2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

実売10万〜30万のスピーカー その1

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/13(金) 18:58:27.09 ID:ablsP5d5.net
語ろう

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/16(月) 11:53:58.11 ID:Pk1BFaCH.net
>>679
残り1割は英国に集中?

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/16(月) 12:50:24.69 ID:WQ/eIHXF.net
>>683
量販店レベルだけど、立ち寄るたびに試聴して遊んでいると
この価格帯は本当にそんな気がする

ここ数年はSS-NA5ESpeで満足してるけど
LS50 wirelessとか、我が家で音像を堪能したくなる

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/16(月) 14:17:07.16 ID:UsHjXndG.net
LS50 Wireless まだ聴いていないけど、宣伝文句の波形再生能力はなんか凄そうで期待している。タイムドメインの周波数帯域拡げた性能なのかな? ただの便利アイテムでは無いみたいだ

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/17(火) 21:47:44.83 ID:5Me9K98o.net
ダリのルビコンは小型だが、クラッシックもボーカルもいい。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/17(火) 23:18:41.30 ID:NPkBOBtT.net
話題にもならないけど、Revolution XT8Fは気に入ってる

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/18(水) 00:50:36.49 ID:gshNrM7W.net
タンノイは、Autograph miniを一度聴いてみたい

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/18(水) 06:05:11.96 ID:1xl4cH28.net
やっぱり音質はYAMAHAかONKYOが世界最強なのかな

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/18(水) 07:34:56.70 ID:iwgQf9TT.net
デッケー釣り針だな

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/18(水) 12:15:43.17 ID:AkdT+Fag.net
>>689
フュージョンと歌謡曲だけ聴く方ですか?

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/18(水) 16:20:19.77 ID:GQSlaCqA.net
>>689
パイオニアが最強
ウイスキー

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/18(水) 17:08:16.07 ID:AkdT+Fag.net
>>692
ソニーほどではないけど、パイオニアも人工臭が強くない?

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/18(水) 17:16:26.72 ID:gshNrM7W.net
>>692
今、オクで、ピュアモルトスピーカー S-A4SPT-VP、でてるね

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/18(水) 19:00:07.24 ID:j4Mw+x4E.net
>>694
ゴミ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/18(水) 19:43:53.99 ID:AEj3jf6/.net
ピュアモルトなんて常時出てるやろ

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/18(水) 20:12:37.83 ID:GQSlaCqA.net
>>693
そうかなあ?わからん

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/18(水) 20:48:04.74 ID:0ZYa8UCQ.net
B&Wの安いの買っとけ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/18(水) 21:22:05.47 ID:HIXum8cc.net
安いBWに値打ちなし

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/19(木) 01:04:51.29 ID:JFEC6Jks.net
stereophileおすすめスピーカー
https://www.stereophile.com/content/recommended-components-2018-edition-loudspeakers

What Hi-Fi?おすすめスピーカー
https://www.whathifi.com/products/hi-fi/hi-fi-speakers?achievement=best-buys

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/19(木) 02:15:39.92 ID:aFAJ5D9A.net
B&Wって707はまぁまぁだけどそれより下の686だっけ、あれはヒドイ

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/19(木) 02:24:43.09 ID:fatY6x8O.net
ワイは706以上は素晴らしいけど707以下は微妙に感じるな

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/19(木) 02:52:40.71 ID:vBzVdr+g.net
全部ONKYOミニコン以下の音
これ本気で

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/19(木) 03:03:21.37 ID:BW2Hyr0H.net
低音史上主義の奴らはDENON推しがほとんどで
ONKYOやYAMAHAを受けつけないよな

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/19(木) 03:30:01.70 ID:YlyhtjmA.net
>>704
そうなんだ
センス悪いね
オンキヨーとヤマハがなければ一番困るのに
ピアノもヤマハ一番音いいからね
ジャパニーズは優れていないが技術と品物はピカイチ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/19(木) 08:39:01.35 ID:5UW4MuaN.net
>>705
>ピアノもヤマハ
CFX以外クソだろ、気色悪い従来型ヤマハサウンド聞くと蕁麻疹が出そうになる
原因は子供時の発表会トラウマなんだが、同社オーディオ製品も似た傾向の音だ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/19(木) 08:58:02.48 ID:TGVMukmY.net
ヤマハの音は浅はかですぐ飽きる

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/19(木) 09:39:47.09 ID:8vqS5I2N.net
オーディオオタクは海外製品好きだねえ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/19(木) 12:31:34.15 ID:tbdaoUUb.net
ブランド物で着飾る者を笑えないよね
基本的に目で聴く人多いもん。それくらいのもんなんだろ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/19(木) 12:40:47.21 ID:aFAJ5D9A.net
単純に海外メーカーの数の方が多いんだからしゃーないだろ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/19(木) 12:47:22.43 ID:8XtJi0i6.net
別に海外製品好きでもいいんだけど日本のメーカーをバカにするのはなんなん?
頭おかしいの?

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/19(木) 12:53:19.52 ID:aFAJ5D9A.net
ばかにしてるのはただの荒らしに決まってんだろ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/19(木) 12:56:24.30 ID:4rcWJxbE.net
視聴してレビューしてる人が馬鹿にしてるよ

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/19(木) 13:20:22.92 ID:UuLEl5wD.net
日本製はなんか聴く気になれない
音楽性が無い、っていうイメージが付いてしまって
そんなことはないんだろうけど

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/19(木) 13:36:20.11 ID:8XtJi0i6.net
じゃあ日本をバカにするやつはこれから無視でいいのね

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/19(木) 13:40:38.85 ID:TGVMukmY.net
国産スピーカーはWhat hifiで5スター全く取れないから
そんなことあると思う

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/19(木) 15:19:40.69 ID:p8RRoDjy.net
国産スピーカーは音を聞くスピーカー、海外のスピーカーは音楽を聞くスピーカーというイメージがある。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/19(木) 15:22:14.31 ID:p8RRoDjy.net
逆に国産スピーカーは性能の良い優等生で、海外のスピーカーは、ハッタリを効かせた山師というイメージもある。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/19(木) 15:25:59.40 ID:aFAJ5D9A.net
自動車雑誌のドイツ車信仰と同じだろ
コピペもあるよw
ローパワーでもドイツ車なら必要十分なのに国産車なら力不足って感じであれこれ書いてあるやつ
そんなの一々相手にすんなよ
俺自身はQUADRAL好きだけどソニーで昔結構良いのあったぞ
型番は覚えちゃいないが

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/19(木) 15:33:49.64 ID:Vn0b9BHo.net
自分の好きなの買えばええやん

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/19(木) 15:34:31.70 ID:TGVMukmY.net
まあ日本は安くて機能詰め込んだAVアンプ作らせたら世界一だけどな
5スターも取りまくり

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/19(木) 15:38:13.99 ID:YlyhtjmA.net
日本はスピーカーから楽器から作りも良く音もいい
ただ農耕民族のっぺりキモオタイメージでダサイ
日本の高級機は海外に比べると安いが
箱だけみても作りや頑丈さが半端ない
音もいいからユニットもいいんだろうが
海外のイメージに勝てないな
海外かぶれのキモオタが多いからな
俺は損得と音質で選ぶので海外製は上の空

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/19(木) 16:04:08.09 ID:JFEC6Jks.net
そもそも日本製品vs.外国製品という構図が無理あるだろ
なんで相手が多国籍軍なんだよwww

SONY、TAD、FOSTEX vs. B&W、KEF、FOCAL、MAGICO、Sonus faber、JBL、DYNAUDIO、ELAC、PIEGA

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/19(木) 16:08:13.86 ID:kGuXs9St.net
キムチ悪いキモオタだなぁ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/19(木) 16:58:51.20 ID:iweRuD9x.net
>>723
ONKYOとYAMAHAが君の脅威かよw

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/19(木) 17:15:21.00 ID:Vn0b9BHo.net
ここのスレの人達は5~10万円スレ住人と違って心にも経済的にも余裕があると思ってるから、しょーもないことで煽り合わんといてー。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/19(木) 17:16:03.52 ID:0PLVbdxB.net
たまにはTechnicsのことも思い出してあげて

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/19(木) 17:28:48.11 ID:4rcWJxbE.net
>>726
ショッピングローンで買えるオーディオの沼にハマれば100万のスピーカーも買うだろう
民度は関係ない

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/19(木) 17:29:18.55 ID:c+K20OZ0.net
>>726
経済的にはこの板でも指折りに恵まれているがスピーカー如きにボラれてなるものかと
常に四方八方に疑いの目を向けて原価計算を怠らないようにしている
座右の銘「ボラれてなるものか」

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/19(木) 17:30:54.35 ID:c+K20OZ0.net
>>728
それはあるな確かに
自分の感覚で一括が当たり前と思い込むとヤバイなw

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/19(木) 17:55:09.38 ID:c+K20OZ0.net
ハリガネハンガーをケーブルしてブラインドしてもわからないように
ありふれた小型スピーカーを年代メーカーごちゃ混ぜでブラインドすれば
昭和のスピーカーもONKYOのミニコンも「高級オーディオの音だ!」と上位に食い込むだろうな
小型から中型サイズのYAMAHAやONKYOは騙され出しゃばる気がする
騙されというとYAMAHAやONKYOに失礼だがw
まぁ音の良し悪しだけじゃヤバイ世界だな

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/19(木) 18:26:48.87 ID:73URZWMU.net
>>731
ちょっと何言ってるかわからない
並べるのは小型スピーカーオンリーだよね?

>騙され出しゃばる気がする
これ騙されるのは何?

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/19(木) 19:18:40.54 ID:JFEC6Jks.net
日本語が不自由なんだろw

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/19(木) 19:21:37.71 ID:8XtJi0i6.net
おれパイオニアピュアモルト厨

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/19(木) 19:29:29.85 ID:r3uwA2+w.net
俺はイクリプスを使っている。
タイムドメイン理論には海外製も太刀打ち出来ないと思っている。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/19(木) 19:58:03.35 ID:p8RRoDjy.net
俺もイクリプス508だけど使ってて、少し前に書かれてたLS50 wirelessが気になって仕方ない。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/19(木) 20:06:52.34 ID:BW2Hyr0H.net
>>705
DENON支持者はYAMAHAは低音がでてないと言う
ONKYOはドライブ能力が低く骨格のない音だとも

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/19(木) 21:48:33.76 ID:lCplWqCB.net
SX-V1A再販希望

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/19(木) 23:49:21.71 ID:YlyhtjmA.net
ははw
騙されるのは価格だろうなw

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/20(金) 00:20:24.81 ID:Ytjh9/Xo.net
DALIのopticon6は良い音出すなあ

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/20(金) 00:51:49.15 ID:tP6wQfQa.net
DALIを初めて知ったのは90年代のオーフェア
メヌエット・ロイヤルだった
品のヴァイオリンの音色に衝撃をうけたなあ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/23(月) 16:05:34.19 ID:q6m96Xgd.net
PIEGAのTmicro60AMTお聴きになられた方はいますか?
音はどんな感じですか? 主にPOPSやJAZZ、R&Bを聴きますが合いそうですか?
デザインが好みで気になってます。

専用スレではCOAXシリーズ以外あまり相手にされないそうなのでこちらに来ました。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/24(火) 01:49:20.81 ID:ww/xFOnl.net
>>742
あぁあれはポンコツサウンドだったな
人を舐めた音が垂れ流れてくるだけの雑音マシーンのようだった
思わず店長の顔を見て「ポンコツサウンドw」とくしゃくしゃの顔になって笑ったほどw

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/24(火) 13:27:00.69 ID:36QwVVPB.net
>>742
あなたにオーディオは向いてないです
今すぐ両耳を捨てて下さい

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/24(火) 13:42:09.88 ID:gZbL5YTi.net
>>742
デザインが好みだったら買うべきです。
音は脳で聴くものなので、多少の事は融通が利きます。
少しだけマジレスするとJAZZ、POPSだったらモニオのほうが無難かもしれません。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/24(火) 14:16:45.40 ID:c95LyhMX.net
アルミマニアなら

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/24(火) 15:36:12.88 ID:p4y9JCHT.net
>>743
歯抜けの皺くちゃ爺w

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/24(火) 19:09:02.92 ID:RF8v935O.net
>>745
その通りですね。見た目が好みなら多少のことは脳で補正出来ますね。
モニオは聴いたことありませんが、それも候補に入れてみます。
ありがとうございました。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/24(火) 20:46:53.10 ID:TFPplBlZ.net
>>742
>>748
中古はダメでしょうか?
Tmicro60AMTよりも先代のTS5の方が圧倒的に良いですよ
あのAMTツィーターの出来があまりよくありません
また、TS5は名機だとの評価はかなり見かけましたし、こちらもTS3を使っていたので良さが分かっていますが
Tmicro60AMTは評判自体を聞きません
中古でもよければ是非ともTS5の方をお勧めします
ちなみにTS5はPIEGAらしくない図太い音なのでお望みのジャンルには結構合います
むしろPremiumシリーズ以上は幽霊みたいな音しか出ませんのでJAZZやR&Bはあまり向きません
PremiumとCoaxはアンプでなんとかしないと血の通っていない上っ面だけの白々しい音になりがちという欠点がJAZZやR&Bに全く向いてません
こちらはTS3、Premium301、Coax10.2を使っているうえでの感想です
ロック、ジャズ向きであればPMCやMONITOR AUDIOもお勧めできます
(先日「最強の中級ブックシェルフスレ」でも似たような話題になりましたので参考にしてください)
TS5はスリムでスタイリッシュな見た目とは裏腹の芯の太い音なのでお勧めできますよ
高域はPIEGAのイメージの割にあまり伸びませんが…
中古がダメならTmicro60AMTでもよいかと思いますよ

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/24(火) 21:01:18.89 ID:LaSrnIxx.net
>>749
なんで長文で散々Tmicro60AMTをクサしておいて、最後の結論が
>中古がダメならTmicro60AMTでもよいかと思いますよ
になるんだw

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/24(火) 21:07:41.30 ID:TFPplBlZ.net
>>750
もしも中古が嫌だと言うなら60AMTで妥協しろっつってんだよw
中古でも構わないのなら断然TS5にしろと言っておる
それぐらい察しろw

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/24(火) 21:26:36.85 ID:LaSrnIxx.net
>>751
あそこまでディスっておいて良く言うよw
買った人や、これから買おうという人は、そうとうイヤ〜ンな気持ちになるだろ?

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/24(火) 21:28:29.21 ID:LaSrnIxx.net
そこまで言う、早見優なら
結論はゴミだからぜってー買うな!
しかないやろ?w

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/24(火) 21:33:28.47 ID:TFPplBlZ.net
>>752
買った後なら謝るが
買おうと悩んでいて事前に評判を求めてる人にTS5の方がエエぞ!って言ったらアカンのか?
お前が何と戦ってるのか分からんがそりゃスマンかったな

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/24(火) 21:34:33.28 ID:36QwVVPB.net
ATCにすればいいのに

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/24(火) 21:36:36.62 ID:vtrXSKpf.net
>>744
>>755
wwwwww
wwwwwwwww

http://hissi.org/read.php/pav/20180724/MzZRd1ZWUEI.html

744 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/07/24(火) 13:27:00.69 ID:36QwVVPB
>>742
あなたにオーディオは向いてないです
今すぐ両耳を捨てて下さい

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/24(火) 21:39:10.81 ID:RF8v935O.net
何か僕が原因でこんなことになってしまってすみません。
お話いただいたTS5も含め色々考えてみます。
ありがとうございました。
失礼しました。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/24(火) 21:44:47.07 ID:TFPplBlZ.net
>>757
気にしなくていいですよ
中古の程度の良い出物があればTS5はオススメですよ
小さいのにスケールが大きく、ゴンブトの音調で名機なので狙ってみてください
個人的には他にはPMC、MONITOR AUDIOも合いますが、少しサイズは大きいですね、特にモニオ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/25(水) 00:44:44.87 ID:Sk9WVjoJ.net
>>749
幽霊みたいな音って夜中聴けねぇじゃんかよw

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/26(木) 01:24:48.45 ID:+5e26MBO.net
女ボーカルの艶やか声なら、ソニー SS-HW1 だってさ
家電批評 「オーディオがまるごとわかる本」

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/26(木) 22:43:01.18 ID:uVfl/MoC.net
この価格帯のスピーカーなら「女性ボーカルの唇の濡れ具合」とか分かるでしょうか?

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/26(木) 22:45:17.22 ID:E15drYjl.net
わからん

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/26(木) 22:45:33.17 ID:mH8CjqVZ.net
キモチワルイ表現www

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/26(木) 22:50:32.80 ID:325w06kc.net
男の濡れ具合も分かるだろ

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/26(木) 23:19:01.20 ID:hoJVvBvd.net
女性ボーカルの歌い出しの唇が開く「チャッ」って音も聞こえますよ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 00:38:22.71 ID:nfSsFWBM.net
海を見ていた午後

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 01:02:29.29 ID:ot2ZHnPQ.net
上原ひろみちゃんの唇の濡れ具合がわかりました

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 01:35:08.27 ID:J/ir9x4+.net
ちゃんと処女膜から声が出てるかわかるよ

今のところそんな奴は存在しないけど

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 01:44:00.47 ID:96f4Ch17.net
「さ」行がキツくならない。ならまだわかる。
女性ボーカルの色気、唇の濡れ具合ばかり書く評論家は
オーディオのジャンルにはいらないな。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 10:57:48.08 ID:zwLG17A7.net
今モニターオーディオのsilver2でカラッと元気のある音でいいとは思うんですが
gold100だともう少ししっとり感というか艶のようなものがあるでしょうか?

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 11:45:32.30 ID:xGbx4JC8.net
>>770
しっとり感や艶はないかな、Silverを精細にして上品な澄んだ音になる

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 14:12:11.76 ID:zwLG17A7.net
>>771
やはり上位だけに音のグレードは上がるんですね
silver2は近場に環境がなく試聴なしのレビュー判断で購入したのですがgold100はその延長線上っぽい感じですか
silver2だとポップス、ロック、ジャズ向きと言われてましたがgold100だとクラシックいけそうですね
艶を求めるとHaydnとかの方がいいかもしれないです

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 19:59:51.98 ID:lsF20+LK.net
艶ならエピコンだな。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 20:11:19.76 ID:F84Ghxn9.net
30万超えていいなら、ガルネリ オマージュだな

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 20:26:11.83 ID:/e8G0v+P.net
艶=箱鳴り=籠もり

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 21:22:34.53 ID:TLy1Ub5c.net
>>761
Audiovectorがその手の評判よく聞いたけどもう代理店無いんだっけ
と思ったら代理店変わってた

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 21:36:38.95 ID:2Q5elYEx.net
先日SS-NA5ESpe届いたのでPCからUSB-DAC経由で聴いてますがこのスピーカーは癖が無くて聴きやすいですね
どのジャンルでも無難に鳴らしてくれるので聴き疲れしない
ただそれが逆につまらないと感じてしまう人もいるかもしれませんが
個人的にはPCオーディオにはこれ以上を求めてもしょうがない気がするので凄く満足する結果です
ピュアオーディオに興味あるけどジャズやクラシックはあまり聴かない初心者におすすめできる一品だと思いました

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 22:41:25.77 ID:Q33f+ixL.net
ジャズやクラシックを聴かない人にピュアオーディオは意味なし

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 22:57:51.24 ID:zwLG17A7.net
>>773-774
さすがに30万超えるとちょっと予算オーバーですね…
例えばGold100やルビコンにしてアンプで艶を出すっていうのは難しいのでしょうか

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 23:00:14.37 ID:2Q5elYEx.net
個人的にPOPSやROCK、R&Bをちゃんと鳴らしてくれるハイエンドのスピーカーって少ない気がするからそういうのもっと出てきて欲しいんですけどね
やっぱり需要が無いのかな

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 23:08:45.56 ID:TLy1Ub5c.net
>>779
アンプで艶を出す方が倍以上に金かかるよ
EARの真空管アンプとか艶出まくりだけど値段ググッたら分かるよ
ねっとり艶艶の音ならDALIのメンメヌとかどうぞ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 23:18:03.40 ID:/e8G0v+P.net
ハイエンドって良いソースが最高に響くようにカリカリにチューニングしてあるから
セッティングもシビアだし定番の録音が良いソースしかキレイに鳴らない
鳴らない音源はクソ音質として排除するから結局皆同じようなジャズやクラシック
女性ボーカルを聴くようになる

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/28(土) 00:19:12.24 ID:NVh3EqyO.net
>>779
>>641
Goldとは別タイプの音なら、Rubicon 2、706 S2を聴いてみたらいい

総レス数 1001
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200