2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Nmode Part11

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/23(土) 06:42:53.27 ID:jzM/8d9O.net
Nmode(リリック)公式HP
http://www.nmode.jp/

前スレ
Nmode Part10
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/148742918

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/02(金) 20:29:51.01 ID:xm8Jqrwf.net
PM3(バッテリー駆動)だが、こんなに簡単に電源ノイズから解放され、スピードや押しも落ちない。
マーカスがビシビシ鳴るよ。
リチウムイオンの能力の高さを証明したようだ。省エネの1bitアンプならではの旨味といえる。
14.4vタイプならフル充電で12時間は駆動できそう。中華セットで1万円程度だから試してみたら。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/02(金) 21:53:15.61 ID:h/UDUZY5.net
>>507
そうなんだよね
パワー感が落ちると感じる人もでるのがね

>>508
家にあるもので試せるからね
nmodeの電池駆動は楽しみだ
自作関係は全て電池駆動に切り替えてnmodeだけACだったから嬉しい

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/02(金) 22:11:18.31 ID:ED2WjWSi.net
>>508
中華セット?
それって例えばどんなやつなの?

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/02(金) 23:40:54.87 ID:xm8Jqrwf.net
マキタ互換電池と充電器。色々あるからハズレをひかないように。純正を正規に買えば何万もするようだ。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/03(土) 01:01:24.82 ID:Zey7CDD2.net
もしかしてマキタのバッテリーにこれ着けてACケーブルを引き出してX-PM3に挿すの?

Amazon | マキタ 14.4V/18.0V用バッテリホルダー PE00000022 | DIY・工具・ガーデン
https://www.amazon.co.jp/dp/B00P8ZBZ6A

コネクターの径は合うの?
14.4Vきれいに出力され続けるの?

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/03(土) 06:33:36.37 ID:Fd2mGo6P.net
コネクタ形は5.5/2.1で標準だと見えて合う。ばらして直結する必要がある。初期電流が1Aを超えるのだろう。
電圧はバッテリの特性に従うのでフル充電の16vから下がり始める。LED1つ点灯の14vあたりで再充電が良いと思う。
音色は、かっちりした感じから少しゆるくなるように感じるが、俺は気にならない。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/03(土) 08:04:37.19 ID:60AjsGjK.net
ifi ipurifier dc2は使えそうだけど音はどうなんだろう
やっぱりバッテリーには負ける?

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/03(土) 10:44:02.92 ID:Zey7CDD2.net
なるほど改造が必要なんだね
壊すの怖いからマキタのバッテリー駆動はパスだなあ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/03(土) 16:40:28.37 ID:iUY1jtZd.net
自分ならまずオクのコンデンサーアレイを試してみて
良好ならアナログ電源化にしてみようと思う。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/03(土) 19:24:29.42 ID:SWUlvJ2b.net
pm3聞いてきた。ハーフサイズであれは凄い。駆動力を必要としない能率の良いスピーカーで低域再生力を必要としない音楽ジャンルならば最強かもしれん。透明感とスピード感と抜けがよい。決してまったり系ではないのに変に落ち着く不思議な音色。

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/03(土) 19:47:58.44 ID:Fd2mGo6P.net
改造というような大げさなものではなく、ネジ2本で簡単に分解でき、
中の基盤を取り出して、DCプラグのコードをバッテリーからのごつい端子に付け替えるのみ。
短くなるからUSBの口から出せば良い。基盤は、音を悪くしそうだし邪魔なので捨てる。
アンプ側にヒューズが付いているし、電圧もチェックしているようだから、
新たにヒューズを付け足す必要はないと思う。

https://www.amazon.co.jp/マキタ-Makita-A-65165-makita-バッテリアダプタBAP18/dp/B06XSC79NB
を使用すれば、コードを切断してDCプラグをつければ良いはず。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/03(土) 19:52:18.03 ID:Fd2mGo6P.net
PM3は、スピーカーと相性があるようだし、ケーブルの影響も大きい。
俺のところでは、低域もズンズンズズーンと下に伸びて十分だけどな。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/03(土) 20:58:35.67 ID:w7p9qtI3.net
ディナはもうちょい鳴らしきれないとこはあった。
その辺は店長ブログの通りの印象

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/03(土) 22:02:03.34 ID:020k0t+p.net
能率の良いスピーカーだと・・・

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/04(日) 10:41:08.13 ID:2e6ncTO6.net
PM3(バッテリー駆動)は、現在でも音量や帯域スピードとも十分な音なので、DCケーブルが細いのが気になるが後回しに。
現段階は、スピーカーケーブルでガラッと音色が変化するので、この件について確認中。
スピーカーケーブルは、材料や構成など多くの要素により分類できるが、簡単化のために、円断面、単線、銅 に限定した。
プラスとマイナスの撚りによっても音に変化があるが、原則として緩く疎に撚ることで統一した。
最初に採用したのは、LANケーブルをばらして単線としたもの。低域もしっかり伸びるが高域が伸び過ぎのイメージ。優秀すぎる。
次に試したのが、エナメル線(0.4)。中低域に厚みがあり、高域にベールがかかったようだったが、数日後には良い感じになってきた。
47研のケーブル(0.4)も銅線だが、高域が詰まった感じで、そのうち抜けてくるのかもしれないが、放置状態。
スピーカーケーブル径として良いと考えられているのは、0.4から1.2である。LANケーブルが0.5。
次に0.9そして1.2の銅単線を予定している。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/04(日) 20:39:55.26 ID:JrvGBZNh.net
置き場所や熱等もろもろ考えてX-PM7の購入を検討しているのですが、滑らかで柔らかいというレビューや、逆に切れがあってパワフルといった相反するようなレビューがあり迷っています

自分としては、あまり元気な音より滑らかな音で聴きたいのですがどんな音質なのでしょうか?

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/04(日) 20:58:04.72 ID:fx3VAwH2.net
上流のトランスポートや下流のスピーカーによって
変化するのだろうから、それらを気にした方が肝要かと

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/04(日) 21:26:27.21 ID:JrvGBZNh.net
>>524
上流はHAP-Z1ES→DA-06です
スピーカーは空間表現の上手いブックシェルフを考えているので、以前試聴して良かったTD510mk2かオートグラフミニあたりを検討中です

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/04(日) 21:43:25.64 ID:2e6ncTO6.net
1bitアンプは、シャープ時代から「無色・透明」と言われてきたが、柔らかいとか滑らかという評価は初めてだ。
スピーカーとラインで追い込んで自分好みの音にするには、都合の良いアンプだと思う。
スピードの速さはトップだと思うので、リアリティのある音が得やすいと思う。
極最近では、低域の量や高域の伸びが一段と改善されたので、ますます自然な音に近づいた。
焦点の定まらない空間に漂うな力のない音とは異なる。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/04(日) 22:09:12.47 ID:JrvGBZNh.net
>>526
X-PM7 レビューで検索して出てきたレビューのいくつかでそういう表現がありましたね

上流とスピーカーに敏感に反応するので相反するようなレビューが出るということでしょうか
DACにDA-06、スピーカーにオートグラフミニあたりを使えば滑らかでリアリティがある音にできそうなので思い切って購入してみます

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/04(日) 22:46:12.93 ID:2e6ncTO6.net
DAもNmodeで統一した方が、1bitの特徴がより出てくると思われるし、相性も良いのでは。
DP7の電子ボリュームでPM7をパワーとして運用できる。
LUXの音が好きなら、そのままでもそれなりの音になりそう。
試聴することを強く勧める。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/04(日) 22:47:50.22 ID:gN+G1olq.net
>>527
滑らかで柔らかいというのと、キレがあってパワフルは相反ではないと思うよ。
x-pm7 10thはツルツル滑らかだけどスピード感があるからキレキレだよ。柔らかというのはラックスマンとは違った柔らかさだから。ただ10thはそういう柔らかさからは脱却してるのでそこはお好みで。オートグラフミニなら十分にパワフルだよ。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/04(日) 23:09:52.14 ID:heW6HYj0.net
この前PM7(アニバ)買った者だけどボーカルの質感はほんと滑らか。モニター的な固さはちょっとあるかな
音離れのいいスピーカーを二アフィールドでスカッと鳴らすのが良さそうな印象
オートグラフミニでもTD510でも多分相性いいはず

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/04(日) 23:28:04.54 ID:g1DiY7bx.net
ここのアンプもDACもスピードとキレは確かにあるけど
平面的で空間表現が得意じゃない気がする
立体感、奥行きに欠けるっていうの?広がりはまぁまぁ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/04(日) 23:57:36.02 ID:2e6ncTO6.net
ソースに忠実に再生する。
音に広がりを求めるなら、位相を狂わせることで実現はできるが、そんなアンプじゃない。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/06(火) 07:10:10.48 ID:2HT4WhNa.net
PM3(バッテリ駆動)だが、スピーカーケーブルとしてAE線(0.9,1.2)を使用した。
音がのびのびとしてストレスが取れた感じである。緊張感なしでリラックスして聴ける。
太さの違いは、上記の程度差であり、大きく異なるものではない。
大きく異なるのは、メーカー差であり驚くほど異なる。評価する際は注意が必要だ。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/06(火) 07:18:44.08 ID:V5wpSfuu.net
単線、非メッキならOK
https://ecaps.exblog.jp/20376547/

OFHC単線・ゴア単線
http://asoyaji.blogspot.com/

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/07(水) 10:35:14.17 ID:73oDv1DI.net
>NOS-DACの真の優位性を理解するために最も高い評価のある実機を入手し、
その音質的優位性を体験し理解したうえで本機の性能検討をしました。
だから現実のNOS-DACに近づくためのノウハウが投入されています。

最近流行しているNOS-DAC機能=急峻なインパルス応答特性を売りにした
階段状の波形が出る機能とは別物です。

それらはストレートで良い部分もありますが、副作用として刺激的な成分や
本来の録音に含まれない付帯音が聞こえる問題があります。
特に生楽器の音が本物と違う異質な音になってしまう問題は避けられません。
本機はそれとは全く異なる手法なので、そのような付帯音の副作用はありません。

このデジタル処理の技術詳細は今後も全て非公開とします

http://ause-audio.com/?p=1954

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/07(水) 11:10:26.11 ID:Q/A0MKJ9.net
ハイスピードアンプとして速い速いと何度となく速度更新しまくってるけど
SX100が時速100キロだとしたらPM3は600キロぐらいなん?

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/08(木) 19:08:30.55 ID:OByOOHar.net
PM3(バッテリー駆動)だが、スピーカーケーブルを交換して音の調整中。中間報告。
前提条件: 銅線、単線、無メッキ、円断面で0.5-1.2mm直径とする。
前知識として、被覆はないほうが良い、絶縁材は非誘電材料で薄い方が良い。
線材として、LAN、AE(ポリエチレン)、エナメル線 を選択。
<結果>
線の太さは、0.9, 1.2 に分がある。LAN線は0.5だし特殊な音を示した。
AE線は相対的に絶縁材が厚い。エナメル線は薄いが銅線との密着性は高いと思われる。
AE線は音に空間的な付帯音が伴っているようで、膨らみや広がりがあり、聴きやすい音に感じる。
エナメル線は、カチッとした音で、安定している。ソースの違いを表現しやすいように思える。
※注意※
製造元による違いがあり、ハズレも存在するように思える。ワインを連想した。
<お勧め>
AE線をメインに類似品、メーカー違いの0.9から始めると良いと思う。
後は、お好みで選択・工夫あるいは曲に応じて使い分けしたらいかがでしょう。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/09(金) 17:04:02.42 ID:XdoONaAa.net
>>536
は?キロ?なにいってんの?

マッハです!

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/09(金) 21:17:02.78 ID:pc8vLC6I.net
korg nu1もワンビット繋がりで気になる。x-pm100のプリアンプとして相性が良いのではないだろうか

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 01:02:38.28 ID:LuzrI2Fz.net
>>539
これまでの製品を経験してきた身として、あまり期待していない。
今更、アナログをテーマにされてもって感じ。
価格も高いし使用しない機能も多い。
PM100に限らず下手なプリは入れない方が良いと思う。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 20:12:33.21 ID:AwhCXIYDU
>>539
シャープ時代の1bitアンプとkorgヘッドフォンアンプを使っています。
デジタル入力の場合、korgの音と1bitアンプの音作りは似ています。
nmodeになってアナログ入力のみとなり、濃厚音のDAから接続してる人に
とってkorgの音は物足りないかも。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 22:53:26.87 ID:n0kaU+wP.net
x-pm100アニバを導入して7ヶ月になるが、最近開花したかのようにパワフルに高解像度に鳴っている。取説にはエージング不要とあったが、明らかに違う。
デジアンには鳴らし込みは不要かと思っていたがそうではなかったようだ。これは手放せない。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/11(日) 02:03:34.77 ID:LAEu3vhw.net
うちのx-pm100アニバもいい感じ。
もうアンプはこれでいいや。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/11(日) 02:47:18.26 ID:F5eNnTMj.net
アニバ出品注意報です

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/11(日) 06:55:19.49 ID:ZxiGbgFn.net
PM3発売でバージョンアップ警戒してるなw

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/11(日) 09:15:32.60 ID:9bUIyfno.net
pm3はクロックと電源入りで聴いたがc1を鳴らせてな買った時点で興味ないわ。pm10との比較では気になる機種だけどpm100とは並びようがない。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/11(日) 12:03:34.50 ID:ZxiGbgFn.net
今は鳴らせないようにしてるだけw

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/11(日) 12:26:27.68 ID:KE30UbHg.net
鳴らせないようにしてる は言い過ぎじゃないか 
真実なら会社の良識を疑うしユーザーの事を考えてない会社となってしまう

堕苑のおかげで数も捌けてるから中古が安く買えるし50万のミドルクラスが半額で揃う
ありがたい事だ

堕苑中古
X-PM100-SE 308,000円

yahoo 出品中
X-DP10 162,000円

yahoo 終了分
X-DP10  236,500円 11/10終了
X-PM7 10th 230,000円 10/27終了
X-PM100 260,000円 10/2終了

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/11(日) 14:03:24.89 ID:ZxiGbgFn.net
だってここの書き込みによれば、基本回路はPM7と同じなんでしょ?さじ加減じゃね?

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/11(日) 14:42:57.50 ID:KE30UbHg.net
さじ加減=グレードによる音質差 なら問題ないのでは?どこのメーカーも同じ事
さじ加減はあると思います。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/11(日) 14:56:50.83 ID:TRE9Vx0a.net
PM7とPM3が基本回路同じなん?
PM7とPM100は同じってのは分かるけど、これらはバランス回路でバランス入力あるよね。
PM3はアンバランス入力しかないみたいだけど。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/11(日) 15:05:33.40 ID:p1pxhuOJ.net
PM3(バッテリー駆動)だが、ケーブルで遊んでいる最中。
スピーカーケーブルに見通しが立ったので、インターコネクトを変えてみた。
線径としては 0.5mm 程度が良いとのことで、LAN単線を使用したところ、
さすが信号伝達に優秀なケーブルで分解能もバランスも良い。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/11(日) 19:17:50.29 ID:6FpQTwH7.net
PM3はPM7の回路が2→1個なんじゃないか?

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/11(日) 20:09:45.01 ID:/DMHDNk9.net
>>553
とすると、回路的にはPM3を2個つなげてBTLにしたのがPM7ってことか…。
回路点数で音が決まるわけじゃないけど必ずしもお得感があるわけではないのな…

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/11(日) 21:23:48.63 ID:p1pxhuOJ.net
PM3はスーパークロックが発売されて本領発揮だから、それまでは用意を整えて待つしか無い。
1bitアンプ入門機としての役割もある。買い替えではなく買い足しで上位機種に迫れる。
自作で電源を用意したりもできるから、音の変化を楽しめる。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/11(日) 21:38:59.54 ID:WsNQU1s/.net
安くオーディオを楽しむコツは買い替えだけどね
型落ちの高級機を売って中古で買い替え続ける
周辺機器やアクセサリーに金使うとかもってのほか

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/11(日) 21:49:20.95 ID:p1pxhuOJ.net
1bitが好きな俺としては、PM3は軽くて小さくてバッテリー駆動もできて最高だがな。
巨大なクリーン電源を買わずに済む。後、精密なクロックの威力を体験すると、
クロックは入れたい。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/11(日) 22:02:50.37 ID:fk5NdHIy.net
>>548
ずいぶん安くなっているよ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q248769774

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/11(日) 22:46:39.24 ID:9bUIyfno.net
x-dp7なんてマイナーチェンジをすぐに出すからこういうことになる。ファーストユーザーがかわいそう。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/11(日) 22:56:12.30 ID:JOF7NiCw.net
x-dp7ユーザーは来年さらにかわいそうなことになるな

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/11(日) 23:02:17.44 ID:9bUIyfno.net
なんで?

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/11(日) 23:05:13.11 ID:KE30UbHg.net
X-DP10 18万かーこれは安いなー御得じゃない!
NMODEは機種更新が頻繁だから中古が値崩れ早くて旧機種がすぐに出品されるから良い
しかも音は分離が良いし鮮度も高い駆動力もある。ホワイトノイズも能率低い現代スピーカーなら気にならない
PM7なんて安いし最高じゃないだろうか

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/11(日) 23:11:02.04 ID:KE30UbHg.net
こうして中古が多く出回れば裾野が広がって、やがて「新品買って更新するかな」
という人が現れてユーザーが増えるでしょう堕苑の値引きも大きいですしね

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/11(日) 23:19:15.36 ID:ZxiGbgFn.net
新品で買わずに6ヶ月我慢して定価の60パーセントで購入
これ最強

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/11(日) 23:22:15.92 ID:JOF7NiCw.net
>>561
ハーフサイズが来年でるらしい

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/11(日) 23:33:57.21 ID:9bUIyfno.net
>>565
x-du3だっけ?サイズからしてデスクトップオーディオ向けなのか?このブランドからは9038proを積んだdacは出ないのかな

567 :a:2018/11/13(火) 20:56:20.08 ID:40qE6155.net
 吉田苑のスレ

【平尾駅から】吉田苑 その7【徒歩3分】

みんな覗いてみて、変な荒れ方してるよ

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/14(水) 00:47:28.95 ID:M2GwjxpB.net
逸品館スレを荒らしていた奴が
吉田苑スレに移っただけだろう

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/14(水) 21:04:27.38 ID:8HYoKV8p.net
366名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/13(火) 21:58:55.39ID:ZnaoCfFS

ソウルノート スレも同様な感じで荒らされています。
(執拗なD-2アンチ書き込み、相当にしつこく)
但しこちらは逢瀬もつい最近まで荒らしに来てました。
(ブラバン少女上げして身バレし撃退されました)

SOULNOTE ソウルノート P-18
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1534776437/l50/?v=pc

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/20(火) 23:02:15.22 ID:aMCvYXfU.net
X-PM2fとX-PM7の音質差ってどれぐらいある?

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/20(火) 23:55:53.69 ID:Y0mqXo2P.net
PM100アニバとPM7以上
PM2Fの方が上

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/description?aID=h358194682

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/21(水) 00:08:23.65 ID:0zzFNhIG.net
pm7は分からん。pm100とpm2fの違いだったらわかる。
pm2fのサンプリング周波数24Mzはハンパない。やたら音が細かい、やたら速い。
4737等の小型高性能スピーカーでボーカルを聴くなら、pm100は要らない。
幅広いジャンルをスピーカーを替えて聴くならpm100だろう。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/21(水) 00:31:34.22 ID:6BQP2KYL.net
好みはあるよな。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/21(水) 02:33:21.31 ID:nUye0JLR.net
PM2Fだったら完全上位のPM10だと思う。
PM2FはNMODEに目覚めたきっかけとなった思い出の機種だな。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/23(金) 12:12:50.49 ID:G92b4aY3.net
SB-M01もしくは低能率スピーカーを
X-PM10またはX-PW10で鳴らしたことある方いますか?

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/27(火) 21:50:56.89 ID:kC8j5yOc.net
邪道かもだけどpm7にavアンプをつなげて音場補正を利用を検討してるんだけど、そんなことにチャレンジしたことある人いませんか?10周年モデルじゃないからパワーアンプモードないけど普通につなげていいんよね?

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/27(火) 22:07:44.29 ID:Fh3Lr+5I.net
ラックスのアンプとパイのAVアンプで前にやったけど、AVアンプのプリ通って質が落ちる上に補正機能はそもそも5.1chとかのマルチ向けでステレオ補正としてはアキュのイコライザとかトリノフには遠く及ばないしルームチューニングとセッティングを詰めた方が効果は高い

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/27(火) 23:41:01.84 ID:D+zAhvEa.net
嘘つき

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 00:30:28.73 ID:PGkfJC/4.net
>>577
そうなんだね!やっぱり余計なものを通すことの音質劣化が補正の効果を上回ってしまうんかな?最近の補正でもだめなんかなぁ。効果あったよって人がいたら引き続き情報下さい!

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 03:47:31.21 ID:piFv7Mmr.net
>>579
PM7を使ってるようなピュアのシステムでAVプリなんか使ってる人はいないと思うよ、どう言う理由で使いたいわけ?

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 07:38:23.83 ID:M71AOqRC.net
pm710thをヤマハのAVアンプに繋いでるよ。
あとセンターとサラウンド用にpw1も2台。

マルチチャンネルのソース利用が多い人には結構お薦めできると思う。
コストパフォーマンスはいいと言えないが。

ちなみにARCでAVアンプ繋いでるから
普通にテレビ見るときもpm7を使うことになるんだけど、
音がいいCMの時は結構見いってしまう。
アップルとか車とか。

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 07:53:18.73 ID:piFv7Mmr.net
>>581
>>576はAV用途じゃなくてピュア(2ch)で使う話だよ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 08:42:05.94 ID:M71AOqRC.net
あ、自動補正に期待してるだけなのか。

AVプリによる音質ダウンと補正によるアップだと
前者の方が強いと思うな。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 17:03:26.94 ID:eYXQP3bg.net
>>580
ルームセッティングにも様々な事情で限界あるから最新のavアンプの補正なら間に入れる音質劣化よりも補正の向上の方が上回る可能性はないかなぁと思いまして…

>>583
参考になる意見ありがとうござます。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 05:15:40.74 ID:jjD1TF6c.net
AVアンプの補正は厳しいね

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/08(土) 08:56:12.23 ID:5XvY0vXT.net
楕円では、DSー4NB70をPM3で鳴らしている。背後はバッテリー駆動にクロックとてんこ盛りだがな。
まぁ、そこまでしなくても良い音がするが、リチウムイオンバッテリー駆動は中華製で安く実現できるから、
チャレンジする価値がある。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/08(土) 09:00:07.26 ID:vf6QZdlV.net
中華のリチウムバッテリーは大丈夫なんか
安価とはいえリスクが大きくないか?

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/08(土) 11:38:00.43 ID:5XvY0vXT.net
>>587
現在、実験中で2個を交換しながらすでに2ヶ月ほど使用。今のところ問題ない。一応、1年保証とか書いてある。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/08(土) 11:52:31.48 ID:Q+2FWrMA.net
ファーウェイのwimax端末のバッテリーは膨らんで蓋が閉まらなくなった。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/09(日) 17:03:27.17 ID:oF9OJf3A.net
x-pm100アニバがヤフオク出るのを待ってるが全然見ないな

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/09(日) 17:52:18.86 ID:bscSs9rG.net
楕円で中古のX-PM100SEが
29万8000円で売ってるよ

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/09(日) 20:43:44.41 ID:0qpkLppD.net
アニバ中古あったよな
ショップかヤフオクか忘れたけど

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/10(月) 23:26:36.15 ID:ntvv4NmE.net
nmodeのアンプ持ってる人に聞きたいんだけどアンプの電源はつけっぱなし?それとも電源切ってる?

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/10(月) 23:37:21.55 ID:L/3WQIsI.net
X-PW10持ちだけど電源落とすときは
帰省の時だけ
あとはずっと入れっぱなしで不具合無し

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/11(火) 00:28:11.70 ID:MXp4/8rz.net
デジタルアンプの利点はそこだよな
ウチのは別メーカーだけど同じく電源落としたことがない
電源ONを知らせるLEDのほうが先に故障して点滅し始めたのには笑った

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/11(火) 06:11:40.28 ID:3Ea/89Eq.net
pm7だけど電源は切っている

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/11(火) 20:16:01.81 ID:ccnGetH6.net
x-pm100 付けっ放し。問題ない

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/13(木) 08:55:26.25 ID:oP/PqYeS.net
つけっぱなし(電源コンセントつないだまま)だと落雷サージで壊れる可能性があるの
で怖くてできない。使わないときは大元のクリーン電源のコンセント抜いてるチキンです

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/13(木) 09:20:18.51 ID:MGpEfYVX.net
いつもウォームアップの音を聴いているんだね

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/14(金) 07:45:36.62 ID:Q/Vf4MMk.net
落雷気にしている
そんなに落雷多い地域なのか?
近くに雷落ちたら電源なんか入っていても入っていなくても同じ
コンセント抜いて置け

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/14(金) 08:06:42.88 ID:Q/b1Y0Mc.net
>>600
そう書いてある

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/14(金) 23:01:40.64 ID:UdSSRfCH.net
最低三日、できれば一週間通電した状態で聴いてみ
伸び、深みが違うから

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/21(金) 16:00:01.44 ID:gJfN54hV.net
色んなオーディオショップのレビューでも純粋なDACとしてはdp7>dp10のようだな
dp10はヘッドホンアンプの複合機として有力な選択肢ではあるだろうけど

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/21(金) 17:29:24.58 ID:YRFLg9jv.net
X-DP10買ったんだけど、mac+Audirvanaでbulk petの高負荷モード4にしてしばらく聞いてるとmacごと落ちる。同じような症状の人いる?

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/21(金) 18:21:26.89 ID:qr/Qtopk.net
>>603
そらX-DP7はhpaが無い分、dacに全振りだからな

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/22(土) 13:38:51.23 ID:npiqagHf.net
もしかしてこの板にMacで使ってるX-DP10使ってる人いない?

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/22(土) 13:48:00.11 ID:4Ecl0pZD.net
usbは相互の均衡した状態で通信で成り立ってるわけだし、一方が高度な処理命令をだせばもう一方の処理も追いつかないと相互関係は破綻する
bulk pet対応DACを売ってるsoulnote製品の説明書にもそう書いてある
簡単な話だろ

総レス数 1004
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200