2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【B&W】Bowers & Wilkins 700シリーズ 3

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/16(土) 15:59:44.50 ID:cEPPyvOU.net
ピアノブラック最安値
702S2 3,299ポンド(時価47.3万円) → 57.8万円 D&M税10.5万円
703S2 2,399ポンド(時価34.4万円) → 43.9万円 D&M税 9.5万円
704S2 1,999ポンド(時価28.7万円) → 32.6万円 D&M税 3.9万円
705S2 1,799ポンド(時価25.8万円) → 30.8万円 D&M税 5.0万円
706S2 1,099ポンド(時価15.7万円) → 22.5万円 D&M税 6.8万円

キレイなたすき掛け価格

前スレ
【B&W】Bowers & Wilkins 700シリーズ 2
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1515555389/

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/06(月) 14:29:03.62 ID:zVlJcRxg.net
>>824
荒らしなのにキレててワロタw
お前は煽る側だろ

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/06(月) 14:31:21.67 ID:hTXso+LX.net
どうやら我々の出番がきたようだな (´ ω`)(´ ω `)
http://store.line.me/stickershop/product/1063591/ja
http://store.line.me/stickershop/product/1165638/ja
http://store.line.me/stickershop/product/1169554/ja
http://stickershop.line-scdn.net/stickershop/v1/sticker/6902095/iPhone/sticker_key@2x.png

Revolution 9 (Remastered 2009)  
http://youtube.com/embed/SNdcFPjGsm8?list=UUc4K7bAqpdBP8jh1j9XZAww

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/06(月) 14:35:51.27 ID:TAVp0YV7.net
800D3聞いて702S2は結構いいスピーカかなと思い直した。

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/06(月) 16:14:23.82 ID:YamCK0KA.net
>>827
安い耳でうらやましすぎるw

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/06(月) 16:35:16.40 ID:TAVp0YV7.net
>>828
800D3俺の好きなCD聴いたら意外と低域モッサリなところがわかった。

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/06(月) 16:44:54.58 ID:TAVp0YV7.net
まあ、よく聞く音楽もアイドル曲だからな。800D3のスケール感は特にいらんようだ。16cmくらいのマルチウーファーで、ちょっと苦しいローエンドの出し方がうまいスピーカーが俺の好みらしい。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/06(月) 17:54:04.18 ID:xbgHdRog.net
800D3が可哀想になるレベルのゴミ音源だ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/06(月) 18:15:26.52 ID:TAVp0YV7.net
SACDもたまに買ったりするんだけどな。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/06(月) 19:06:40.65 ID:xbgHdRog.net
つーか800D3置いてる敷居高めのオーディオショップでそれを聞けるメンタルが凄い

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/06(月) 19:17:15.52 ID:ddSrkIVB.net
たかが家電製品に何をビビってんだ?

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/07(火) 07:14:39.05 ID:ilKQu122.net
>>829
800D3の低域がモッサリさせるんじゃなくて、そのCDがそういう録音な気がするぞ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/07(火) 08:00:52.23 ID:g4uTDv8o.net
>>835
アヴァロンとかTADのスピーカーでも聴き比べたからCDの音がモッサリなわけではないと思うんだ。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/07(火) 08:25:27.68 ID:YSYZoePU.net
>>836
壁や障害物に近かったり部屋が15畳以下とかだったりしてない?
スピーカーは壁に近かったり設計時の想定より狭い部屋で鳴らすとそんな傾向になりやすいね。

特に800D3や802D3辺りはその傾向が強いように感じる。
上手く鳴らせばモッサリしないはず

ただ、上位機種よりその下の機種の方が好ましく聴こえる事はよくあることだし、
試聴の際に実現可能なセッティングで試聴してみてひとつだと思うよ。
但しそれを機器の絶対的な能力と思ってはいけない

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/07(火) 13:33:34.60 ID:tmles5AY.net
追い込むと上位機種は天井知らずで音が良くなるのに対し
下位機種は途中で打ち止めになったりするんでな…

試聴はほんと難しいよ
自宅試聴でさえ、判断を間違ったりする

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/07(火) 23:50:22.24 ID:OcH2Uo/l.net
言い訳になってない

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/08(水) 00:47:46.93 ID:aEGwazZ0.net
キチンと試聴して買ったのにこれは違う。。

っていうのも、自分も何度もあったなー
違うのか、セッティングやエージングなのかはやはり数週間もあれば決まるから、数ヶ月で何台も買い換えたとかもあったし、試聴での判断は自分も苦手かもw

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/08(水) 08:14:28.60 ID:XsRLKpJw.net
800D3で録音のいいクラシックとかジャズ聴くのは素晴らしいと思うよ。でも、801S3のころから言われてたような、ウーファーのコーンが重いから?鳴らしにくいところはまだあるのかなと。
で、俺の好きなCDではそこがちょっとひっかかるのかなと。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/08(水) 23:36:52.27 ID:aEGwazZ0.net
>>841
そこの辺議論するにははスレ違いだな。。

843 :841:2019/05/08(水) 23:59:45.48 ID:XsRLKpJw.net
>>842
まあそうですね。で、前に聴いた702S2辺りが、中級クラスのプリメインで充分鳴らせて俺には合ってると言えるかなって話なんですよ。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/10(金) 00:19:04.23 ID:gapvBf61.net
>>843
合ってるなら良いんじゃない?
軽自動車よりも安いしお手頃

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/10(金) 22:45:55.80 ID:92icoyJv.net
軽量化しすぎて透けてる
https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/724/053/html/bandw14.jpg.html

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/11(土) 02:27:22.36 ID:RFPtsVzF.net
コンティニュアムコーンはケブラーのユニットと比べると、音の立ち上がりはほぼ同じだが、立ち下がりがハイスピードで、「信号が無くなった後、音が残らない。これまでのモデルの“ケブラー臭い”感じが無くなった。

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/11(土) 17:19:12.14 ID:oZXxT0bB.net
とんがりコーン

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/12(日) 01:14:29.75 ID:b3g88CPt.net
カールたべたい

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/15(水) 19:34:40.85 ID:3AU2hQqy.net
【企業】オンキヨー、ホームAV事業を米国Sound Unitedに譲渡--傘下にデノン、マランツ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1557911805/

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 14:44:30.20 ID:hZhN7rn/.net
705S2 ツイーターぐらつき大きいです
https://www.fujiya-avic.jp/products/detail178809.html

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 05:10:54.14 ID:B1pwnpmQ.net
>>850
面白いなw それであの値段で売れるのか?(^^;;

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 12:45:18.67 ID:gFbhS5dc.net
元々組み立てが雑だからぐらついたりするのさ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 12:48:32.32 ID:htmiv0oG.net
落下させたんだろうな
俺なら絶対買わない

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 17:09:10.72 ID:rm6xAAPE.net
今まで安いアクティブスピーカーしか使ったことがなくて、今度アンプとパッシブを買おうとしています。
候補として707s2を考えているんですが、注意点ってありますか?
取説を見ると壁から50センチ以上離せとあるんですが文字通りブックシェルフとして使おうとしていて恐らく10センチくらいしか離せないんですが、そんな環境に設置するべきじゃないですかね…?

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 17:23:43.53 ID:s1c5dvJv.net
>>854
>文字通りブックシェルフ
もし本当に本棚に列べる場合は、音は期待しないこと。
小音量なら誤魔化せるかも。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 21:46:36.75 ID:d6FRV+H0.net
カタログ写真でも本棚に置いてるくらいだから実用上問題ないよ
付属のスポンジをリアのバスレフポートに入れればおk

707 S2 スタンドマウントスピーカー | Bowers & Wilkins
https://www.bowerswilkins.com/ja-jp/home-audio/707-s2

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 23:26:33.60 ID:pvxRYoNy.net
カタログ画像は全部ヴィジュアル第一でケーブル刺さってない写真しかないぞ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 23:29:21.61 ID:d6FRV+H0.net
まあリアバスレフだと後ろを空けないと低音が暴れるんだよ
だからポートプラグ入れたり後ろにミニソネックスとか吸音材を置くと良い

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 23:43:34.58 ID:pvxRYoNy.net
フロントバスレフの804や805でも壁際に置くと低音がキツすぎるから、リアバスレフの700は言わずもがなだな

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 15:02:14.35 ID:+WN6kPXC.net
ヨドで705試聴してきたけど、805と比べて高音がキンキンすぎないか?
ここでの評価は高いようだが

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 16:21:43.01 ID:ksbdybSn.net
>>860
>ヨドで705試聴してきたけど
どこのヨド? 棚に密集置き?スタンド置き?

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 16:43:08.99 ID:yMHndhf0.net
梅ヨドだからモチロン雑置き

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 16:44:34.06 ID:yMHndhf0.net
あと702も804と比較すると低音が誇張されてる感じだった
700は生真面目なモニターサウンドではないっぽい

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 19:30:45.46 ID:a2f+IQvI.net
俺は702結構いいと思った

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 20:10:38.00 ID:RwckhKvp.net
702は低音が多いと感じる人は多く、そんな場合は付属のスポンジでポートを塞げば良い感じになる

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 21:49:11.57 ID:+WN6kPXC.net
CM10も低音過多だったからかな
B&Wはピュア専用ではなくホームシアター兼用を狙ってるのかも

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 23:34:57.12 ID:N5KCJrLw.net
>>866
ホームページを見るとムービー、TVとかいう言葉があるからピュア専用ではなくホームシアターも意識した音作りだと思う

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 23:24:47.58 ID:oRX5g6Is.net
705S2使ってるんだが、低音が不満なのでASW806追加しようと考え中。
ブックシェルフは調整すれば量感のある低音は出るけど、ズシーンとくる低音は無理なので、サブウーファーが欲しくなってきました。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 23:26:34.40 ID:KUYUuIm7.net
AVやなー

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 21:12:48.92 ID:+sDLvPqz.net
>>868
805D3に頑張って買い換えてデノンSX1とかで鳴らすと普通にズシーンって低音くるよ。
映画観賞用でもそのまま使えるレベル

そんでもって音楽は、休日にそこから動けなくなるほどいい音で楽しめる

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 21:14:33.12 ID:+sDLvPqz.net
>>860
805と比べること自体無理があるぞ。
そこは比べちゃいけない。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 21:24:25.35 ID:hBBv4w7t.net
ブックには物理的に無理だよ
金の問題じゃない

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 22:04:13.80 ID:QjbldTLO.net
705S2は他のブックシェルフと比べても低音の量感は少なめ
ただキンキン鳴らしてる店は近場にはないなあ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 22:51:19.35 ID:+sDLvPqz.net
>>872
SX1+805D3。この組み合わせ聞いたことないで空想で言ってるだろ?

ブックでも金の問題でもない

805D3がズバ抜けてるだけだよ。たしかに他のブックでは無理

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 22:56:52.79 ID:PlOfbHYe.net
良かったな805の低音で満足できて

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 23:04:54.51 ID:+sDLvPqz.net
>>875
この上だと702は総合音質下がるし、804は低域の量感は実は抑えててブックの良さも消えて中途半端。

つまり803D3に飛ぶしかない訳で部屋的に不自然にでかくなるし、アンプも変えたくなるしコスト的にもキツイね

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 23:11:47.36 ID:PlOfbHYe.net
805は低音を聴くSPではないしスレ違い

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 01:12:26.31 ID:C6iS3mK8.net
700なんてもう話題すら尽きたから、次は無いだろうしなんでもいいんじゃない?

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 03:20:51.07 ID:p+23F980.net
>>876
804は定位感以外は805の完全上位互換機だろ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 04:08:50.88 ID:mH2cd6KH.net
全444邸の大規模プロジェクト。「大手町」駅まで直通10分、「新宿」「渋谷」駅にもダイレクトアクセス 〜4LDK
https://www.athome.co.jp/mansion/shinchiku/116973/detail/#designSection
https://www.athome.co.jp/mansion/shinchiku/cimages/gaikan/2339/thm/116973_11229250_M.jpg
https://www.athome.co.jp/mansion/shinchiku/cimages/gaikan/2339/thm/116973_11269280_M.jpg
https://www.athome.co.jp/mansion/shinchiku/cimages/gaikan/2339/thm/116973_11269281_M.jpg

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 04:14:59.66 ID:mH2cd6KH.net
AIMP test - KENWOOD fine - Stereo Graphic Equalizer and Stereo Cassette Deck 
http://youtube.com/embed/DFzFIbpuSys?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 11:33:50.35 ID:mGflp/9f.net
805の専スレは人の気配もない過疎スレだしスレタイから露骨にハブられてる800シリーズスレだと袋叩きにされるからスレ違いのここに来てマウントとか可哀想

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 11:59:00.82 ID:SfpdK5GS.net
805ユーザーって本当にトンチンカンな奴が多いよな

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 17:05:06.62 ID:C6iS3mK8.net
>>879
定位感や空間表現が違うから完全上位互換じゃないだろ

とっても似てるけど、ハマる使い方のツボが少し違う

802+805両方使いわけてる人もいるよね

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 17:07:46.35 ID:C6iS3mK8.net
>>883
そりゃ使ってる数が705よりも多いんだからいろんな人がいるんだろう

金額帯をわけてないスピーカーの本数売れ筋ランキングで5本指に未だに入ってるという、売れ筋の王様だからね

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 04:44:41.34 ID:1dJSOBUE.net
http://i.imgur.com/TMhjZ4u.jpg

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 21:59:39.52 ID:LSI4UF1h.net
AIMP test - McIntosh MC1.2KW - GrassHarp MP4 Check with Spectrum Analyzer 
http://youtube.com/embed/RSsNPDBOP1M?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 22:00:22.55 ID:LSI4UF1h.net
サラウンドのベストは4チャンネルシステムだった
http://youtube.com/embed/bua8Cq15zYI?start=3865

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 22:07:25.20 ID:LSI4UF1h.net
AIMP test - Antares HiTune - Test Piano Solo Sound with Spectrum Analyzer 
http://youtube.com/embed/o7dBw7N-l4I?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 22:12:42.19 ID:LSI4UF1h.net
スピーカーとの距離は3〜5メートルが優、6〜8メートルが良、9〜12メートルが可。
http://www.skklab.com/wordpress8/wp-content/uploads/%E9%9F%B3%E6%BA%90%E3%81%AE%E7%A8%AE%E9%A1%9E%E5%88%A5%E8%B7%9D%E9%9B%A2%E3%81%A8%E9%9F%B3%E5%9C%A7%E3%81%AE%E6%B8%9B%E8%A1%B0%E9%87%8F%E3%81%AE%E9%96%A2%E4%BF%82.jpg

スーパーハイビジョンと22.2チャンネル
http://www.jas-audio.or.jp/jas_cms/wp-content/uploads/2015/09/201311-all.pdf

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 22:18:41.54 ID:k5ruezfC.net
スピーカー開発に使うリファレンスルームって大体の共通基準があって
部屋の大きさとかエアボリュームが規定されてる

最近の試聴室について - 日本音響エンジニアリング
https://www.noe.co.jp/technology/19/19std2.html

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 11:59:20.37 ID:Num9avku.net
新規イオンカード発行で20%キャッシュバック祭りやってるぞ
これ使えば値下がりしない高級品も安く買えるな

イオンカード決済で10%、イオン口座引き落とし設定で更に+10%  合計20%
しかも最大10万円まで還元
https://i.imgur.com/6hAcDck.jpg
https://i.imgur.com/yuQfL1M.jpg

紹介コードで1500P
「67NZ7Z」
https://i.imgur.com/VaTLkTO.jpg

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 12:25:04.58 ID:sO8qmlu0.net
乞食死ね

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 21:44:12.14 ID:AssyFwUZ.net
デノン、アナログプレーヤーやカートリッジを値上げ。資材の価格高騰により
https://www.phileweb.com/news/audio/201905/27/20884.html

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 00:41:36.34 ID:UAOUWyYY.net
700シリーズは駄作だねぇ

早く生産中止したほうが世のためだな

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 00:59:57.35 ID:83W/S/JU.net
804と805こそMAGICOのおかげで完全にいらない機種になったので生産中止でいいよ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 02:39:43.85 ID:X7ffFy4F.net
まとめ
67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2019/05/20(月) 16:59:45.36 ID:MTMxl3Ti
B&Wの輸入代理店ってナカミチだろ?
68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2019/05/20(月) 18:38:14.81 ID:fw0vs5/G
803d3以降は糞ボッタクリだからやめとけ
69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2019/05/21(火) 02:04:36.29 ID:WJcU7mzU
805を買う奴は一般人って感じだけど、802を買う奴には嫌な奴が多そうw

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 02:03:15.14 ID:U1biPou9.net
>>896
意味わからん。もう少し詳しく

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 02:25:37.13 ID:BoEsEdVs.net
糞デカいポートのフロントバスレフなんて時代遅れも甚だしいよな

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 03:54:10.59 ID:R6oA5E4a.net
お?バスレスくんかな?

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 07:27:41.99 ID:HlySgwYf.net
>>899
だからなんだ?
キミには出音より形が大事なのか?

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 10:18:52.29 ID:TQzA3fus.net
最先端の形を教えてください

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 11:27:45.87 ID:IBSddmBn.net
泉忠司案件 チリーズがBinanceDEXに上場して超絶ICO割れ。今後の展開は 
http://youtube.com/embed/ixebwx7-PdA?list=UUlb7Z9Bc3nBpawctMmJqfvw

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 11:44:33.72 ID:IBSddmBn.net
形は重要800シリーズ
https://i.imgur.com/LuTMBGY.jpg

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 12:24:45.94 ID:Dydp02PF.net
ハイエンドにフロントバスレフなし

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 15:17:20.71 ID:Xxx3/l0n.net
805や804はハイエンドじゃないから
803から上がハイエンド

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 21:18:14.53 ID:nbCriCpm.net
音が良くてデザインも気に入ったなら定義とか形式とかどうでもよくないか?

805D3は大きさ、価格、デザイン、ブランド名、音質、入手性、ポン置き程度でも達成できる音のレベルの高さ。

総合的には圧倒してるから、100万近い定価でも発売以来、常にスピーカー売れ筋本数ランキングで上位を走り続けてる

これだけ売れてても手放し率が低くて、中古本数も多くはない

それをネガキャンする人は買う金が無いだけと思われるからやめた方がいいぞw

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 00:20:36.69 ID:wIXH6Z92.net
【与沢翼】 アレどこいったっけ?とか最悪です。今の時代毎日発信したもの集めるだけで商品になる時代なんですよ 
http://youtube.com/embed/SsadU_rvcSE?list=UUKFuU_CsNBDsgPiPj82HIzg

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/13(土) 15:16:22.57 ID:kDy57qPE.net
音がよくないので話題にならないな

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/15(月) 00:22:51.05 ID:8xinNapE.net
仕方ないね。俺も間違ってつぃ買ってしまったが、かなり鳴らし込んでも価格に見合う音じゃなかったと感じてる

別のもあるんで、705はそろそろ処分だな。。

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/15(月) 00:39:30.25 ID:0o6hC1HW.net
>>905
スタジオのラージモニターは皆フロントバスレフ
何故なら後ろに付いてると壁埋めした時に・・・

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/15(月) 09:51:34.90 ID:riw1Wgf6.net
B&W&改 (ゴールド・ヘッド・ピアノ・ブラック・ペア)
//i.imgur.com/RCmGL78.jpg //i.imgur.com/RCmGL78.jpg

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/15(月) 11:17:58.18 ID:DkF9CxlM.net
CMシリーズを復活させて
ハイファイ路線を
ブラッシュアップして欲しい

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/15(月) 11:20:14.51 ID:Xphdpwo8.net
やはりPMをシリーズ展開すべきだった

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/15(月) 11:39:10.82 ID:xj7Gc//A.net
900超えたが次スレ不要で異論はないよな?
さてボチボチ埋めてくか

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/15(月) 12:22:29.20 ID:xj7Gc//A.net
オクを見るとB&Wがもうオワコンなのがよく分かる
国内代理店もマッキントッシュみたいにD&Mが手放してくれたらいいのにね

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/15(月) 21:15:12.04 ID:2SikE1l2.net
ダイヤモンドのような乾いた音がフラグシップってのが終わってる。
センスなさすぎ。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 06:18:22.22 ID:hANsis4J.net
乾いた音・・・( ^ω^)・・・アンプのせい

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 06:19:22.34 ID:hANsis4J.net
筒単体は『チィ〜ン』て音が鳴る
https://www.bowerswilkins.com/sites/default/files/styles/compression/public/2018-08/7-A-802-d3-800-series-diamond-speakers-solid-body-tweeter_0.jpg

こんな音だったろうか?
http://youtube.com/embed/jv9bEkF1_no

こんなに低い音ではなかった
http://youtube.com/embed/5sbRuUC6ocE

801でサウンドチェックしてはどうか!
http://youtube.com/embed/a7JY4EnXbpU

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 06:26:31.91 ID:hANsis4J.net
筒単体は『チィ〜ン』て音が鳴る
https://www.bowerswilkins.com/sites/default/files/styles/compression/public/2018-08/7-A-802-d3-800-series-diamond-speakers-solid-body-tweeter_0.jpg

『チィ〜ン』という音は余韻を表現しているので
音を引っ張るので聴こえやすくする効果がある。

それと同じような機能をデジタルで行うとすれば
『エンハンサー』という『倍音倍増機能』がある。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 06:45:50.60 ID:hANsis4J.net
今まで問題であった空洞共振を克服した新次元のスピーカー
B&W&改 (ゴールド・ヘッド・ピアノ・ブラック・ペア)
//i.imgur.com/RCmGL78.jpg //i.imgur.com/RCmGL78.jpg

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 07:31:48.76 ID:hANsis4J.net
選ぶのはスピーカーじゃない・・・( ^ω^)・・・今こそ聴きたい音楽を!

Larry Carlton - Topic - Smiles And Smiles To Go
http://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/Puf7E5nNXCA!OLAK5uy_k4jFnIuXro7q_bFrZhNu1jrv_T1CQOfgc#MIX
http://youtube.com/embed/Puf7E5nNXCA

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 00:14:36.65 ID:AtH9StfZ.net
音が悪いのをマランツのアンプのせいにしてんじゃねえよ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/18(木) 18:38:53.74 ID:rIORyj6L.net
視聴と書くアホおる?(失笑

総レス数 928
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200