2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[NFJ]NorthFlatJapan part60

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/13(日) 19:43:56.79 ID:+miImHqL.net
NorthFlatJapanの取扱商品全般について語る本スレです
初心者からマニアまでアンチもファンもそうでない人も和気あいあいと楽しくNFJを語るスレです。
初歩的な質問もOK! 自作機・改造などもどんどん晒して自慢して行きましょう♪

犬猫爺認定及びそれに類する行為はスレの品位を落とす民度の低い迷惑行為なので禁止とします
ワッチョイ誘導・乱立スレへの誘導も禁止します(ワッチョイ押しの人は向こうで勝手に盛り上がってください)
みんなで誹謗中傷合戦を無くして健全なスレにしていきましょう

株式会社ノースフラットジャパン公式webサイト
http://nfjapan.com/

株式会社NorthFlatJapan公式ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/nfj_2009/

NFJオフィシャルFecebookページ
http://facebook.com/280979815346433/
公式Twitterアカウント
https://twitter.com/NorthFlatJapan/
中国滞在中バイヤーKのブログ
http://buyerk.nfjapan.com/

NFJストア ヤフーショッピング店
http://store.shopping.yahoo.co.jp/nfj/
NFJストア ヤフオク店
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/nfj_2009

http://www.szfxaudio.com/
FX-AUDIO

[NFJ]NorthFlatJapan part59
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1524030717/

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 14:10:39.30 ID:/LEIjVhk.net
豹変だからほっとけ。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 14:21:54.83 ID:Xgu6TO2O.net
>>192
測定器持ってるくらいだからまずないと思うけど偽物ではないんだよね?

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 14:33:51.07 ID:haM7tDIr.net
A1JにOPA627か…
ちょっと高いよな
他におすすめある?

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 14:51:16.97 ID:HZOrwi8g.net
豹変と24Vうぜえ

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 14:51:36.22 ID:Gt/razgL.net
レギュレータ変えた方が遥かに効果あるな

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 14:54:11.91 ID:HZOrwi8g.net
>>207
測定器?
普通の安物テスターでも抵抗値計れるじゃん

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 15:18:16.95 ID:Xgu6TO2O.net
>>211
一般ユーザーでわざわざテスター持ってるやついないと思うんだが

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 15:20:47.93 ID:CQE6hxHH.net
https://pbs.twimg.com/media/DdUVx1qU0AE3Ldp.jpg

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 15:21:57.53 ID:CQE6hxHH.net
https://pbs.twimg.com/media/DdTCuiHU0AEnsmQ.jpg

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 15:22:11.68 ID:HZOrwi8g.net
>>212
わざわざ?
家電や車バイクとかでも使えるから持ってる奴も多いんじゃね?ホムセンで売ってる物なんだし

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 15:22:31.48 ID:CQE6hxHH.net
https://pbs.twimg.com/media/DdQyQEYU0AA_61f.jpg

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 15:24:17.67 ID:CQE6hxHH.net
https://pbs.twimg.com/media/DdEw9xbVQAAy3RY.jpg

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 15:28:25.12 ID:Xgu6TO2O.net
>>215
まあそれもそうか、それよりよくある偽物じゃないんだよね?
オペアンプぶっ壊れるとかあるんだなこえー...

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 15:37:26.22 ID:iA5O7M4t.net
>>207
あ夕べはどうもです
新品の本物が欲しかったのでNFJしかなさそうだったので
https://store.shopping.yahoo.co.jp/nfj/o295.html
これを以前に2セット購入し組立てたものです4ICつとも抵抗値がほぼ揃ったものでした
今回のは原因がわかりませんねただもうちょっと高価なものは刺せません

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 15:52:39.57 ID:Xgu6TO2O.net
>>219
なるほど、完全に本物みたいだね

けど壊れる原因謎だな、1Jのトラブルか
あと考えられるのは半田不良とか...?

とにかく御愁傷様です

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 15:57:49.63 ID:iA5O7M4t.net
>>220
半年以上他の機種で稼働してたオペアンプなので
気になるのは5532で片方あきらかな発振があり温度も高かったのでソケット部不良も考えられるかなと

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 16:05:05.53 ID:Xgu6TO2O.net
>>221
そりゃ疑う余地もないわ変に疑ってごめんね


俺も交換してもらう前のやつはかなりひどい発振して発熱もすごかったからその通りだと思う
ソケットの不良だったのか...オペアン(か回路)の不良だと思ってたわ

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 16:06:43.10 ID:iA5O7M4t.net
ソケットは安物でぐらつきも多少ありそうなので金メッキのものに付け替えたいところですが
組み立ては得意でもパーツの取り外しはほぼ失敗するのでやりません

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 16:08:30.05 ID:Xgu6TO2O.net
交換ガチャで正常ソケット品を手に入れるという手も...

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 16:15:16.41 ID:iA5O7M4t.net
A1J側のソケット交換です足がいっぱいあるのは難易度高いです
1002J rev7のボリュームはどうしようもないので頑張ってなんとか交換できたくらいです

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 16:16:44.93 ID:Xgu6TO2O.net
その上ソケット2つあるもんね、基板スペース狭いし俺なら絶対他のパーツ壊すわ

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 16:26:34.57 ID:iA5O7M4t.net
無理ですね押さえつけながら追い半田でがっちり固定させるくらいにしときます
壊れた627外してこれから1個再生させますまたです

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 17:25:14.98 ID:CQE6hxHH.net
https://pbs.twimg.com/media/Dddy4tLUQAAGKOa.jpg

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 17:30:17.03 ID:CQE6hxHH.net
https://pbs.twimg.com/media/DdFlVn_VMAA2dII.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DdFlaDSVAAAAe6a.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DdFldOZVAAAbq-d.jpg

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 17:32:00.80 ID:CQE6hxHH.net
https://pbs.twimg.com/media/DdALiEAVAAANXSt.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dc2ALr5VAAEKRuB.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DcSBXImVwAEiHty.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DchHFHLU0AEyTZq.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DchHIk8V0AARrB5.jpg

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 19:26:53.57 ID:RcCtAbgH.net
少し色付けが欲しくて
USB-DACとPMA-SX11の間に
FX-Audio TUBE-03 をPMA-SX11のラインインに繋げてみたいのですが
繋げますか?
初歩的な質問ですみませんが教えて下さい

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 19:28:50.13 ID:7Y32g3HY.net
繋げるか繋げないかは貴方次第

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 19:50:47.83 ID:XCdO9eIK.net
24Vが最強って本当なの?

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 20:21:02.02 ID:95uDGB+1.net
>>231
ラインアンプなので問題ないですでも売ってませんが

235 :231:2018/05/18(金) 20:48:11.94 ID:RcCtAbgH.net
>>234
ありがとうございます
ヤフーショッピングに売っている TUBE-03J
という型番では無く
アマゾンで売っている TUBE-03
と言う型番です
ライン出力とプリ出力の違いが分からなくて質問させていただきました
アマゾンのTUBE-03でもラインインに繋いでも
アンプは壊れないでしょうか?
しつこくてすみません

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 21:05:44.42 ID:95uDGB+1.net
>>235
それは中国版だよお薦めはしない待てるならそろそろTUBE-03J再販があると思うので待った方がいいと思うけど
壊れることはないけどねラインアンプは DAC等→TUBE03→AMP RCAケーブル接続です

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 21:11:37.11 ID:RcCtAbgH.net
>>236
ありがとうございます
03J再販を待とうと思います

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 22:15:19.14 ID:zrNiD7Qz.net
PH-A1Jのノイズ問題なんだが、参考になれば。
自分のは2台。3月購入1号、4月末購入2号とする。
問題は2号。1時間ほど経過して熱くなってから。
デフォルト NE5532P で気にはならないが、
わずかにジーチリチリというノイズが発生。1号では聞こえなかった。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 22:16:58.90 ID:zrNiD7Qz.net
で、2号を本命の LME49720NA に交換後、熱くなってからのノイズが
気になってきた。オペアンプを交換してノイズの大きさをいろいろ比較すると、

LME49720NA > NE5532AP,NE5532P,NJM5532DD > NJM4580DD

一方、1号を NE5532AP から LME49720NA に交換すると、
チリチリではないけど「サー」がわずかに聞こえてきた。
というわけで、オペアンプでもノイズを拾いやすいものがあるんだなあ、と。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 22:28:19.37 ID:KAXwq7Bk.net
前にコメントしたことだし便乗に他ならないけど
当方ではホワイトノイズじゃない方のノイズはFET入力(&構成)オペアンプより
バイポーラの方が小さかった

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 22:45:32.38 ID:siYJ2Iea.net
LME49720や49860はEMIを拾いやすいと聞いたよ。
あと、消費電力の少ないオペアンプを選んでみては?

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 22:47:07.49 ID:zrNiD7Qz.net
LME49720は、気に入っているのです。
でも今聴いているのだが、LME49720でノイズが聴こえない。2号機ね。
ほんと、ノイズに関して不安定。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 22:49:01.03 ID:95uDGB+1.net
そんな時こそ筋ですよw

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 23:00:49.96 ID:uf4ML6Mv.net
SQ5JのIVにAD3897入れたら電源入れた瞬間から触れないくらい熱々になったw 無茶だったか…

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 23:02:16.51 ID:siYJ2Iea.net
>>242
Wi-Fi、Bluetoothなどなど……
1号2号の置き場所入れ替えてみたら?

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 23:09:04.44 ID:zrNiD7Qz.net
>>245
それがね、隣同士なんよ。ACアダプタを入れ替えてもノイズの傾向は同じ。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 23:20:19.55 ID:siYJ2Iea.net
>>246
だいたい比較しているときは隣同士だよね。
Wi-FiもBluetoothもコンピューターも電源落として置き場所入れ替えてみよう(笑)
関係ないけど俺のFX502SPROはLM4562、LME49720と差し替えてLME49860に落ち着きました。フルボリュームでもノイズ皆無です。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 23:46:06.72 ID:jT+PQ2Vi.net
>>238
やはり個体差だったか、でも俺は交換されてきた品もノイズ不良なんだが
これも返したほうがいいのか

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 23:47:46.04 ID:Xgu6TO2O.net
>>238
イヤホンなのかヘッドホンなのかわからんけど使ってる機種は?

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 23:52:08.98 ID:95uDGB+1.net
こんないい音出すHPAなのにますます売れなくなってしまいそうなのが残念

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 23:56:17.75 ID:7Y32g3HY.net
SC808思い出した

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 00:04:06.69 ID:Hj29whH6.net
はて
今夜ここへ書き込んできたが、2号からチリチリノイズが聞こえなくなった。
ほんと不安定でっせ。
今、1号がLME49720になったから、
またノイズが気になったら、2号はノイズが少ないオペアンプにしていこうと思う。

>>247
Wi-Fi子機とPCから1.5m、Bluetoothは無し。PCがOFFでもノイズには関係ないですね。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 00:05:24.63 ID:wXA/6EY7.net
>>252
NFJからしたらいい迷惑だよおま環だろ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 00:10:25.56 ID:Hj29whH6.net
ほう、そんなにうらやましいか。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 00:11:28.61 ID:iVJifG3I.net
>>253
なぜおま環?
個体差か不良でしょ。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 00:16:56.45 ID:EC9S249B.net
ほとんどの人がノイズに悩まされてるのか
ダメだろ音良くても

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 00:19:49.87 ID:YG3e4C1W.net
電源からのノイズだとACラインフィルタとかACアダプタに銅箔とかアルミ箔とかDCラインにフェライトコアとかお手軽対策だとこんなもんかな

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 00:56:04.25 ID:4iMs2WmN.net
>>256
ほとんど一部のノイズ対策知識不足の戯言と不良個体での書きこみが目立つだけ
買っといて絶対損はないレベルの出音だよ俺のはまったくノイズなし

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 00:58:46.18 ID:HbvQjlqR.net
ノイズそんなに気になるの?

無いわけじゃないけど、音がしてる間は気にもしないけど・・・
オペアンプでかなり変わるのは実感してるけどさ

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 01:00:49.29 ID:FCuEdb+s.net
まったくノイズ無し、なんてのが一番知識が無い。
単純にありえないよ。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 01:07:18.71 ID:4iMs2WmN.net
>>260
ちょっと対策するだけで抵インピでも出てませんがなにか?

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 01:28:08.52 ID:QDv2uTRy.net
>>258
俺のはまったくノイズなし
不良個体での書きこみが目立つだけ







コイツ最高にアホ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 03:59:54.32 ID:ozVN9aXq.net
>>262
なぜ最高にアホ と思うのかせめて理由ぐらい書けよ

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 05:18:50.90 ID:lfNRYTLN.net
俺のA1Jも気になるノイズはならないな
音が本当に良くて気にってる

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 07:36:01.12 ID:NfsvOeth.net
昨日届いた
ホワイトノイズもジーチリチリもするわ

オペアンプ4回路使う理由ってなんなの?

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 08:31:43.08 ID:Ab2zifH5.net
だからさー
本体以外にもノイズの原因が多分に考えられるのに
本体の不具合みたく言うヤツって何なの?

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 08:55:24.21 ID:lfNRYTLN.net
>>266
ま、少なくともA1Jは他の機材に比べたらノイズにシビアなのは間違いないな
NFJの中古アダプター使ってるようだと簡単にノイズ乗ってしまうと思う

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 09:03:55.48 ID:DioxnNRl.net
要は糞ってことだろ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 09:06:44.92 ID:idu5Tofl.net
あの1002jの熱も最初はこんな感じの流れだったよな

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 09:07:19.80 ID:lfNRYTLN.net
>>268
国産なら音をある程度犠牲にしてもノイズ対策してきそう
中華はリスクを冒してまでも音優先ってとこあるからな(それが結構好きなんだが)

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 09:25:05.22 ID:lBXiY29z.net
ディスクリ純A級HPAを今までの1/15程度の価格で手に入れられるって凄い事だと思う
tube01の時もそうだったけど、気に入った製品は人柱になるのも楽しみのうちw
改良されるたびに買い替えても知れてるしな

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 10:14:10.41 ID:Hj29whH6.net
皆、ノイズがーというけど、どんなノイズなの
サー
シー
ジー
チリチリチリ
ブー
皆、原因が違うでしょ、たぶん

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 10:19:37.87 ID:wXA/6EY7.net
>>262
アホーのチャンピオンみたいのにアホと言われても気にならないな

ヨッ、アホのチャンピオン

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 10:28:26.71 ID:20ir681O.net
フレンズ閉店かよ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 10:38:15.05 ID:wXA/6EY7.net
代わりがどっかあるだろ日本橋と秋葉には1店舗置いとかなきゃなブランド名も売れてきてるし

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 10:55:03.65 ID:4RrvSaSn.net
>>270
音優先?
ノイズで聞けたものじゃないってのにか(笑)?

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 11:03:43.40 ID:Hj29whH6.net
>>276
ほう、良い音で聴いている多数の者が、そんなにうらやましいか

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 11:15:42.90 ID:QplN/K/P.net
>>277
くやしいです!

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 11:18:27.10 ID:DioxnNRl.net
普通に買えるものなのに羨ましいとかw
ヘッドホン使わないしどうでもいい

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 11:23:04.73 ID:Hj29whH6.net
>>279
>>276が変な発言するからさ
自分には「おまえのかーちゃんでーべーそー」と言っているようにしか聞こえない

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 11:24:20.92 ID:t7puH+31.net
秋葉原にNFJ置くのだったらアークかツクモに置いて欲しいな
低価格で儲けはあまりないだろうが人寄せになるのでお店としては置くメリットはありそう
ヨドあたりに置ければいちばんだが既成品が売れないから拒絶されそう。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 11:29:07.31 ID:DioxnNRl.net
>>280
じゃあ、ここで多数上がってるノイズ報告は、極希なハズレってことなの?
かなりの割合に思えるんだが

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 11:32:05.16 ID:h58XRW5I.net
秋葉はコイズミ無線に置いてあるとか
https://blogs.yahoo.co.jp/nfj_2009/38381470.html

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 11:37:36.72 ID:lfNRYTLN.net
A1Jはトランス電源、相性のいいオペアンプを揃えると
至高のサウンドを奏でてくれるよ(本体よりお金かかるけど)

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 11:39:15.56 ID:Hj29whH6.net
>>282
自分は昨晩1号2号の話をした者です。
自分の場合は、デフォルトのNE5532Pでは、どちらもノイズは気になりません。
LME49720NAでノイズが多かったけど、そのオペアンプの特徴だという報告もある(5chでなくて)。

で、たとえばこのスレにいる人だけがPH-A1Jの購買者なのでしょうか?
つまり、購入者全員の意見を聞かない限り、 あなた(>>282)の「思考過程」は筋道を外れているのですよ。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 11:45:12.70 ID:2Gaq6mQ/.net
問題なければ特に書き込む必要もないし
ユーザー全てがここ見てる訳じゃない
同じ人が何度も書き込むから割合高い印象になる

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 11:45:40.58 ID:/EAczcFb.net
秋月、千石、マルツでいいじゃないかw
まあ淀と一緒で自社キット売れなくなるかもだがw

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 11:49:23.64 ID:h58XRW5I.net
Yahoo本店でも常時販売できてる商品のほうが少ないのにSHOPにはよかったら置いといてくださいってなもんだろ

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 12:04:38.77 ID:jLIt/hft.net
>>272
俺のはチリチリジージー言う、ホワイトノイズとは明らかに違う
オペアンプの発振なのだろうか
どちらにしても聴くに耐えない

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 12:22:19.97 ID:cYi9ijly.net
ちょっとこの手の製品販売するの失敗だったかな?
無知な初心者が騒いでかえってNFJの評判落としかねない
せっかく安くて高性能なだけに残念

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 12:47:30.04 ID:h58XRW5I.net
>>289
おいおい、オペアンプ交換くらい試してから言えよ
カナル型超低インピイヤホンでノイズなんてまずわからないもあるんだよ
VOL2時くらいに上げるとノイズははっきりわかるがそんなとこ絶対使わないからねせいぜい10時まで

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 13:10:08.37 ID:/EAczcFb.net
ニッチ商品(ヘッドフォンアンプ)でもA1Jmk.2が再設計できるほどの余裕を作るために
A1J売れて欲しい(多くの人から情報が欲しいだけだがw)

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 13:35:43.34 ID:DioxnNRl.net
ノイズ無しって言う人が低インピーダンスのHPで聴いてどうかだと思うんだが

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 13:39:44.58 ID:h58XRW5I.net
まぁこのアンプのすごさとかわからない人は買わなくていいけどな黙って返品でもしててほしいわ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 13:48:32.82 ID:XIEBFFGI.net
今日も豹変に荒らされてるぞ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 13:52:28.95 ID:t7puH+31.net
日本のオーディオ環境は悪化してて
20Wのアンプでも夜中に全開すれば刺されかねないから
周囲を配慮してヘッドアンプが主流になるだろう
個々の話題もヘッドアンプばかりだしニッチとはいえな・・

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 13:59:08.56 ID:DioxnNRl.net
なんか、いっつも豹変豹変言い出す人なんなの?
親でも殺されたのか?

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 14:04:45.66 ID:/autC+WM.net
>>291 開けたら保証効かなくなるんだろ? 何で不具合追及のためにユーザーが不利にならんといかんのだよ

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 14:20:59.81 ID:h58XRW5I.net
>>298
くだらんことをいちいち聞かないでくれるか

このロットの5532はかなりバラツキがあるように思うねノイズない自分の個体でも左右の温度差がすごいし
同じような書き込みもあるから間違いなさそう赤外線温度計での差が10度近くあるから原因はオペアンプと
電源だなこの2つクリアすればかなりの改善電源は筋でも十分な効果が出ているようだ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 14:24:12.95 ID:opS6v+vQ.net
>>299
なんでそれがくだらいないの?
意味わからん

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 14:30:15.33 ID:DioxnNRl.net
>>299
オペアンプより本体側の不良を疑わないのは何故?

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 14:37:30.44 ID:gnjpCzeO.net
ID:DioxnNRl
ヘッドホン使わないのになんでこんな粘着質なの

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 14:44:09.16 ID:DioxnNRl.net
他に話題無いからな
何か不都合でも?

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 14:47:45.29 ID:8x/dQK0r.net
こんな安物に保証がどうのとケチくせえこと言ってんじゃねえよ
日本人が貧しくなったってのがよくわかるな

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 14:53:57.30 ID:/EAczcFb.net
NFJの保障規定無視するよりみんなの情報聞いたうえで自分は交換のほうがマシな客の気がw

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 15:02:52.35 ID:va/zv/JF.net
物分かりが良過ぎるとNFJの為にならないと思うけどなあ

総レス数 1001
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200