合戦

結果
DENON 購入
π 視聴して悪くなかった
TEAC 入力足りない 完全スルー


TEAC一人負けwwwwwwwwww

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 11:23:44.55 ID:llPkxCv2.net
ふふふっ
70DAの俺が真の勝利者さ

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 11:33:44.91 ID:EkNFI3dB.net
10万なら
SOULNOTE A-0
という意見は完全に同意。
視聴出来る店は限られるけど。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 11:36:14.53 ID:Au8GkZtQ.net
中華デジアンは音がよくても電子機器として信頼できないので家に置きたくない。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 11:42:46.72 ID:bFBCCRlj.net
とにかくダサい

正直物凄く中途半端なアンプだわ

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 12:00:31.28 ID:fJpu9Qi4.net
ソウルメイトってなんだ?どこの会社?
いきなり無名な物は怖くて買えないよ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 12:10:33.88 ID:sZXLorgs.net
中途半端なボケだな。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 12:19:49.98 ID:qpEsfYhY.net
>>531
初心者なんだから
ソウルノートなんて知るわけないだろ。団子音のDENONよりは遥かに良い音だと思うけどね。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 12:26:32.27 ID:uhoayjXF.net
通ぶって半端な物買うのが一番カモじゃん

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 12:34:54.31 ID:HuVfxZ8F.net
1600買ったものですが、別にdacが必要とは言ってないです
セレクターも自作して持ってますが、配線が煩わしくなるのでやめました
視聴はしとけば良かったと思いますが、端子数の問題ですっかり頭から抜けておりました
その中から3〜10万の間で聴いていなかった機種を視聴して最終的に1600しました
この会社だから買ったとかは一切ありませんが、お騒がせてしまいすみませんでした

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 12:39:14.28 ID:XFL7JLwe.net
もう粘着は消えて欲しい

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 12:48:23.43 ID:QEnmLqA1.net
>>539
お前も粘着してる事に気がつけ!

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 13:27:54.14 ID:Kh7QJuPs.net
>>538
いい買い物したよ。
エージングが進んだらまた感想を聞かせてね。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 13:29:27.78 ID:yEJdyumt.net
>>538
頭のおかしいやつが涌いてるだけだから気にしなくていいよ
1600NEの音を気に入って購入したんだからなにも問題ない
tiac推しもソウルノート推しも1600NEと聴き比べて推してるのか怪しいし
ここに居ると粘着されるから10万〜のスレかDENONスレに行ったほうがいいかもね

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 13:30:08.67 ID:pHCplJf0.net
>>540
しつこいTEAC厨ですねw

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 13:31:14.38 ID:pHCplJf0.net
>>542
どっちも同一人物でしょ

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 14:01:22.93 ID:8aOHBKb7.net
>>541
>>542
その余裕のコメント
DENON工作員ありあり

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 14:03:45.75 ID:9nu58pOQ.net
>>542
TEACの503を気に入って購入しても同じ事言えるのか?
偽善者師ね

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 14:05:11.58 ID:LC/upWZC.net
>>538
二度とくるな!ボケ!
TEACだけスルーしやがって
お前が死ぬまで許さない!
はよくたばれや!

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 14:10:18.54 ID:LC/upWZC.net
>>538
ヤマハ
オンキヨー
パイオニア
デノン
しか!
関心ないってオーディオ聴く価値ないてますね。
SOULNOTEはスルーですか
そうですか、中小は見向きもしないってか?

商品を看板だけでしか見ないクズさんよ。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 14:18:27.33 ID:dXZYtkSu.net
TEAC叩きもSOULNOTE叩きも
デノン工作員である事に注意
二重工作員も登場しちゃってグダグダじゃないか。

そもそも試聴してあっけなく決められるんだから、質問者は何の為に質問したのかと?

質問するなら、現在のシステム構成、アンプに求めるもの、不用なもの、聴くジャンル
せめてこの位は書いてくれないと
何も推せないよ。

ピュア板はライバルには敵意むき出しだから、スレが荒れるような質問は今後は控えてな。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 14:18:28.79 ID:fJpu9Qi4.net
やっぱり一般に知られてるのはデノン、ヤマハ、パイオニア、オンキヨー辺りだろうね

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 16:45:38.78 ID:M9y/E/6H.net
レス見て思ったがこの質問者には
アンプよりまずはセッティングを煮詰める、次にスピーカーという流れだったんじゃないか?

オーディオボード
インシュレーター
空間と角度
きっちり煮詰めたら音なんかガラリ一変するよ。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 16:49:24.40 ID:fJpu9Qi4.net
まず10円玉だな
スピーカーの配置も変えるといいよね

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 18:08:11.77 ID:XMxyNidJ.net
むやみにアクセサリーとか勧めて洗脳すんな
少しは変わるけどガラリとは変わらん

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 18:18:15.28 ID:rmKldHvp.net
とりあえず自分はオールマイティにそこそこ盛り上げて聞かせてくれるパイオニアで満足してますよ。
やっぱり部屋ではリラックスして楽しく音楽を聞きたいですからね。
スピーカーはモニオのシルバー2です。
トンコンも積極的に活用して自由に楽しんでいますよ。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 18:29:11.05 ID:M9y/E/6H.net
>>553
少しどころかガラリと変わるって。特にスピーカー回りは激変するから。何の為にある程度高いスピーカーに別売りで台を売ってると思うんだ?

ある程度オーディオに金かけた奴が挫折するのが、やっぱり部屋だ…

で、そこで部屋まで改造するか、気楽に楽しむか2択が待っている。

まあこれは大げさな例だったけど
インシュレーターでも
木製とスパイクでは響き方が全く違うぞ。

最初はオーテクとかオヤイデあたりの安いインシュで構わないし。

その程度の出費を惜しむなら10万のアンプに手を出さないほうがいい。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 18:46:21.81 ID:Tx3h7H8z.net
>>555
スレチ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 19:08:00.66 ID:BiQkABP9.net
>>555
もし音が激変するとしたらそれは妙な金属の響きを加えたり必要以上に音の響きを殺したり不自然なことをしてるからだ。
そんなことを他人に無責任に勧めてはいけないな。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 19:19:39.98 ID:Xiy3kYgV.net
>>555
アクセサリで音は変わらねえんだよバカ!
詐欺を教えるなよ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 20:12:20.49 ID:/rLspI+d.net
スレチなのは承知だが
インシュレーターまで否定はおかしいぞ。みんなスピーカー直に置いてるわけじゃないよな?
点設置はオーディオの基本中の基本じゃないか。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 20:22:51.97 ID:+mrc5i6/.net
アクセで音が変わらないってのは暴論すぎる。費用対効果は別にしてアクセで音は変わるよ。

インシュレーターも
スピーカースタンドも
確実に音は変化するよ。
機材のせんたくよりむしろ、それをどう使いこなすか
の方が難しい。

高い機材買ってポン置きで良い音なるなら、こんな楽な趣味はないよ。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 20:46:05.08 ID:Coz+dF16.net
DENON推しは何回書き込みあっても問題なしで
TEACだとアンチやら工作員扱い
アクセはスレチとはいえ、音が変わらないと断言。

ちょっとこのスレ変だわ。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 20:52:11.56 ID:c4JYU9Wi.net
アクセはスレチ
音が変わらないと言われても
スレチなんだから仕方無いね。

それとこのスレ10万以下のアンプだけど今後TEACは禁止ね。

そもそもTEACスレはAVスレなのだからピュアではない。
TEACもスレチ。

DENONはピュア
TEACはAV
身の程をしれ。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 20:59:21.39 ID:C/UVHsKd.net
TEACはビジュアルじゃねえだろ
アンプは知らんがDACは使ってるぞ
極端な煽りや荒らしはヤメれ

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 21:02:50.11 ID:R6N0JjmQ.net
>>559
うるせえなスレチだ
勝手にボッタくられてろよ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 21:11:33.44 ID:H2CQXRrR.net
>>562
同意
そもそもTEACなんてミニコンじゃんか。ピュア板にTEACが出てくることがスレチだ。
PCオーディオ用で
デスクの上にちっこいスピーカー置くようなニワカ用だろが。
ピュアにTEACなんて下等なブランド持ち込んでんなよ。


ここは10万以下のアンプスレだ。
インシュだろうがなんだろうが
ここではスレチは問答無用で
クズ扱いなんだよ、とっとと失せろ。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 21:15:34.70 ID:yEJdyumt.net
インシュやケーブルで音は変わると思うけど激変は言い過ぎだと思う
まあでもスレチだからこれ以上は止めとこう

>>561
TEAC推しは明らかにキチガイなのがいるからしょうがないわ

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 21:27:01.28 ID:ABrKq22c.net
TEACはアンチのがしつこくて
キモイ、まだ叩いてんのかよ。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 21:50:26.03 ID:8WRsxnkM.net
最近TEACファンが不自然に増えたなって思ってた。
存在感のないメーカーなのにね。
インシュやケーブルで荒れるのはいつものことだけど。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 21:52:36.36 ID:a0w44O+i.net
TEACて言ってもブランドが低価格でバカにされてるだけで、エソテリックって言ったらありがたがるだけでしょうに
母体は同じ

音で選べば良いだけでしょ

とラックス使いが言ってみる

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 21:56:36.34 ID:MKcwcY4Z.net
ここはピュア板の10万以下アンプスレです。
スレチな話題に関しては全て認めません、否定します。
TEACはAV板に存在しますのでピュアとは認めません。

アクセもスレチなのでスピーカーば床に直に置くのが基本です。

セッティングなどオカルトです。
あくまでピュアアンプの音に関してのみのスレなのでお間違えないよう。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 21:57:31.09 ID:/m/DjkWw.net
大して変わんねえよアンプの音なんてしかも初級機なんだろ
予算と見た目と所有欲で選んどけ
TEACでもヤマハでもデノンでも好きなの選べ

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 21:58:06.82 ID:yEJdyumt.net
言っとくがピュア板にもTEACスレあるぞ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 21:58:20.32 ID:8WRsxnkM.net
そこでデザインも音も良いパイオニアですよ

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 22:36:54.85 ID:SUER1ohf.net
デザインならマランツだろ。

音はスカキンの糞だが。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 00:32:19.52 ID:xp+6ZEVq.net
>>570
荒らして遊ぶな

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 00:41:19.29 ID:i39ghmGQ.net
>>559
スピーカーはスレチ

577 :瀬戸うんこ:2018/05/23(水) 01:13:50.03 ID:AZedx1mN.net
>>514
よう、瀬戸うんこ
おまえの書き込み時間は朝の6時ジャマイカwで、おまえが瀬戸うん公一朗という証拠だw
ロリペドの証拠を自ら示しておまえ警察に追われてんだろ?
くちだけはあいかわらずエラソウナクソ瀬戸うんこ野郎が
地獄へ堕ちろや

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 02:26:25.01 ID:dml9pLSy.net
DENONのヌルっとした曲面デザイン
あれ何とかならない?
最近増殖してるピアノブラックのやつも部屋で浮きまくりそうだし

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 06:10:58.22 ID:B8a23eLs.net
そういう人にはPMA60があるじゃないか

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 08:16:30.03 ID:kMPh8Hre.net
>>579
>>最近増殖してるピアノブラックのやつ

これがPMA60のことじゃまいかと

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 09:16:54.21 ID:Qs3Ng+UZ.net
PMA60とかDRA100なんかはTEACと同じでデスクトップ用だから
デスクにはマッチするんじゃないかな?

フルサイズのラックに入れると浮きまくりそうだが

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 09:32:01.90 ID:AlThf+AK.net
PMA60はこれが結構デカくて存在感がハンパないから要注意

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 09:43:24.29 ID:NMk9R3Js.net
オールインワンモデルは利便性優先
音は価格以下かな
当たり前だけど

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 09:48:09.90 ID:8wdFjBLP.net
PMA60のいきなり電源落ちる病はまだ直ってないの?
あちこちのレビューで叩かれまくりじゃんか。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 09:53:09.52 ID:8QUEH/0+.net
>>584
50じゃなかったっけ
60もそうなんだ
もう少し様子見よっと

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 09:59:21.41 ID:iPhek0EP.net
DENONは昔の方がデザインが良かった
今のパイオニアに近い。
シンプルな方が部屋に合うからマランツは一番ダメだ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 11:34:39.10 ID:TDK3Makw.net
デザインは本当に人それぞれだな
俺はマランツやラックスのデザインのほうが好き
一番オサレだと思うのはprimareのI32だ

総レス数 1009
277 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200