2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

実売10万〜30万のスピーカー その1

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/13(金) 18:58:27.09 ID:ablsP5d5.net
語ろう

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/13(金) 19:21:19.74 ID:e713DSiE.net
人生初の2ゲット!!!!!

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/13(金) 19:44:46.86 ID:MiKYA0Lw.net
>>2
浮かれてないで>>1乙だろ!

>>1

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/13(金) 20:01:58.02 ID:0+EeCA7o.net
>>1


5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/13(金) 20:03:10.58 ID:U56yNvMa.net
>>1
こんなスレを待ってました

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/13(金) 20:03:51.37 ID:V4fPg/gS.net
■ブックシェルフ
10万超、BSU5SLIM,RevolutionXT6
11〜12万前後、Silver50,RUBICON2,S-2,EmitM20/SB,REVA2,
13〜14万前後、Silver100,SoavoNS-B901,NX-N500,707S2,Aria905,Aria906,
15〜16万前後、Gold50,R300,KX-0.5,EXCITEX14,
17〜18万前後、KX-1,BS403,
19〜20万超ぐらい、Gold100,706S2,S-1,VigoreKX-3,twenty21,BS312,

■トールボーイ
BRONZE6,NS-F700BP,RUBICON5,FAZONF5,OPTICON8,ZENSOR5,OPTICON6,684S2,STUDIO580CH
Q900 (Version UP),EmitM30,DIAMOND250,DIAMOND240,DIAMOND230,FSU5SLIM,FS77

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/13(金) 20:05:30.65 ID:V4fPg/gS.net
20万まではこんなところかな?

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/13(金) 20:05:58.10 ID:V4fPg/gS.net
>>1 乙

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/13(金) 20:27:25.41 ID:NQKcTonS.net
ls50とかR300はどうすか?

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/13(金) 21:18:19.00 ID:cMuUlCp/.net
SCM7 13万
SCM11 20万
GX100BJ 12万
SS-NA5ESpe 25万
EXCITE X18 25万

実売は少し違うかも

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/13(金) 22:32:11.75 ID:qSJel4i9.net
パイオニアピュアモルトスピーカーを持ってる私のスレだな

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/13(金) 23:54:39.93 ID:Eba4NaBD.net
>>1
Haydn Grand Symphony Edition (HaydnGSE) 24万
買って半年ほどだけど良い

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/14(土) 06:28:04.14 ID:JxCh91Tj.net
Stirling Broadcast LS3/5a V2 も入れてくれ 24万

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/14(土) 06:28:11.54 ID:tNs1suB1.net
s-1てquad?
尼で10万切ってた気がするぜ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/14(土) 07:04:34.91 ID:bvf81KaC.net
QUADのS-1はロッキー経由の正規品は20万くらいでの販売
BAEとかが平行輸入してるのが10万ちょっと切るぐらい
ちなみにイギリス本国だと500ポンド(最近のレートだと約7万5千)

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/14(土) 10:10:15.90 ID:2iZ7c00C.net
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1481575842/

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/14(土) 10:42:09.10 ID:vNnGjr25.net
どれが最強とか全く興味ないな

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/14(土) 10:45:35.82 ID:dhULV9Jk.net
〜5万円におけるZensor1みたいなど定番はないのかね

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/14(土) 10:49:47.71 ID:6Is4iu3A.net
一定以上のレベルに到達しちゃうとあとは音の傾向の好みになっちゃうからねぇ。
アタシはB &Wの音が好きだわ!

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/14(土) 11:42:09.37 ID:RlxPFPK4.net
5万以下ならセンソール買っとけになる気はする

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/14(土) 12:13:31.88 ID:FM71eqpB.net
aria906とr300で迷ってて、試聴しに行きたいのですが田舎のためなかなかいけません
六畳和室でjpopやジャズ、アニソンとか聞いてるんですが、どっちがおすすめですかね?

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/14(土) 12:24:56.79 ID:dPxPJZ7s.net
高域に華がある906と低音盛々のR300。
好みによるとしか。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/14(土) 12:29:12.00 ID:iTov5Ckw.net
>>18
>定番はないのかね
定番とは言わないが、店でよく見るのは
・B&W 707, 706, 705(ギリギリ29万ぐらい)
・DALI Rubicon2
・ELAC BS312, 403
・モニオ Gold50, Silver100, Gold 100
・KEF R300

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/14(土) 12:43:36.11 ID:E95uGhjz.net
>>12
使ってたスピーカーとの比較
よければおしえてほしい
haydnも購入候補に入ってるんだ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/14(土) 13:34:14.25 ID:vNnGjr25.net
>>21
どっちも魅力的だよな
落ち着いて聴き比べられるところがあればいいんだけど

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/14(土) 13:40:27.83 ID:hcVZ/YGj.net
輸入物ばっかじゃなくて、FOSTEXやSONYとか国産も仲間に入れてあげて

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/14(土) 14:44:50.49 ID:RlxPFPK4.net
毎年値段しか上がってないフォスターは反省して

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/14(土) 15:17:42.07 ID:OxkdhTkP.net
aria906は高域が特徴的でキラキラするような綺麗な音を出してそれがいいアクセントになってる感じだけど、耳に刺さる音は出さないからいいよ。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/14(土) 21:32:26.25 ID:/FBnSQxx.net
SX-500DE使ってるけどクリプトンKX-1は同系統な音なんだろうか?

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/14(土) 21:54:13.72 ID:Vk65JCta.net
SS-NA5ESpeはいいスピーカーだと思うけど
仕入れ値が高すぎてお店になかなか置いてもらえないらしいね

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/14(土) 22:06:41.49 ID:Vk65JCta.net
aria906はいいね
ふわっと広がる空気が好き
R300はボーカルにスポットが当たるのはいいけど
他はあまり魅力を感じなかったなあ
ギャンブルやりたいなら試聴せずに購入してもいいけど
そんな危ない橋自分ならまず渡らないな

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/14(土) 22:35:13.29 ID:RoTfAWx/.net
>>25
そうなんですよねぇ悩ましい

>>28
調べた感じだとaria906の方が好みの音っぽいんですよね
ただ見た目はr300ローズウッドが好みなんだよなぁ
あとユニキューが気になる
どっちにしても今のzensor3からは格段に良くなるのは間違いないんでしょうけど

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/14(土) 23:23:20.35 ID:PkX9exB7.net
Aria906を持ってるけど、ユーチューブで片っ端からAria906の音をヘッドホンで
聞けば、大体そんな感じの音だよ。ひずみが少ないのか澄んでいて上品な音なので、
BGMとしてJAZZを聞くのはいいけど、JAZZに飲み込まれるような雰囲気を醸し出すには
ひずみというか刺激が少なすぎるかもしれない。刺激的という意味では、zensor3のほうが
優っている気がするなあ。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/15(日) 08:28:17.76 ID:Qn3lLosn.net
このクラスのスピーカーなら多少努力しても試聴したほうがいいよ
一度買って少し聞いてみて買い替えってなると設置も含めて結構面倒な作業になるから
特に好きになれないスピーカーに手間や時間をかけるのは勿体ない
もちろん経験にはなるだろうけど

結局はどのスピーカーもある程度優秀なわけで後は個人の好みでしかないから
とりあえず購入前に軽くでもいいから見て聞いてパッとしなかった機種は選択肢から外せるんだし

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/15(日) 12:47:18.23 ID:+3vSk6Xl.net
zensor3で6畳和室なら、低音吸われてそれなりに澄んでイイ感じには鳴らなかったのか

6畳だと設置も限られるから、その辺も考えて近距離でもまとまり易いほうが無難と思われる

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/15(日) 15:46:54.48 ID:5ySJ1rpk.net
>>32
まぁ906ダサよね。。買って後悔はしてないよ。リバーブ系の音は少し過剰に鳴るかなって感じ。
高音やキレのあるパーカッションとかホント綺麗だよ。
だだ今スティーヴィーのインナービジョン聴いてるが素晴らしいね。録音もいいんだけどね

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/15(日) 15:57:41.17 ID:UsVEAtU/.net
>>21
906は後方展開の音場型って、Focalのスレで書いてあったような
アンプや設置にもよると思うけど

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/15(日) 16:08:33.70 ID:EJypF5oF.net
Haydon gold100 KX-1
ここらへん聞いたことある人いる?

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/16(月) 12:12:15.83 ID:j+xJgWx4.net
>>6
ペアでの価格にしたほうが良くない?

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/16(月) 19:26:38.67 ID:8XfnKCmp.net
ゴメン、ペアのつもりだったが、そうでないのもごっちゃになってるようだね
その2、を立てる時、テンプレのたたき台として、更にもう少し定番で絞り込めたらいいな、とも思っている

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/16(月) 19:39:36.56 ID:ROsam/Wx.net
どれがペアじゃないのかさっぱり分からんw

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/16(月) 20:02:09.96 ID:8XfnKCmp.net
RUBICON2(単で12万)とNX-N500(ペアで7万)。これがおかしい。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/16(月) 20:04:39.17 ID:8XfnKCmp.net
10万超、BSU5SLIM(ペア),RevolutionXT6(ペア)
11〜12万前後、Silver50(ペア),S-2(ペア),EmitM20/SB(ペア),REVA2(ペア),GX100BJ(ペア)
13〜14万前後、Silver100(ペア),SoavoNS-B901(ペア),707S2(ペア),Aria905(ペア),Aria906(ペア),SCM7(ペア),
15〜16万前後、Gold50(ペア),R300(ペア),KX-0.5(ペア),EXCITEX14(ペア),
17〜18万前後、KX-1(ペア),BS403(ペア),
19〜20万超ぐらい、Gold100(ペア),706S2(ペア),S-1(ペア),VigoreKX-3(ペア),twenty21(ペア),BS312(ペア),SCM11(ペア),

24万ぐらい HaydnGSE(ペア),StirlingBroadcastLS3/5aV2(ペア),RUBICON2(ペア)
25万ぐらい SS-NA5ESpe(ペア),EXCITEx18(ペア),

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/16(月) 22:15:25.46 ID:cjpCs2w7.net
twenty5.21 25万円くらい
twenty5.22 32万円くらい

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/17(火) 12:58:24.17 ID:KSZSmAzm.net
>>43
いちいちペアペア書かなくてもいいだろw
見づらいわ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/17(火) 13:49:20.58 ID:AoKyUiIs.net
ls50も入れてくれよー

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/17(火) 13:51:15.00 ID:NZIFM3y7.net
LS50のブラックモデルが欲しい

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/17(火) 14:15:25.38 ID:N7NBm/Lx.net
>>43
1機種も分からなくて愕然とした48歳の春

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/17(火) 15:32:34.85 ID:RxBOhYyr.net
>>48
>1機種も分からなくて
ちょっと勉強必要かも。本屋でオーディオ誌立ち読みか、
暗号のような機種名 + スピーカー の2語でググル。 

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/17(火) 17:41:11.87 ID:bAneMfyB.net
大きい本屋ならスピーカーBOOK置いてるかな。
Amazonでもいいが。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/17(火) 17:51:33.00 ID:lGqT2Mv4.net
別に焦らずこれから少しずつ試聴して覚えていけばいいと思うよ
本を見るより実物を見て聞いたほうが100倍得るものがあると思う

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/17(火) 18:52:08.90 ID:Zn8xUcC5.net
久々に帰ってくると今のスピーカーって全くわからんよ
昔はダイヤトーンとかオンキヨーのブックシェルフ最高だから

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/17(火) 18:57:23.59 ID:Vp6PhTx2.net
ヤマハNS-1 Classicは名機だった
持ったことないけど

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/17(火) 19:01:40.78 ID:i7G1X18f.net
FundamentalのSM10Z(ペア実売15〜17万程)
卓上にも置けるサイズだがスパイク有るのでスパイク受け必要くらいか
音は誠実過ぎてリラックスとか艶とかまろやかとかそういうの好きな人には向かない

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/17(火) 19:01:42.97 ID:N7NBm/Lx.net
>>53
おお、やっと分かる名前がでてきた
あれは名機だよ、もう手放してしまったけど

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/17(火) 19:09:08.63 ID:1u1O5c3X.net
>>53,55
カッコは良かったが音がイマイチ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/17(火) 19:17:54.38 ID:Vp6PhTx2.net
>>55
今は何をお使いで?

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/17(火) 19:26:19.14 ID:N7NBm/Lx.net
>>57
今はというかもうずっとなんだけど4311AとD130+075の自作2wayです

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/17(火) 22:17:08.94 ID:XBi7eBVx.net
めちゃくちゃ王道ですね
それにしても48才でそれは好みが渋い

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/17(火) 23:22:16.26 ID:N7NBm/Lx.net
聴くジャンルの9割が古いジャズなんでもうスピーカーの変えようもなく…
NS-1classicは小編成クラシック用に持ってました
古い機種で申し訳ないけどLS5/9と初代ハーベスHLコンパクトとNS-1classicは小編成には王道ですよ
浦島太郎にはこれくらいのレスしかできません

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/20(金) 10:59:52.28 ID:z/N3Xcci.net
S-PM30は最高だ
しかし話題にはならない
パイオニアももう終わりなのか

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/20(金) 22:17:15.35 ID:PyaJO8Py.net
>>61
もう糸冬り
希望小売価格 95,000円(税別) 1台・グリルネット付、だって、ぷっ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/20(金) 23:56:33.94 ID:INcGPoN2.net
オンキョー&パイオニア
デノン&マランツ(D&M) とか段々まとまって来てるから
最後には一緒になるかもね
sony傘下かヤマハ傘下か大穴で三菱傘下...

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/21(土) 01:27:20.18 ID:j95QzKgm.net
パイオニアしか買わないからもう音楽聴かなくてもいいかな
俺の方が先に終わるだろうからな

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/21(土) 13:08:43.79 ID:Vhf1nwPb.net
GX100BJとApex10で迷ってるけどやっぱ前者のほうが音いいのかな

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/21(土) 17:02:14.86 ID:2LRA6CV9.net
パワードSPとか舐めてたけど
LS50 wirelessが意外とヤバいんじゃないかと思い始める

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/22(日) 09:16:51.84 ID:zmty8ueR.net
実質LS50の上位版というか完全版みたいなもんだよな
DSP利用でフルレンジ並みに最適化されたタイムドメイン補正とマルチアンプ駆動とか浪漫ある

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/22(日) 09:44:55.25 ID:rNJRmjRa.net
エラックのパワードみたいにベースノイズがあったらどんなに高音質でも家庭では無意味だけどな

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/22(日) 11:04:35.57 ID:ZtIfwzkO.net
>>67
>完全版みたいなもん
やっていることは、タイムドメインのTD-M1なんかと同系統なんですよね。
LS50 wirelessは、2-way同軸、バスレフポート有りで、
他のスピーカーではお手上げの波形再生を実現した革命機なのかなぁ
(技術資料+reviewからの印象、実機はまだ聞いていないです)

タイムドメインの各機種はフルレンジユニットなので下位機種は低域は捨てている。
ECLIPSE TD-M1 70Hz-30 kHz (TD712は、35Hz-26kHz)
LS50 Wirelessは、46Hz-28kHz (サブウーファー端子有り)

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/22(日) 13:03:30.46 ID:X6S1Ww/l.net
今度大阪日本橋にいくんですけど、aria906やr300試聴出来そうなとこ知ってる方いませんか?

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/22(日) 13:39:21.93 ID:qz/JjP9C.net
逸品館

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/22(日) 15:52:11.72 ID:IlP7gcFc.net
我慢出来ず遠出して日本橋の逸品館とシマムセンで試聴したあとaria906買っちゃったぜ
高音の華やかさが良かった
思ってたよりもっと柔らかい音だったわ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/22(日) 15:59:33.33 ID:dw96q4f7.net
おめ。
FOCALは筐体がずっしりしていて良いんだよね。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/22(日) 17:07:08.78 ID:ryaqXi71.net
>>72
100時間くらい鳴らしてみよう(俺はラスト50時間は波とか森の音聴きながら焦らした笑)。化けたよ。
50時間焦らしたあとのジョニ・ミッチェルブルーは涙出たよ笑

あとセッティングが重要。そのヘンはフォーカルスレに色々書き込みあるから見てみて。
スタンド等のことも書いてあるよ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/22(日) 17:19:41.96 ID:1zYxMIRV.net
自分もARIA906かっちゃたー中古だけど
かなり安くて衝動てきにポチってしまった

総レス数 1001
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200