2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Nmode Part11

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/23(土) 06:42:53.27 ID:jzM/8d9O.net
Nmode(リリック)公式HP
http://www.nmode.jp/

前スレ
Nmode Part10
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/148742918

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/20(日) 14:32:58.35 ID:5Et3h0oy.net
ちなみに俺は最初のレスに書いたとおりで別にバッテリー駆動否定派ではないけどな

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/20(日) 15:11:02.57 ID:pw/d0ycZ.net
うわw痛いやつだねw
なんでおれがnmodeアンプの音の良さをそこまでして世に知らしめる必要が?
実際聴いてみての主観をレスしてるだけだぜw
絶対的な優劣を断言してないし、排他的な事も言ってねーじゃん
そもそもこんなもの個人の嗜好に基づく感想程度のことだしな
自分で聴いてみて判断するのが一番だし、聴いてないなら物言いするなよ
それを能書きって言うんだよ
論点ずらしてるが、かく言うお前は聴いてみてその戯言ぬかしてんだろうな?
あ?
まさか伝聞のみでそこまで言ってるって事ないよな?

お前さー、少しはおんもに出で体動かしなさい!
おれはこれからお出かけ♪
帰りは夜遅くなるが、また相手してやるからしょーもない「能書き」上げとけよ
どうせやることねーんだろうからよ
www

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/20(日) 15:20:00.53 ID:xez5mCi5.net
はい、根拠と例を挙げられない時点でお前の負け
>>747の勝ち

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/20(日) 15:41:47.13 ID:b4lawCQX.net
リチウムバッテリーだと充放電の管理にBMS必要になるから
ガレージメーカーじゃ無理だろうな

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/21(月) 12:28:15.46 ID:RgNfkI9V.net
あは、外野の雑兵に負け犬の称号頂いちゃった♪
ご本人は怒っちゃったのかなかな?
痛いとこ突き過ぎた?(^^♪
>>751
発火の問題もあるから燐酸鉄一択じゃないかな?
いずれにしても委託しないと自社開発はきびしいかとw

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/21(月) 12:49:24.73 ID:QlsXVv8t.net
顔文字まで使って顔真っ赤な負け犬w

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/21(月) 13:26:01.53 ID:BiDK8GrS.net
※個人の感想であり効果・効能を示すものではありません。

これを入れるか、見てる側がこれを念頭に置いておけば
どんな内容でもスッキリ

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/21(月) 13:50:26.51 ID:HVr55quj.net
客観的なデータ示さなきゃ言ったもん勝ちだしな匿名掲示板って
勝ちって言ってもそいつが思ってるだけなんだけど

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/21(月) 14:38:31.29 ID:nRPfk8pr.net
電源タップ&クリーン電源4

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1523186647/l50

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/21(月) 16:03:16.27 ID:xQCXL6SY.net
>>752
LifePO4でもBMS必要だけどな

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/21(月) 18:55:54.76 ID:AhBQf8H+.net
で結局pm3は買ったほうがいいの?筐体小さいからちょっと欲しい

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 08:51:20.68 ID:XqA25+lR.net
コンパクト好きで思わぬ良い音が出てケーブル類をとっかえたり電源やクロックで遊んで見たい人なら買いだと思う
今後はPM3の結果が反映され更に高音質の上位機種が出てくるものと思うのでそれらを待つのも良い

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 09:00:44.41 ID:XqA25+lR.net
追加で
PM3の元気な音が好きな人もアリだと思う 低域から高域まで伸びて粗めで弾ける 綺麗な音だけでは無い

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 09:10:04.18 ID:7B8rN3Oh.net
PM3ってクロック入力出来るけどHPAのX-HA3の方もクロック入力付けりゃ良いのに

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 10:16:01.61 ID:Czb/aMxI.net
DU3購入
マキタバッテリー駆動早速試したぞ
正直PM3の時ほどの効果は感じられん!アナログ電源の方が厚みが出て良いかも…
SU1からのIIS入力は上が華々しく解像度上がって良い
だが…これだとDP10の方が基本性能は上かな〜
主観でスマンがSU1かましての同軸入力だとほぼ横並びだが
DP7>DP10>DU3
使いこなしにもよるんだろうが、ひとまずはこんな感じ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 10:17:34.42 ID:DVcXp1Nh.net
※個人の感想であり効果・効能を示すものではありません。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 10:24:36.82 ID:LOvtmvo8.net
>>762
おつ
一応バッテリー駆動の写真撮れたらあげてもらえるとありがたい

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 12:10:32.86 ID:edCH0ui+.net
>>762
外部クロックに頼る体の設計だしどうしてもショボくなるのはしょうがないな

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 14:03:27.14 ID:xUdkA030.net
>>762
SU-1のワードクロック出力をDU3に入れてみてよ
SU-1のディップスイッチはMCLKじゃなくワードクロック出しに設定だよ

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 19:37:56.78 ID:KyfeeIbn.net
>>723
PM3のマキタ4並列駆動を報告
抑えが効いた音へと変化 若干大人しくなる
バッテリーの有効時間が伸びるのは良いが 充電などで煩雑になる
2並列程度で楽しむのが楽しいように思う

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 06:17:36.96 ID:OiW+uNax.net
バッテリーは温度で結構電圧変わるけど、ひょっとしてそんなことでも音質変わるのかね

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 23:15:39.69 ID:hqpeWHe1.net
ライバル機出るな
https://www.phileweb.com/sp/news/audio/201901/23/20563.html

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 00:17:14.54 ID:3YTcAaUZ.net
特性じゃどうやっても敵わないよ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 02:13:48.71 ID:u/tVVaZu.net
>>769
何と?

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 02:26:07.43 ID:5Kf8+vMd.net
>>771
カテゴリーと価格的にPM3でしょう

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 07:01:00.88 ID:loJwaYsG.net
>>772
商用電源仕様だしクロック入力無さそうだから そして 1ビットじゃ無いので競合しない

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 07:29:44.66 ID:5Kf8+vMd.net
カテゴリーと値段って書いてるだろ?
1bitかどうか電源の仕様がどうか等の差異はあるが
プリアンプかつお値段もPM3の方が少し安いけどまー同等クラス
だから競合にはなる

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 11:28:58.46 ID:0xGaXkW6.net
無知って幸せだな

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 12:01:18.13 ID:I0JX+vkH.net
悪いけどAX-505とPM3じゃ勝負にすらないよ
TEACに失礼

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 12:29:06.96 ID:KBvlYJwl.net
TEACは毎回結構値引きされるから、少ししたら実売も下回るだろうね。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 14:08:46.23 ID:CJMPFI/0.net
TEACは倒産しそうだから買わないのが吉

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 15:51:52.89 ID:666FK3p0.net
TEACは真面目なメーカーだけど、どこか詰めが甘い、抜けたとこがあるイメージ。
AG-H600は希望小売価格12万円で大型トランス採用で
腰の入った低音が鳴るけど、残留ノイズが多いという評判で中古は2万円台

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 23:44:44.57 ID:oN40lo5S.net
>>766
試したよ
一気に収束モードへ!といった感じで音像が絞られて気持ちいいね
聴き比べしてるのは先輩宅でなんだが、
PC→SU1→IIS→DU3と
PC→SU1→同軸→DP10両方ともワードクロック入力を比べると
やはり解像度や音数、押出しはDP10の方が上かな〜
もっと追い込めばまた違うんだろけど、
DP10持ってる人が買い替える必要はないだろし、逆も同じだと思う
新規で買うなら多機能必要無い人は安いしDU3で十分かと
ダンピング感が強くて良いんじゃないかな?
バッテリー駆動についてはPM3みたく激変とはいかないねー

先輩とこの機器はDP10もPM3も結構いじってるから参考程度にしかなんないんだよね
写真は自分とこの機器はしょぼいんで勘弁だけど、
先輩宅の機器は隠し撮りしたから上げとくよ

ネットとかこういう板嫌いな人だからまず見ないとは思うけど
でも…バレたら殺されるかもwww
https://screenshot.net/jp/88z40b8
https://screenshot.net/jp/k9gdkh1
https://screenshot.net/jp/k9o4dhm

身の危険を感じたら削除しちゃうんでwww

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 07:36:29.82 ID:KSDTEikC.net
>>780
隠し撮りを公開するのは犯罪じゃないか?

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 08:43:14.23 ID:4HYsIL1K.net
保存した

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 16:49:05.39 ID:Z1wF0fzk.net
このラインナップ間違いなく吉田苑ユーザーで社長はこのスレ見てるから特定されたな
社長がその人に「ネットに上がってるから気を付けた方がいいですよ」って耳打ちしたら隠し撮りはバレる
本人が回りくどい自慢してるだけならいいんだけど

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 19:52:16.09 ID:9HDT2All.net
言えることはクズってこと

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 12:00:47.28 ID:YYv0r67W.net
X-PW1-MKIIは、コスパ最高。特にジャズやポップスが活き活きする。

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 13:53:53.61 ID:smiyOVXw.net
オワコン

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 17:27:20.41 ID:bk0VMLah.net
>>780
先輩が使用しているスピーカーは ダイアトーンですか?

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 21:01:34.88 ID:ekul+HXs.net
ひー!
完全に執行待ちですね…浅はかでした…

>>787
違う
自作15p2way
凄くいい音
そして素晴らしい先輩です

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 00:56:37.13 ID:O/LCSrNt.net
>>785
よーく分かる
俺は二台で使用中

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 06:21:21.21 ID:9SASKzVy.net
オワコン

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 07:20:43.43 ID:W8oEnQjd.net
>>789
二台ってバイアンプ?力感が違いますか?

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 12:09:13.77 ID:O/LCSrNt.net
>>791

立体感、定位、パワー等
まるで違うよ。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 13:07:49.11 ID:iLx9aJRm.net
>>792
プリは何を使ってるん

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 16:46:32.90 ID:sFlMgqQc.net
dacから直だよ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 04:05:31.26 ID:WI4M627B.net
>>780
お前Kだろ。上水のあんちゃんだよ。
連絡先知らんからここに書くが、いいかげんに他人のふんどしで相撲取る真似はやめろよ。
みんなビビって本人に言えないだけで周知だぞ。
早く正直に話して詫びいれろ。
現時点でも人中水月二段撃確定ぞ。
懲りずに後レスまで上げやがって。

よそ様から伝わったら本当に知らないからな。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 23:31:33.49 ID:Pk0G1ARR.net
PM10最後の最後で取り消しとか笑う アンプなんてどれもおんなじなのになにもったいぶってんだ

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 08:35:22.87 ID:7VokHRFN.net
これかw
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k365911801

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 09:09:18.95 ID:QoL1NBtd.net
落札考えていたからイラついたんだなw

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/12(火) 07:50:27.00 ID:5U6D5dWr.net
10万円で売る気がないなら
最初から19万円で出したらいいのにな

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/12(火) 12:23:50.92 ID:Y5Xoe1P5.net
いるいるw
あと最低落札価格設定してる奴
これ以下で売りたくないとはっきりしてるなら、そっからスタートしろよって
欲の皮がつっぱり過ぎて自分のやってる行動が客観視できないんだろうな

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/12(火) 23:40:12.23 ID:sgQMK7Se.net
しかも最低価格の設定額は大抵高めになってるんだよね

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/12(火) 23:54:15.35 ID:lin2QVo4.net
所詮は中古
価値は10万もない

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/13(水) 00:56:11.03 ID:fdzWmltm.net
X-PM10の中身見たことないけどボリュームはアルプスのRK27じゃない?

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/13(水) 01:34:30.40 ID:JNW+xDHz.net
違うと思われ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/13(水) 02:09:33.81 ID:y8bzLtW2.net
X-PM7の方が上なのに
旧型のX-PM10を買う必要性がないよね

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/13(水) 10:41:04.23 ID:ZlO31EjJ.net
まあ好みがわかれるところだが、俺の好みはPM7<<PM10だわ。
PM7が出たとき、メーカーもPM10のほうが数字のとおり格上だと言っていた記憶がある

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/13(水) 22:15:46.04 ID:l8i/tctK.net
>>806
どう違うの

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/13(水) 22:37:20.12 ID:5FK8/EC9.net
>>807
あ、スマン
厳密にいうと俺はPM100SEとPM10持ちでPM7はしらん。
PM100はPM7のハイグレード版っていう認識でいた
PM7でサンプリング周波数が抑えられてて不満だった。
PM100は満を持して出た機種で期待してすぐ購入したが期待外れであった。
その当時PM10が好きすぎた俺はPM100はこの数倍上を行くだろうと
試聴もせずに買った。が、PM10の特別感がなく、ああ普通のアンプだなと感じた
確かにPM10より汎用的で鳴らしやすい。大型スピーカーもそこそこならせる。
でも、PM100なら他に選択肢はあるだろと思ったわ。
PM2FからPM10への系譜の感動はなかった。SEという改造を吉田苑でしたが
補完するものではなかったわ。ポエム乙って感じで失礼w

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/13(水) 22:39:05.24 ID:Wabu62jw.net
横レスしちゃうけどX-PW10持ちです。
なんといっても魅力的なのは圧倒的なトランジェントと
透明感、分解能、解像度(音像の明瞭さ)で
PM7やPM100とは明確に違うポイントなのです。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/13(水) 22:42:33.36 ID:y7Q3ytqy.net
PM100はパワーにして、プリ次第で化ける
LA10となら大方が満足するだろう

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/13(水) 22:43:22.06 ID:5FK8/EC9.net
>>809
言いたいこと言ってくれてありがとw
PM10は、特にトランジェント特性を重視しない箱や構造で聴かせるスピーカー(旧ソナス)
などに合うと思います。スピ‐カーと対立する特性ですが、この組み合わせが実によい。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/13(水) 22:55:21.56 ID:5FK8/EC9.net
>>810
LA10は試したことがなく、その点で申し訳ないのだが
プリで調整できるようなものではない本質的な違いがPM10とPM100の間にあると
自分は感じている。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 00:13:49.26 ID:BsjYGowl.net
PM10とPM100ユーザーだが実在感はPM100が圧倒的に上だけどな

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 06:59:41.99 ID:MVN+RGXR.net
音像重視でモニタースピーカーに合わせるならx-pm10よりx-pm100がよい?

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 17:44:53.93 ID:Rp7BLuJv.net
>>808
>PM100なら他に選択肢はあるだろと思ったわ。

ところが、このサイズでこの消費電力でこの音ってなると、選択肢他に無いんだよなぁ
あるなら俺はとっくに買い替えてる

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 20:56:03.56 ID:x/Rg2YLG.net
>>815
まぁ、そうだね
俺の場合は代わりが実際に合ってそっちに変えてしまったが
合わせるスピーカーなどそれぞれの環境によってケースバイケースだよな。
だから実際にそちらの環境でPM100が唯一だったというのもわかる気がするし
nmodeはそういうユーザーが多い気がする。
なお、代わりというのはPM10のことではなくてPM10はサブ環境で今は活用してる。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 21:29:20.55 ID:jT+PH2kO.net
所詮というか当然というか、感性・好みは人それぞれだからな

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 21:39:51.07 ID:MVN+RGXR.net
>>816
メインはなに?x-pm100からの買い替え先を悩んでるから教えて

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 21:46:08.67 ID:x/Rg2YLG.net
>>818
荒れる可能性があるからあまり言いたくないんだけど、
某ガレージメーカーの最近PSE取得したパワーアンプとだけ言っておきますw
ここまで言えばわかる人は分かるでしょう。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 23:06:46.52 ID:VOnRMe7S.net
AIT AIT

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/16(土) 22:16:10.12 ID:O2vEqdsq.net
逢瀬 WF-P500

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/16(土) 22:35:09.42 ID:YP/sVUj8.net
>>821
ゴミ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/16(土) 22:38:58.61 ID:b6CrA4I1.net
AIT AIT

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/16(土) 23:17:00.71 ID:4Eb9Pf6t.net
結構、真面目にFIDELIXってゴミじゃね?

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 11:43:02.03 ID:M3swf1bx.net
以前はオンキョーの安物プレーヤーとx-pm10でCD聴いてましたが
物足りなく感じ今はソウルノートc-1に繋げてます
特にロックは音がバキバキになり良い感じです

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 11:51:21.31 ID:z6XjUmCJ.net
>>825
スピーカーは何使ってます?

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 12:08:24.33 ID:M3swf1bx.net
>>826
プレーヤーとアンプには見劣りしますが、オーディオプロのavanti a.90ってスピーカーです

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 19:59:00.36 ID:NVRD3duB.net
そろそろ入札して値段を上げないと出品キャンセルするぞ
急げ!!
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k365911801

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 20:12:33.57 ID:yIvpKwrn.net
今の金額が妥当だろ
中古じゃ8万が限界

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 20:29:04.26 ID:WDheoEl6.net
またキャンセルするかな?

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 22:54:51.66 ID:9863A9vd.net
また取り消しやがったひでーな、売りたい値段から出せよ。
こんなこと繰り返すより、15万即決とかで粘ったほうが落とされるだろ。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 22:55:08.65 ID:WDheoEl6.net
またやりやがったw

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 22:56:28.29 ID:9863A9vd.net
13万で売らないんじゃ、売る気ないわな。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 22:58:10.34 ID:AWHWuAD/.net
落札出来たと思ったらまーた取り消しされたんだけど
クズだなあ〜

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 23:05:22.67 ID:9863A9vd.net
PM10はなかなかでないからね。勿体ぶってるのかな。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 23:05:57.71 ID:WDheoEl6.net
お疲れさまでした
欲しかったモノが変なセラーから出品されると面倒すなぁ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 00:02:22.13 ID:MfXvtSKS.net
da3.0みたいなもんか

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 00:50:59.88 ID:7t1b5Z9b.net
いらねw

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 08:23:58.49 ID:DIMSvLAz.net
pm10のツートンカラーってハッキリいってダサいよな

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 16:44:43.61 ID:uSNUy/qZ.net
pw10の方がいいな

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 17:22:50.75 ID:HaLmbMrZ.net
X-PM10がまた出品されてるな。で説明文みたらリモコンが付属してるらしいw
これリモコンありの特別仕様だから売主が安売りしたくないんじゃね?w

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 19:26:49.41 ID:o5+Vk3xv.net
リモコンついてたら写真にあげるだろうから間違いじゃね?

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 20:03:27.07 ID:lO4br/F2.net
>>841
www

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 22:01:48.97 ID:KbiUarQ/.net
リモコンの件訂正したら売り主はここ見てるw
訂正しなかったらクレームになるw

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 22:26:10.37 ID:vOXW4UUL.net
pm10は名機なのに…
主は選べないから不憫だ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/19(火) 02:28:33.88 ID:ssO1jsaf.net
いらね

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/19(火) 06:46:41.58 ID:K+pXfNTY.net
PM100は名器

総レス数 1004
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200