2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ジャンパーケーブル

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/10(火) 12:35:45.23 ID:NWzWygZw.net
適当なものがあればどうぞ

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/10(火) 18:18:38.25 ID:rQ3DHtO9.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/10(火) 18:21:04.72 ID:E2cTFzGF.net
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/10(火) 19:15:27.05 ID:xIjsk+i+.net
自分で作れ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/10(火) 19:54:30.12 ID:o51pttNh.net
自分が気に入ったスピーカーケーブルを購入する際に、
プラス1m買って15cm〜25cmのジャンパーケーブルを4組作るのがおすすめ。
バイワイヤリング接続なら倍の8組必要になる。

スピーカーケーブルをバナナプラグ仕様にする場合は、
ジャンパーケーブルはYラグにすると後々取り扱いが楽。
もちろんその反対も有り。

最終的には聞いて音の好みで判断してもいいしケーブルのデザイン優先でもいい。

お気に入りのジャンパーケーブルができれば、
スピーカーケーブルの種類に関わらずそれを使いまわしても全く問題無し。

スピーカー付属のジャンパー金具よりはジャンパーケーブルの方が悪影響が少ない。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/10(火) 22:15:52.48 ID:NWzWygZw.net
シングルの完成品買っちまったから
ジャンパーも完成品が欲しいんだが
出てないんだよな。
やっぱこういう場合はシングルの完成品
もう1ペア買ってバイワイヤでやれってことかね?
ケーブル太いからジャンパー線あれば良いんだがな。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/10(火) 22:36:03.97 ID:gKo0r46k.net
>>6
ジャンパーケーブルは別にそこそこのケーブルでも問題無いだろ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/11(水) 10:21:49.23 ID:FZkiEiXd.net
だが店のやつに聞くとスピーカー付属のジャンパーじゃお話にならないとか言うからな

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/11(水) 23:11:54.39 ID:RZtAHMPP.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/11(水) 23:36:39.67 ID:yg2UOVFt.net
QEDのルビーが気に入ってジャンパーケーブルも作ったのに
その後結局バイワイヤリングに落ち着いたw
濃厚な音だが見通しもいい
見晴らしがいいって感じだな

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/12(木) 07:40:53.91 ID:G9iW9Arp.net
qedってどんなもん?
chordとどっちにするか迷ってんだが

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/12(木) 07:51:00.65 ID:QoOBLQid.net
>>11
amazonでモノによってメートル単位や10cm単位で切り売りしてる
ジャンパー用途ならサクッと買って試した方が早いぞ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/20(金) 03:24:50.59 ID:H/2uyU+L.net
ジャンパーは意外と重要

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/20(金) 07:26:42.56 ID:R/yi0gkZ.net
https://www.youtube.com/watch?v=Ft970F3PtKg&sns=em

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/20(金) 09:47:53.10 ID:O9wMuQCE.net
色々試したけど…個人的には上下のバイワイヤ端子の間に質の良いケーブルを短くしたものを挿入するのが一番だと思う。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/20(金) 11:31:24.40 ID:7E6U/PdL.net
ここ暫くはずっとAtmos Airの195Silverのケーブルとジャンパーケーブル使ってる
QEDにも興味あるけど特に不満があるわけでも無いからまだ暫くはこのままだろうな
スピーカーを買い替えるようなきっかけでも無いと落ち着いちゃうもんだ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/20(金) 11:44:46.45 ID:MS7eGRNP.net
シングル+ジャンパーとシングルx2のバイワイヤ接続ってどっちが音良いんだろうな?

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/20(金) 11:52:49.17 ID:UhhWmPyM.net
>>17
多くの場合、音質自体は変わらず
バイワイヤリングのほうが若干スッキリ聞こえる
それを良しとするかどうかは好みの問題

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/21(土) 13:47:06.03 ID:zrRTckFw.net
スッキリより濃厚な方がいいな。
となるとシングル+ジャンパーのが良いのだろうか。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/21(土) 13:54:52.42 ID:qKAw1EkW.net
>>19
スピーカーはシングルとジャンパーで
あとは駆動力のあるアンプで音の濃さを狙うだな

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/07(木) 05:22:58.68 ID:wo8dzmE9.net
普通にバイワイヤのほうがいい

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/11(月) 09:39:37.24 ID:IfSumdOL.net
俺は>>15と同意見だな

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 15:05:57.77 ID:YW79oK/x.net
ChordMusic LINK
(コードミュージックリンク)
\140,000(税別)

Sarum T LINK New
(セイラム ティー リンク)
\74,000(税別)

試して見たいけど値段差けっこうあるけど
ジャンパーで音そんなに変わるもん?

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 22:04:42.17 ID:qjMPcpdE.net
ジャンパーはお手頃価格やそこそこ価格ってのあんまなくてびっくりするような値段のが多いよな

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 07:02:06.92 ID:Si1UADSc.net
バイワイヤリング接続はそれぞれのケーブルを別の種類で楽しむとかの趣味的な目的で使うことはあるけど
基本的には好きなケーブルと、それと同じケーブルのジャンパーケーブルで大体満足してる
スピーカーによっては微調整と遊びを兼ねてバイワイヤリングも楽しむ程度かな

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/06(木) 22:27:10.94 ID:TNKK0pH/.net
高いSPケーブルやXLR、RCAだと貸出視聴やってるとこあるみたいだけどジャンパーもやってるのかな

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/07(金) 00:44:48.72 ID:6eaJNjAK.net
高くても自信ある所は貸出もしてそう

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/12(水) 01:22:21.23 ID:i1x+lH9P.net
元々使ってたジャンパーよか良くしたくて同金額くらいだと大して変わらんだろとけっこう頑張って3万も奮発した
細やかさや表情なんか良くなったがどうにも音調が元々のと違ってなんかダメ
いろいろやってみて元々のと両方つないでみたらいい感じにダメ元だったがやってみるもんだわ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/12(水) 05:54:51.13 ID:/105ObNz.net
>>28
今は3万かけたことで満足してるだろうがある程度気が済んだらシンプル・イズ・ベストだよ

本人の満足とは、つまりは本人だけが満足してるってことがほとんどだからな

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/12(水) 10:35:32.29 ID:Fr0ow3+D.net
ジャンパーに限らずケーブルを見るとそいつの欲望を丸裸にしてる感じだよな

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/12(水) 18:23:57.57 ID:i1x+lH9P.net
>>29
本人満足ならOKじゃん他人に聞かせるんじゃないし

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/12(水) 19:42:52.39 ID:ynRWWxbz.net
>>31
そういうこと言ってるんじゃないと思う
かけた金額に自分の感性が引っ張られてるって話でしょ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/12(水) 20:58:04.47 ID:nN0NCqs7.net
サウンドマーケット ジャンパー

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/13(木) 00:58:59.23 ID:biTm1q+4.net
10万の買いかけた

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/15(土) 19:23:30.18 ID:ZU0EbI2Q.net
ttp://eilex.jp/high-end-audio/nvs-cables/jumper/
ここのどうだろう?

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/16(日) 06:11:48.62 ID:Q6wwpxGL.net
ブラインドだと
交換したのかしてないのかすら
誰も解らないってのがお笑いだよな

平成も終わりだというのにまだ
ケーブル詐欺なんぞに騙されてるバカが
結構いるというのが驚きだわ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/16(日) 21:46:56.74 ID:yJI22x5G.net
>>36
わからんよ。そらわからん。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/16(日) 21:59:56.99 ID:Qd9Zdhlx.net
友だちんちのWharfedale DIAMOND 225はシングルワイヤリングかバイワイヤリングかわかりやすかったな

遊びに行く度に百発百中だった
音数が多い曲で聞こえ方に違いが出やすい
シングルは良く言えば音がいい感じにまとまって聞こえて
バイワイヤはひとつひとつの楽器が割と明確に聞こえやすかった
友だちも気分で変えてるらしい

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/16(日) 22:01:29.57 ID:DHxrpTvt.net
>>38
わかるのね?

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/19(水) 15:31:44.95 ID:r92ud0xp.net
高くても好みや自宅のシステムにハマらなかったらゴミ。
安いやつをとっかひっかえがいいと思うな。
ちなみにカルダスのジャンパーはよかった。
あの短ささでカルダスの音が感じられる。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/20(木) 06:44:24.05 ID:ogF9w2rP.net
おまいら全員病院行ってこい

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/20(木) 07:07:33.49 ID:9OmM4pkH.net
安物だがAtmos Air 195 SILVERを気に入っててスピーカーケーブルとジャンパー併せてずっと使ってる
バイワイヤとシングルワイヤはたまに気分で変えてる
バイワイヤはスッキリ見通しが良く
シングルワイヤは自然な定位と音場
シングルワイヤのほうが疲れにくい音だったりするが
人によっては見通しの良い音のほうがかえって疲れにくいって人もいるだろな
KEFのターミナル・リンク・コントロールつまみは使ってない

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/21(金) 23:45:48.36 ID:UM6U7+ix.net
つまみ食い好きなんでいろいろ取っ替え引っ替えして遊んでる
SPケーブルやインコネだと高くてそう試せんしな
落ち着いたらつぎはスピーカーのスパイクピンと受け皿で遊ぶ予定

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/22(土) 09:30:15.36 ID:N9GRzoub.net
>>43
楽しんでる様子でいいね
ジャンパーケーブルは短くて安く済む割には効果高いよな

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/22(月) 03:25:42.05 ID:lhdkEvD9.net
スピーカーに付属してくる金属のバーみたいなのだけは避けるべき

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/22(月) 03:58:11.70 ID:bFEgQiWo.net
>>45
それテッパンだな

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/30(火) 07:26:13.22 ID:DXmd5Ol0.net
あれ何で付けてるんだろうねw

総レス数 97
24 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200