2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アキュフェーズ/Accuphaseについて語ろう Part91

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/20(水) 00:06:28.34 ID:cg7+obuB.net
■アキュフェーズ公式HP
http://www.accuphase.co.jp/

アキュフェーズについて語り合いましょう

案の定IPワッチョイ有りだと世界のアキュフェーズでも過疎って機能しないので立てました

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/20(水) 00:32:00.94 ID:2KyacAgC.net
何でPart94があるのにPart91なんだ?

アキュフェーズ/Accuphaseについて語ろう Part94 [無断転載禁止]©2ch.net
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/pav/1506528626/

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/20(水) 00:36:51.22 ID:u0FvZTSX.net
ごめん、滅多に来ないから勘違いしたらしい
俺の環境だとワッチョイ89とIDのみ90が最終環境だわ
この90はもう消したけど前に立ててスレを再利用したんだな、多分

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/20(水) 00:39:19.61 ID:u0FvZTSX.net
アキュスレ実質95
後は落とすなり使うなり勝手に

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/20(水) 06:54:24.78 ID:53k7fbRU.net
DP-750の視聴会いった方レポよろしく

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/20(水) 12:40:39.86 ID:EsEmnTaI.net
秋フェーズ、今は冬フェーズ??

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/20(水) 18:41:45.09 ID:AjkQwGoe.net
A-75試聴機借りたいけどやっぱり今回はいいやって言いづらい
いっその事3000円とかの有料サービスにしてくれ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/20(水) 19:46:54.47 ID:HagGWLRi.net
1回ぐらいじゃ信頼関係は崩れないから遠慮しなくていいよ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/20(水) 22:10:44.89 ID:IXTIzz6T.net
アキュフェーズのAASゼミナールの様子〜DP-750編

http://tsubaki002.hamazo.tv/e8062806.html

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/20(水) 22:43:15.13 ID:PWEQEoCz.net
やっぱり、いろいろDC-950を超えちゃあいけなかったんだなw

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/21(木) 00:02:38.43 ID:5nuE2rJM.net
一体型が最強というオチかw

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/21(木) 15:11:40.65 ID:DmcV0klN.net
P−6100とP−7300は音質とか結構ちがいますか?

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/21(木) 15:38:35.99 ID:g02nznpj.net
7300は圧倒的グリップ感と張りのある力強い鳴りっぷりがいいね

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/21(木) 16:21:35.03 ID:DmcV0klN.net
>>13
度々すみません。
音楽性といういうか、正直聞いていて楽しい感じはありますかね?(P−7300)

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/21(木) 17:13:58.37 ID:g02nznpj.net
>>14
音が硬いわけでもないし、クールな音ではない印象
俺はA250を除いて1番好きなパワーアンプかな
あとはスピーカー次第でしょ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/21(木) 17:27:58.55 ID:EGLx8lRR.net
>>10 720が出たとき、720を買う予定で、
念のために900,901を借りた人がいた。
もちろん、聴いてしまったのが悪かった。
古い900,901を買う羽目になった。
当然だな。わからないやつは借りて比較しろ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/21(木) 18:58:23.89 ID:DmcV0klN.net
>>15
ありがとうございました。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/21(木) 22:09:39.76 ID:9cr9sdPn.net
2015年発表のP-7300は、世代交代した若手設計者による第1世代作。
もうすぐ発売のA-75は、C-2850及びA-250を
手掛けたエース開発者による第2世代作。

音楽の表現性を重視する細やかな設計方針による作例は、
増幅形式を問わず、同価格帯の旧製品を圧倒するだろう。
畢竟最終判断は、自宅での比較試聴によるしかない。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/22(金) 00:36:56.97 ID:8c6eUqeP.net
>>16
同感!
90-91の頃から感じているが、セパレートと一体型とでは絶対に越えられない壁がある。

一旦セパレートを使うと、世代が新しくても一体型では音質にピンとこない。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/22(金) 05:27:56.09 ID:nDNdmqKr.net
スピーカーでも何でもそうだぞ
上位機種と下位機種の間の壁は凄いよ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/22(金) 06:08:42.64 ID:zvNkHBET.net
8TBのHDD2台にハイレゾ大量に買って詰め込んでるから
DSD5.6が使えないDACは多少音が良くても俺はいらないな
レコードも結構聞くけど、20分やそこらで音が消えるから忙しくて、やはりあらゆる曲を垂れ流せるHDDに限る
(まだSACDの80分とかは許容出来て満足出来るが)

たまにアキュのDACだけを買うってのはありかなーとは思ってる

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/22(金) 07:58:58.96 ID:ePQgM/Ev.net
腐〜ん

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/22(金) 11:07:06.02 ID:PvAUJ1ld.net
DP-750届いたよ。
前機種より繊細さ、奥行き感、低音の力強さが増している感じ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/22(金) 11:10:45.88 ID:swLIOZ9I.net
>>23
型番75コンビは、前機種より良さそうだ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/22(金) 11:59:00.19 ID:kaeYRbIT.net
>>23
おめでとーう

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/22(金) 13:14:40.29 ID:nDNdmqKr.net
>>23
いつもの経験から、本領を発揮するまで通電500時間はかかると思う
まだまだどんどん良くなるはず

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/22(金) 14:15:03.51 ID:1N4JRih2.net
>>23
え、来たの?
まだ、何の連絡もないから、来週かと思ってた

電話してみるか

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/22(金) 21:25:40.93 ID:PvAUJ1ld.net
>>27 6/21突然あすAM着で送付したとのメールが来ました。
慌てて、6/22午前急病理由で半休取って受け取りました。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/22(金) 22:41:32.71 ID:nq2I0z+R.net
720から750へ置き換えか・・・、羨ましい

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/22(金) 23:11:29.39 ID:nDNdmqKr.net
例の回転音が二分の一になったらしいねw

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/22(金) 23:25:22.45 ID:zvNkHBET.net
最近は720があるなら720をトラポにしてDAC買った方がいいような気がしてる
アキュならHS-Linkあるし、動作的にもDACが肝だと思うんだよね

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/23(土) 07:45:27.64 ID:ODr4M/K3.net
>>90-91の頃から感じているが、セパレートと一体型とでは絶対に越えられない壁がある。

円盤専用機とファイル再生専用機との間の方が遥かに大いなる超えられぬ如何ともしがたい壁がそびえ立っているけどな。
利便性は言わずもがな。

>>スピーカーでも何でもそうだぞ
上位機種と下位機種の間の壁は凄いよ

その差は低価格帯ならばありえなくもないが
値段が上がる程微々たる差しかなくなるから
数千と数万円の機器同士なら壁は凄いかもしれんが、数十万と数百万円同士の壁は薄皮一枚あるかどうかだな。
ハイエンド同士はそれより個々人の音の好みの壁の方が遥かに分厚い。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/23(土) 09:01:44.49 ID:8LG3Nm1m.net
>>32
ちょっと何言ってんのか分からないw
>ハイエンド同士はそれより個々人の音の好みの壁の方が遥かに分厚い

だったら最高級円盤専用機を買っても全然OKだろwww

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/23(土) 09:31:26.81 ID:cm3n+efU.net
駄文長文は、他所でやってくれ
半端な金銭還元主義ほど、不釣り合いなものはない

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/23(土) 09:50:44.93 ID:L51uLAI5.net
>>18
7300自宅視聴して購入することにした。
A70も自宅視聴したけど雲泥の差だつたな。
A75が若手の設計なら8月だか9月まで待とうかと思ったが、しびれを切らして発注してしまった。
プリは2820だか、2850がそんなに評価高いんなら自宅視聴してみるかな?
しかしいい加減買い替えはしない気もする。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/23(土) 10:40:57.60 ID:cm3n+efU.net
C-2820は、2011年発表でベテラン設計者によるもの。
C-2850は、プリとして異例の電源系コストを掛けている。

開発用SPがB&W800D3に変更になったことを踏まえて、この開発者は
音楽の土台となる低域特に30・40Hzの再現性を大きく改善させた。
SN比・ダンピングファクターの向上に新手法を採用し、成功させているから
C-3850を差し置いて、C-2850・A-250がアキュ・イベントの定番セットになった。

アキュとしては珍しい開発者の顔が分かる製品だから
同一開発者によるセットの自宅試聴では、他製品との歴然たる有意差を感じるかも。

http://tsubaki002.hamazo.tv/e8064325.html (写真は別人)

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/23(土) 10:47:39.10 ID:A8MtxKsk.net
>>35
興味深い選択ですね
A-70使いですが、購入時にはP-7300とともに自宅で10日間ほど比較試聴して決めました

雲泥の差とは好き嫌いのレベルでは無く良い悪いの評価ですが、具体的にどのような違いでしょうか
ちなみにSPは何をお使いですか、SPとの組み合わせで評価は方向性が若干違ってきますから重要な情報です

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/23(土) 11:36:01.62 ID:xz5nUgzq.net
アキュフェーズが好きな人ならオーディオ歴も長いと思うので教えて欲しいのですが、
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n271739928
このアンプは見た事も無いのですが、こんなメーカ−有ったのですか?

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/23(土) 12:01:04.75 ID:8LG3Nm1m.net
裏側が映った写真がないのがねえ・・・

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/23(土) 13:43:51.94 ID:A8MtxKsk.net
もう、がっかり、
DP-750の配達いつになるか聞いたら、
発注ミスして初回ロット分に間に合わなかったから来月になるって・・・・・
あきれかえって怒る気にもなれないわ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/23(土) 13:57:25.17 ID:KEVmjpgM.net
お得意様に回ったなw

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/23(土) 14:10:09.30 ID:9N1DAdL/.net
うん、かもしれないね
でも付き合い長いし、これまでに一千万以上は購入しているんだけど
お布施がまだ足りなかったのかなあ
上には上がいるから・・・・・

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/23(土) 14:12:56.28 ID:8LG3Nm1m.net
結構なお大尽だろうにゲスの勘繰りとは
ケツの穴はちっちぇんだなw

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/23(土) 14:13:54.62 ID:KEVmjpgM.net
歴が長いのにケチって750かあ
まあ人それぞれだしな、置き場の問題もあるから

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/23(土) 14:29:31.93 ID:cm3n+efU.net
>>36
語弊があるので、補足。

写真は、A-75の電源部開発者氏。
http://tsubaki002.hamazo.tv/e8064325.html

A-75の開発リーダーは、A-250開発でも中心人物。
http://nojima-audiosquare.blogspot.com/2018/06/7accuphaseaa-75.html

裏の課題は、操作時の視認性向上。
http://nojima-audiosquare.blogspot.com/2016/05/6accuphasec-2850.html

>ボリュームを絞った位置での右側ディスプレーの表示が違いますね。
C-2820は「 MIN 」 、 C-2850は「 - 」で表示しています。
C-2820は文字がドット表示でC-2850は7セグメント表示になりました。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/23(土) 14:34:45.25 ID:3VW3Qc4x.net
ドット表示のほうがきれいなわけだが?

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/23(土) 14:40:50.80 ID:KEVmjpgM.net
ケチってコスト削減 or 徹底的なノイズ除去

多分どっちか

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/23(土) 15:10:35.17 ID:Kw3YBUhh.net
>>46
キレイだけど見づらい。字が小さいから2mも離れると読めない。
逆に、2850はrecのplayとonが独立してないのが嫌(DG接続の都合、playだけ入れたい事がある)。
音の違いは正直わからんかったw

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/23(土) 15:22:16.84 ID:3VW3Qc4x.net
>>48
ふむ・・
ちょっと質問なんだけど、DG ってアナログ入出力のほうがいいって前スレで書いてた人が居て、
その場合はプリとパワーの間に入れたほうがいいんじゃないの?

もちろんデジタル入力も使う場合はレコーダー入出力に繋ぐことになるんだろうけど

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/23(土) 15:26:56.40 ID:9N1DAdL/.net
2850ユーザーですが、
ディスプレイの明るさが従来機と同じため、最近の輝度の増した他の機器と並べると
凄く違和感があります
DP-720とA-70はほぼ同じですが2850はホント暗いです

ただしこれ、アキュフェーズに相談すると2850のディスプレイ表示の明るさを上げて揃えてくれますよ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/23(土) 15:36:33.12 ID:KEVmjpgM.net
5メートル離れてても余裕だろって思ったら俺のもセグメントだったw

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/23(土) 15:42:51.33 ID:Kw3YBUhh.net
>>49
パワーをプリとAVアンプで共有(プリのEXT Pre機能で)してるので…
プリ・パワー間にDG入れると、AVアンプ使用時に補正がダブルで掛かっちゃうし、DGの補正をいちいちオフにするのも面倒。
あと、DGの起動がAVアンプより遅いのでイラつくし。
DGの電源オフ時はスルーしてくれれば全て解決だけど、DGは電源入れないとスルーすらできない。
この設計、次の68では何とかして欲しいわ。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/23(土) 15:49:54.56 ID:Kw3YBUhh.net
>>49
そうそう、hs-linkでデジタル入出力も使います。
DP→C→DG→C→パワー
DP→DG→DP→C→パワー
DP→DG→C→パワー
の3種類を切り替えながら遊んでますw
この切り替えに、recのonとplayの独立スイッチが重宝します。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/23(土) 15:52:54.01 ID:8LG3Nm1m.net
>>52
AVプリの方はDG通さずに直接パワーに接続すればいいじゃん?
それが無理ならパワーの前にセレクター入れて使えば?

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/23(土) 16:02:44.73 ID:Kw3YBUhh.net
>>54
確かに、自動で切り替わるセレクターがあれば接続的には解決。
ただオーディオ聴くときにセレクターかますのは精神的にな。
まぁ、セレクター入れたぐらいで音は変わらないんだろうが…

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/23(土) 16:29:45.70 ID:doTzL0hE.net
ID:8LG3Nm1m
鯖カス来んなよな

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/23(土) 17:14:07.50 ID:3VW3Qc4x.net
>>52>>53
詳しくありがとう
納得ですw

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/24(日) 02:45:50.24 ID:NXaSj0fQ.net
確かに変化はあっても軽微過ぎて体感出来ない気はする
でも部屋の何処でゲジゲジやゴキブリを見てしまったら、奴が隠れても安心して過ごせないだろう

あれはそういう問題なんだ多分w

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/24(日) 09:32:58.12 ID:T2x589VD.net
>>37

はじめにショップで視聴させてもらった時は、P7300 の方が低域が伸びていたこと、中域(例えばボーカル)は A70 の方がマイルドだった印象でした。

自宅視聴でも中域の出方はA70の方が好ましかったです。
一方でショップでの印象と同じく A70 は低域の伸びが不足していて、それが原因なのか音場感の奥行きが狭く感じられました。同じことですがそれが原因なのか音が壁に張り付いていました。
また高域(例えばシンバル)は自宅視聴では P7300の方がまろやかだったな。ショップではそこまで気づかなかったけど。

スピーカーは勘弁してください。書くとケチつけてくる奴が必ず出てくるから。ちなみにBWの最上位モデルのどれかです。
ショップのスピーカーはマジコだったな。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/24(日) 09:35:56.10 ID:i7CaX0wr.net
いちいちケチつけてくるやつ居るよな

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/24(日) 21:51:25.62 ID:3LTL+lSf.net
>>39
裏側の写真有るじゃん

62 :バカ瀬戸公一朗のクソ自演:2018/06/24(日) 23:29:59.37 ID:5bixp3fm.net
>>57
自分にサンキュー
バカ瀬戸公一朗のクソ自演ですたw

63 :バカ瀬戸公一朗のクソ自演:2018/06/24(日) 23:30:59.68 ID:5bixp3fm.net
>>59
自分にレスするも中身がまったくないクソレスでバカ瀬戸公一朗さらけ出しw

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/24(日) 23:44:04.98 ID:i7CaX0wr.net
なんのこっちゃって感じだわ  アホか >>62-63

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/25(月) 12:01:02.78 ID:YeYfmX/u.net
DP-750音質は問題ないが機能的な問題あり
トレーが閉まらなかったり開かなかったり、ボタンを押しても応答なかったり
やはり初期ロットは避けたほうがよかった

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/25(月) 12:16:47.46 ID:li0SCTUo.net
>>65
そうなのね
D&Mのトラバースメカなんて使わずSONYのメカ使えば良かったのに。
回転音対策が大変なんだろうけどさ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/25(月) 12:34:11.27 ID:kbWBov2S.net
>>65
不具合なら交換可能じゃ?
3万じゃ仕様です、で終わりかもだけど100万超ですよ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/25(月) 12:56:42.91 ID:jyc9maG6.net
アキュは直してくれるよ
初期不良だろ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/25(月) 13:09:15.09 ID:O6LbjJgK.net
アキュの初期不良は即メーカーに連絡
すぐに新品を送ってくれる (不良への対応が必要な場合は時間掛かることもある)
玄関で箱ごと交換な

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/25(月) 13:15:43.28 ID:UgkmKlVV.net
機械ものに当たりはずれは付きものだけど9800円のDVDプレーヤーでも起きないようなトラブルがその何十倍もするプレーヤーで起きたら萎えるわな

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/25(月) 13:25:01.95 ID:hJEo6TE5.net
アキュは、全製品全数検査をする。
筐体への外部振動負荷検査もするから
運搬中に想定外の外力が加わった可能性が高い。

配送に運輸業者を介在させている以上、仕方ない面もあるが、
要修理品の送り返し作業の丁寧さは、他社を圧倒する。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/25(月) 13:28:16.24 ID:7uEkK3Cj.net
それぐらいで壊れる130万ww
まあ元はせいぜい2万とかだしな

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/25(月) 13:43:38.01 ID:QMoZo6KH.net
たまにアキュを神格化してる人がいるけど国産の高級モデルならどれも殆んど変わらんよ
それどころか大手なら謝罪しながら家まで新品持ってくるよ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/25(月) 13:48:28.43 ID:x1ZcDVfs.net
>>73
>たまにアキュを神格化してる人がいるけど
例えばどのレスですかね

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/25(月) 13:54:46.86 ID:QMoZo6KH.net
>>74
71
他社を「圧倒」するだって
他社より若干優れてるならまだ分かるけど

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/25(月) 14:03:15.19 ID:TeuHBtTq.net
特約店はアキュを高めてじゃんじゃん売りたいからしょうがない

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/25(月) 14:04:26.28 ID:TeuHBtTq.net
でもケースバイケースなとこもあるけど、アキュはケチ付いた初期不良は修理で直すんでしょ
掴まされたオーナーかわいそうだよね
普通は大体新品交換が一般的で、稀にある引き取り品は修理して安く市場に流すスタイルだよね

だから見方によっては不良対応の事じゃなく、返送対応ならアキュぐらいだろうから他社を圧倒してるかもねw

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/25(月) 14:11:38.28 ID:UgkmKlVV.net
アキュの配送はS川だろ、察せねば

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/25(月) 14:15:13.78 ID:hJEo6TE5.net
他社の場合、時代性・担当者・販社所在地・金額に
依存する要素が強い。

オーディオ販売が好調であった過去に、販社近隣地ユーザーに対して
高級機に限り担当者次第では、丁重な対応を取った事例もある。

要修理品についてのアキュの対応は、創業以来一貫して変わりない。
製品ラインナップ一番下のモデルを買った北海道在住の
ご新規さんにも、同一の対応を取るシステムとなっている。

同様のサービスを提供している同業他社の名前を出して下さいな。
資本の移動ばかり繰り返し腰の据わらない経営形態を回避するという点で
アキュは、他社を完璧に圧倒している。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/25(月) 14:24:05.45 ID:QMoZo6KH.net
>>79
だから他社もアキュクラスの商品なら変わらんよ、意味分かる?
低価格を扱わない時点でアキュも結局金額依存でアキュも他社もサポート料金として計上してるだけ
低価格モデルはそれを減らして対応はやや劣るがそれでも需給は成り立っているからそれはそれ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/25(月) 14:30:07.79 ID:hJEo6TE5.net
同業他社の名前を出して下さいの意味がわかる?

自分が創業したトリオから独立した社歴を知っているのか?

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/25(月) 14:31:00.46 ID:wOmElRw/.net
ごめん、倉庫に行って代替え取ってから向かうから3〜4時間待って
圧倒してるって言うならこのレベルじゃないと、ちなみに後で見たら家はSSから44キロ位

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/25(月) 14:37:20.84 ID:IukV4R9/.net
ふと思った
北海道でも変わらないとか、同様のサービスってなに?
アキュも北海道まで技術主任が代替え品持って訪問して談笑しながら裏話で花咲かせてくれるとか?

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/25(月) 14:38:16.80 ID:IukV4R9/.net
と言うかなんでIDころころ変わるんだw
連投だから

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/25(月) 14:41:59.49 ID:hJEo6TE5.net
抽象論だけの口先言葉遊びとモンクレ自慢が始まりそうだから、この件に関して〆ます。
お詫びします。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/25(月) 14:48:15.03 ID:IukV4R9/.net
まあそりゃいくらアキュでも直届けと技術の裏話談笑には勝てない
でも壊れないのが一番だから最低限しっかりしてれば割とどうでもいいし、知らなくて良い世界、これが本音

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/25(月) 16:22:05.95 ID:3ycXm+fH.net
つまらんアンチが湧いて出て来るのが、アキュがハイエンドメーカーたる証明だなw

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/25(月) 16:38:46.58 ID:KsgOfFtm.net
俺はオーナーだけど信者ではない、それだけの事だ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/25(月) 16:39:10.49 ID:KsgOfFtm.net
またID変わってるしw

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/25(月) 16:39:10.58 ID:OypFgfVx.net
アキュレートなフェーズ
正確な位相
かっこいい 
何でジョンアトキンソンが計測してないのか
ステサンの標準 ここらがネックかな

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/25(月) 16:39:40.53 ID:YeYfmX/u.net
>>66 ご察しととおり光ピックアップに問題がありそう。
5枚に1枚の割合で初期情報が読み込めない場合がある。読み込めないと固まる。
電源切ったりいろいろなボタンを押していると治る。
トレーが閉まらないのは理由がわからないがトレーを押せば閉まる。
パソコンみたいなCDプレーヤーなだ。
交換でよいがケーブル外しラックから取り出すのが面倒
休みの日に届けてもらって家族にばれなくて済んでほっとしていたが、
結局このトラブル。運がない。
パソコンと思って使えば使えないことないのでこのままにして我慢して使うか悩んでいる

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/25(月) 16:48:45.01 ID:KsgOfFtm.net
あと34ヶ月は放置出来るぞw

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/25(月) 16:53:02.01 ID:nx5K94+6.net
オーナー 兼 信者だが、アキュ以外にも沢山の信者を兼任している。

モノ界で偉くなると、兼任が当たり前になる。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/25(月) 16:54:00.04 ID:hJEo6TE5.net
後継機買い替え発覚回避教の隠れ信者か。
音楽の楽しみを弾圧し・無駄遣いを糾弾するのは、同居家族。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/25(月) 16:55:07.76 ID:lGiKHm17.net
>>91
現象をみるかぎり他の固体でも起きているような気がします。
そのまま使っていてもアキュから連絡が来るかもしれませんし、気が向いたら
都合の良い時に連絡すればよいかと思います。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/25(月) 17:00:13.43 ID:KsgOfFtm.net
>>93
それただの浮気性じゃないのw

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/25(月) 17:33:01.22 ID:tvXN8AKo.net
>>65
アキュクオリティ流石だなw

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/25(月) 17:55:59.13 ID:O6LbjJgK.net
>>91
個体の初期不良とかいうレベルじゃないじゃん・・・

ご愁傷様

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/25(月) 18:18:41.08 ID:6wljjBh4.net
>>91
ここでゴチャゴチャ書いていないで、ショップに報告
アキュフェーズにも伝えておいた方がいい

ただし即新品交換は難しいかも、初回分在庫無いし次回出荷品は来月末近くだから
DP-720の初回ロット買った時、ウッドパネルが不良品でショップに交換依頼したら
在庫0で当分無理と言われ、しかたないからウッドパネルだけ送ってもらって自分で取り替えたんだよね
トレイ、ピックアップのトラブルはパーツ送ってもらってもどうしょうも無いしね

交換品できるまでショップがDP-720か560でも貸してくれるんじゃないかな

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/25(月) 18:47:24.57 ID:h01lDdKR.net
>>99
普通は不良品に備えて一定数用意する
アキュがそれすらしてないなら糞サポートだぞマジで

総レス数 1007
260 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200