2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

実売10万〜30万のスピーカー その1

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/13(金) 18:58:27.09 ID:ablsP5d5.net
語ろう

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/03(日) 16:55:39.54 ID:fh04ff7x.net
>>446
その40万のアンプで、引き締まった、凛とした音が出るなら、そのアンプとATCで上がり
変に買い替えするより安く上がる

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/03(日) 17:00:29.06 ID:sWBDLj0w.net
>>436
タンノイスターリングGR聴いた事ありますか?
SX-500spritの片側が調子悪くて一気にグレード上げたい所なんだが…

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/03(日) 17:10:50.10 ID:fSg17jBc.net
>>448
ソフトドームのSX-500と、ホーンのタンノイじゃ鳴り方が違うから
お店で試聴した方がいいよ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/03(日) 17:19:06.33 ID:fSg17jBc.net
>>446
ATCのSCM-7が、アフロで元箱取説付き12万で出とるだよ

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/03(日) 17:19:14.48 ID:sWBDLj0w.net
>>449
極めてソフトで刺激が少ないのが好みだけど逸品館の動画観る限りそれとはちょっと違う感じに聴こえたわ。
休みにでも視聴してくるありがとう

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/03(日) 17:38:25.33 ID:TPRFvYRo.net
旧7の相場なんて7〜8万やろ
なんで12万も出さなあかんねん

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/03(日) 18:01:04.94 ID:LsqMl1yv.net
>>447
いえ、ATCはもっと成長してから手を出す事になりそうです。

来週にシマムセンに行って、頑張って試聴してきます。
今の感触なら、Fostexが良かったんですが、アンプ選びはそれほどは難しくはありませんか?
まぁ、ヨドバシでも店員さんが売りたいアンプでも、それなりにご機嫌に鳴っていたので、大丈夫と楽観視してますが。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/03(日) 19:01:20.62 ID:v1OCaDS1.net
FOSTEXのCW200や250はAV用と言うよりオーディオ用に売ってるSWだよね

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/03(日) 19:36:51.34 ID:LsqMl1yv.net
>>454
ヨドバシで試聴したのは、GX100BJでした。
買うなら、GX100BJか中古のG1300です。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/03(日) 19:37:49.28 ID:wtl4fMs8.net
>>442
SW用の端子が付いているプリメインアンプってあるんだねー
我が家のラックスにはないな

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/03(日) 19:54:54.66 ID:aDXs7mOd.net
GXシリーズとGシリーズではネットワークの部分の差なのか、音質がかなり違う。
Gの方がずっと上。迷わずG。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/03(日) 19:59:07.09 ID:jzmx0J3f.net
Gが良いとは思うんだけど、アンプ合わせをせずに買うことにはならないかな?
GX100BJにしっかりしたアンプを付けてあげるのもありかと思うんだけど

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/03(日) 20:06:03.58 ID:aDXs7mOd.net
snが大きく違うだろ。
つか、GXはそんなにオススメではない。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/03(日) 20:09:08.85 ID:jnS5gtNp.net
>>456
SW端子付きもあるけど一般的にはプリアウト端子使うでしょ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/03(日) 20:19:54.39 ID:LsqMl1yv.net
>>459
GはYouTubeでしか聴いてませんが、結構すきでした。GX100BJは幾つか聴いた中では、1番疲れないかな?って言う感じでした。聴いた感じではピアノとか室内楽は良いけど、オーケストラはちょっと弱いかなと思いました。
G1300はどうですか?

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/03(日) 20:41:12.85 ID:B+7LYPJb.net
今ならそこそこのスタンド(日本未導入)をつけてくれるんだからちょっと背伸びしてエピコン2の新品でも買ったら?

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/03(日) 20:43:32.28 ID:aDXs7mOd.net
ハードドームでも、マグネシウムtwはかなり軽量な振動板だから重さがない=刺さらない、につながるんだとおもう。
13cmでもオケは厳しいが、10cmよりマシなのは言うまでもない。
10cm のアルミでは最低域軽すぎでしょ。
G1300のパルプコーンは固めの音を出すパルプで、アコースティック系でかつ、ヌルイ感じ嫌な人にはピッタリではないか?

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/03(日) 21:01:20.15 ID:LsqMl1yv.net
>>463
低音は何となく、雰囲気って感じでしたw
最初、ジャズボーカルでしたが、オーケストラをかけてもらったんですが、楽曲によってちがうと思いますけど、大編成はかなりキツいでしょうね。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/03(日) 22:57:55.20 ID:uyfY0ICj.net
ヤフオクのhaydnGSE10万いかなかったのか

ところで、定位がピシッとしてて、元気よくなるスピーカー教えて下さい
aria906も気持ちよく鳴ってるんだけど、ピシッとしたのも手に入れて使い分けたい

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/04(月) 00:33:14.77 ID:q9qYK/7a.net
>>465
オーラトーン

467 :バカ瀬戸公一朗がまだ書いてるぞ:2018/06/04(月) 01:08:45.53 ID:qODGUz4K.net
>>446の中身の無さと文章の下手さと最後のwは、バカ瀬戸公一朗の証拠
もちろんそんなクソレスにレスしてるバカもバカ瀬戸自演

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/04(月) 01:29:09.74 ID:MUYWRU5G.net
>>458
シマムセンに中古のG1302MG(G1300MGのトールボーイ版)が視聴できる状態で
置いているから(今日聴いてきた)予め連絡入れて聴いてくるとか。
自分のお気に入りのCDを持っていきましょう。

後シマムセンの隣の河口無線もいいですよ。シマムセンよりスペースが広くて
スピーカーの音がわかりやすいですし、FOSTEXとも懇意にしていて、
視聴に力を入れているので、買ったことなくても
自宅視聴(何故か行きの送料取られたことない。)や取り寄せの店内視聴もできますので。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/04(月) 06:35:00.69 ID:WD21UwzS.net
>>468
お前、鯖だろ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/04(月) 20:24:22.42 ID:2uskvral.net
Youtubeの音なんて参考になるんか?

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/04(月) 20:26:22.36 ID:lhXaiaBp.net
>>470
俺も疑問に思う。再生する側の機器で音変わるじゃんね。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/04(月) 20:27:49.95 ID:sjsmy8vQ.net
ケンリックサウンドに謝れ

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/04(月) 20:37:00.22 ID:AXRz3PKE.net
>>468
詳しく教えて頂いて、ありがとうございます。
今週中に行くつもりです。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/04(月) 20:39:22.50 ID:q/B+qywm.net
自分と同じスピーカーを鳴らして、それとの雰囲気の違いを感じて、望ましい方向なら検討候補ってな具合に書類選考はできるだろ

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/04(月) 22:54:53.25 ID:1uWSz/AV.net
キヨハランドの親父にも謝れ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/04(月) 23:28:59.08 ID:++ljv3mX.net
youtubeの音聞いて全てが分かる訳じゃないけど、
相対的な傾向くらいは何となく分かったりするだろ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/04(月) 23:47:07.27 ID:q3HDdzmK.net
前にも言ったけど評論家様のポエムよりは情報量あるよ
1人で複数機種上げてる人のなんかは環境揃ってるから比較できるし

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/05(火) 00:09:03.10 ID:DmY6D0DI.net
pcならしてるパワードスピーカーから出る音で
ピュアオーディオの音質を計るのか

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/05(火) 00:11:38.59 ID:u9M0o1Tj.net
けどご自慢のピュアAで再生する音でなら録音から演奏まで
すべてわかってしまいます

480 :バカ瀬戸公一朗がまだ書いてるぞ:2018/06/05(火) 00:33:03.27 ID:Ag6cWwyq.net
>>469
おまえが鯖なバカ瀬戸公一朗
おまえのカキコ時間みてみろ誰が朝の6時に5ちゃんするんだバーカ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/05(火) 11:56:17.70 ID:vYaujbIT.net
>>478
その手のチェックは普通ヘッドホンじゃね

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/05(火) 17:17:02.59 ID:FYY9d3wK.net
>>480
お前気持ち悪いよ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/05(火) 22:16:36.97 ID:gtPl4hlb.net
ちなみに鯖(本物)は基本、会社からしか書き込んでなかったので、
書き込みは月〜金の9:00〜17:00に集中していた

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/05(火) 22:50:42.18 ID:hCM2yiTK.net
肺から絞り出した空気を声帯で振動させ口ホーンでビーム状の球面圧力縦波でくっさい息とともに吐きだすのを手で押さえるとf0になる
ポリプロピレンでできたスキンをエッジで締め付けテンションをかけ分割振動をさせて喜んでるスネアを手で押さえたらf0になる
スピーカを蹴破ればf0
完璧な原音を俺が再生する唯一の方法はコンセントからプラグを抜くこと

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/05(火) 23:00:55.04 ID:hCM2yiTK.net
どんなスピーカーもアンプも入り口も勝手な鳴り方をする
いいものが欲しいと俺も思うしお前鰓もそうだがすべてがトレードオフの関係にある
動き出しはできるだけ抵抗を抑えたいが止まる時は鋼鉄かなまりで止めたい
何を無理なことを
理想を追い求めたら馬鹿でかいコンデンサーや抵抗の塊が
 そのうえ俺らの聴覚は怪しい挙動をする
DONE  is Better than BEST電気

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/05(火) 23:01:55.94 ID:hCM2yiTK.net
下取りが高いものを選ぶのも知恵かもしれない

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/05(火) 23:04:09.98 ID:hCM2yiTK.net
俺だけが見つけた本物はお前以外はまるで興味がないものの可能性が高い

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/05(火) 23:31:35.50 ID:RuWz7+Pq.net
>>481
気持ち悪いのは鯖セト公一朗だろおまえだよ

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 18:35:16.65 ID:RqHxA2Nb.net
えっ何こいつ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 23:44:32.40 ID:mZMYDSIH.net
また他人のふりですか瀬戸公一朗くんw

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/07(木) 00:15:46.21 ID:wo8dzmE9.net
>>488のレスアンカーが間違ってるんだと思うぞ

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/11(月) 08:28:29.77 ID:qVHdTKye.net
お前が現れるとスレが全く関係ない方向に進むしストップするんでもう辞めてくれない。誰も瀬戸がどうのこうのとかレス期待してないし求めてないんだわ。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/11(月) 09:22:25.95 ID:dQ8zb9Bq.net
瀬戸とかなんのことかもわからない俺としては
これ関係書き込んでる全員消えて欲しいなあ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/11(月) 15:25:48.48 ID:dqSsV9gG.net
5Espe使ってるが、もうこれで良いやん。作った派手さはないが、逆にそれがスッとなじむ感じで
心地よい、解像度高いのに長時間聞いても疲れない。2ESpe見たいな過剰な響きもないしね。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/11(月) 15:47:06.25 ID:EQdMIDuV.net
ネットでソニーのそれ買った人のブログ追うと
当初はそんなふうに突出したところはないがもう十分と褒めてるけど
皆しばらくして手放してるんだよなあ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/11(月) 15:51:43.54 ID:EQdMIDuV.net
高い金だしてスピーカー買う人は聴き疲れしないとかじゃなくて
とんがって非日常な感動を求めてるんだろう

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/11(月) 20:58:24.84 ID:RbnHd3xZ.net
俺は派手さが無いのを買ったな
視聴じゃ、B&Wに感動したけど疲れそうだったから買わなかった

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/11(月) 22:48:48.14 ID:BAUaKbiR.net
>>494
ツイーターの音が存在感無いから繋がりがいいんだよな。

499 :バカ瀬戸公一朗がまたやってる:2018/06/11(月) 23:17:11.39 ID:faLeyaCQ.net
>>492-493
ID変えるのになんの意味あんだ?
おまえが瀬戸公一朗だってわからないやついるとでも思ってんのか?
ネットパイロティングスレを最初から読んで出直してこい
史上最悪の嵐が瀬戸公一朗だってわかるぞ
AV板でもヤマハのAVアンプを10年以上にわたって風呂中傷レスを書きまくってたことがあばかれてたからな
知的障碍者差別用語、身体障害者差別用語、部落差別用語を書きまくって、身バレしたら被害者気取りとか反吐が出るわ瀬戸公一朗

500 :494:2018/06/11(月) 23:29:25.21 ID:B6G9uxdo.net
人工臭がない生々しいボーカルが、スピーカー間のど真ん中でビシッと決まるよ。
スピーカーが鳴っている感じがしない。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/11(月) 23:51:04.32 ID:ySyXxBtY.net
SS-NA5ESpeの音は好きだね
ソニーと聞いて面白半分で試聴したけど
とてもいいスピーカーだと思ったわ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/12(火) 01:22:48.79 ID:GSlAKPxH.net
派手な美人じゃないけど、すっぴんで和風の良妻賢母タイプ。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/12(火) 06:03:06.92 ID:Xu5nrD0X.net
やっぱソニー最高

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/13(水) 16:57:46.32 ID:VZPEZ7pd.net
ソニーのはアルミ振動板の変調のせいで、ピアノトリオ系ジャズのドラムの再現性がな...

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/13(水) 23:05:54.98 ID:DB+KAgmO.net
ドラムの再現性がダメってもういろんなジャンルがダメじゃね

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/13(水) 23:37:37.93 ID:ZQdoK/q3.net
705S2やGOLD100と比べてもいい感じだったけど
どのレベルでの話なんだろ?

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/13(水) 23:49:08.52 ID:a7j8d/yk.net
ジャズにありがちな「ドラムだけ」鳴っているパートに入ると違和感出る。
まぁ色々聴いてみな。
アルマイト処理された黒色アルミウーハー使ってるスピーカー全般に注意な。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/13(水) 23:51:38.27 ID:9ZDwP35Q.net
NA5ESは水滴の音に最適化してあると設計者が言ってたからな

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/13(水) 23:52:28.97 ID:a7j8d/yk.net
>>506
その2つ、せいぜい10万円のレベルではないか?

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/14(木) 01:05:45.39 ID:IO1a+8cq.net
5ESpe推しは>>279と同じ人?

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/14(木) 01:18:16.43 ID:9MZlsLCl.net
定期的に沸くからソニーの営業さんだと思ってる

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/14(木) 01:22:29.50 ID:FaJNaFf1.net
JAZZといえば、JBLが浮かぶが4306,4307辺りだとまだ足りない?

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/18(月) 09:32:13.58 ID:cAEUtvOw.net
スピーカー倒れるかと思ったw

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/18(月) 10:20:10.26 ID:tzcH7Dwq.net
震度4だったけどうちも不安になったわ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/18(月) 10:39:21.52 ID:cAEUtvOw.net
まだ余震?くるかもしれなから、インシュは取って安全な?ところに避難させた←6.1ぐらいだった

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/18(月) 16:39:44.53 ID:Q3fvMtpm.net
ボードの上でゆらゆらしただけ

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/18(月) 18:38:07.42 ID:2JKRkjNE.net
逸品館は大丈夫か?

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/18(月) 18:44:01.10 ID:cAEUtvOw.net
あの店、三点保持で棚にずらっと並べてたよね

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/18(月) 19:12:11.91 ID:HUX9+d7U.net
本震が来るかもしれんし、ン十万のスピーカーがダース単位でスクラップというのは洒落にならんなぁ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/18(月) 19:20:24.95 ID:1n3uQk7O.net
けっこう大きな地震だったんだね
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180618-00000054-it_nlab-sci.view-000

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/18(月) 19:38:23.60 ID:iCs2ItRk.net
逸品館ブログ
>本日地震のため
>1号館・3号館臨時休業です
>ご迷惑をおかけしますが、ご了承お願いいたします。

駄目みたい。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/18(月) 19:44:00.31 ID:O7WBsnrJ.net
高級機たちが倒壊したのかもったいない

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/18(月) 19:58:33.72 ID:8Bs/9kqe.net
>>521
>駄目みたい。
出勤できなかっただけ。←→ 傷物大セール?

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/18(月) 20:00:56.52 ID:1n3uQk7O.net
交通が回復した明日も休業なら甚大な打撃を食らったんだろうな

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/18(月) 20:10:34.48 ID:8NVRrrZ0.net
トールボーイのドミノ倒しとか見たくねえ

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/18(月) 20:12:18.24 ID:O7WBsnrJ.net
2割で引き取ってやるわ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/18(月) 20:13:40.20 ID:OxfV99l0.net
タワマン上層階でJBLに轢き殺されるとか((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/18(月) 21:49:13.30 ID:wNTuG5Gh.net
超重量級のスピーカーは下敷きが怖いなw

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/18(月) 22:46:19.45 ID:6wdC41Qg.net
経緯としては、午前8時ごろ、消防にオーヲタがスピーカーにはさまれていると通報があった。
オーヲタは、病院に搬送されたが、1時間後に死亡が確認された。

救出した男性によると、「5、6人の大人でスピーカーを持ち上げようとしたがびくともしなかった」とのこと。
また「オーヲタの足がずっと見えていたので一生懸命声をかけつづけたが、当時から反応がなく意識がなかった」という。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/19(火) 06:36:14.84 ID:Iw0uUYIu.net
昨日ヨドバシ梅田営業してたようだが行った人はいるか?

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/26(火) 00:08:28.46 ID:+tKn5xRO.net
ビクターのSXシリーズだな
弦、木管、金管が同時に鳴った時の音程がピタリと合うハーモニクスはこれが1番
なぜかテンポがゆったりと感じるし、、、 クラシックなら文句なくこれ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/26(火) 00:13:59.04 ID:fx7CFJAk.net
ビクターは全部SXだろ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/26(火) 00:18:37.70 ID:H368Z62H.net
SX-500とかのポッコリネットのデザイン生理的に無理
L5はスタンド付で今も持ってるけど

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/26(火) 01:56:06.04 ID:S7KsXkmS.net
懐かしすぎるぞ馬鹿野郎!あとソニーのラヴォーチェな!

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/26(火) 04:01:08.12 ID:+tKn5xRO.net
いや、SX-500と600
とても定価10万を余裕で割る音じゃない
当時のビクターの開発陣の感性の良さがわかる

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/26(火) 04:06:18.36 ID:+tKn5xRO.net
ラヴォーチェの低音はどーも好きになれなかったなぁ
デザインは好きだったけど

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/26(火) 09:46:22.07 ID:fx7CFJAk.net
600??

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/26(火) 10:19:28.88 ID:+tKn5xRO.net
500があれば600もあるだろ

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/26(火) 16:42:45.31 ID:x7eb9zcT.net
無理して出している低音が嫌いな人には
SCM11とsolo 6be が双璧ではないのかな?
どっちも、中古が出るとすぐ捌けるのが分かる気がする。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/26(火) 17:27:18.08 ID:mi1TdN6i.net
20.1は?

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/26(火) 22:48:00.68 ID:+tKn5xRO.net
音色としての低音重視、チェロとコントラバスがユニゾンになった時の、音色の描き分け。ね
ソナスファベール、ハーベス、あたり?

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/26(火) 22:50:17.34 ID:fx7CFJAk.net
ハーベスの低音なんてボワボワやん
低域の解像度ならスペンドールのがずっといい

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/26(火) 22:55:34.91 ID:mKQ9z+ky.net
ソナスが入るならウィンアコも悪くないんじゃない

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/27(水) 01:04:13.32 ID:FXKD6/R+.net
https://www.youtube.com/watch?v=GZVEXOM-imU
うん、やっぱりかなり好きな音だ。
SCM11にスーパーツイーター追加して遊んだ、次はこれ買って遊ぼっと

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/27(水) 18:39:19.49 ID:uHLTs51C.net
スピーカーて全く地震対策していないよな。壁か天井からワイヤーでも吊れるようにフックかけられるような処理とかしてくれんかな

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/28(木) 00:00:51.58 ID:ufIj2u21.net
>>542
耳がおかしい

総レス数 1001
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200