2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

プリメインアンプの初級機 14台目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/09(月) 19:55:26.42 ID:KVqbRDC3.net
実売10万円程度までのプリメインアンプを語るスレです。

▼前スレ
プリメインアンプの初級機 12台目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1448877532/

プリメインアンプの初級機 13台目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1509635623/

★高価なケーブルは必要無いですよ!

RCAケーブルならペアで1900円のこれでOK!
https://www.amazon.co.jp/dp/B006ZS8YC2/ref=cm_sw_r_tw_awdo_c_x_70gXAb1B2MZGH

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 13:29:27.78 ID:yEJdyumt.net
>>538
頭のおかしいやつが涌いてるだけだから気にしなくていいよ
1600NEの音を気に入って購入したんだからなにも問題ない
tiac推しもソウルノート推しも1600NEと聴き比べて推してるのか怪しいし
ここに居ると粘着されるから10万〜のスレかDENONスレに行ったほうがいいかもね

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 13:30:08.67 ID:pHCplJf0.net
>>540
しつこいTEAC厨ですねw

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 13:31:14.38 ID:pHCplJf0.net
>>542
どっちも同一人物でしょ

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 14:01:22.93 ID:8aOHBKb7.net
>>541
>>542
その余裕のコメント
DENON工作員ありあり

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 14:03:45.75 ID:9nu58pOQ.net
>>542
TEACの503を気に入って購入しても同じ事言えるのか?
偽善者師ね

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 14:05:11.58 ID:LC/upWZC.net
>>538
二度とくるな!ボケ!
TEACだけスルーしやがって
お前が死ぬまで許さない!
はよくたばれや!

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 14:10:18.54 ID:LC/upWZC.net
>>538
ヤマハ
オンキヨー
パイオニア
デノン
しか!
関心ないってオーディオ聴く価値ないてますね。
SOULNOTEはスルーですか
そうですか、中小は見向きもしないってか?

商品を看板だけでしか見ないクズさんよ。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 14:18:27.33 ID:dXZYtkSu.net
TEAC叩きもSOULNOTE叩きも
デノン工作員である事に注意
二重工作員も登場しちゃってグダグダじゃないか。

そもそも試聴してあっけなく決められるんだから、質問者は何の為に質問したのかと?

質問するなら、現在のシステム構成、アンプに求めるもの、不用なもの、聴くジャンル
せめてこの位は書いてくれないと
何も推せないよ。

ピュア板はライバルには敵意むき出しだから、スレが荒れるような質問は今後は控えてな。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 14:18:28.79 ID:fJpu9Qi4.net
やっぱり一般に知られてるのはデノン、ヤマハ、パイオニア、オンキヨー辺りだろうね

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 16:45:38.78 ID:M9y/E/6H.net
レス見て思ったがこの質問者には
アンプよりまずはセッティングを煮詰める、次にスピーカーという流れだったんじゃないか?

オーディオボード
インシュレーター
空間と角度
きっちり煮詰めたら音なんかガラリ一変するよ。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 16:49:24.40 ID:fJpu9Qi4.net
まず10円玉だな
スピーカーの配置も変えるといいよね

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 18:08:11.77 ID:XMxyNidJ.net
むやみにアクセサリーとか勧めて洗脳すんな
少しは変わるけどガラリとは変わらん

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 18:18:15.28 ID:rmKldHvp.net
とりあえず自分はオールマイティにそこそこ盛り上げて聞かせてくれるパイオニアで満足してますよ。
やっぱり部屋ではリラックスして楽しく音楽を聞きたいですからね。
スピーカーはモニオのシルバー2です。
トンコンも積極的に活用して自由に楽しんでいますよ。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 18:29:11.05 ID:M9y/E/6H.net
>>553
少しどころかガラリと変わるって。特にスピーカー回りは激変するから。何の為にある程度高いスピーカーに別売りで台を売ってると思うんだ?

ある程度オーディオに金かけた奴が挫折するのが、やっぱり部屋だ…

で、そこで部屋まで改造するか、気楽に楽しむか2択が待っている。

まあこれは大げさな例だったけど
インシュレーターでも
木製とスパイクでは響き方が全く違うぞ。

最初はオーテクとかオヤイデあたりの安いインシュで構わないし。

その程度の出費を惜しむなら10万のアンプに手を出さないほうがいい。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 18:46:21.81 ID:Tx3h7H8z.net
>>555
スレチ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 19:08:00.66 ID:BiQkABP9.net
>>555
もし音が激変するとしたらそれは妙な金属の響きを加えたり必要以上に音の響きを殺したり不自然なことをしてるからだ。
そんなことを他人に無責任に勧めてはいけないな。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 19:19:39.98 ID:Xiy3kYgV.net
>>555
アクセサリで音は変わらねえんだよバカ!
詐欺を教えるなよ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 20:12:20.49 ID:/rLspI+d.net
スレチなのは承知だが
インシュレーターまで否定はおかしいぞ。みんなスピーカー直に置いてるわけじゃないよな?
点設置はオーディオの基本中の基本じゃないか。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 20:22:51.97 ID:+mrc5i6/.net
アクセで音が変わらないってのは暴論すぎる。費用対効果は別にしてアクセで音は変わるよ。

インシュレーターも
スピーカースタンドも
確実に音は変化するよ。
機材のせんたくよりむしろ、それをどう使いこなすか
の方が難しい。

高い機材買ってポン置きで良い音なるなら、こんな楽な趣味はないよ。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 20:46:05.08 ID:Coz+dF16.net
DENON推しは何回書き込みあっても問題なしで
TEACだとアンチやら工作員扱い
アクセはスレチとはいえ、音が変わらないと断言。

ちょっとこのスレ変だわ。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 20:52:11.56 ID:c4JYU9Wi.net
アクセはスレチ
音が変わらないと言われても
スレチなんだから仕方無いね。

それとこのスレ10万以下のアンプだけど今後TEACは禁止ね。

そもそもTEACスレはAVスレなのだからピュアではない。
TEACもスレチ。

DENONはピュア
TEACはAV
身の程をしれ。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 20:59:21.39 ID:C/UVHsKd.net
TEACはビジュアルじゃねえだろ
アンプは知らんがDACは使ってるぞ
極端な煽りや荒らしはヤメれ

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 21:02:50.11 ID:R6N0JjmQ.net
>>559
うるせえなスレチだ
勝手にボッタくられてろよ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 21:11:33.44 ID:H2CQXRrR.net
>>562
同意
そもそもTEACなんてミニコンじゃんか。ピュア板にTEACが出てくることがスレチだ。
PCオーディオ用で
デスクの上にちっこいスピーカー置くようなニワカ用だろが。
ピュアにTEACなんて下等なブランド持ち込んでんなよ。


ここは10万以下のアンプスレだ。
インシュだろうがなんだろうが
ここではスレチは問答無用で
クズ扱いなんだよ、とっとと失せろ。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 21:15:34.70 ID:yEJdyumt.net
インシュやケーブルで音は変わると思うけど激変は言い過ぎだと思う
まあでもスレチだからこれ以上は止めとこう

>>561
TEAC推しは明らかにキチガイなのがいるからしょうがないわ

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 21:27:01.28 ID:ABrKq22c.net
TEACはアンチのがしつこくて
キモイ、まだ叩いてんのかよ。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 21:50:26.03 ID:8WRsxnkM.net
最近TEACファンが不自然に増えたなって思ってた。
存在感のないメーカーなのにね。
インシュやケーブルで荒れるのはいつものことだけど。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 21:52:36.36 ID:a0w44O+i.net
TEACて言ってもブランドが低価格でバカにされてるだけで、エソテリックって言ったらありがたがるだけでしょうに
母体は同じ

音で選べば良いだけでしょ

とラックス使いが言ってみる

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 21:56:36.34 ID:MKcwcY4Z.net
ここはピュア板の10万以下アンプスレです。
スレチな話題に関しては全て認めません、否定します。
TEACはAV板に存在しますのでピュアとは認めません。

アクセもスレチなのでスピーカーば床に直に置くのが基本です。

セッティングなどオカルトです。
あくまでピュアアンプの音に関してのみのスレなのでお間違えないよう。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 21:57:31.09 ID:/m/DjkWw.net
大して変わんねえよアンプの音なんてしかも初級機なんだろ
予算と見た目と所有欲で選んどけ
TEACでもヤマハでもデノンでも好きなの選べ

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 21:58:06.82 ID:yEJdyumt.net
言っとくがピュア板にもTEACスレあるぞ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 21:58:20.32 ID:8WRsxnkM.net
そこでデザインも音も良いパイオニアですよ

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 22:36:54.85 ID:SUER1ohf.net
デザインならマランツだろ。

音はスカキンの糞だが。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 00:32:19.52 ID:xp+6ZEVq.net
>>570
荒らして遊ぶな

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 00:41:19.29 ID:i39ghmGQ.net
>>559
スピーカーはスレチ

577 :瀬戸うんこ:2018/05/23(水) 01:13:50.03 ID:AZedx1mN.net
>>514
よう、瀬戸うんこ
おまえの書き込み時間は朝の6時ジャマイカwで、おまえが瀬戸うん公一朗という証拠だw
ロリペドの証拠を自ら示しておまえ警察に追われてんだろ?
くちだけはあいかわらずエラソウナクソ瀬戸うんこ野郎が
地獄へ堕ちろや

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 02:26:25.01 ID:dml9pLSy.net
DENONのヌルっとした曲面デザイン
あれ何とかならない?
最近増殖してるピアノブラックのやつも部屋で浮きまくりそうだし

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 06:10:58.22 ID:B8a23eLs.net
そういう人にはPMA60があるじゃないか

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 08:16:30.03 ID:kMPh8Hre.net
>>579
>>最近増殖してるピアノブラックのやつ

これがPMA60のことじゃまいかと

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 09:16:54.21 ID:Qs3Ng+UZ.net
PMA60とかDRA100なんかはTEACと同じでデスクトップ用だから
デスクにはマッチするんじゃないかな?

フルサイズのラックに入れると浮きまくりそうだが

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 09:32:01.90 ID:AlThf+AK.net
PMA60はこれが結構デカくて存在感がハンパないから要注意

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 09:43:24.29 ID:NMk9R3Js.net
オールインワンモデルは利便性優先
音は価格以下かな
当たり前だけど

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 09:48:09.90 ID:8wdFjBLP.net
PMA60のいきなり電源落ちる病はまだ直ってないの?
あちこちのレビューで叩かれまくりじゃんか。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 09:53:09.52 ID:8QUEH/0+.net
>>584
50じゃなかったっけ
60もそうなんだ
もう少し様子見よっと

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 09:59:21.41 ID:iPhek0EP.net
DENONは昔の方がデザインが良かった
今のパイオニアに近い。
シンプルな方が部屋に合うからマランツは一番ダメだ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 11:34:39.10 ID:TDK3Makw.net
デザインは本当に人それぞれだな
俺はマランツやラックスのデザインのほうが好き
一番オサレだと思うのはprimareのI32だ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 11:42:18.28 ID:AikYOuZt.net
自分はA-5VLのデザインが一番好きだったな
今はああいった薄型デザインの初級機が無くて残念でならない

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 11:51:24.40 ID:FyqDc/ao.net
>>588
海外メーカーならあるよCambridge Audioとか
https://www.phileweb.com/review/article/201712/25/2882.html

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 11:56:26.60 ID:H1I5i3Dc.net
>>589
あれは中身スッカスカの空っぽだからなぁ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 11:57:30.33 ID:H1I5i3Dc.net
確か今時リモコンも無いし

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 12:02:48.82 ID:nB9esZBL.net
ひと昔前のアーカムのアンプがそんな感じだったな
今だとリモコン無しはさすがに先祖返りっぽい

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 12:22:36.41 ID:HxzaIyav.net
>>584
電源落ち病ってPMA50時代から指摘されてたじゃないか。
まだ改善されてないの?
DENONも症状知りつつ、そのまま売り続けるっておかしくないか?

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 13:00:43.39 ID:dP/iyTcG.net
>>584
修理に出すとファームウェア更新されて帰ってくる
それからは一度も落ちてない

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 13:04:40.61 ID:nRy14B8o.net
テレビもビデオもユーザーがファームウェアを更新出来るのに、PMA-60はメーカーにやってもらわないとダメなの?

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 13:13:54.64 ID:t9+pdiH9.net
>>594
これって車でいうリコールみたいなもんじゃないの?
出荷した製品回収して直してから再出荷するべきだろ。

確かマランツのアンプも
いきなりヴォリュームアップする事案なかったっけ?
こちらはホームページにも告知してあったからまだ良心的だけど
DENONは公式には認めていないわけだしな。タチが悪いよ。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 13:29:35.51 ID:eokZgBBv.net
とりあえず変わり種はパスかな

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 13:34:51.92 ID:829BIlJ0.net
自分はずっとA-9050使ってる
A-5VLも持ってたけどそっちの音には飽きた
結局オーソドックスなアンプは長持ちするね
今なら50DAに買い替えてもいいと思うけどまだ暫く使えそうだからなぁ
とりあえずパイオニアの新型発表の動向見てからのんびり考えるつもり

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 13:39:03.64 ID:NTBtpR2f.net
今、フォステクスのHP-A8Mk2にアクティブスピーカー繋いでるけど、
フォステクスがプリメイン出したら最強かもな。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 13:47:08.61 ID:WxzJMW1h.net
フォスの現行アンプはスピーカー端子がチャチで買う気になれない
あれがバナナプラグ対応ってだけでもだいぶイメージ違うと思うんだけど
その辺わかってないよな

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 20:58:45.25 ID:NTBtpR2f.net
レコスタで使われてるアンプのスピーカー端子は、簡単には外れないネジ止めとかというのを知らないのかな?

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 21:10:28.63 ID:zGR0Dr8t.net
>>599
無理じゃね?
フォスが作ったNHKアクティブモニターも、中身のアンプはアキュ製だ

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 23:48:15.06 ID:xekLgL5i.net
瀬戸が一日中書いてる
瀬戸を雇った会社ってフシアナさんなのか........

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 01:05:25.32 ID:p2HObDCg.net
デノンの小さいのは良くてティアックは机上スピーカー用でピュアじゃないとかw

屁理屈がプアな奴がいるなw

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 06:22:47.77 ID:uIxbk0us.net
>>604
DENON厨はTEACはEsotericを抱えてるって意識がないんじゃないの?むしろTEAC系のほうが超高級オーディオからミニサイズまで幅広く製品展開してるんだけどねえ。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 08:50:56.31 ID:o0mYOEtg.net
そんなやつ居ないと思うが?
>>570がそれっぽいけど単発だから同じやつかどうかわからんし

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 14:24:16.37 ID:p2HObDCg.net
デノンの小さいのには噛みつかないんだから
そういうことやろ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 15:15:42.13 ID:FEN6d07Z.net
デノンの小さいのなんか安物ぽくて買う気が起きないけどな

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 15:21:01.45 ID:uIxbk0us.net
DENONはPMA60の電源病をマラみたいに公表しろ!
日大みたいだよな

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 16:17:26.32 ID:eU+V8u8P.net
>>601
それって一般人でも買えるの?

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 23:06:20.99 ID:CNroEMdp.net
>>610
買えるに決まってるw

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/25(金) 18:07:44.32 ID:QQOTrqVQ.net
質問させてください。プリメインとcdプレーヤー の価格のバランスって皆さんどんなもんです??良いプリメインなら良いcdプレーヤー じゃないとあんまり意味ないですかね??予算内のやりくりで悩んでます。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/25(金) 19:03:13.83 ID:kpeA7eZJ.net
良いプリメインアンプなら 安くても 高くても よい。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/25(金) 19:08:04.83 ID:kWXc0JY8.net
アンプがいい方がいい

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/25(金) 19:11:48.53 ID:+bDir/YY.net
自分ならアンプ多めに予算振るかな
もちろんプレイヤーも重要だけどね

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/25(金) 19:15:39.58 ID:yUsARJ3C.net
プレーヤーに金かけるか否かは、スピーカーの愛着のある無しで決めればいい
お気に入りのスピーカーを少しでも良く鳴らしたいなら、プレーヤーをケチるべきじゃない

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/25(金) 19:17:31.40 ID:0pvp0WKM.net
CDプレーヤーなんてパイオニア30AEで十分だ

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/25(金) 19:26:21.27 ID:KxUbcpsf.net
>>616
CDPなんかに金を掛けるのは
一番無駄
ゴールドムンドの例を見れば明白
2万円で十分以上

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/25(金) 19:27:43.42 ID:sDTYke/Z.net
>>612
予算は総額いくらなん?
pmアンプ初級機スレだから
その額によって
みんなの知識・蘊蓄
変わってくると思いまっせ?

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/25(金) 21:12:08.31 ID:jk258kRR.net
俺のCDP:amp:SPの比率は1:3:6だな

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/25(金) 23:09:31.08 ID:oOKaxGWm.net
>>612
2:3:5だよ。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/26(土) 08:15:48.25 ID:h3APja6o.net
612です。皆さんありがとうございます。予算30で考えてます。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/26(土) 08:48:11.22 ID:1RXvPzat.net
おれなんてpcのドライブで済ませてる。ちゅうかcdから直接聞くことなんてここ10年やったことがない。
cdは音楽ソースじゃなくて音楽データ媒体

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/26(土) 08:58:23.49 ID:OF49ccCy.net
>>622
これでいいよ。
プリメインアンプ パイオニア A-70DA(11.5万円)
CDプレイヤー  パイオニア PD-30AE(2.5万円)
スピーカー    KEF R300(16万円)

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/26(土) 09:36:24.04 ID:pYhJTg++.net
>>624
すごくイイと思う
まずはある程度良いスピーカーだよな

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/26(土) 09:44:19.90 ID:noQb1ViL.net
>>624
俺は50DAと30AEを使ってる
スピーカーは色々と変えて楽しんでいる

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/26(土) 10:55:09.71 ID:pP4qVIhB.net
今はドライブ付PC持ってればDAC内臓アンプとスピーカーさえ買えばいいんだから
低予算で済むからいいな
昔はスピーカー、アンプ、CDP、カセットデッキ、チューナー、アナログプレーヤー、
カートリッジ、これらを収めるオーディオラック等で一式揃える感じだったから高くついたな
後はDVDプレーヤー、ビデオデッキ、グライコとかも
機器が多いからケーブルもいっぱい必要

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/26(土) 11:09:46.86 ID:nVdJj8LS.net
>>622
CDPって本当に必要?
プレイヤーは手持ちのPCやスマホ、タブレットにするって手もあるよ
これならアンプとスピーカーに全力投球出来るから
アンプにはデノンのPMA-1600NE スピーカーはモニオのGold100なんてどう?
スピーカーは聞くジャンルでおすすめが変わるから上のKEFのR300もいいと思う

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/26(土) 11:10:27.69 ID:noQb1ViL.net
俺はCDしか持ってるねえ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/26(土) 11:21:42.28 ID:OoORsPei.net
>>612
アンプ TEACAI-503
CD PD501HR
スピーカー モニオGold50

ロックならこれ!

それとCDプレイヤーは必要。
PCは筐体も内部もオーディオ向きの作りではない。
ノイズの巣だし振動対策皆無。

聴き比べればわかるが、CDプレイヤーの方が音に濁りがない。

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/26(土) 11:33:02.49 ID:5vk7fiRr.net
PCよりもCDプレーヤーの方が音が綺麗だ
バカな俺でもわかる

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/26(土) 11:48:00.09 ID:nVdJj8LS.net
プレイヤーにPCやタブレットを奨めておいてなんだが俺が使ってるのはPioneerのBDプレイヤーw
近々発表される新機種が出たら買い換える予定だ

CDしか聞かないならCDPのほうが音がいいだろうね
俺はハイレゾ音源も聞くからPCやタブレットメインで
SACDやブルーレイオーディオ、ライブ映像の音を聞く時はBDプレイヤーって感じだ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/26(土) 12:06:41.37 ID:fQZBXWpw.net
CDvsPCの幕開けか
個人的には最近のPC環境なら負けてない気がするがな

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/26(土) 12:54:02.69 ID:8ycW8ZAk.net
>>632
ハッキリ言ってBDとか再生できる
ユニバーサルプレイヤーと高級CDPと
何にも差が無いし
機器としては
ユニバのほうが数段高度
CDPなんぞ完全に涸れきっている機器

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/26(土) 12:58:22.39 ID:5vk7fiRr.net
俺はCD専用プレーヤーが好きなんだよー
バカだからな

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/26(土) 14:07:15.48 ID:FJkgCwVz.net
SACD以外はMacでいいじゃん

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/26(土) 14:12:05.61 ID:5vk7fiRr.net
そんな俺はWindow10

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/26(土) 14:13:19.27 ID:5tuVDwMn.net
>>634
だったらOPPOが天下取れるジャンw
ハイエンドならムンドが既に取っているハズ
そうじゃないのが現実だw

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/26(土) 14:28:48.97 ID:pPBRjWsA.net
マックにある程度のDACでいいんでないかい?
このクラスのプリメインアンプで組むシステムなら
むしろ肝心なのはやっぱりスピーカーでしょ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/26(土) 15:46:02.83 ID:aA+x8ukj.net
音の入り口を侮りすぎ。
PCはノイズと振動に無策
HDDやNASも同じ。

オーディオ専用に作られてないからね。ながら聴きならPCのが便利だからいいんじゃね。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/26(土) 15:50:43.98 ID:EWpLrfk8.net
そこでNWPですよ

総レス数 1009
277 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200