2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【B&W】Bowers & Wilkins 700シリーズ 3

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/16(土) 15:59:44.50 ID:cEPPyvOU.net
ピアノブラック最安値
702S2 3,299ポンド(時価47.3万円) → 57.8万円 D&M税10.5万円
703S2 2,399ポンド(時価34.4万円) → 43.9万円 D&M税 9.5万円
704S2 1,999ポンド(時価28.7万円) → 32.6万円 D&M税 3.9万円
705S2 1,799ポンド(時価25.8万円) → 30.8万円 D&M税 5.0万円
706S2 1,099ポンド(時価15.7万円) → 22.5万円 D&M税 6.8万円

キレイなたすき掛け価格

前スレ
【B&W】Bowers & Wilkins 700シリーズ 2
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1515555389/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/16(土) 23:28:19.99 ID:7a+SWvE5.net
707S2がうちのリビングでは良い音がする

706S2は低音がボワッと
705S3は高音キンキン

エージングとやらが必要なのか?

スタンドはTAOC

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/16(土) 23:42:40.28 ID:iLeYvZb2.net
うんこ上げ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/17(日) 00:08:48.62 ID:nmHYaxOl.net
うちの704s2もいい音で鳴ってるわ。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/21(木) 16:48:46.60 ID:Mewl/DJf.net
700S2シリーズは聞くときにはサランネットは必須です

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/21(木) 17:12:57.59 ID:XFGxLEjd.net
>>5
なぜ?

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/26(火) 21:58:29.18 ID:f7T9y7Eu.net
>>2

部屋に合ったサイズを選べばいいんです。
707S2がベストマッチってことでしょ。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/26(火) 22:42:25.31 ID:aBtndIa3.net
ちんこ上げ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/30(土) 00:15:37.25 ID:FJqWjWdf.net
知人から借金の返済として譲渡されたCM6S2でバイオリン協奏曲聴いてるけど超音いい
6畳間ならもうこれでアガリでいい

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/30(土) 18:37:29.83 ID:Qp1gCQ6u.net
>>9
アガリおめでとう

その先に進まないことを祈ろうw

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/30(土) 20:30:50.65 ID:3I85Deo3.net
実際6畳で100万クラス使ってももったいない気がするけどね
20〜30万クラスで十分じゃないか

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/30(土) 21:07:25.54 ID:uY7SUFkP.net
CM6はおおむねいい評価が多かった気がするけど、705はあまり聞かないのは気のせい?値段が上がったわりに・・・てことかね

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/30(土) 21:10:41.07 ID:F7oB9GON.net
CM6はB&Wのボッタクリ路線を象徴する機種だったし
ここじゃいい評価が多かったって記憶はないな

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/30(土) 21:12:59.96 ID:ipX9uGRT.net
PM1すら現役ってとこも多いだろう
700シリーズなんて話聞くようになるまで何年かかるか分からんゾ
お前らだけが頼りだ 語り倒せ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/30(土) 21:59:18.20 ID:MZwmsmAW.net
CM6S2は過去スレでも評論家のレビューも絶賛だったよ
旧CMの弱点を消した上に性能でもブレイクスルー起こしたってね

実際に音いいし
https://www.youtube.com/watch?v=bFBgv9-lDaM

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/30(土) 23:32:36.99 ID:Qp1gCQ6u.net
どこで満足するかは全くの主観だから、
CM6が音がいいと思って満足するのも、
物足りないと思って先に進むのも自由さ

ただハッキリしてきたのは700S2は
800系の廉価版だから。。これはいいんじゃ!?
という期待値を全般的に下回ってると思う。

実際使った感想としてもCM S2よりはいいが、
それも好み次第でどっちもどっち。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/01(日) 10:36:24.52 ID:7/u/LYUI.net
CMs2と700s2はガワが同じなだけで価格も音も別物

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/02(月) 18:25:40.29 ID:QiepwPbu.net
700S2シリーズは良くも悪くもモニタースピーカーになっちゃったから、CMS2のような
いい意味での官能性はなくなったからさ、その辺の性格はよく知って買ったほうがいいと
思うよ。
ソニーのモニター型ヘッドホンの音が好みとかいう人には合うんでないか?
ゼンハイザーHD650が好きだ!って人には合わないだろう。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/02(月) 18:39:32.76 ID:tVYW6E3a.net
707S2を視聴させてもらったらボーカルが物凄く全面にでてきて、とても感動しました。
ただ、アンプがかなりいい石アンプだったらしく、手持ちの300Bシングル(15万位)で同じように鳴るか悩んでます。
700S2シリーズを、シングル球アンプで気持ちよく鳴らしているよ、って方居られますか?

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/02(月) 18:58:30.85 ID:MQtgM9/n.net
>>18
その例えはわかりやすいね

私はゼンハイザーならHD800Sの音が好きだけど、それでもなお700S2は合わないなぁ。それよりもモニター調が強い印象

そういう意味では性格が変わったね

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/02(月) 19:01:18.66 ID:lF/M3GPs.net
>>15
評論家(失笑

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/02(月) 19:48:34.68 ID:ufJLjUGE.net
CMはオーディオ界の牽引役すら担ってたのに700は空気

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/02(月) 20:31:28.81 ID:bOb1UFfX.net
低能率の代表格みたいなメーカーだからなー
しかし800がシングルでいい感じに鳴ってるのは聴いたことある
どこの何てアンプか知らんけど真空管なら鳴らせんじゃないかな

つーことで自宅試聴させてもらえばいいのでは

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/02(月) 20:32:34.91 ID:IKm0Ryoi.net
評論家や輸入元が言う事を真に受けるヤツがいるからメーカーや専門誌が儲かる。

提灯記事なんて、広告や編集協力金を積んだ輸入元やメーカーの言いなり。

評論家もそれで飯食ってるから褒めてもけなさない。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/02(月) 20:41:29.43 ID:tVYW6E3a.net
>>23
全く思い通りに鳴らない、ってわけじゃないみたいですね。
お店に相談してみます。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/06(金) 15:25:05.18 ID:4SeOgTOa.net
コスパなら初代CM5が最強

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/12(木) 03:43:39.74 ID:S0zjsq9U.net
モニターな音と、自然な音って同義ではないです?
表現としてどう違いがあるんでしょうか。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/13(金) 00:22:19.43 ID:/rWA3zhe.net
>>27
自然な音って。。 生演奏するとしてもどんな場所で演奏するかで自然な音の定義が変わりますよね。

反響あるかないかなどなどなど。

個々人にとって好きな環境の音色ってあるんじゃないんですかねー?
それに近い音や効果がのるのが貴方にとっての自然な再生音ではないですかね?

一方でモニターな音は全く着色なしな録音状態に近い再生になる音のことかと。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/25(水) 14:43:18.16 ID:rNZqtK7e.net
ワイヤレスヘッドホンデザインはかっこいいけどノイキャンヘッドホンとしては最低だな

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/06(月) 16:06:52.28 ID:2XaxNuK9.net
何この過疎具合
良い音のスピーカーなのに

期待された官能美路線の進化形じゃなくて
真面目に王道の良い音を追求する路線で
正直みんな肩すかしを食らった気分で拍子抜けしてる
ってところなのかな

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/06(月) 21:16:09.20 ID:cm4Q7KqM.net
705S2もまたWhat HiFiで5つ星取れなかったね

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/06(月) 21:18:04.61 ID:fxSHs9/9.net
そりゃオーディオの入り口のヘッドホンが盛り上がらんとなぁ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/08(水) 11:55:54.06 ID:n1tI2iae.net
過疎と言うか、値段も上がってどこも微妙な評価で話題も特に無いからじゃない?

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/08(水) 17:10:33.55 ID:eibEx2bJ.net
選択肢の多い価格帯だけど売れてるの?

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/08(水) 17:47:28.73 ID:2pgK+xUr.net
CMの頃に比べると全然

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/09(木) 17:22:48.39 ID:wsoMFW6S.net
CMシリーズの箱と同じにしたからダメなんだと思う

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/09(木) 17:31:03.14 ID:cj1B/yY6.net
CMってシネマとミュージックの頭文字?

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/09(木) 18:00:09.40 ID:jtstRa7s.net
まともなヘッドホン出せ(´・ω・`)

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/09(木) 18:07:53.48 ID:UMGq2rkQ.net
>CMシリーズの箱と同じにしたからダメなんだと思う
多少オモシロ箱にして評論家に次元が違うと言わせれば売れるだけのブランド力はあったのにな

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/09(木) 23:19:12.76 ID:G0SYWCBy.net
700S2 シリーズはなんか本当に話題性には欠けるよね

音は総合的に判断すれば良いんだけど、どこから見てもまぁまぁなんだよね。

凄くは良くない。いいんじゃない? 的な出来かと。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/10(金) 01:06:51.00 ID:txiDH8eG.net
705s2に関してはかなり本気の音なのにな

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/10(金) 08:52:18.67 ID:DiPjgqre.net
>>41
そう思う
ただしこの値段でクセの少ないいい音のスピーカーが欲しいかと言われると、もう少し味とか面白みを求めてしまうのが人情なのかね?
あとはやっぱり箱がもっと豪華だったら全然ありだったような気はするよな

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/10(金) 09:19:54.88 ID:ZHFB+tQT.net
>>24

何のための評論家だかわからんな。
正にゴミ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/10(金) 09:56:06.89 ID:70HO//Bh.net
オーディオ評論家のスキルはショーで面白いトークが出来ることだよ
人を集めることが出来て場が盛り上がればそれでよし
あとはメーカーの謳い文句を第三者の立ち位置で追認する作文書くこと
耳や知識の正確さは素人+アルファでOKだから老人でも務まる

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/10(金) 13:20:20.63 ID:ZHFB+tQT.net
何度かショウでみたが、面白くもなんともないし、お前らのトークはどうでもいいから
さっさと音聞かせろよってウザく堪らん退屈極まりないもんだったがな。
おまけに人集まるといっても加齢臭まみれの老いぼればかりだし、たまったものではない。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/10(金) 13:28:47.16 ID:GNaBj8VP.net
辛辣だけど事実

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/11(土) 22:16:34.75 ID:Y5qe6bp0.net
今回の700シリーズは上のログにもあるようにモニター調が強すぎる。
とにかく音が響かない。
地元のオーディオ屋に試聴に言ったら、705S2の横にうぃーんアコのベートーヴェンを両脇に
置いてあった。こりゃ、よっぽど響かないんだなってのが見え見え。

805D3の試聴に移ったら、ベートーヴェンを除けたので、改めて705S2を試聴したが、
これじゃなぁ・・・って思った。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/12(日) 08:08:08.02 ID:qRvvOYrG.net
OPTICON2と707S2、視聴させてもらったけど、OPTICON2はのっぺり
707S2は立体的に音楽が聴けた、感動したよ
CMは聴いたことないから、比べられないけど

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/12(日) 12:46:50.29 ID:zHzrRCIs.net
響きは上流の質にも左右されってからなぁ、というより無理から響かせてる方が困るって思う人がチョイスするSPなのでは?

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/12(日) 13:21:57.64 ID:jwUBqKxK.net
磁束密度とキャビネット剛性が足りないので、次の705.5に期待する。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/12(日) 14:06:46.45 ID:SJFwc7G4.net
これが世界基準のスピーカー評価ですよ

stereophileおすすめスピーカー
https://www.stereophile.com/content/recommended-components-2018-edition-loudspeakers

What Hi-Fi?おすすめスピーカー
https://www.whathifi.com/products/hi-fi/hi-fi-speakers?achievement=best-buys

総レス数 928
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200