2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アキュフェーズ/Accuphaseについて語ろう Part91

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/20(水) 00:06:28.34 ID:cg7+obuB.net
■アキュフェーズ公式HP
http://www.accuphase.co.jp/

アキュフェーズについて語り合いましょう

案の定IPワッチョイ有りだと世界のアキュフェーズでも過疎って機能しないので立てました

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/22(日) 13:42:47.11 ID:RHuc7E2P.net
>>418
回転音対策でしょ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/22(日) 13:48:56.06 ID:Ab2ySoE8.net
開封と言えば、中華アンプで作業手袋が同梱されてたのは感動した、アキュはないのにw

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/22(日) 15:00:34.41 ID:mWOSyTli.net
>>420
手袋しないと手をきるからじゃね?

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/22(日) 15:31:15.84 ID:fKyCAR6Z.net
最近のアキュ聴いてないけどまともな低音出るの?

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/22(日) 17:32:40.11 ID:L+vr+Ce7.net
今度アキュのA級のアンプを買おうと思うんだけど、
VUメーターのライトはLEDですか?あと夏に使っても問題ないかなー?
A-36か47で考えてるんだけど

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/22(日) 17:42:01.42 ID:GgqhNGJu.net
>>420

マークレビンソンも付いてたぜ
今は昔10年前の話だがな。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/22(日) 17:57:35.61 ID:EBB/xyf/.net
手袋してないと指の垢が筐体に付くんだよな
自分で使ってる時はそうでもないけど売りに出すときに結構気にする
綺麗に拭いても最後直接手で触ると全てが無駄になる

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/22(日) 18:35:24.41 ID:GjHrxqrS.net
世の中にはタバコ臭を気にしない猛者もいるらしいぞ

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/22(日) 19:46:15.79 ID:4870azpc.net
汗とかが付くとアルミが酸化したり紙ジャケットがカビたりし易くなるから
セッティングする時も機器を操作する時も手袋してるわw

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/22(日) 19:57:08.67 ID:/ZgyRUmL.net
DP-750、とりあえず7時間ほど使ってみたんだけど、
ショップの即買換えろの意味が理解できる

これ、凄いわ、久々のワクワク感を堪能中

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/22(日) 20:44:13.83 ID:W0/MozWM.net
1ヶ月経ってもそう思えるかどうかなんだけどね
自分もT-1200 導入後数日は興奮したけど、今(2ヶ月後)はあんまり何とも思わないw
109V を1100 に変えた時の興奮度とは比較にならないくらい小さい
少し時間経ってみての話ね

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/22(日) 20:47:08.78 ID:/D3ikpmF.net
慣れたらそれが標準になるから当たり前やな

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/22(日) 20:54:16.92 ID:W0/MozWM.net
音の傾向変わると「おっ」てなるからね
いずれにしろ、DP-750 導入おめでとう!

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/22(日) 21:10:21.26 ID:r4lCS12C.net
旧式のDAC機種買って新機種って喜んでる痛い奴達w

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/22(日) 21:12:03.00 ID:Ab2ySoE8.net
いやそのへんはSA11S3の快挙もあるから決め付けはよくない
あれも出て数ヶ月はそんか見方ばっかりで31万で投げ売りだったんだよw

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/22(日) 23:12:00.46 ID:GjHrxqrS.net
回転音などの音以外の部分が気になる
DP-700は静かだったがDP-720は少しうるさかったからな
DP-700でトランスが軽くうなるのもあった

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/23(月) 20:21:17.38 ID:Gma/AbGR.net
DP-750だけど、操作性とか少し書いてみる

個人的に一番うれしかったのが、早送り早戻し機能
これまでは長押ししても他社の様に加速することなく、等速でしかも遅いため
曲の中間あたりをチェックポイントにしているディスクだと面倒で困ってたけど
スキップ間隔が大きくなったのでホント楽になった

フロントパネルの各ボタンの押し心地が良くなっている、またトレイの出し入れの
動作もよりスムースになり高級感が増したかな

SACDはさほど変化がないけど通常CDの読み込み動作が720より相当早くなっている
ピックアップ変更の恩恵だね

音は当然変化してるけど、一貫して良くなっているなと思うのは低域かな
CDPでここまで低域の変化は経験が無いような
何より力強い、しかも低域の分解能がめざましく、立ち上がりがしっかりしているので
音量を絞り気味にしても音が痩せない

比較的機器は買換える方だけど、これだけ楽しませてくれるのは久しぶり
今のところ不満は入力切り替えで、訳わからん ←これは後日報告します

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/23(月) 20:41:52.38 ID:tu86LmgV.net
>>435
レポありがとう
入力は直接選べないようになってるみたいねw

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/23(月) 21:13:08.35 ID:jluEVebz.net
サーチ改良はスレ見て採用したんだな、と妄想しとくw

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/23(月) 21:36:03.12 ID:dIBT+BOz.net
>>435
レポありがとう!
サーチが改善されたのは良かった

インデックスサーチ出来ない、さらに早送り戻しが遅いとストレスだもんねぇ

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/23(月) 21:36:30.84 ID:Gma/AbGR.net
>>434
DP-720のときも回転音は気にならなかったけど、750は耳近づけても無音に近いかな
気になるのは、ディスクを取り出すときチャッキングが外れる音だろうとけど
カチャッと、音も大きめでしかも硬く鋭い音がする
720も同様だったけど、音はもう少し柔らかかったと思う

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/23(月) 21:51:51.07 ID:W88ZYY6K.net
入力切り替えがワケわからんってのはまさかまたマランツの影響?w
マランツの某高級機は選択した入力以外の回路や装置の電源を切り離す仕様なので復帰に20秒位掛かるw

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/24(火) 00:20:42.44 ID:A1biQkkh.net
北米版の好きなアーティストの音楽は「CD」のみで
SACD、ハイレゾは皆無だね。

レコード演奏家にはアキュが一番 E-470 ですが。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/24(火) 01:04:39.96 ID:EWbBDX6X.net
まさかアキュ信者がマランツに嫉妬して必死に叩こうとする日が来るとは思わなかったな

アキュのエントリー機DP-750は音質でSA-10に惨敗してるからそんなつまらないとこでしか叩けないんだろうけど。。。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/24(火) 01:18:35.13 ID:fGDt19Kv.net
え?俺の事ならマランツのそのSA-10オーナーだぞw

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/24(火) 01:24:26.23 ID:fGDt19Kv.net
ここアキュスレだけどマランツの懸念は2つ

修理がシビアかもしれない→ハードオフで発売8年未満製品で修理断られましたの記載をたまに見る、マランツだけw
                   (セカンドオーナー以降は対応してくれないのかもしれない)

ソフトウェアサポートは5年位(後継機相当が出たら)で打ち切る→非公式ながら一応使えるけどWin10のクリエイターズアップデート後は
                                         一応鳴るけど正常動作していない可能性があるとの回答が来ている

俺は叩く時は公平に叩くからな、アキュ以外もw

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/24(火) 02:03:18.27 ID:4WOBQFpp.net
アキュはセカンドユーザー登録出来るのにな
https://www.accuphase.co.jp/second_user_about.php

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/24(火) 03:30:39.08 ID:fGDt19Kv.net
まあ今や750になったけど、SA-10はセンセ方が100万クラスに匹敵すると連呼してたので(おそらく約2倍のアキュ720の事)
そういう経緯で大差ないから安いマランツにしたという(60万近いがw)オーナーも俺以外にも結構いるようで
でもそれはサポート予算も極限まで削ってるから安いんやで、という事がいまいち浸透してない気がするなあと

でもまあファーストオーナーは普通に3年保証だし、8万位のケーブルも貰えたし(購入時期による)
つまり新製品が出たら5年使うって人は、まあ特に悪い点はないっちゃないのかもしれない、そう割り切って俺はマランツにした

あと、セカンドオーナーの件については多分SNSではまだ報告がないと思うので
ハードオフが個人じゃなく、明らかに?安く買い叩いて転売目的でうざいから 「規約に照らして」 断ってる可能性が高いかも
個人は一応柔軟性があるかもなんで、個人はまだ心配ないのかも、ただアキュは別としてほとんどの企業が
規約ではセカンドオーナー?知らんがな、みたいな事になってる、でもまあ今の所どこも黙認されてるのかなと思う
SNSでセカンド個人が断られたと拡散されたらマランツありえんわってなるだろうしw

でもって規約上では、セカンドオーナーからファーストオーナー(登録者)にお願いしての対応なら問題なく通すらしいので
って事は最悪セカンド完全非対応になっても

マランツ製品は店から中古で買うのはリスクが高く、オークションの個人(登録者)から買う方がリスクが小さいという事になるw
まあさすがにマランツでも専門店(ようはアキュほど狭くなく結構ある特約店か)通してくれるような対応するとは思いますが

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/24(火) 06:35:46.63 ID:7WVj2jsu.net
750に買い換えるよりDC-950追加した方がいいよね

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/24(火) 07:50:46.97 ID:4WOBQFpp.net
そっちの方が拡張性があるしな

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/24(火) 08:55:52.40 ID:36QwVVPB.net
肛門でも拡張してろ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/24(火) 09:01:18.93 ID:muLjEomU.net
DP-750・C-2850を上流機器として固定した上で、
A-46(2台BTL)・A-75・P-7300の比較試聴会(約50名)

A-75を最も評価した者は、約86%
A-46(2台BTL)は、約4%
P-7300は、約10%

https://d1uzk9o9cg136f-cloudfront-net.cdn.ampproject.org/ii/w1200/s/d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783364/rc/2018/07/21/fbeddb26e0bff157247f8352a7aca1aec7e60f4b_large.jpg

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/24(火) 09:24:16.89 ID:7WVj2jsu.net
ブラインドでやると全然違う結果なんだろうね

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/24(火) 09:45:29.41 ID:muLjEomU.net
盲目者でない限り、人は視覚情報に大きく支配される
貴方にとっても、それは日常生活のお決まり
二重盲検自体が、異常な条件

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/24(火) 15:22:05.75 ID:fZK+o1ch.net
マランツのプレミアム3年保証はオーナーとか関係ないだろ
規約にも何も書いてないぞ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/24(火) 15:52:16.64 ID:aA8E/zZ9.net
それ以前に購入直後以外に3年以内で売る奴なんてそうそういない

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/24(火) 17:43:32.16 ID:A1biQkkh.net
大阪サウンドコレクションでのアキュのブースのスピーカーはTADとソナスだった

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/24(火) 17:45:34.77 ID:A1biQkkh.net
アキュのCDピックアップはSONYの3500円だもんな。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/24(火) 19:05:19.34 ID:RHYD/ySR.net
今時のピックアップはどのメーカーも安いよ。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/24(火) 21:21:05.31 ID:0wS1mWXX.net
携帯カメラのソニーCCDは、確か\100だもん…・ん、関係ないか

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/25(水) 00:44:51.94 ID:AGH/+smT.net
>>456
DP-65VやDP-75Vの頃は5万円くらいの積んでいたのにな

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/25(水) 00:50:55.79 ID:k0KoEKlM.net
>>459
いつの話してんだよ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/25(水) 00:55:38.87 ID:3BMLkFeL.net
パソコンパーツでもお馴染みになって爆発的に需要あるんだから普通にコストダウンだろ
高ければ良いと言うわけではない

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/25(水) 01:12:30.71 ID:k0KoEKlM.net
クソみたいなCD-ROMドライブが5万円とか10万円で売られてたしな
そんなん今の2000円のドライブと変わらんよ

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/25(水) 01:56:33.16 ID:ZE1hr6Ck.net
アキュのプレーヤーは基本
邦楽か洋楽しか合わないな!

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/25(水) 07:55:40.54 ID:x6av0k3L.net
DP-750を買った人は、やっぱ前に持っていたプレーヤーを下取りに出して買ったの?

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/25(水) 07:56:45.61 ID:cOlQmLHd.net
一部の情弱のお陰でゴミみたいな20年前のアキュでも高く売れる
ちょっと叩きになって申し訳ないが、これ自体はとても素晴らしいこと

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/25(水) 09:49:42.08 ID:ThTugeIK.net
>>464
中古で買った700下取りに出した。
買った時とそんなに変わらない値段で
引き取ってくれた。よってほぼ半額で
750購入できた

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/25(水) 15:47:50.94 ID:SZvJOJpR.net
>>459
その頃のCDPはもうコストダウンされたメカでしょ
DP-70Vまでのメカだったら金が掛かってるのはわかるけど

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/25(水) 16:55:50.37 ID:i7pTNp7d.net
CDP-777ESJと同じやつだからそれなりに高級品だろう
次のCDP-XA7ESからは光学固定式になって
通常方式の高級ピックアップは姿を消しているし

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/25(水) 18:09:59.52 ID:sDEh4i2V.net
>>466
750のレポよろしく

ところで付属のブルーのCDクリーナーだけど裏面どうなりました?

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/25(水) 18:40:47.46 ID:RQUsCfac.net
つか今のCD読み込みって比較して不安定なCD-DA読み込みじゃなく
強力なデータ読み込みモードでwavを先読みしてバッファに置いて
そこから非同期でDACに渡してるよね?
やってる事はUSBと全く変わってないはずなんだけど

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/26(木) 08:08:07.12 ID:sZEjAMNs.net
>>470 自分はそう思ってメーカーに聞いたが普通のCDのデータ欠落は0.01%?ほど
で欠落は普通の人には聞いてわからないレベル。
粗悪なCDは当然よく音抜け、音飛びはありますけど新しいCD聞いて1bit欠落で
ここで音抜けていると指摘できる人みかけないよね。
安い持ち運びのCDはメモリに貯めてやるやつもあったけどあまり効果なかったみたい。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/26(木) 09:02:16.55 ID:DrZR3hyr.net
夏休みだね

473 :id:ignore名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/26(木) 13:53:43.80 ID:c92UYZ7b.net
そう言わずにおかしなところがあったら教えてやれよ
夏休みなんだろ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/26(木) 14:55:53.03 ID:UPWNSJP4.net
http://juubee.org/pcaudio3/ripping/ripping_error.html

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/26(木) 16:39:04.42 ID:okb8CTWU.net
DP-750のディスク情報読み込みは早くなったけど、
かわりに、PLAYボタン押してから再生が始まるまでもたつくというか
DP-720より明らかに遅くなってる
ちょっと、イラつくな

DP-700→DP-750の方にお尋ね
ディスクチャッキングの音気になりませんか?

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/26(木) 16:49:45.14 ID:R2+Rmj8W.net
もともと気にならないタイプなので、まったく気にならない。
確かにプレイボタン押してからワンテンポ遅れて再生が始まるね。
でもディスクの認識は速くなったんじゃないかな?
もっともディスプレイの差かもしれない。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/26(木) 16:59:01.23 ID:LjkXTFM3.net
>>474
Web情報がどれが本当なのか迷わせるけど
個人的にはこの人のページを自分では信じたい

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/26(木) 17:46:22.06 ID:qmxm3Df8.net
信じるも何もCDが登場してから何度も解説されてた
3行情報ばっかでなく、少しはそういうの読めよ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/26(木) 18:13:41.47 ID:okb8CTWU.net
>>476
気にならないですか・・・・

ところで、DP-750の取説の裏表紙最下段に記載されている、
820-0321-00(B2)の下の行には何と書かれています?

ユーザーさんかどうか確認させてくださいな
もし、エアの方だとやり取りしても空しいだけですので

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/26(木) 19:21:26.68 ID:FVRvODxF.net
所詮5ch の情報なのにw

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/26(木) 20:45:02.71 ID:UPWNSJP4.net
気に入らない意見が出たらすぐ逆上する基地外は怖い
すぐ家庭内暴力しそう

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 02:43:33.33 ID:RExW2oFt.net
なんか面倒なやつ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 04:17:27.64 ID:0d3AjAb1.net
サバ・チルドレン

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 05:53:21.71 ID:sgth87/2.net
479 みたいなめんどくさいヤツ、5ch で初めて見たよ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 07:42:18.96 ID:YY0ZmVw/.net
>>479
ちょっと病的だな

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 08:37:14.94 ID:lUvm7LJe.net
答えて上げたらいいんじゃないの

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 09:06:04.75 ID:JFBy0Tmi.net
所有者の意見が聞きたいという気持ちは理解できるよ

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 09:20:30.30 ID:QENQJE/q.net
>>479
F186Y
これで気がすんだかな

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 11:27:22.95 ID:xXwJD2o/.net
新車の高級車スレにもたまにいる
同じ人なのかもしれないw

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 15:25:20.94 ID:L8DxYWsL.net
>>479
気違い、知的障害者の類?キンモー

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 21:10:32.47 ID:sgth87/2.net
479 大人気だな!

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 22:29:18.05 ID:5NX/AbpP.net
あちこちでレビュー出て来たけどDP-750は俺的にスルーが正解かな
DC-950の後継が出たら飛び乗る

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 22:32:06.69 ID:5NX/AbpP.net
と思ったら出たの去年かよw
中古狙いでいいやw

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 23:21:15.49 ID:kZ4Nb+Pk.net
DC-950の後継機は5年後くらいだな

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 23:28:53.66 ID:HgrQuFSi.net
DC-801が聴いてみたいだよな
ありゃ音良さそうだ
950も素晴らしいけど

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 23:29:16.02 ID:HgrQuFSi.net
片言みたいになっちゃった

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 23:45:02.53 ID:g/ZR59dG.net
アキュ万歳してるのって雑誌の提灯記事鵜呑みにしてる低脳情弱丸出しじゃない?w

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 23:58:21.19 ID:xXwJD2o/.net
雑誌なんて全てにおいてもう5年は読んでないな
そもそも読む意味ってないよね?
インプレはネットでも見れるし、オーナーのどや顔設置例もネットで見れるし

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/28(土) 00:05:22.44 ID:KvggX9Df.net
>>497
情強さん!おすすめのDAC教えてよ!
今何使ってるの?

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/28(土) 00:13:18.63 ID:Iyew6d3t.net
アキュはアンプを買うところだろ
メーカーごとに得意分野というものがある

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/28(土) 00:16:45.66 ID:KvggX9Df.net
>>500
DACの得意なメーカー教えてくれよぅ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/28(土) 01:09:37.33 ID:GuWj5Y+v.net
>>501
dCS

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/28(土) 01:15:48.07 ID:Iyew6d3t.net
dCSいいねー
やっぱ汎用DACチップ使ってないところの方が面白いよな
CHORDとか

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/28(土) 01:30:39.35 ID:w1GkeLeb.net
ステサンしばらく見てないけど今誰も買わなくなって1500円ぐらいになってそうw

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/28(土) 03:22:24.81 ID:Ebd+lNu9.net
判で押したような記事で大したこと書いてないのに結構高いから図書館で読むわ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/28(土) 06:43:34.99 ID:RKmuk+PZ.net
>>479は逃亡?
無様に尻尾巻いて逃げるくらいなら
最初から書き込まなければいいのにね

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/28(土) 06:54:45.56 ID:SYrcEnp6.net
団塊世代以上の虐めは、執拗かつ苛烈と言うしかない
日本の元凶

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/28(土) 07:24:58.67 ID:w1GkeLeb.net
なんか少し調べたら月刊は1500円になったどころか廃刊?それはそれで寂しいな
多分HiViと統合なのかな

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/28(土) 08:31:39.94 ID:KvggX9Df.net
>>502
まぁそのへんだよねー、ありがとう

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/28(土) 09:22:37.70 ID:GuWj5Y+v.net
>>509
来月には新製品の発表らしい
もし興味があるならどうかなと

俺のDebussy DACもついに旧機種か

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/28(土) 17:16:20.40 ID:LjETCTGO.net
マルチビットΔΣやラダー型はDSD音源でも必ずPCM変換が必要で、PCMとDSDの両方から良いとこ取ったような高級風スカキン音になるから苦手

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/29(日) 01:40:46.22 ID:lmv8KAu1.net
>>500
プリ&プレーヤー屋じゃね?

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/29(日) 12:32:17.76 ID:vJ+GRJxv.net
マランツが格安出すまではアキュはプレイヤーだと思ってたが
今となっては購入品を移動平均にして高値で売り出してるだけだしな

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/29(日) 16:02:05.49 ID:p0v4uoQi.net
マランツw
       マランツw
              マランツw

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/29(日) 16:16:48.18 ID:YCCicpj3.net
SA-12 は興味あるけど、顔が悪過ぎる。。
なんでディスプレイ横に安い操作ボタン配置するんだマランツは

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/29(日) 16:25:04.60 ID:vJ+GRJxv.net
さすがに比較以外はマランツスレだと思うのw

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/29(日) 20:43:22.12 ID:fGl4wHy4.net
アキュの汎用DAC+移動平均って
それはそれで画期的な技術なんだよ

スカキン傾向とは言え汎用DACの歪みはほぼ押さえ込まれててストレス皆無だし、今でも国内メーカーでも最上位の一つと言っても過言じゃないと思うわ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/29(日) 22:41:52.37 ID:vJ+GRJxv.net
音質は良いレベルだと思う
ただいつの間にかアキュは掛かるコストは爆増したなあって感じがするよ

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/30(月) 00:55:57.42 ID:oBfqEExh.net
何にしてもマランツより良いわ。

総レス数 1007
260 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200