2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[NFJ]NorthFlatJapan part60

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/13(日) 19:43:56.79 ID:+miImHqL.net
NorthFlatJapanの取扱商品全般について語る本スレです
初心者からマニアまでアンチもファンもそうでない人も和気あいあいと楽しくNFJを語るスレです。
初歩的な質問もOK! 自作機・改造などもどんどん晒して自慢して行きましょう♪

犬猫爺認定及びそれに類する行為はスレの品位を落とす民度の低い迷惑行為なので禁止とします
ワッチョイ誘導・乱立スレへの誘導も禁止します(ワッチョイ押しの人は向こうで勝手に盛り上がってください)
みんなで誹謗中傷合戦を無くして健全なスレにしていきましょう

株式会社ノースフラットジャパン公式webサイト
http://nfjapan.com/

株式会社NorthFlatJapan公式ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/nfj_2009/

NFJオフィシャルFecebookページ
http://facebook.com/280979815346433/
公式Twitterアカウント
https://twitter.com/NorthFlatJapan/
中国滞在中バイヤーKのブログ
http://buyerk.nfjapan.com/

NFJストア ヤフーショッピング店
http://store.shopping.yahoo.co.jp/nfj/
NFJストア ヤフオク店
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/nfj_2009

http://www.szfxaudio.com/
FX-AUDIO

[NFJ]NorthFlatJapan part59
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1524030717/

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 22:45:32.38 ID:siYJ2Iea.net
LME49720や49860はEMIを拾いやすいと聞いたよ。
あと、消費電力の少ないオペアンプを選んでみては?

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 22:47:07.49 ID:zrNiD7Qz.net
LME49720は、気に入っているのです。
でも今聴いているのだが、LME49720でノイズが聴こえない。2号機ね。
ほんと、ノイズに関して不安定。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 22:49:01.03 ID:95uDGB+1.net
そんな時こそ筋ですよw

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 23:00:49.96 ID:uf4ML6Mv.net
SQ5JのIVにAD3897入れたら電源入れた瞬間から触れないくらい熱々になったw 無茶だったか…

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 23:02:16.51 ID:siYJ2Iea.net
>>242
Wi-Fi、Bluetoothなどなど……
1号2号の置き場所入れ替えてみたら?

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 23:09:04.44 ID:zrNiD7Qz.net
>>245
それがね、隣同士なんよ。ACアダプタを入れ替えてもノイズの傾向は同じ。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 23:20:19.55 ID:siYJ2Iea.net
>>246
だいたい比較しているときは隣同士だよね。
Wi-FiもBluetoothもコンピューターも電源落として置き場所入れ替えてみよう(笑)
関係ないけど俺のFX502SPROはLM4562、LME49720と差し替えてLME49860に落ち着きました。フルボリュームでもノイズ皆無です。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 23:46:06.72 ID:jT+PQ2Vi.net
>>238
やはり個体差だったか、でも俺は交換されてきた品もノイズ不良なんだが
これも返したほうがいいのか

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 23:47:46.04 ID:Xgu6TO2O.net
>>238
イヤホンなのかヘッドホンなのかわからんけど使ってる機種は?

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 23:52:08.98 ID:95uDGB+1.net
こんないい音出すHPAなのにますます売れなくなってしまいそうなのが残念

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 23:56:17.75 ID:7Y32g3HY.net
SC808思い出した

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 00:04:06.69 ID:Hj29whH6.net
はて
今夜ここへ書き込んできたが、2号からチリチリノイズが聞こえなくなった。
ほんと不安定でっせ。
今、1号がLME49720になったから、
またノイズが気になったら、2号はノイズが少ないオペアンプにしていこうと思う。

>>247
Wi-Fi子機とPCから1.5m、Bluetoothは無し。PCがOFFでもノイズには関係ないですね。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 00:05:24.63 ID:wXA/6EY7.net
>>252
NFJからしたらいい迷惑だよおま環だろ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 00:10:25.56 ID:Hj29whH6.net
ほう、そんなにうらやましいか。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 00:11:28.61 ID:iVJifG3I.net
>>253
なぜおま環?
個体差か不良でしょ。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 00:16:56.45 ID:EC9S249B.net
ほとんどの人がノイズに悩まされてるのか
ダメだろ音良くても

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 00:19:49.87 ID:YG3e4C1W.net
電源からのノイズだとACラインフィルタとかACアダプタに銅箔とかアルミ箔とかDCラインにフェライトコアとかお手軽対策だとこんなもんかな

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 00:56:04.25 ID:4iMs2WmN.net
>>256
ほとんど一部のノイズ対策知識不足の戯言と不良個体での書きこみが目立つだけ
買っといて絶対損はないレベルの出音だよ俺のはまったくノイズなし

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 00:58:46.18 ID:HbvQjlqR.net
ノイズそんなに気になるの?

無いわけじゃないけど、音がしてる間は気にもしないけど・・・
オペアンプでかなり変わるのは実感してるけどさ

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 01:00:49.29 ID:FCuEdb+s.net
まったくノイズ無し、なんてのが一番知識が無い。
単純にありえないよ。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 01:07:18.71 ID:4iMs2WmN.net
>>260
ちょっと対策するだけで抵インピでも出てませんがなにか?

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 01:28:08.52 ID:QDv2uTRy.net
>>258
俺のはまったくノイズなし
不良個体での書きこみが目立つだけ







コイツ最高にアホ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 03:59:54.32 ID:ozVN9aXq.net
>>262
なぜ最高にアホ と思うのかせめて理由ぐらい書けよ

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 05:18:50.90 ID:lfNRYTLN.net
俺のA1Jも気になるノイズはならないな
音が本当に良くて気にってる

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 07:36:01.12 ID:NfsvOeth.net
昨日届いた
ホワイトノイズもジーチリチリもするわ

オペアンプ4回路使う理由ってなんなの?

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 08:31:43.08 ID:Ab2zifH5.net
だからさー
本体以外にもノイズの原因が多分に考えられるのに
本体の不具合みたく言うヤツって何なの?

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 08:55:24.21 ID:lfNRYTLN.net
>>266
ま、少なくともA1Jは他の機材に比べたらノイズにシビアなのは間違いないな
NFJの中古アダプター使ってるようだと簡単にノイズ乗ってしまうと思う

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 09:03:55.48 ID:DioxnNRl.net
要は糞ってことだろ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 09:06:44.92 ID:idu5Tofl.net
あの1002jの熱も最初はこんな感じの流れだったよな

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 09:07:19.80 ID:lfNRYTLN.net
>>268
国産なら音をある程度犠牲にしてもノイズ対策してきそう
中華はリスクを冒してまでも音優先ってとこあるからな(それが結構好きなんだが)

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 09:25:05.22 ID:lBXiY29z.net
ディスクリ純A級HPAを今までの1/15程度の価格で手に入れられるって凄い事だと思う
tube01の時もそうだったけど、気に入った製品は人柱になるのも楽しみのうちw
改良されるたびに買い替えても知れてるしな

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 10:14:10.41 ID:Hj29whH6.net
皆、ノイズがーというけど、どんなノイズなの
サー
シー
ジー
チリチリチリ
ブー
皆、原因が違うでしょ、たぶん

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 10:19:37.87 ID:wXA/6EY7.net
>>262
アホーのチャンピオンみたいのにアホと言われても気にならないな

ヨッ、アホのチャンピオン

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 10:28:26.71 ID:20ir681O.net
フレンズ閉店かよ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 10:38:15.05 ID:wXA/6EY7.net
代わりがどっかあるだろ日本橋と秋葉には1店舗置いとかなきゃなブランド名も売れてきてるし

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 10:55:03.65 ID:4RrvSaSn.net
>>270
音優先?
ノイズで聞けたものじゃないってのにか(笑)?

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 11:03:43.40 ID:Hj29whH6.net
>>276
ほう、良い音で聴いている多数の者が、そんなにうらやましいか

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 11:15:42.90 ID:QplN/K/P.net
>>277
くやしいです!

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 11:18:27.10 ID:DioxnNRl.net
普通に買えるものなのに羨ましいとかw
ヘッドホン使わないしどうでもいい

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 11:23:04.73 ID:Hj29whH6.net
>>279
>>276が変な発言するからさ
自分には「おまえのかーちゃんでーべーそー」と言っているようにしか聞こえない

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 11:24:20.92 ID:t7puH+31.net
秋葉原にNFJ置くのだったらアークかツクモに置いて欲しいな
低価格で儲けはあまりないだろうが人寄せになるのでお店としては置くメリットはありそう
ヨドあたりに置ければいちばんだが既成品が売れないから拒絶されそう。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 11:29:07.31 ID:DioxnNRl.net
>>280
じゃあ、ここで多数上がってるノイズ報告は、極希なハズレってことなの?
かなりの割合に思えるんだが

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 11:32:05.16 ID:h58XRW5I.net
秋葉はコイズミ無線に置いてあるとか
https://blogs.yahoo.co.jp/nfj_2009/38381470.html

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 11:37:36.72 ID:lfNRYTLN.net
A1Jはトランス電源、相性のいいオペアンプを揃えると
至高のサウンドを奏でてくれるよ(本体よりお金かかるけど)

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 11:39:15.56 ID:Hj29whH6.net
>>282
自分は昨晩1号2号の話をした者です。
自分の場合は、デフォルトのNE5532Pでは、どちらもノイズは気になりません。
LME49720NAでノイズが多かったけど、そのオペアンプの特徴だという報告もある(5chでなくて)。

で、たとえばこのスレにいる人だけがPH-A1Jの購買者なのでしょうか?
つまり、購入者全員の意見を聞かない限り、 あなた(>>282)の「思考過程」は筋道を外れているのですよ。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 11:45:12.70 ID:2Gaq6mQ/.net
問題なければ特に書き込む必要もないし
ユーザー全てがここ見てる訳じゃない
同じ人が何度も書き込むから割合高い印象になる

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 11:45:40.58 ID:/EAczcFb.net
秋月、千石、マルツでいいじゃないかw
まあ淀と一緒で自社キット売れなくなるかもだがw

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 11:49:23.64 ID:h58XRW5I.net
Yahoo本店でも常時販売できてる商品のほうが少ないのにSHOPにはよかったら置いといてくださいってなもんだろ

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 12:04:38.77 ID:jLIt/hft.net
>>272
俺のはチリチリジージー言う、ホワイトノイズとは明らかに違う
オペアンプの発振なのだろうか
どちらにしても聴くに耐えない

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 12:22:19.97 ID:cYi9ijly.net
ちょっとこの手の製品販売するの失敗だったかな?
無知な初心者が騒いでかえってNFJの評判落としかねない
せっかく安くて高性能なだけに残念

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 12:47:30.04 ID:h58XRW5I.net
>>289
おいおい、オペアンプ交換くらい試してから言えよ
カナル型超低インピイヤホンでノイズなんてまずわからないもあるんだよ
VOL2時くらいに上げるとノイズははっきりわかるがそんなとこ絶対使わないからねせいぜい10時まで

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 13:10:08.37 ID:/EAczcFb.net
ニッチ商品(ヘッドフォンアンプ)でもA1Jmk.2が再設計できるほどの余裕を作るために
A1J売れて欲しい(多くの人から情報が欲しいだけだがw)

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 13:35:43.34 ID:DioxnNRl.net
ノイズ無しって言う人が低インピーダンスのHPで聴いてどうかだと思うんだが

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 13:39:44.58 ID:h58XRW5I.net
まぁこのアンプのすごさとかわからない人は買わなくていいけどな黙って返品でもしててほしいわ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 13:48:32.82 ID:XIEBFFGI.net
今日も豹変に荒らされてるぞ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 13:52:28.95 ID:t7puH+31.net
日本のオーディオ環境は悪化してて
20Wのアンプでも夜中に全開すれば刺されかねないから
周囲を配慮してヘッドアンプが主流になるだろう
個々の話題もヘッドアンプばかりだしニッチとはいえな・・

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 13:59:08.56 ID:DioxnNRl.net
なんか、いっつも豹変豹変言い出す人なんなの?
親でも殺されたのか?

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 14:04:45.66 ID:/autC+WM.net
>>291 開けたら保証効かなくなるんだろ? 何で不具合追及のためにユーザーが不利にならんといかんのだよ

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 14:20:59.81 ID:h58XRW5I.net
>>298
くだらんことをいちいち聞かないでくれるか

このロットの5532はかなりバラツキがあるように思うねノイズない自分の個体でも左右の温度差がすごいし
同じような書き込みもあるから間違いなさそう赤外線温度計での差が10度近くあるから原因はオペアンプと
電源だなこの2つクリアすればかなりの改善電源は筋でも十分な効果が出ているようだ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 14:24:12.95 ID:opS6v+vQ.net
>>299
なんでそれがくだらいないの?
意味わからん

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 14:30:15.33 ID:DioxnNRl.net
>>299
オペアンプより本体側の不良を疑わないのは何故?

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 14:37:30.44 ID:gnjpCzeO.net
ID:DioxnNRl
ヘッドホン使わないのになんでこんな粘着質なの

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 14:44:09.16 ID:DioxnNRl.net
他に話題無いからな
何か不都合でも?

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 14:47:45.29 ID:8x/dQK0r.net
こんな安物に保証がどうのとケチくせえこと言ってんじゃねえよ
日本人が貧しくなったってのがよくわかるな

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 14:53:57.30 ID:/EAczcFb.net
NFJの保障規定無視するよりみんなの情報聞いたうえで自分は交換のほうがマシな客の気がw

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 15:02:52.35 ID:va/zv/JF.net
物分かりが良過ぎるとNFJの為にならないと思うけどなあ

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 15:21:49.39 ID:XIEBFFGI.net
豹変ってすぐにID赤くなるな。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 15:52:46.69 ID:DioxnNRl.net
>>307
てか、やっぱりおまえいつもの奴か
24Vみたいに姑息にIDコロコロしないし他人まで攻撃しないからな
これで満足か?

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 16:13:41.54 ID:zBTZFDO8.net
とにかく信者がキモい
音も絶賛するほどじゃないし
自分で適当に作ってもこれぐらいの音なら鳴らせるわ
設計が悪くてノイズが乗ってるクソ製品だよ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 16:31:52.46 ID:XIEBFFGI.net
>>ID:DioxnNRl いっつも24V 言い出すけど何でなん?
親でも殺されたんか?
他に都合悪いことでもあんの?

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 16:37:49.24 ID:Hj29whH6.net
>>309
皆、5000円の割には、って思って使っているんだよ。
自分で適当に作っても、なんていう仮定の文章はいらない。
すぐにでも自作の写真といっしょに毒吐いてくださいな。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 16:43:41.13 ID:n6KWLnPb.net
>>310
分かりやすいから

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 16:43:55.12 ID:l3zUMULH.net
>>309
おまえなんかには死んでも無理だと思うぞ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 16:46:21.40 ID:C3fd6n8o.net
>>312
分かりやすいw

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 16:49:45.50 ID:lfNRYTLN.net
5000円でA級ディスクリート組んでこの音なら御の字だわな
ヘッドホンアンプってニッチな商材でメーカーが価格ボッタクルから助かるわ
DACのオマケ端子じゃヘナヘナな音しか出ないしな

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 16:58:18.11 ID:EC9S249B.net
>>310
分かりやすいからだよ24Vくん
気持ち悪い

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 17:09:39.57 ID:0Y42mEbS.net
製品として売り出す前のテストがしょぼいんだよ
熱も触れれば分かる問題だったし
今回はノイズが乗るんだろ?
しかも色々な環境で
どれくらいの発生数かは知らんけど
安ければいいって問題じゃないんだけどな。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 17:13:21.64 ID:hBa5Rqu2.net
とりあえず安物だけどトランス電源ポチったぜ
A1Jの低インピ帯でのノイズをどこまで減らせるか

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 17:53:16.70 ID:Vpg0chzN.net
>>318
なんでスージーにしなかった

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 17:58:57.26 ID:tsYG8Va3.net
おっぱい選抜
高城れに(ももいろクローバーZ)
http://pbs.twimg.com/media/DNag0q7UQAAM4yF.jpg
佐々木彩夏(ももいろクローバーZ)
http://pbs.twimg.com/media/DWNJqk9VwAA9TUU.jpg
清井咲希(たこやきレインボー)
http://pbs.twimg.com/media/BgP3ezGCYAE8Eyy.jpg
吉川ひより(ときめき宣伝部)
http://pbs.twimg.com/media/DcmN5bZUQAA0Csf.jpg
桜井美里(桜エビ〜ず)
http://pbs.twimg.com/media/Da_ohcIU8AYDs04.jpg
桜ひなの(いぎなり東北産)
http://pbs.twimg.com/media/DavdyIQVMAA0kYf.jpg

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 17:59:25.51 ID:tsYG8Va3.net
https://pbs.twimg.com/media/Ddh2u4OU8AAO6_d.jpg

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 17:59:44.94 ID:tsYG8Va3.net
https://pbs.twimg.com/media/Ddg72qdUwAABZ_q.jpg

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 18:00:09.24 ID:tsYG8Va3.net
https://pbs.twimg.com/media/DdfpQfBUwAE-mVq.jpg

https://pbs.twimg.com/media/DdfQAu_V4AMjQhR.jpg

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 18:01:19.41 ID:tsYG8Va3.net
拡大するなよ…
http://i.imgur.com/Xcv8NJg.jpg

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 18:02:37.54 ID:tsYG8Va3.net
http://imgbbs1.artemisweb.jp/3/noi19830620/img/l1218538920_007136_000001.jpg
http://imgbbs1.artemisweb.jp/3/noi19830620/img/l1218539018_007432_000001.jpg
http://imgbbs1.artemisweb.jp/3/noi19830620/img/l1215771975_029060_000001.jpg
http://imgbbs1.artemisweb.jp/3/noi19830620/img/l1205224322_001133_000001.jpg
http://imgbbs1.artemisweb.jp/3/noi19830620/img/l1205224276_000974_000001.jpg
http://imgbbs1.artemisweb.jp/3/noi19830620/img/l1204474646_000904_000001.jpg
http://imgbbs1.artemisweb.jp/3/noi19830620/img/l1202743990_021338_000001.jpg
http://imgbbs1.artemisweb.jp/3/noi19830620/img/l1201944486_010443_000001.jpg
http://imgbbs1.artemisweb.jp/3/noi19830620/img/l1201759573_006229_000001.jpg
http://imgbbs1.artemisweb.jp/3/noi19830620/img/l1201755437_013444_000001.jpg
http://imgbbs1.artemisweb.jp/3/noi19830620/img/l1201697728_022783_000001.jpg

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 18:04:32.16 ID:tsYG8Va3.net
           ┏━━━━━━━━━━━┳━━┓
Twitter ホーム ┃    #デパス         ┃検索┃
           ┗━━━━━━━━━━━┻━━┛

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 18:13:40.09 ID:EC9S249B.net
>>318
安いトランス電源だと余計にノイズ乗るぞ
おまけにハムノイズも加わる

てか雑音をオペアンや電源のせいにしてる奴多いけど普通に抵抗の熱雑音では
下手にディスクリにして本末転倒なんじゃないか?

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 18:23:18.74 ID:8oPQbo8g.net
と、責任のない素人がまたモノを言っております。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 18:27:54.42 ID:tsYG8Va3.net
https://pbs.twimg.com/media/DdjKzKfV4AAJ7f8.jpg

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 18:28:31.38 ID:cw7DEyER.net
だからどうした
当たり前の事をドヤ顔でなに言ってんだ?

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 18:42:02.90 ID:Vpg0chzN.net
>>327
自分で買って確かめてみろよタコ

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 18:48:07.09 ID:hBa5Rqu2.net
>>319
在庫切れてるやん?

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 18:50:07.39 ID:hBa5Rqu2.net
スイッチングアダプターだからハムノイズ乗るのかと思ってたんだが違うんかな
DC-DCの安定化回路は1Jに内蔵されてるから非安定化の安もんでもトランス電源にすることでかなり変わると勝手に期待してるんだが

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 18:55:23.49 ID:I8E1vkcf.net
>>333
スージー効果はいろいろ報告あるが自分の場合1002Jに使ってる35V仕様につないだところ低インピ16Ωイヤホンで1時くらいから
ノイズ確認できていたのが4時くらいまでに消えてくれたよほぼ電源ノイズは解消された快適そのもの

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 18:58:38.48 ID:hBa5Rqu2.net
>>334
ええやん、いやあったら俺も買うからな...
在庫出てくれ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 19:07:47.61 ID:I8E1vkcf.net
>>335
もう再販されることはないだろからさU基板でコンデンサアレイにチョークコイルつけりゃいい
ググれば参考例はいろいろ出てくると思うが

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 19:32:47.24 ID:Hj29whH6.net
上蓋をはずす件、今日、ノイズが出てから電源ONのまま上蓋を再度はずして試す。
10分くらいで、冷えてきたからなのかノイズが消えた。当面、このままにする。
消えたノイズは、シー(ホワイトノイズ)、チリチリ(これ何?)の両方。
これから深夜まで試す。ちなオペアンプはLME49720

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 19:43:46.98 ID:I8E1vkcf.net
>>337
それこそ抵抗なんじゃね

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 19:52:14.12 ID:lBXiY29z.net
スキル無い人は素直に交換してもらえばいい、かそれが普通でベストな方法。
んで、マゾな人とか、弄るのが面白い人は保証無視して遊べばいい。
自分の金で買ったものなんだから、好きにすればいいと思うんだけどな

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 19:59:37.73 ID:Hj29whH6.net
>>338
NE5532Pに戻すと、ノイズは自分の許容範囲になる。
でも、LME49720で聴きたい。
これは避けて通れぬ道なのだ。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 20:11:56.71 ID:I8E1vkcf.net
>>340
我が道を突き進んでください

総レス数 1001
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200