2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【B&W】Bowers & Wilkins 700シリーズ 3

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/16(土) 15:59:44.50 ID:cEPPyvOU.net
ピアノブラック最安値
702S2 3,299ポンド(時価47.3万円) → 57.8万円 D&M税10.5万円
703S2 2,399ポンド(時価34.4万円) → 43.9万円 D&M税 9.5万円
704S2 1,999ポンド(時価28.7万円) → 32.6万円 D&M税 3.9万円
705S2 1,799ポンド(時価25.8万円) → 30.8万円 D&M税 5.0万円
706S2 1,099ポンド(時価15.7万円) → 22.5万円 D&M税 6.8万円

キレイなたすき掛け価格

前スレ
【B&W】Bowers & Wilkins 700シリーズ 2
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1515555389/

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 04:27:18.82 ID:tOs+Pn/T.net
サムソンに買収されたJBLはどうなった?

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 07:46:23.04 ID:Heh3T954.net
galaxy S8の付属イヤホンはAKGブランドだった

JBLちゃうんかい!?(笑)

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 09:30:00.64 ID:Ou6TsVQa.net
>>737
30年振りぐらいに新技術に挑戦(ちょうせん)でききた。
日本では旧型ばかりだけどね

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 11:25:19.55 ID:HCqgCqbr.net
>>736
アホはお前だろ
経営上どこの市場に重点を置くかで音質は変わる
国によって好みは変わるからね

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 15:27:33.74 ID:KmsUw6KZ.net
>>740
で韓国人だと悲報な理由は?

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 17:33:23.25 ID:yzn2BNb5.net
AKGは買収されて本国の工場ごと閉鎖された
B&Wも韓国製になってしまうのか?

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 19:11:22.24 ID:pGDt7Su+.net
JBLもサムソンに買収され支那産に。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 19:17:07.07 ID:yzn2BNb5.net
JBLもB&Wも韓国人に占領されてしまったか…

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 19:20:56.35 ID:vDgPLSOg.net
人種ヘイトを撒き散らしてるやつウザいよ?
オーディオで音楽聴いても心は貧しいやつだな

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 19:32:42.79 ID:MqinURo+.net
>>745
在日or特亜の人ですか?

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 20:50:03.82 ID:KmsUw6KZ.net
今時中韓アレルギーある人ってPCやスマホも中身中韓だらけなのにどうしてるんだろう

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 21:12:12.07 ID:yzn2BNb5.net
サムスンに買収されたJBLやAKGの末路を知らないのか?

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 21:15:39.95 ID:cBjjByts.net
AKGはサムスンが親会社になってオーストリアの本社が閉鎖、開発チームは全員解雇だからな…
元サムスン北米CEOがトップのB&Wも危ないかも

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 22:06:33.68 ID:Heh3T954.net
マジか…AKGヘッドホンのパッドが数年でボロボロになったのもそのせいか!?

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 22:10:22.39 ID:vDgPLSOg.net
寒い自演やめろ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 23:02:00.31 ID:1Afm3w5n.net
中韓アレルギーとか本当にレベル低いなぁ。
同じオーディオファンとしては悲しい

韓国人がアンチ日本活動してるのとなぜ同じ目線に成り下がる必要があるか、よく考えて欲しい

国民性と個人は同一に評価するのは間違ってるぞ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 23:45:13.79 ID:Heh3T954.net
AKGの件、中韓がどうってより元の会社が解体されたのが残念、てことでしょ。
えげつない事するわー

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/27(土) 00:50:18.10 ID:FtdZEoFp.net
>>747
中に使われてる部品の多くは日本製って知らないんかな?

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/27(土) 01:11:02.30 ID:+ogY6M+M.net
そもそも音がよくない

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/27(土) 02:37:03.87 ID:8aDX8wbw.net
>>754
そうやって自分を慰めながらサムスン製使ってるんだね
その論理ならトップが韓国人になってもなにも問題ないよね

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/27(土) 04:16:12.84 ID:FtdZEoFp.net
慰めるってw
日本製部品が無いと作れ無い支那チョンに言う言葉だろw

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/27(土) 11:23:57.84 ID:cCg2gTo7.net
所詮下請けw

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/27(土) 15:13:50.50 ID:MgBXEBeb.net
今じゃ日本製部品もサムスンの下請けみたいなものだろ。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/27(土) 16:45:56.24 ID:qX8nCP7F.net
>>759
トヨタ自動車もだが、下請けが無くなったら倒産を招く罠w

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/28(日) 11:31:48.03 ID:1Uflzt5l.net
今更資本のせいにしてんじゃねーよ。B&Wが良かったことなんか一度もない。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/28(日) 12:41:57.47 ID:Pi8JGMxI.net
資本が代わって代表的なエンジニアが抜けたら、まぁそのエンジニア達の次の会社に注目かな。タンノイからは出ちゃった(FYNE)。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/28(日) 12:50:26.93 ID:7KWZcl4P.net
技術者に本当に作りたかったものを作るために独立したと言われると
今までのファンは何かな

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/28(日) 12:55:45.19 ID:1Uflzt5l.net
そういう意味では既にVIVID Audioがある

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/28(日) 14:33:23.89 ID:1Uflzt5l.net
B&Wのようなキツい高音とユルい低音でまとまりがよくないのよりは
振動板が統一されてる分すこしはマシな方

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/01(水) 08:59:35.99 ID:P43pis6M.net
>>763
それでエンジニアが小さな会社立ち上げて、製品出すと、生産規模がはるかに小さくなるんで、品質向上以上に値段が跳ね上がる仕組み

TAD, Esoteric, RE LEAF とか確かに良い製品だけど、
-固定デザイン
-価格がバカみたいに高い
-音は良いのが多い
-会社は社長or基幹エンジニアが引退したら寿命

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/01(水) 09:59:00.48 ID:nJ/14IJB.net
805D3の音が悪い話を持ち出さないと盛り上がらないな

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/02(木) 00:38:49.45 ID:4q/5gaGv.net
イギリスのダイヤモンドディーラーが鳴らす805の動画見つけてきた
https://youtu.be/ZkvLRfziadU?t=2

805SDはかなり使い込まれた音がしている
805D3は明らかに卸したての音だな
専門店でもエージングの壁だけはどうしようもないみたいだ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/02(木) 23:01:23.48 ID:9lixixAZ.net
>768

805D3全体的に硬いね響きの広がりも少ない感じ
エージング不足なのかこれ
ただ音の出始めとか消える瞬間の感じ、音の粒子?のきめ細かさなんかはめちゃ好みなんだよね

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/03(金) 01:44:42.68 ID:a7Ezg29y.net
外国人のコメントも賛否両論だな。
ノートPCみたいな音だとか、なんで左端で録音したし、とか

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/03(金) 02:49:28.26 ID:RPqr+5EJ.net
逆に805SDの音は使い込みすぎの音だなこれは
ここまで渋い音の805SDはなかなか聴けないw

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/03(金) 09:44:48.34 ID:pl3oxlJS.net
>>770
アホか。ノートpcみたいと言っているのはYouTubeで見てるから結局自分のノートpcのスピーカーから音が出ているからって事で言ってるジョークだよ。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/03(金) 11:22:00.20 ID:a7Ezg29y.net
MacBookProと同じ音だって人もいるからさ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/03(金) 21:07:30.47 ID:Se1vC6uh.net
ジョークですらねえよ
俺の環境で解るわけねえだろってグチだよ
比較も体験からの推測もできないこどもみたいな脳してると思わず書いちゃうような幼稚コメント
もはやツッコミすらつかない

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/03(金) 22:04:45.49 ID:a7Ezg29y.net
実際たいしていい音でもないから仕方ないね

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/03(金) 22:42:38.86 ID:pl3oxlJS.net
strange, unfortunately there are two stupids who cannot understand the joke. lmao

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/03(金) 23:43:31.69 ID:S6306U4g.net
805D3について語りたいなら、自分で買って自宅で鳴らし込んでからにしな

持ってないやつと議論しても無駄だし

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/03(金) 23:48:21.37 ID:zNCF8mvS.net
805D3なんてピュア板のカローラだろ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/04(土) 00:07:53.33 ID:UNspMFOr.net
昔BMWの3シリーズは六本木のカローラと揶揄されたが
揶揄していたヤツラの車はゴミの様な国産車だった
3シリーズはサーキットでしごいてもタイヤのトレッドッ面が均等に減るのだが
国産車はゴリゴリ片ベリwww
805D3を揶揄するヤツのスピーカーも・・・

言わずとも分かるな?

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/04(土) 01:34:15.88 ID:qFPQU/vE.net
805D3はいいスピーカーだが、ここは700シリーズのスレだ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/04(土) 01:36:14.54 ID:hB0quhLO.net
抜けのいい振動板
https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/724/053/html/bandw14.jpg.html

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/04(土) 01:42:23.61 ID:hB0quhLO.net
エンクロージャー内の音が

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/04(土) 07:09:01.57 ID:IAUL9Da2.net
800シリーズスレからツマ弾きにされたからといって805専スレがあるのにゴキブリみたいに他スレに潜り込む805ユーザー

マジコのA1登場でブックシェルフのカテゴリーでも蹴落とされる心配でもしてろよw

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/04(土) 07:55:03.59 ID:z9Btpjpg.net
スレ違い誘導発言の連発やめれ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/04(土) 11:03:18.19 ID:hB0quhLO.net
工業用ダイヤモンドなんて伸びしろのない素材に手を出したのが運の尽きだったな

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/04(土) 16:45:25.91 ID:z9Btpjpg.net
>>785
意味不明すぎて返す言葉もないが、スレ違いだっていってんだろ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/04(土) 18:07:32.39 ID:hB0quhLO.net
一つの技術に固執して失敗した企業がどれほどあったか

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/04(土) 18:30:58.73 ID:OcKW28q0.net
>>781 十字状の糸が振動で互いに擦れてノイズになるような気もするが、ようわからん

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/04(土) 18:58:00.01 ID:YPrHvNrL.net
でも技術にこだわらない企業も潰れるんだよな

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/04(土) 19:02:19.91 ID:hB0quhLO.net
穴だらけの振動板に意味はない

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/04(土) 19:22:17.27 ID:VQ0qnR5I.net
B&W 803 Diamond MR ユーザーが Aurex TY-AH1000 購入
http://youtube.com/embed/VahZDW9a1dE?list=UUKnDnWi10E7RYPM4s9zaGHQ

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/04(土) 19:23:44.99 ID:VQ0qnR5I.net
音質調整はこれでOK! 底辺のハイレゾでいかに広がりを鳴らすかが重要

TY-AH1 ハイレゾ対応SD/USB/CDラジオ/アクティブスピーカー(40W)
http://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_ah1/  (アップコンバート有り)
http://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_ah1/image/photo_05.jpg

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/04(土) 19:24:48.48 ID:VQ0qnR5I.net
4チャンネルCD-4レコードのハイレゾ化?

サラウンドのベストは4チャンネルシステムだった
http://youtube.com/embed/bua8Cq15zYI?start=3865

Marantz 4400 oscilloscope in full quad mode (Enoch Light)  
http://youtube.com/embed/RLQ4OUttqXI

4チャンネルステレオ
http://ja.wikipedia.org/wiki/4%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%AA

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/04(土) 19:25:46.07 ID:VQ0qnR5I.net
【新製品】『耳に聞こえない有害な超音波をシャットアウト』と言うキャッチコピーで
ハイレゾに『可聴音帯域フィルターを付けると更に音が安定する』と言うオカルト製品はどうか?
15kHz、16kHz、17kHz、18kHz、19kHz、20kHz、21kHz、22kHz、23kHz、24kHz、25kHz、などLPF
1次、2次、3次、4次、5次、6次、7次、8次、9次、10次、11次、12次、などバタワース
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1551004340/782

あなたの耳にハイレゾが迫りくる!
http://player.vimeo.com/video/330332142

あなたの耳にハイレゾが心地良い!
http://player.vimeo.com/video/330336550

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/04(土) 19:27:03.92 ID:VQ0qnR5I.net
ダイナミックレンジ140dB『未踏の静寂性』ピュアオーディオはここまで来た

NEW "VERITA" AK4499EQ ダイナミックレンジ140dB 768kHz/32-bit 4ch フラグシップ プレミアムDAC 
https://www.akm.com/image.jsp?id=599297#.jpg https://www.akm.com/image.jsp?id=599277#.jpg https://www.akm.com/image.jsp?id=595097#.jpg

フラグシップD/Aコンバーター (DAC) として好評頂いている AK4497EQ に続き、新たなVELVET SOUND VERITA DAC AK4499EQ を開発しました。
本製品はAKMとして初の電流出力方式を採用、世界最高クラスの低THD+N特性と高S/N特性を実現しています。

電流出力方式で達成したトップクラスの特性値
電流出力方式に最適化したローディストーションテクノロジーにより低歪 -124dBを達成しています。
また、DR, S/Nについても 140dB (Mono mode時) を実現しています。

「情報量」と「力強さ」を追求した高音質
現フラグシップDAC AK4497 と同じ、電気的な余裕度と低域ノイズを大幅に改善した自社オーディオ専用LSIプロセスを採用しています。

●最大サンプリング周波数/分解能:PCM 768kHz/32-bit DSD 22.4MHz/1-bit
●S/N比 (SNR):140dB
●歪み (THD+N):-124dB
●サウンドカラーディジタルフィルター:6種類

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/04(土) 19:29:35.66 ID:VQ0qnR5I.net
マーシャル・ノイズキャンセリング・ヘッドホン
https://www.marshallheadphones.com/gb/en/headphones/
https://i.imgur.com/uC77KbG.jpg

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/04(土) 19:32:50.98 ID:VQ0qnR5I.net
SuperD最強伝説

NRなしの標準録音
http://www.kantama.com/adres/normal.wav
ドルビーB方式の録音
http://www.kantama.com/adres/DolbyB.wav
adres方式の録音
http://www.kantama.com/adres/adres.wav
dbx方式の録音
http://www.kantama.com/adres/dbx.wav
ドルビーC方式の録音
http://www.kantama.com/adres/DolbyC.wav
SuperD方式の録音なし(ドルビーC方式より上)
http://www.kantama.com/adres/superD.htm

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/04(土) 19:34:16.62 ID:VQ0qnR5I.net
AIMP test - Antares HiRes - Test Guitar Bass Sound with Spectrum Analyzer
https://player.vimeo.com/video/334121562
https://i.vimeocdn.com/video/780314691.jpg

AIMP test - Antares HiRes - Test Acoustic Piano Sound with Spectrum Analyze
https://player.vimeo.com/video/334121986
https://i.vimeocdn.com/video/780312927.jpg

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/04(土) 19:35:35.76 ID:VQ0qnR5I.net
ハイレゾ対応テレビ
https://www.sony.jp/bravia/tokucho/onshitsu.html
https://www.sony.jp/bravia/tokucho/images/onshitsu_key.jpg https://www.sony.jp/bravia/tokucho/images/onshitsu_shingou02.jpg

https://panasonic.jp/viera/products/ex850/sound.html
https://panasonic.jp/viera/technology/lcd/images/lcd_technics_remasterengine.jpg https://panasonic.jp/viera/technology/lcd/images/lcd_technics_jenoengine.jpg

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/04(土) 19:37:53.95 ID:VQ0qnR5I.net
B&W 803 Diamond MR ユーザーが Aurex TY-AH1000 購入
http://youtube.com/embed/VahZDW9a1dE?list=UUKnDnWi10E7RYPM4s9zaGHQ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/04(土) 19:38:50.22 ID:VQ0qnR5I.net
音質調整はこれでOK! 底辺のハイレゾでいかに広がりを表現するかが重要

TY-AH1 ハイレゾ対応SD/USB/CDラジオ/アクティブスピーカー(40W)
http://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_ah1/  (アップコンバート有り)
http://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_ah1/image/photo_05.jpg

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/04(土) 20:07:18.18 ID:hB0quhLO.net
工業用ダイヤモンドが35kHzまでしか出せないことに対する嫌味なのか

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/04(土) 20:08:56.69 ID:VQ0qnR5I.net
AIMP test - AKAI GX-77B - Stereo Metal Speaker and Open Reel Deck
http://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/y4nDq03X2Us!UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g#MIX
http://youtube.com/embed/y4nDq03X2Us

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/04(土) 20:19:23.23 ID:VQ0qnR5I.net
Ampex VPR-6 Type C 1” NTSC VTR 
http://youtube.com/embed/ZCLpNvBwHsM?list=UU1cy69wolO4lgXDA0KI8ziA

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/04(土) 20:21:31.18 ID:VQ0qnR5I.net
YAMAHA NS-1000M in Rosewood color special refurbished by KENRICK SOUND 
http://youtube.com/embed/6jkS2eHUq7U?list=UU5b1QVECAqmbXKgPJHgFNgw

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/04(土) 20:40:02.57 ID:VQ0qnR5I.net
Seven Years of Good Luck 
http://youtube.com/embed/_F2NnGWnttw?list=OLAK5uy_lUhI8AEFTH5INKw2CsOEjUS8-WQx04MAw

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/04(土) 20:44:25.51 ID:VQ0qnR5I.net
>>805
NS-1000Mの高域は癖がある・・・( ^ω^)・・・ベリリュウムが共振するのか?

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/04(土) 20:51:17.06 ID:VQ0qnR5I.net
Bowers & Wilkins 803 Experience 
http://youtube.com/embed/lkP1c7Z3Brw?list=UUqpyUeQOSW9rW5_LvOgVMCA

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/04(土) 20:53:51.88 ID:VQ0qnR5I.net
B&W 803 Diamond,Denon 4810,Squeezebox Touch,DS 214 
http://youtube.com/embed/dZzYCGhbwZQ?list=UUfycU8Ww6bJbQ_DpVK8uaLg

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/04(土) 20:56:37.84 ID:VQ0qnR5I.net
MA6600 MC252 B&W 803D2 
http://youtube.com/embed/A6v6rbq4sdk?list=UUtWU6aEUu2ylsO6FkrqQ69Q

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/04(土) 20:58:02.79 ID:VQ0qnR5I.net
B&W 803 Diamond,Luxman M 800A,passive pre,Nakamichi MB 8 CD 
http://youtube.com/embed/-6hbeBiM54w?list=UUerMMzIjeevDzG2UF7VANnA

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/04(土) 20:59:19.81 ID:VQ0qnR5I.net
音質調整はこれでOK! 底辺のハイレゾでいかに広がりを鳴らすかが重要
B&W 803 Diamond MR ユーザーが Aurex TY-AH1000 購入
http://youtube.com/embed/VahZDW9a1dE?list=UUKnDnWi10E7RYPM4s9zaGHQ

TY-AH1 ハイレゾ対応SD/USB/CDラジオ/アクティブスピーカー(40W)
http://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_ah1/  (アップコンバート有り)
http://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_ah1/image/photo_05.jpg

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/04(土) 22:59:40.57 ID:hB0quhLO.net
ハイレゾロゴの使用状況からするとB&WどころかD&Mが一つもないな

https://www.jas-audio.or.jp/hi-res/definition/use-situation

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/05(日) 00:05:09.32 ID:gYavuldy.net
糖質アスペにレスすんなよ

815 :山田光太郎社長ならこれが誰だかすぐわかるシリーズ:2019/05/05(日) 00:34:43.06 ID:wRljm/Ib.net
814 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/05/05(日) 00:05:09.32 ID:gYavuldy
糖質アスペにレスすんなよ

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/05(日) 08:49:44.05 ID:mc/P8cy3.net
ハイレゾには対応できていない

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/06(月) 13:58:50.97 ID:9Jg0meGD.net
穴あき振動板

https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/724/053/html/bandw14.jpg.html

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/06(月) 14:02:36.68 ID:Xyu/nf4j.net
【悲報】B&W、いつのまにか元サムスン北米CEO(韓国人)がトップになってた
https://www.bowerswilkins.com/node/15661
https://www.bowerswilkins.com/sites/default/files/2018-11/gregory-lee_0.jpg

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/06(月) 14:10:04.65 ID:9Jg0meGD.net
いやスカスカ振動板に変更されたのは2015年だから
前の経営者が既に理想を捨ててたことになる

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/06(月) 14:15:37.57 ID:xbgHdRog.net
前より遥かに性能高くなってるだろ
ケブラー信者乙

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/06(月) 14:17:59.57 ID:9Jg0meGD.net
柔らかくした方が振動の収まりが早いのならソフトドームでも使えばいいんじゃねえの

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/06(月) 14:20:33.00 ID:ddSrkIVB.net
いつの間に固くて軽いが理想から変わったんだ
物理法則の変更でもあったのか

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/06(月) 14:22:11.21 ID:Xyu/nf4j.net
【悲報】B&W、いつのまにか元サムスン北米CEO(韓国人)がトップになってた
https://www.bowerswilkins.com/node/15661
https://www.bowerswilkins.com/sites/default/files/2018-11/gregory-lee_0.jpg

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/06(月) 14:23:05.72 ID:9Jg0meGD.net
振動板の質が悪い話をしてんだよ。流そうとしてんなよ

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/06(月) 14:29:03.62 ID:zVlJcRxg.net
>>824
荒らしなのにキレててワロタw
お前は煽る側だろ

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/06(月) 14:31:21.67 ID:hTXso+LX.net
どうやら我々の出番がきたようだな (´ ω`)(´ ω `)
http://store.line.me/stickershop/product/1063591/ja
http://store.line.me/stickershop/product/1165638/ja
http://store.line.me/stickershop/product/1169554/ja
http://stickershop.line-scdn.net/stickershop/v1/sticker/6902095/iPhone/sticker_key@2x.png

Revolution 9 (Remastered 2009)  
http://youtube.com/embed/SNdcFPjGsm8?list=UUc4K7bAqpdBP8jh1j9XZAww

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/06(月) 14:35:51.27 ID:TAVp0YV7.net
800D3聞いて702S2は結構いいスピーカかなと思い直した。

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/06(月) 16:14:23.82 ID:YamCK0KA.net
>>827
安い耳でうらやましすぎるw

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/06(月) 16:35:16.40 ID:TAVp0YV7.net
>>828
800D3俺の好きなCD聴いたら意外と低域モッサリなところがわかった。

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/06(月) 16:44:54.58 ID:TAVp0YV7.net
まあ、よく聞く音楽もアイドル曲だからな。800D3のスケール感は特にいらんようだ。16cmくらいのマルチウーファーで、ちょっと苦しいローエンドの出し方がうまいスピーカーが俺の好みらしい。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/06(月) 17:54:04.18 ID:xbgHdRog.net
800D3が可哀想になるレベルのゴミ音源だ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/06(月) 18:15:26.52 ID:TAVp0YV7.net
SACDもたまに買ったりするんだけどな。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/06(月) 19:06:40.65 ID:xbgHdRog.net
つーか800D3置いてる敷居高めのオーディオショップでそれを聞けるメンタルが凄い

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/06(月) 19:17:15.52 ID:ddSrkIVB.net
たかが家電製品に何をビビってんだ?

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/07(火) 07:14:39.05 ID:ilKQu122.net
>>829
800D3の低域がモッサリさせるんじゃなくて、そのCDがそういう録音な気がするぞ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/07(火) 08:00:52.23 ID:g4uTDv8o.net
>>835
アヴァロンとかTADのスピーカーでも聴き比べたからCDの音がモッサリなわけではないと思うんだ。

総レス数 928
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200