2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[NFJ]NorthFlatJapan part60

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/13(日) 19:43:56.79 ID:+miImHqL.net
NorthFlatJapanの取扱商品全般について語る本スレです
初心者からマニアまでアンチもファンもそうでない人も和気あいあいと楽しくNFJを語るスレです。
初歩的な質問もOK! 自作機・改造などもどんどん晒して自慢して行きましょう♪

犬猫爺認定及びそれに類する行為はスレの品位を落とす民度の低い迷惑行為なので禁止とします
ワッチョイ誘導・乱立スレへの誘導も禁止します(ワッチョイ押しの人は向こうで勝手に盛り上がってください)
みんなで誹謗中傷合戦を無くして健全なスレにしていきましょう

株式会社ノースフラットジャパン公式webサイト
http://nfjapan.com/

株式会社NorthFlatJapan公式ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/nfj_2009/

NFJオフィシャルFecebookページ
http://facebook.com/280979815346433/
公式Twitterアカウント
https://twitter.com/NorthFlatJapan/
中国滞在中バイヤーKのブログ
http://buyerk.nfjapan.com/

NFJストア ヤフーショッピング店
http://store.shopping.yahoo.co.jp/nfj/
NFJストア ヤフオク店
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/nfj_2009

http://www.szfxaudio.com/
FX-AUDIO

[NFJ]NorthFlatJapan part59
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1524030717/

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 02:51:39.38 ID:dF7TCKu9.net
バカの一つ覚えwww

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 07:28:03.71 ID:dcQTbR+v.net
1002Jのオペアンプを色々交換して聴き比べしてたけど
結局、DCサーボ側にOPA2277、増幅側に627AU2個で落ち着いたな

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 08:13:13.25 ID:PUD9744a.net
もう売ってないものの報告されてもw

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 08:37:41.75 ID:RpksHJ1J.net
NFJがすべきこと

XMOS導入
デュアルDAC
PGN2
リトルスージー完成版
敷居は高くとも電源、もしくはACアダプターの作成

アンプ色々出したり、DACのチップ変えたりしてもあまり
爆発的には売れないことがわかったろ。
X6J持ってる人の1割もDAC-SQ5Jを買ってないと思うぞ。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 09:01:41.47 ID:BWENzIQe.net
ACアダプターは、むしろ国内の優良な会社が扱う製品でいくつか機種を選定し
できればOEMしてくれたほうがよい。
たとえそれが中華製であっても
検査や保証など会社の姿勢がしっかりしてくれりゃ。

ちな、自分は
https://www.amazon.co.jp/dp/B00IGU6AA0/ref=pe_492632_159100282_TE_item
で満足している。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 09:19:33.68 ID:W/gIAYjT.net
ざわさわ・・・

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 10:18:33.62 ID:9Zj3fDvk.net
PC用にデジアン買ったついでにUSB関係でもと、久々に上海問屋みたら閉店してた

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 10:23:33.62 ID:hDdyuNq+.net
>>463 が個人的にNFJに望むこと

XMOS導入
デュアルDAC
PGN2
リトルスージー完成版
敷居は高くとも電源、もしくはACアダプターの作成

アンプ色々出したり、DACのチップ変えたりしてもあまり
爆発的には売れないことがわかったろ。
X6J持ってる人の1割もDAC-SQ5Jを買ってないと思うぞ。


X7Jのような高価格の複合機を出しても日本では売れない
スージー系の機能はすでに製品本体に内蔵されていて
あえて単体として発売するまでもない
電源は現行のリユース品別売りで十分
これに満足できない人は自身でいくらでも良い物を選択可能
ヘタに付属させて価格が上がるのは返って迷惑

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 10:28:33.14 ID:IGITP4mR.net
いまNFJで良い音を聞こうとしたら、DACとアンプを揃えてアダプター用意すると軽く2万を超えちゃうんだよね。
同時に買えないことのほうが多いから更に送料も掛かるね。
するとどんな価格帯がライバルになるのか分かるよね。
他社製なら3万クラスでも、送料とアダプターが含まれるとNFJと価格差がなくなる場合がある。
じゃあ他の買えよと言われるだろうがNFJにはオペアンプで遊べる楽しさや自由がある。
保証は別ね。
どうせならケースを開けなくてもオペアンプ交換可能にならないかなと思ってるw

つまり、オペアンプ万歳!

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 10:47:28.52 ID:DJRwOvGp.net
>軽く2万を超えちゃうんだよね。

価格マジックw

まったく0から購入した場合の話であって普通は何がしかの機器を
すでに所有してることがほとんど
むしろ一流メーカー製品と真っ向から勝負しても勝ち目はない
NFJ製品は安いのに思った以上にいい音がするというのが実情

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 10:58:21.13 ID:CT5gbKxs.net
X7Jは出るんだろか

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 11:01:51.85 ID:W/gIAYjT.net
X7出たら本当に買うか?
3万は軽く越えそうだが
普通にD50買った方がマシ

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 11:10:26.82 ID:XaB5dCBJ.net
その価格がかなり気になるわ
やっぱ3万超えるんかな?

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 11:36:50.09 ID:u37y9SgS.net
>>469
なにか持ってる前提なのかよ
車買うけどハンドルとタイヤ持ってるから計算に入れないとかあんのか?w

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 11:46:47.14 ID:7tKpV8+5.net
いやなら買うなと言ってみる

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 12:34:39.13 ID:vmnjlpm8.net
>>469
まったく0から購入した場合の話であっても何がしかの機器をすでに所有してることが前提って矛盾してね?

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 12:40:42.61 ID:7tKpV8+5.net
金がないならLepay1台買ってPCとつないで聴けばいいと思うが中華アンプ入門はみんなLepay
Lepayでデジアンを知りより高音質なものを求めてここにたどり着くんだよ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 13:10:31.81 ID:CgYmiZ2O.net
>>471
D50にはヘッドホンアンプ無いので別物

しかしX7もAK4490という微妙なチップで困る
せめてAK4493ならな

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 13:22:32.66 ID:gDgDx3Hb.net
まあtoppingよりは不具合あればNFJの方が対応よさげだが
X7にしてもD50にしてもソフトがこなれた頃にセールあったらぐらいで?

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 14:22:17.08 ID:QEJkWzKP.net
>>475
いくらNFJ製品でもまったく何もない状態から一式揃えようとすると
それなりに金はかかるよということだろ
で、普通はすでに何か持ってて買うパターンが圧倒的に多いから
実際にはそんなにかからない

NFJ製品は結局高上りと思わせる数字マジックだな
もっとも一流メーカー製品で一式揃えようとしたらそんなもんじゃ済まなくなるが

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 14:37:48.80 ID:W/gIAYjT.net
>>477
ヘッドホンアンプ付き限定ならそうだね
じゃあもう少し足してDX7sでいい
俺も最低AK4495でもない限りX7なんて買う気になれないな

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 14:54:48.96 ID:l8YxcPSl.net
そういやP1って発売されないが
お前らには高くて買えないって判断になったんか?w

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 15:24:11.22 ID:musw1kMd.net
>>481
そうかもな
お前、暇そうだからメールして問い合わせてくれいw

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 15:31:12.08 ID:DtvTCB6X.net
FX Audioで高価格帯だとあえてJ仕様で価格が更に上がると俺らみたいな底辺には売れないからな
P1は分からないけど、どちらにせよX7は全て中途半端で売れないと思う

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 15:59:20.19 ID:l8YxcPSl.net
>>482
おいおい、一緒にしないでくれ
俺は忙しいし、金だって駄菓子屋で大人買いできるくらいは持ってるんだぜ?

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 16:04:39.54 ID:Ckxmo6mE.net
>>484
駄菓子屋を大人買いできるようになってからイキろうか

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 16:15:27.68 ID:wdXZ0Wmz.net
https://pbs.twimg.com/media/DdoypkSVMAAtlk0.jpg

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 17:54:16.30 ID:0AKX1LTT.net
A1Jの話題ばかりだったけどA2JもかなりいいぞX6Jのおまけとは音が違う
最初は音もぼけてた感じだったがエージング20時間くらいしたころからすごく変わって来たお薦め

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 18:04:49.77 ID:pYFqRjt8.net
そうだよな
A2Jのほうが良さそうだ
設計者のレベルが違うだろうし

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 18:17:08.73 ID:0AKX1LTT.net
サイフに余裕あるならA2Jがやっぱりいいアンプに例えるとFX202Jって感じかな上質のHPA専用機は持ってて損はない

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 18:55:51.86 ID:l8YxcPSl.net
>>485
店舗ごとかよ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 19:39:46.72 ID:o6fAMd8J.net
FX152J-CBのフィードバックってどこでどうするん?
数ヶ月したらメールでも送ってくるのかな

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 19:40:27.45 ID:nNyS5n/T.net
ディスクリート至上主義とデータシート至上主義の争いは人類滅亡まで終わらないだろうと予言する

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 20:49:41.32 ID:v3WGVCua.net
502Jにしたってかなりいいレベルの仕上がりなのになぜ人気ないかね

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 21:55:06.48 ID:H2GjiH+3.net
検品済ってまじかよ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 22:00:10.71 ID:FiJ55UXh.net
ある価格帯でのコスパ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 22:02:18.39 ID:gTapYgq8.net
A2Jはマジ鉄板
うちのA1Jは気になる程のノイズ無いけど、どっちか一つだけと言われたらA2Jだな

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 22:07:11.08 ID:H2GjiH+3.net
>>496
いいなー、つーかないなら追加でA2J買ってみっか
  
高感度のイヤホンヘッドホンしか使ってないのがまずいのかねえ...

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 22:12:32.82 ID:gDgDx3Hb.net
A1Jはやっぱりハイゲイン必要な人向けだからね
能率高いとVRがちょっとしか上げられない
その点ゲイン切り替えのあるA2Jが万人向きだと思うけど
音ならA1Jの鳴りっぷりも捨てがたいw

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 22:13:08.70 ID:H2GjiH+3.net
一先ずアッテネータぽいもの挟むことで1Jのノイズは気にならなくなった、まあそのアッテネータぽいものがかなりの安もんだからやっぱ直で繋げたほうがいいけど

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 22:15:14.28 ID:H2GjiH+3.net
まあVR上げてSN稼ぐのが基本だもんなあ...
駆動力必要だったのはk702だけだったからジリノイズさえ出なきゃ完璧なのになホント惜しいぜ

それはそうと電源増えたからA2Jにかなり物欲が向いてきたわ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 22:28:19.48 ID:2SVseLEl.net
>>494
検品なんて音が出るか確認だけ
交換品も酷いレベルが来た時点でお察しだわ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 22:46:52.73 ID:v3WGVCua.net
A1Jは1002Jの鳴りっぷり、A2Jは202Jの繊細さこれね
A2JはまさにK氏の好みの音に仕上げてあるよブログで自ら褒めちぎるのも無理はない仕上がり

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 22:49:20.73 ID:v3WGVCua.net
でも出音、音圧は20Wと160Wくらいの差があるよパワー欲しいヘッドホンにはA2Jは向かないかな

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 23:10:49.22 ID:H2GjiH+3.net
>>501
二時間導通したって返信きたよ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 23:20:03.40 ID:H2GjiH+3.net
うーんパワーか...まあパワー欲しかったから1J買ったんだよな

1Jにノイズレスの当たりがあるならそれが一番いいんだが
基板汚いあの画像見るとどうも製造不良のような気がしてしょうがねえし

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 23:35:40.30 ID:v3WGVCua.net
A1Jはオペアンプの発振さえなければ文句なしなんだけどなノイズはないよだけどあんなに発熱すると壊れるな

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 23:39:01.66 ID:rRBmsPpo.net
202Jの繊細さ!?
あ、笑うところか

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 23:45:38.24 ID:v3WGVCua.net
>>507
よぉ、ゴミクズ野郎

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 00:10:37.60 ID:z1QzkBWQ.net
>A2JはまさにK氏の好みの音に仕上げてあるよブログで自ら褒めちぎるのも無理はない仕上がり

つまりペラペラスカスカの貧弱な音質という事か

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 00:52:10.55 ID:JTboZzSh.net
202Jは低域スカスカなうえレンジ狭い曇った音
聞きやすいから嫌いじゃないけど流石に繊細と言うのは違うかと
クソ耳か糞スピーカー使用なんだろう

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 01:03:01.30 ID:TQ7QPJWU.net
あれほど長期に渡って売れた定番中の定番FX202J
そんな202Jをいくらディスっても誰も聞く耳持たんよ

悪いが自分の耳と環境疑ったほうが早い

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 01:21:25.05 ID:JTboZzSh.net
>>511
スピーカー何使ってるの?

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 01:25:20.31 ID:hWg9shtI.net
>>510
今さら生産終了したの貶してもな
バカかコイツはw

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 01:31:39.96 ID:sM6e75VO.net
>>510
ゴミクズは自分がくそ耳なことに早く気付けよ、まさかDACすら使ってないとかかな

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 01:33:55.97 ID:dhuwFOGQ.net
>>510
耳カスつまってて音よく聴こえねんじゃねw

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 01:35:38.26 ID:JTboZzSh.net
分かりやすい自演だな

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 01:38:49.64 ID:sM6e75VO.net
おまえつまんね寝るべ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 01:40:29.36 ID:aGV18MvY.net
202Jマンセー野郎はスピーカー何使ってるか言わないって本当なんだなw

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 01:51:10.38 ID:HETnHouP.net
>>518
つーか定番商品貶すこと自体が無謀でしょ
そんな性能悪いんじゃ売れないことバカでもわかる

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 01:56:23.51 ID:JwFxuxnr.net
何でdac使用が前提なんだろう

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 01:58:52.97 ID:69mPal4f.net
双方環境晒したらええだけの話じゃね?

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 02:03:55.21 ID:eVFbtXOv.net
終わったアンプの話されてもなw
現行商品の話しようぜ

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 02:04:25.98 ID:aGV18MvY.net
2020は超安いのにそこそこ音が良いから売れた
今でも絶対的に音が良いかどうかは別でしょ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 02:04:47.76 ID:dhuwFOGQ.net
豹変ぽいからもう相手すんな

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 02:10:05.46 ID:JTboZzSh.net
豹変(24V)うざ

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 02:13:12.83 ID:JwFxuxnr.net
ampというか単体としての感想や評価なら
出来るだけシンプルな構成の方が正確になると思うけど
寝る

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 04:50:56.10 ID:3mgTtgrh.net
TA2020で300万円のアンプを倒した、といわれるのはラステーム
202Jは当時なかった
そのうち中華アンプがたくさん出てきて安く手軽というスタイルを確立し、
電源は外部に出しアルミの厚い箱で、ノイズをカットするミニアンプ
ToppingやSMSLの改造も流行した

2020中華アンプのなかでも一部の製品はラステームを超えるとされるが
202Jはかなり音が特異?とされたのでこのなかじゃどういう位置になるのか
わからない。そんなに悪くはないだろうけど中の下ぐらいか

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 06:09:49.64 ID:i80QP8Fs.net
俺の環境の比較でも、202Jは1002Jに比べて全て劣る。
切り替えると1002Jはクッキリハッキリして
202Jは曇りがち、こもって詰まったような音。
低音の量感も少なく、薄い音がする。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 06:19:34.92 ID:ylACEmEV.net
俺の環境には202jも1002jもない

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 06:26:15.47 ID:3mgTtgrh.net
SMSLのSA50は202Jにかなり肉薄するいい音がするけど
そもそもTDAは汎用品であってチップ自体のSN比ではまったく太刀打ちできない
だからNFJはTDA7498や7492のスタンダードシリーズを出してるんだろう
最初から202Jにかなわないとしてる

ただTDA使ってる1002J系の位置づけがよくわからない
202Jに代わる存在とでも言いたげだが、やっぱり1002Jでは202Jにまったくかなわないと思う
TDA7498は中華の銅鑼を叩くような賑やかさがあるがそんなもんは求めてない
ホワイトノイズのサーサー音も気になる
カーオーディオのように周囲が雑音まみれだとSN比悪くても気にならないらしいが

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 06:33:05.18 ID:/XVCQJzj.net
俺も202Jは曇りがかったような音で嫌い
アナログ的な音に寄せすぎだからキットのほうが良い音になった

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 06:50:42.71 ID:rttEPZnT.net
>>525
また誤認誘導ですか?w
豹変(19V) うざ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 06:54:15.01 ID:gzOfgnT4.net
202Jのほうが上っていう人はたぶんフルレンジの小さなSPなんだと思う。
高音に癖があってそれがあのチップの評価を上げてる。5v入れても低音弱いし。
でも曇ってはいない。TDA7498がハッキリクッキリしすぎてる。まあ、それは
入力電圧がでかいからパワーに余裕があるからなんだけど。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 07:44:34.62 ID:+HYX3N17.net
オペアンプで強い味付けされているだけじゃね
しかし元に無い音

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 07:52:26.72 ID:7h/ZeHF3.net
確かに1002Jの方が高音から低音まで細かい音まで聞こえるわな
でも、たまにナローレンジな202Jをまったり聴きたい時があるのは確か

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 08:03:52.67 ID:JTboZzSh.net
>>532
24V(豹変)乙

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 08:08:44.36 ID:0lMJoBau.net
>>534
オペアンプの無いSA-98Eでも1002Jと同系統の音で202Jより音質上だからそれは無いな

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 08:14:46.33 ID:HpXJxMLu.net
202Jなんて大した音でも無いのに直ぐギャーギャー騒ぎ出す信者ども

売れてるから音が良い筈、みんなそう思ってるんだから耳を疑え

だとよw

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 08:21:26.68 ID:+HYX3N17.net
トライパスが無いデジタルアンプはだめっぽい
ケンブリッジにしておこうかな

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 08:27:12.44 ID:PVfVd3AC.net
自作フルレンジ一発の人のレビューは参考にならないよな(笑)

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 09:14:33.06 ID:iyTur47F.net
>>538
また病状が悪化してるみたいですね
NFJスレ行っちゃダメですよ叩かれるだけだから

お薬増やしておきましたからね
ちゃんと飲んでくださいよ

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 09:21:18.57 ID:7+DI9sJv.net
どうしても豹変(24V)にしたい奴がいるんだなぁ

正しくは豹変(19V)

>>豹変 何か都合でも悪いのか?
今日も朝から荒らし回りやがって
タヒね

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 09:41:55.46 ID:KZcrlg77.net
朝の6〜8時台からおまいら何やってんだ夜勤明けかよ!早起き爺さんかよ!w

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 10:19:20.67 ID:2t3iE0Gy.net
>>521でいこう

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 11:20:56.12 ID:KZcrlg77.net
中華アンプは元々が低出力でDTMユーザ層がターゲットだしなSPもウーハー10cm前後のブックシェルフがメインだろ
NFJ社内もたしかZENSOR1だったようなFX1002Jクラスなら30cm級ウーハーも軽々鳴らすが本来低価格低出力で高音質が売りだ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 11:53:58.22 ID:QwqxMQlf.net
その思い込みをいい加減止めろ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 11:59:02.96 ID:3i++Yuyf.net
そうですよ 他人の考え方に盲従はしたくないですね
誰も、使い方を縛っていません
うまく使ってもらえるなら、それでいい

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 13:00:26.34 ID:HpXJxMLu.net
>>542
おまえ本当分かりやすいなw

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 13:13:59.97 ID:KZcrlg77.net
>>546
>>547
決定事項です変えられませんよ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 14:00:05.79 ID:QXEq5PAK.net
おまいら一度実際に集まって試聴会やれよ
そしたら決着つくだろw

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 14:27:00.49 ID:FGlDdLPf.net
>>550
こんな連中で集まったら問題起きるに決まってるだろw

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 14:30:51.87 ID:KZcrlg77.net
引きニートばっかだし誰も家から出ないよw
ネットでは威勢が良くても外では借りてきた猫状態だぞこいつら

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 14:44:32.21 ID:zvO8VsmU.net
こいつらじゃなくて俺らの間違い

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 14:50:36.71 ID:BSrdm7oc.net
「ど、ども24Vですおさわがせしてすいません・・」「あ、ぼくは19Vですいつもごめんなさい」「・・ふぁ!」

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 15:02:02.78 ID:xAJIY+VZ.net
>>550
早朝から、集まれってか?w

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 15:07:58.94 ID:KLDgnRKq.net
早くA1J第2ロット出しなさい
もっと作りこんで、設計不良の無いようにだな
そしたら1万近くでもいい

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 15:14:36.98 ID:FGlDdLPf.net
早くX7J第1ロット出しなさい
しっかり作りこんで、設計不良の無いようにだな
そしたら1万近くでもいい

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 15:21:03.76 ID:npdXMqCV.net
乞食相手の商売はこうなってしまうんやなって

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 15:59:34.86 ID:Tdum7r8f.net
X7買ってコンデンサ類を総取っ替えでもすれば、少しは自己満足できるかなー。
J出る様子無さそうだし。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 17:35:34.12 ID:KdRDcLWN.net
X7安く出してくれよ

同業他社の中の人

総レス数 1001
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200