2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

伝統のMcIntosh(マッキントッシュ)を語ろう!MC17

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/20(金) 23:15:20.44 ID:tzA76gdz.net
※前スレ
伝統のMcIntosh(マッキントッシュ)を語ろう!MC16
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1465554882/
※関連スレ
伝統のMcIntosh(マッキントッシュ)を語ろう! MC2
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1078388140/l50
伝統のMcIntosh(マッキントッシュ)を語ろう! MC3
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1087024133/l50
伝統のMcIntosh(マッキントッシュ)を語ろう! MC4
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1090998803/l50
伝統のMcIntosh(マッキントッシュ)を語ろう! MC5
http://hobby5.2ch.net/pav/kako/1105/11055/1105512503.html
伝統のMcIntosh(マッキントッシュ)を語ろう! MC6
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1119516458/
伝統のMcIntosh(マッキントッシュ)を語ろう! MC7
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1138777606/
伝統のMcIntosh(マッキントッシュ)を語ろう! MC8
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1155983305/
伝統のMcIntosh(マッキントッシュ)を語ろう! MC9
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1183463677/l50
伝統のMcIntosh(マッキントッシュ)を語ろう! MC10
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1221112307/
伝統のMcintosh (マッキントッシュ) を語ろう! MC11
伝統のMcIntosh(マッキントッシュ)を語ろう!MC12
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1269594401/
伝統のMcIntosh(マッキントッシュ)を語ろう!MC13
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1319724364/
伝統のMcIntosh(マッキントッシュ)を語ろう!MC14
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1382279659/
伝統のMcIntosh(マッキントッシュ)を語ろう!MC15
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1422255630/l50

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/04(木) 14:35:34.67 ID:JGeEqLUN.net
>>335
パトリシアン、親父の形見です

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/04(木) 22:33:48.57 ID:NcDut1JM.net
アリストクラット欲しい

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/07(日) 20:19:31.90 ID:SdiF6mKK.net
>>317
JBL4299

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/07(日) 21:56:24.55 ID:9Q4Oav5+.net
木琴

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/07(日) 22:13:20.99 ID:b8JvJQqk.net
>>337
4429でいいだろ?

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/09(火) 00:20:47.75 ID:g9q1zwfj.net
MA7200でD-Tk10を鳴らそうと思うんだけど
うまく鳴らせるだろうか?

342 :このスレは瀬戸公一朗自演隔離スレ:2018/10/09(火) 03:18:13.13 ID:de5f37dG.net
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | このスレは瀬戸公一朗自演隔離スレ  |
 |_________________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ

>>341=1000ZXL子=瀬戸公一朗

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/10(水) 01:18:34.39 ID:QJ2dVyde.net
マッキンをダリで鳴らしてる折れら

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/11(木) 00:31:58.69 ID:fXtPKXRi.net
そりゃダリらな

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/12(金) 12:20:13.81 ID:fxm5nKQj.net
よく壊れるという噂のアンプを使ってる人のスレはここですか?

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/12(金) 13:39:11.60 ID:3Q6hUF4U.net
MC452 を使っているのですが、このパワーアンプ、スイッチを入れても出力リレーの音がしません。
電源の入り切りでスピーカーからボコッという音は出ないので、何らかの保護回路は入っているのだとは思うのですが、
いったいどうなってるのでしょうか?

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/13(土) 00:59:05.84 ID:ot6bfozo.net
まっきそって鉄壁の電子保護回路が入ってんじゃないの?
リレーなんて無いっしょw

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/13(土) 19:47:49.75 ID:6Il7ecp9.net
中古で入手したマッキンなんだけど、どこかでオーバーホールできまつか?

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/14(日) 17:46:16.76 ID:1Mio4FdX.net
>>348
できますよマッキソ。トランジスタですか?
容量抜けですか?
すごく腕が良くて安く治してくれる職人いますよ。元ラックス技術者の人だったかな?

ただし小さな工房で送ってから少し時間がかかりますけどね。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/15(月) 04:04:57.16 ID:EilMidO/.net
うむ。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/15(月) 05:37:43.72 ID:gLfVJOBd.net
>>349
どこなの?教えてくだせー

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/16(火) 03:05:48.09 ID:ySgvgYzc.net
菅野がいつも誉めてたアンプだったよな

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/16(火) 19:47:30.52 ID:SeQpiVo6.net
鬼平の拷問を自ら志願するとは....

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/18(木) 14:04:17.13 ID:yhtIimEg.net
>>351
ラックスマンの元技術、オーバーホールとかで検索したら出てきた気もしますね。名前なんでしたっけね

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/19(金) 16:30:26.81 ID:A0q35ibb.net
McIntoshの場合、かなり以前の製品でオリジナルパーツが充実してると聞きます。
多少費用は掛かるかもしれませんが、出来るだけオリジナル回路を忠実に大切に
修理&overhaulした方が後々無難になるもしれません。
で 最近のMcIntosh機器は正常使用してる限り、ほとんど故障はしませんので
ここでお伝えしておきます。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/19(金) 20:34:23.54 ID:OEWdeXs5.net
マッキン故障しますよね?最近のデジタル系のはいきなりランプ消えたりと聞きますが。
アフターは良いと聞きましたが

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/21(日) 00:33:47.40 ID:iJMzXbkL.net
MC452の後継機、MC462が年内に発売になるという情報がありますが、
「買い」でしょうかねぇ⁈

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/21(日) 01:30:06.01 ID:6VvBxdvW.net
>>357
値段は今のまま維持してほしいね

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/21(日) 08:30:01.63 ID:pe8iHgkO.net
つい先日 MC452 買ってしまったよ。
その後アメリカのサイト見ると MC462 になっていてちょとショック。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/21(日) 08:49:41.53 ID:NHHcTFMo.net
最新機が良いとは限らんし
気にするな
むしろ最終機のが細部の改良や
熟成されててよろしい

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/21(日) 18:26:42.11 ID:iJMzXbkL.net
>>359
MC452のスピーカー低域の制動力・締まり具合はどんな感じ?

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/21(日) 23:42:01.18 ID:8n/a5BBB.net
MC275IVももう7年かそこらだよな
そろそろ新型になるんかのう

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/23(火) 02:21:43.35 ID:Tgh4tz/O.net
MC275は音がいいよね
これ聴いちゃうとトランジスタアンプがパサパサに乾いた音に聞こえる

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/23(火) 07:53:49.56 ID:VrhnY1hW.net
>>361
スピーカーは Matrix801 を使用していますが、
上手く再生できていると思いますよ、
低重心で滑らかって感じです。
Krell KSA-200s からの買い替えで、
最初失敗したかな?と思いましたが、
1ヶ月くらいで
どんどん良くなってきています。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/23(火) 07:59:56.65 ID:VrhnY1hW.net
だだし、デザインは好みじゃないです。
青のメーターは消せるのでまだ良いとしても
緑の文字との組み合わせはどうなのよ?って
思います。ちょっと派手過ぎに感じます。
丸いスイッチも安っぽいし。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/23(火) 08:42:47.71 ID:rMdKjrKj.net
資本が変わってからのマッキンのデザインは苦手。また故障が増えた感じですね。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/23(火) 08:54:57.50 ID:zZSZbfGb.net
>>366
故障が増えたという海老よろ

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/23(火) 19:28:43.16 ID:GOOtWvyC.net
>>367
えびえびうるせえな!医者かおまえ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/23(火) 23:37:53.72 ID:zgCZvtHv.net
>>368
甲殻類アレルギーなのか?
それとも飲み屋で海老蔵に殴られたのか?

ところで>>366の返事はない
ただの荒らしだった様だ・・・

370 :このスレは瀬戸公一朗自演隔離スレ:2018/10/24(水) 02:19:21.42 ID:nX325cP3.net
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | このスレは瀬戸公一朗自演隔離スレ  |
 |_________________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ

>>362「そろそろ新型になるんかのう」はバカ瀬戸公一朗くちぶり

>>364持ってるダボラと丁寧語、変な改行で変装したつもりのバカ瀬戸公一朗

371 :このスレは瀬戸公一朗自演隔離スレ:2018/10/24(水) 02:22:29.34 ID:nX325cP3.net
360 McIntosh中傷はバカ瀬戸公一朗認定OK 投稿日:2018/10/23(火) 07:59:56.65 ID:VrhnY1hW [2/2]
だだし、デザインは好みじゃないです。
青のメーターは消せるのでまだ良いとしても
緑の文字との組み合わせはどうなのよ?って
思います。ちょっと派手過ぎに感じます。
丸いスイッチも安っぽいし。

361 ID変えてMcIntosh中傷はバカ瀬戸公一朗の得意技 投稿日:2018/10/23(火) 08:42:47.71 ID:rMdKjrKj
資本が変わってからのマッキンのデザインは苦手。また故障が増えた感じですね。

362 自分に突っ込むいつものバカ瀬戸公一朗自演「エビデンス」はバカ瀬戸用語 投稿日:2018/10/23(火) 08:54:57.50 ID:zZSZbfGb
>>366
故障が増えたという海老よろ

363 自分に突っ込むいつものバカ瀬戸公一朗自演「エビデンス」はバカ瀬戸用語 投稿日:2018/10/23(火) 19:28:43.16 ID:GOOtWvyC
>>367
えびえびうるせえな!医者かおまえ

364 的外れ例え、意味無し改行で即バカ瀬戸公一朗認定OK 投稿日:2018/10/23(火) 23:37:53.72 ID:zgCZvtHv
>>368
甲殻類アレルギーなのか?
それとも飲み屋で海老蔵に殴られたのか?

ところで>>366の返事はない
ただの荒らしだった様だ・・・

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/24(水) 15:18:13.01 ID:V4cFGFFq.net
>>352
確か輸入元のエレクトリの役員だった様な記憶が有る。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/26(金) 18:24:03.79 ID:LPoakhsW.net
>>371
甲殻類アレルギーなんだよ!蟹もくえねえエビもくえねえ!

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/27(土) 01:18:24.17 ID:yZdbgfcq.net
不幸だな
 んだ方がいいんじゃね?

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/27(土) 07:08:48.62 ID:jbxVFBq8.net
>>374
はっきり書いてくれるか?

人様にそんなひどいことを平気で言える社会人かニートか知らんけど、そんなお前がむしろどうぞ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/27(土) 08:15:47.88 ID:hgCRiYi6.net
MA7200とかに搭載しているDACの性能は良いの?

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/27(土) 09:13:49.43 ID:6K+s5V5u.net
>>375
じゃあとりあえずセンパイが見本を見せてあげて下さい

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/27(土) 11:09:43.41 ID:6l8MSMCY.net
>>377
パイセン?何語ですか?

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/27(土) 21:54:29.83 ID:uBFQRy5k.net
MC452の後継機MC462の価格は、ほぼ据え置きの模様。

https://www.paragonsns.com/product/mcintosh-mc462/

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/27(土) 22:08:17.17 ID:uBFQRy5k.net
いや、エレクトリの取り分を上乗せしたら、値上がりかな⁈

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/28(日) 17:08:12.13 ID:hWhLK7I7.net
モンキー・パンチ リスニングルーム訪問 1/2 
http://youtu.be/e_O01Ac253I?&list=RDe_O01Ac253I#MIX
http://youtu.be/e_O01Ac253I

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/28(日) 17:09:11.99 ID:hWhLK7I7.net
苫米地英人の日常 第011回 「俺の事務所のオーディオシステム」カーネギーメロン卒博士  
http://youtu.be/bua8Cq15zYI?&list=UUF5_b1FCKAX_GvRu7ePMG3w#MIX
http://youtu.be/bua8Cq15zYI

[FS™ STORE OPEN!!] ✴︎FSEx (tm) ✴︎ 「Cosmic cruiser
(情報空間宇宙へのクルージング)」 ファンクショナルサウンド・エキスパート 
http://youtu.be/tMf6DqswEuI?&list=UUF5_b1FCKAX_GvRu7ePMG3w#MIX
http://youtu.be/tMf6DqswEuI

苫米地英人 機能音源ライブ映像(※一部公開) 『抽象度スパイラルアセンション』 FS (tm) mix 
http://youtu.be/pjhlhKYa0XM?&list=UUF5_b1FCKAX_GvRu7ePMG3w#MIX
http://youtu.be/pjhlhKYa0XM

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/28(日) 17:17:18.42 ID:hWhLK7I7.net
いい音いい場所いいお店 ジュピターオーディオ 
http://youtu.be/s482C1QX8mI?&list=RDe_O01Ac253I#MIX
http://youtu.be/s482C1QX8mI

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/28(日) 21:17:35.46 ID:ttWq5DyP.net
あーおれラックスマン好きよ?アキュも好きよ?マッキンも好きよ?

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/28(日) 23:48:53.03 ID:wxsDrZ0R.net
アキュっていいか?

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/29(月) 12:15:05.93 ID:EtxEGS4D.net
アキュって マッキンを目標に創業したメーカーですよね・・・
両メーカーとも、創業以来、価格ばかり超高額の某オカルトガレージメーカーとは違い
一線を画す製品を重視、価格的にも納得できる価格帯でコストパフォーマンスにも優れてると思います。
音質的にも製品的にも大変信頼度が高いオーディオメーカーとして世界的に信用を得ています。
例えばマッキンで200万の製品なら、オカルトメーカーなら3倍の600万円以上は覚悟しないと と思います。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/29(月) 12:52:07.05 ID:+UGWRhkb.net
>>386
そのオカルトメーカーはどこだい?

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/29(月) 13:17:03.65 ID:gOSWsVZS.net
もとはトリオだが

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/29(月) 13:22:55.90 ID:Q2/CFePE.net
だから未だに高級チューナー作り続けているんジャマイカw

世界唯一?

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/29(月) 13:28:44.50 ID:EtxEGS4D.net
中でも有名ぼったくりオカルトメーカーはゴールドムンドでしょうか。
2万円足らずの売価製品の基盤と ドライブユニットをそっくり自社ケースに移し替えただけで
80倍近くの160万円で販売していたのは有名な話。
あとFMアコーステックは中身がほとんど空っぽにもかかわらず 600万円以上
後の修理 オーバーホールにかかる費用も数十万から数百万かかるとのこと
ステサンが商社を通じて生産拠点訪問を依頼しても 全く対応してもらえない等オカルトそのもの
あと有名メーカーとしては その他リン ジェフローランドなども生産工房が一般家庭に毛が生えたような
ガレージメーカーだし、内部基盤 外部パネルのアルミダイカスト加工もほとんど外部発注と聞きます。
それにしてもあの超高額価格はどうなのでしょうか?
ケーブルメーカーはもっとひどいものもある・・・
常識を逸脱してるとしか言いようがないと私自身思います・・・
私もそうですが オーディオを趣味としてる人は限りなく自己満足の世界とは言いますが、
あのぼったくりはひどすぎるとは思いませんか? 

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/29(月) 13:38:38.32 ID:Q2/CFePE.net
コピペ荒らしか?

ちゃうんなら、そんなにぼったくられるのがイヤなら中華デジアンにしとき

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/29(月) 15:12:45.83 ID:EtxEGS4D.net
>FM411MK3 パワーアンプ 7,390,000円(税別・10/20までにご注文)ですが、10/21より7,890,000円に価格改定します。
FMアコ 今月 一挙に500000円も値上げしたけど、価格が価格だけに何とかなぁ・・・
全く呆れてしまう。
ちなみにFM11MK3は 10820000円
1811が23,750,000円
いづれも中身はスイスの空気

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/30(火) 00:56:40.82 ID:rOw4JRUy.net
アキュは値段成りの中身はあるとは思うが
生真面目すぎて
そういうものを手に入れたという華やかさが無いような希ガス
たとえばマッキンのような

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/30(火) 19:31:46.01 ID:swGYqXO+.net
アキュフェーズ キラキラ華やか
マッキントッシュ どんより渋め

感じ方は人によりけいじゃなかろうか

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/30(火) 21:25:44.23 ID:s2ZxPOdY.net
マッキンこもってる?

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/31(水) 01:33:34.20 ID:zyjOE+Im.net
まつきんムッチリやろ?

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/31(水) 15:17:02.65 ID:KbOJ6rMh.net
McIntoshもアキュフェーズ ラックスマンも適正価格の歴史的信頼度もある。
高額海外製品は外観ばかり金かけ 中身は二の次
製造工場も外部発注の部品の組み立てのみのガレージ工場
今日や昨日出来たような組織で 歴史も浅い。
いつ会社が解散してもいいようになってるところが主
しかも一台売ったら高額利益になる 常識を逸脱してるような超高額品が多い。
いつの間にかあまり聞かなくなったし思ったら 消えてなくなっていたりで
修理もままならない。
短期間て消えてなくったり 国内で売れなくなったら
商社が取り扱わなくなったりで 信用できない。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/31(水) 15:28:30.26 ID:KbOJ6rMh.net
以前書き込みした「菅野沖彦を語ろう」の文章から抜粋
>先日の大阪ハイエンドオーディオショウ2日目の特別イベントでした。
>まだ、各社がイベント試聴用機器のセッティング中、マイクを持たれた先生が

>「今まで数百人のレコード演奏家を訪問しましたが、いい音で鳴ってたのは一人も無かった・・・」

>とおっしゃられたのには驚きました。 で、ステサンを見る限りけっこう先々号などではべた褒め? の方なんかおられたのに過大評価と言うか、どんぐりの背比べ的要素しかなかったのかと?・・・
>意外な所で先生の本音? が聞けたような気がしました。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/01(木) 01:13:42.73 ID:I6iZgpEf.net
でもアキュはまっとうな音がそつなく出すぎて
これなら安い他社製でもいいかと思わせる希ガス
だがしかしwまっきそはそうは思わないw

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/01(木) 08:30:55.47 ID:yWlTld6L.net
MC462早く出ないかなぁ⁈

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/01(木) 10:25:31.43 ID:In/iIjqm.net
まぁ この趣味は車とか時計と違い他人に自慢して見せびらかしたり 聴かす趣味じゃ無し
自慢の高額機器を導入して、自分さえ満足の音が出ていればそれでいいだけのこと
他人の評価なんぞ屁みたいな物で(他人の評価がいいということに こしたことはない分けだが)
実際よく行く いろいろなライブ音源なんかより遥かにいい音質でなってるから超満足
いろいろな音質 音源を聴いてみないと井の中の蛙になることも確か
今年も毎年行く「大阪ハイエンドショウ」を楽しみにしてます。
まぁ環境による場合が大きいとは思うけど、うちの音に比べるとかなり落ちるものが多い
中にはうちの音質に匹敵するような好みの音もあるから面白い。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/01(木) 10:42:49.57 ID:s9LptmWg.net
人様の家やショップ、オーディオショーの音に感動しているようではまたまだ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/01(木) 20:11:22.45 ID:j8drQX22.net
>>397
すごくわかる

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/03(土) 10:33:43.30 ID:nNB1FexR.net
真空管プリが欲しい
デザイン的にC1100が欲しいけど試聴したことないんだよな
前に河口無線でMC452にOCTAVEのHP300でDinaudioのC1が濃ゆくて色っぽい音鳴らして良いと思ったけど、最近の好みは乾いたアメリカンサウンドだったりする

ということでマッキンパワーアンプ使いの人はどんなプリ使ってますか?
ちなみにうちはLUXMAN C800fです

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/03(土) 11:56:01.05 ID:IeosjyzX.net
>404
C1100を試聴したことあるけど、言われなければ真空管プリだってわからない感じ。
どういうサウンドを求めるかによるけど、昔ながらのマッキンサウンドなら、
C22は如何?

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/03(土) 17:36:05.11 ID:nNB1FexR.net
>>405
レスありがとう
真空管アンプはメインアンプやプリメイン含めてもマッキン、ユニゾンリサーチ、octaveとtriodeしか聴いたことないので比較対象があまりありません
真空管らしくないってことはあまり響きが乗ってこないってことですかね?
使ってるMC601もC800fもマッキンらしくない、ラックスらしくない音なんであまり濃さは求めていません
電源関係は千曲、インコネはDH Labs使ってますので今は音場が広くてカラッと乾いた音になってますしそれが好みです
とはいえC22なら試聴出来そうだし来年10月までに経験値積んどきます

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/04(日) 00:44:49.52 ID:zX6wUgHf.net
マツキソさまにマツキソさま以外のプリなんてありえんだろ
どうせ音なんかわからない(どうでもいい)んだからw

408 :このスレは瀬戸公一朗自演隔離スレ:2018/11/04(日) 02:11:40.42 ID:fNMcRmcW.net
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | このスレは瀬戸公一朗自演隔離スレ |
 |_________________|
     ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ

398 瀬戸クソレスに同意するバカ瀬戸公一朗自演 投稿日:2018/11/01(木) 20:11:22.45 ID:j8drQX22
>>397
すごくわかる

400 ひとつ上の瀬戸クソレスに同意するバカ瀬戸公一朗自演 投稿日:2018/11/03(土) 11:56:01.05 ID:IeosjyzX
>404
C1100を試聴したことあるけど、言われなければ真空管プリだってわからない感じ。
どういうサウンドを求めるかによるけど、昔ながらのマッキンサウンドなら、
C22は如何?

401 自分にサンキューでバカ瀬戸公一朗自演決定! 投稿日:2018/11/03(土) 17:36:05.11 ID:nNB1FexR [2/2]
>>405
レスありがとう

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/04(日) 11:08:34.08 ID:obXZb7Gr.net
C22はデザインが受け付けない

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/04(日) 11:55:15.01 ID:sfyUGtsu.net
復刻版が好評で、レギュラーモデルになった経緯だから、それはしょうがないよ。
管球プリではC1100との間にC2600があるけど、DACが付いていて、
DACを既に所有している人にとっては、無駄な出費になるしね…。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/05(月) 08:42:45.89 ID:mubPt3Vt.net
マッキンのパワーアンプ(トランジスター)に、他社のプリアンプは合わないかねぇ?

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/05(月) 08:55:57.76 ID:b63KmVac.net
マッキンパワーにアキュプリですよ
自分は

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/05(月) 09:03:09.64 ID:Km5ZkaQx.net
プリはオクターブ使ってる。前はずっとマッキンプリだったけど変えて満足してます。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/05(月) 09:24:29.00 ID:mubPt3Vt.net
>>412
>>413

マッキン同士の組み合わせに拘る必要は無いんですね。
参考になりました。

415 :399:2018/11/05(月) 10:27:29.65 ID:OIsmw8Sk.net
>>413
マッキンの何からオクターブの何に替えたか詳しく!

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/05(月) 10:49:01.46 ID:XS4bkAKW.net
408じゃないけど、自分が使ってきたものでは、下のような感じ。
Jubilee Pre > C1000 > HP500 >> HP300

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/05(月) 13:00:08.22 ID:mubPt3Vt.net
MC452 + EAR912の組み合わせの人居る?

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/05(月) 15:06:03.18 ID:y3Ax3nvO.net
>>411
私は Krell の古いプリ使ってますよ。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/05(月) 20:30:13.21 ID:s+le3rXS.net
KBL+MC402で概ね満足。曲によってはMC402でも
低音を御しれていない気がするけど、詳細は不明。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/05(月) 21:17:26.21 ID:LbT0ajUF.net
>>416
うわっ、Jubilee使ってたんですか
C1000がその位置だと試聴したことのないC1100に期待しちゃうな

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/05(月) 21:26:13.29 ID:LbT0ajUF.net
んで、EAR912もキヨが絶賛してるから気になる

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/06(火) 00:48:25.74 ID:Bth1sHor.net
じゃキヨんとこ行って聴いてきな
絶対にタメになるから
c1100だのJubreeだのとは路線が結構違うが間違いなく聴くべき

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/06(火) 09:27:39.08 ID:J+JB7cuR.net
>>420
音色や雰囲気は別として、単純にプリアンプとしての性能だけをみた場合、
C1100に対するキヨの評価はあまり良くないみたい。
他人の評価にとらわれず、自分の耳で確かめるのが一番だけどね…。

https://www.ippinkan.com/mcintosh_c47_c52_c1100.htm

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/06(火) 09:47:56.34 ID:IgsWmeor.net
逸品館おすすめの音は割と好きだけど、TADのスピーカーCE-1は楽しくなかったしAIRBOWクリーン電源は全然良くなかった
確かに試聴は超大事ですね

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/06(火) 10:38:01.08 ID:d1jov9Z7.net
先輩方にご伝授いただきたいのですが、今MA5200を使っていますがそろそろグレードアップを図りたいと思い始めてます。

オートフォーマーの無い入門機なのでオートフォーマー付きにいきたいのですが、素直にMA7200以上に買い換えるのと今あるMA5200をプリにしてパワーアンプMC152などを繋いでセパレート化するのではどちらが音質向上になるか悩んでいます。

一応マッキントッシュ一択で考えています。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/06(火) 10:48:39.99 ID:KWOuX1Zm.net
スマン、中古で買ったアンプのブルーアイが黄緑なんだが…

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/06(火) 11:40:42.71 ID:J+JB7cuR.net
>>425
プリメインから半セパレート化する場合、一般的にはプリアンプを追加して、
プリメインのパワー部を使う方が、その逆より良い結果が得られると思う、
パワー不足を解消したいなら話は別だが…。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/06(火) 11:43:45.32 ID:NKJ5FyNt.net
>>425
そりゃセパの方がアタックが良いから楽しいと思うけど
近くに住んでるならサブ機にしてるMC302譲りたいわ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/06(火) 18:05:11.41 ID:d1jov9Z7.net
>>427

成る程、有難うございます。
検討します。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/06(火) 18:07:20.62 ID:d1jov9Z7.net
>>428

やはり聴いてて楽しいのは大事ですよね。
有難うございます。

福岡ですがあまり高価な奴は買えないかも…

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/06(火) 18:31:25.47 ID:dLzczWGZ.net
https://dl.mitsubishielectric.co.jp/dl/ldg/wink/ssl/wink_doc/contents/doc/photo/image/MSZ-AXV4018SE-R.jpg
https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1140/767/01_s.jpg
http://www.otaiweb.com/otaiaudio/wp-content/uploads/2016/08/a5.jpg http://livedoor.blogimg.jp/audio_nodaya/imgs/f/3/f3ab98aa.jpg

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/06(火) 18:33:20.63 ID:dLzczWGZ.net
http://youtu.be/s482C1QX8mI

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/06(火) 18:39:19.03 ID:dLzczWGZ.net
https://youtu.be/h6i26LhrN5o?list=RDh6i26LhrN5o

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/06(火) 18:42:21.19 ID:dLzczWGZ.net
https://youtu.be/IssV6yfGnsE?list=RDIssV6yfGnsE

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/06(火) 18:51:54.36 ID:dLzczWGZ.net
https://youtu.be/cMyvZNFVwQ4?list=RDIssV6yfGnsE

総レス数 1007
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200