2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Nmode Part11

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/23(土) 06:42:53.27 ID:jzM/8d9O.net
Nmode(リリック)公式HP
http://www.nmode.jp/

前スレ
Nmode Part10
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/148742918

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 06:21:21.21 ID:9SASKzVy.net
オワコン

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 07:20:43.43 ID:W8oEnQjd.net
>>789
二台ってバイアンプ?力感が違いますか?

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 12:09:13.77 ID:O/LCSrNt.net
>>791

立体感、定位、パワー等
まるで違うよ。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 13:07:49.11 ID:iLx9aJRm.net
>>792
プリは何を使ってるん

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 16:46:32.90 ID:sFlMgqQc.net
dacから直だよ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 04:05:31.26 ID:WI4M627B.net
>>780
お前Kだろ。上水のあんちゃんだよ。
連絡先知らんからここに書くが、いいかげんに他人のふんどしで相撲取る真似はやめろよ。
みんなビビって本人に言えないだけで周知だぞ。
早く正直に話して詫びいれろ。
現時点でも人中水月二段撃確定ぞ。
懲りずに後レスまで上げやがって。

よそ様から伝わったら本当に知らないからな。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 23:31:33.49 ID:Pk0G1ARR.net
PM10最後の最後で取り消しとか笑う アンプなんてどれもおんなじなのになにもったいぶってんだ

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 08:35:22.87 ID:7VokHRFN.net
これかw
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k365911801

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 09:09:18.95 ID:QoL1NBtd.net
落札考えていたからイラついたんだなw

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/12(火) 07:50:27.00 ID:5U6D5dWr.net
10万円で売る気がないなら
最初から19万円で出したらいいのにな

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/12(火) 12:23:50.92 ID:Y5Xoe1P5.net
いるいるw
あと最低落札価格設定してる奴
これ以下で売りたくないとはっきりしてるなら、そっからスタートしろよって
欲の皮がつっぱり過ぎて自分のやってる行動が客観視できないんだろうな

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/12(火) 23:40:12.23 ID:sgQMK7Se.net
しかも最低価格の設定額は大抵高めになってるんだよね

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/12(火) 23:54:15.35 ID:lin2QVo4.net
所詮は中古
価値は10万もない

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/13(水) 00:56:11.03 ID:fdzWmltm.net
X-PM10の中身見たことないけどボリュームはアルプスのRK27じゃない?

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/13(水) 01:34:30.40 ID:JNW+xDHz.net
違うと思われ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/13(水) 02:09:33.81 ID:y8bzLtW2.net
X-PM7の方が上なのに
旧型のX-PM10を買う必要性がないよね

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/13(水) 10:41:04.23 ID:ZlO31EjJ.net
まあ好みがわかれるところだが、俺の好みはPM7<<PM10だわ。
PM7が出たとき、メーカーもPM10のほうが数字のとおり格上だと言っていた記憶がある

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/13(水) 22:15:46.04 ID:l8i/tctK.net
>>806
どう違うの

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/13(水) 22:37:20.12 ID:5FK8/EC9.net
>>807
あ、スマン
厳密にいうと俺はPM100SEとPM10持ちでPM7はしらん。
PM100はPM7のハイグレード版っていう認識でいた
PM7でサンプリング周波数が抑えられてて不満だった。
PM100は満を持して出た機種で期待してすぐ購入したが期待外れであった。
その当時PM10が好きすぎた俺はPM100はこの数倍上を行くだろうと
試聴もせずに買った。が、PM10の特別感がなく、ああ普通のアンプだなと感じた
確かにPM10より汎用的で鳴らしやすい。大型スピーカーもそこそこならせる。
でも、PM100なら他に選択肢はあるだろと思ったわ。
PM2FからPM10への系譜の感動はなかった。SEという改造を吉田苑でしたが
補完するものではなかったわ。ポエム乙って感じで失礼w

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/13(水) 22:39:05.24 ID:Wabu62jw.net
横レスしちゃうけどX-PW10持ちです。
なんといっても魅力的なのは圧倒的なトランジェントと
透明感、分解能、解像度(音像の明瞭さ)で
PM7やPM100とは明確に違うポイントなのです。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/13(水) 22:42:33.36 ID:y7Q3ytqy.net
PM100はパワーにして、プリ次第で化ける
LA10となら大方が満足するだろう

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/13(水) 22:43:22.06 ID:5FK8/EC9.net
>>809
言いたいこと言ってくれてありがとw
PM10は、特にトランジェント特性を重視しない箱や構造で聴かせるスピーカー(旧ソナス)
などに合うと思います。スピ‐カーと対立する特性ですが、この組み合わせが実によい。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/13(水) 22:55:21.56 ID:5FK8/EC9.net
>>810
LA10は試したことがなく、その点で申し訳ないのだが
プリで調整できるようなものではない本質的な違いがPM10とPM100の間にあると
自分は感じている。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 00:13:49.26 ID:BsjYGowl.net
PM10とPM100ユーザーだが実在感はPM100が圧倒的に上だけどな

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 06:59:41.99 ID:MVN+RGXR.net
音像重視でモニタースピーカーに合わせるならx-pm10よりx-pm100がよい?

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 17:44:53.93 ID:Rp7BLuJv.net
>>808
>PM100なら他に選択肢はあるだろと思ったわ。

ところが、このサイズでこの消費電力でこの音ってなると、選択肢他に無いんだよなぁ
あるなら俺はとっくに買い替えてる

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 20:56:03.56 ID:x/Rg2YLG.net
>>815
まぁ、そうだね
俺の場合は代わりが実際に合ってそっちに変えてしまったが
合わせるスピーカーなどそれぞれの環境によってケースバイケースだよな。
だから実際にそちらの環境でPM100が唯一だったというのもわかる気がするし
nmodeはそういうユーザーが多い気がする。
なお、代わりというのはPM10のことではなくてPM10はサブ環境で今は活用してる。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 21:29:20.55 ID:jT+PH2kO.net
所詮というか当然というか、感性・好みは人それぞれだからな

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 21:39:51.07 ID:MVN+RGXR.net
>>816
メインはなに?x-pm100からの買い替え先を悩んでるから教えて

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 21:46:08.67 ID:x/Rg2YLG.net
>>818
荒れる可能性があるからあまり言いたくないんだけど、
某ガレージメーカーの最近PSE取得したパワーアンプとだけ言っておきますw
ここまで言えばわかる人は分かるでしょう。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 23:06:46.52 ID:VOnRMe7S.net
AIT AIT

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/16(土) 22:16:10.12 ID:O2vEqdsq.net
逢瀬 WF-P500

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/16(土) 22:35:09.42 ID:YP/sVUj8.net
>>821
ゴミ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/16(土) 22:38:58.61 ID:b6CrA4I1.net
AIT AIT

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/16(土) 23:17:00.71 ID:4Eb9Pf6t.net
結構、真面目にFIDELIXってゴミじゃね?

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 11:43:02.03 ID:M3swf1bx.net
以前はオンキョーの安物プレーヤーとx-pm10でCD聴いてましたが
物足りなく感じ今はソウルノートc-1に繋げてます
特にロックは音がバキバキになり良い感じです

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 11:51:21.31 ID:z6XjUmCJ.net
>>825
スピーカーは何使ってます?

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 12:08:24.33 ID:M3swf1bx.net
>>826
プレーヤーとアンプには見劣りしますが、オーディオプロのavanti a.90ってスピーカーです

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 19:59:00.36 ID:NVRD3duB.net
そろそろ入札して値段を上げないと出品キャンセルするぞ
急げ!!
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k365911801

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 20:12:33.57 ID:yIvpKwrn.net
今の金額が妥当だろ
中古じゃ8万が限界

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 20:29:04.26 ID:WDheoEl6.net
またキャンセルするかな?

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 22:54:51.66 ID:9863A9vd.net
また取り消しやがったひでーな、売りたい値段から出せよ。
こんなこと繰り返すより、15万即決とかで粘ったほうが落とされるだろ。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 22:55:08.65 ID:WDheoEl6.net
またやりやがったw

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 22:56:28.29 ID:9863A9vd.net
13万で売らないんじゃ、売る気ないわな。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 22:58:10.34 ID:AWHWuAD/.net
落札出来たと思ったらまーた取り消しされたんだけど
クズだなあ〜

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 23:05:22.67 ID:9863A9vd.net
PM10はなかなかでないからね。勿体ぶってるのかな。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 23:05:57.71 ID:WDheoEl6.net
お疲れさまでした
欲しかったモノが変なセラーから出品されると面倒すなぁ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 00:02:22.13 ID:MfXvtSKS.net
da3.0みたいなもんか

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 00:50:59.88 ID:7t1b5Z9b.net
いらねw

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 08:23:58.49 ID:DIMSvLAz.net
pm10のツートンカラーってハッキリいってダサいよな

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 16:44:43.61 ID:uSNUy/qZ.net
pw10の方がいいな

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 17:22:50.75 ID:HaLmbMrZ.net
X-PM10がまた出品されてるな。で説明文みたらリモコンが付属してるらしいw
これリモコンありの特別仕様だから売主が安売りしたくないんじゃね?w

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 19:26:49.41 ID:o5+Vk3xv.net
リモコンついてたら写真にあげるだろうから間違いじゃね?

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 20:03:27.07 ID:lO4br/F2.net
>>841
www

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 22:01:48.97 ID:KbiUarQ/.net
リモコンの件訂正したら売り主はここ見てるw
訂正しなかったらクレームになるw

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 22:26:10.37 ID:vOXW4UUL.net
pm10は名機なのに…
主は選べないから不憫だ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/19(火) 02:28:33.88 ID:ssO1jsaf.net
いらね

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/19(火) 06:46:41.58 ID:K+pXfNTY.net
PM100は名器

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/19(火) 08:11:31.68 ID:Cqtj+U+4.net
PM10は クロックを上げて生まれた 繊細だがチカラ不足 そのルックスはある機種を連想させる
PM7は PM10を2台内蔵して駆動力を上げ クロックも低めて スピードとチカラのバランスを取った
PM100は PM7の電源を強化し駆動力を更に上げ クロックも高めて PM7との差別化を図った大型スピーカー用
PM3は PM10時代の原点に帰り 電源・クロックそしてクロック精度の音への影響を試せるオーディオ入門機

意外なことに PM3は 素でも良い出来で 1ビットの省電力とリチウムイオン電池との相性が非常に良かった
夏前に発売予定の外部クロックにより更に異次元の高音質のアンプに変身するだろう

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/19(火) 09:33:38.80 ID:QXqmFAdT.net
>PM7は PM10を2台内蔵して 
これは違うな。
基礎回路×2でBTLにしてるけどそもそもCHIPが違う。

PM10に搭載されていたCHIPは震災でディスコンになって供給がストップしたので
代わりのチップを使っている。
ここで断絶があり、PM7以降はPM10の音は失われてしまった。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/19(火) 11:13:48.21 ID:vXETyGhh.net
pm10は、チップがいかれたら修理できず文鎮化か。終わりだね

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/19(火) 11:26:27.45 ID:QXqmFAdT.net
補修用部材ストックはあるからw たしか8年だっけ?

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/19(火) 12:23:40.12 ID:RIrxmFXC.net
 
キチガイの集まりの創価の公明が政治活動

殺人鬼の人殺しの池田大作の創価の公明が政治活動

キチガイの集まりの創価の公明が政治活動

殺人鬼の人殺しの池田大作の創価の公明が政治活動

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/19(火) 18:45:20.17 ID:FbpObPb1.net
pm10の取り消しだが、出品者これ知らねぇんじゃ?
ttps://m.yahoo-help.jp/app/answers/detail/a_id/48114/p/626/related/1
誰か教えてやれよw

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/19(火) 21:21:24.52 ID:rA61IjVc.net
PM100は名器

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/19(火) 21:43:45.73 ID:Cqtj+U+4.net
PM7mk2は ノイズの低減と外部クロック入力になるのかも

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/19(火) 22:44:24.16 ID:gWpnZ/eN.net
マイナーチェンジばかりかんべん

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/19(火) 22:49:29.41 ID:PTc4TL1l.net
ガレージメーカーなんだからマイナーチェンジしたら追加改造サービスやればいいと思うんだが
それやらないから買い替えで要らなくなった旧型機が中古市場にあふれて値が下がる
結果新品で買うのが馬鹿らしいメーカーになっちゃった

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/20(水) 02:17:36.09 ID:RdxqWZgN.net
nmodeに関しては応援するという感覚で買っている。
音が好きだから。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/20(水) 07:59:51.77 ID:tXgqRB/E.net
まあそれでも新品を買い続けるユーザーがいる限りはアップデート対応はしないだろうな。
逆に考えるとアップデート対応しないからこそ、10周年モデルはプレミア化に成功したんだろうな。
こないだヤフオクでx-pm100の10thが35万即決でびっくり。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/20(水) 08:14:42.27 ID:rQ/ZMrZP.net
そりゃそれくらいの値がつくでしょ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/20(水) 08:32:22.50 ID:LZXK+RQB.net
10thモデルのアンプは 全て1ランク上の音になった 限定モデルはmk2が出てくるまでは その希少性を失わないと思う

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/20(水) 21:13:01.49 ID:jz0/jngs.net
PM100は名器

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/20(水) 21:17:54.56 ID:YrioBqZi.net
締りの良い









864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/21(木) 06:48:07.68 ID:hljPVgPJ.net
締りの良い









865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/21(木) 08:38:27.60 ID:kK3inQkf.net
気持ちいい







866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/21(木) 11:23:32.70 ID:lIwnBxBN.net
>>851
それは業界団体がやってる自主規制だから、ガレージメーカーには適用されないんじゃないかな。
法律で決まっているわけではないよ。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/21(木) 12:07:26.94 ID:IG0f8zEo.net
>>866
PM10の取説に保守部品は製造終了後最低8年は保持するって書いてあるから大丈夫だよ。
持ってる人はみてみ?

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/21(木) 23:07:56.97 ID:lgBmCT8N.net
PM10は名機

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/22(金) 21:07:08.71 ID:cJQ2KXKx.net
PM100は名器

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/23(土) 04:02:50.81 ID:S7Lj7IPK.net
pm-2はコスパ最強

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/23(土) 11:09:13.97 ID:oU57+SB/.net
PM100はコスパの高い名器

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/23(土) 20:59:12.01 ID:RcJuG9oZ.net
きずものまつりの名器

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/24(日) 20:28:14.60 ID:1t+fjh4D.net
PM10のお時間きたよ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/24(日) 23:19:52.69 ID:dQFzi5+q.net
12万ぐらいなら買っておくべきだけどこの出品者はどうしたいのかw
売りたいのか売りたくないのか謎。結局取り消し手数料*3損しただけじゃんw

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/24(日) 23:30:20.35 ID:YjshqWzU.net
また取り消してて草

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/25(月) 00:48:34.05 ID:7qCAd128.net
>>827
NINKAっぽいねw
アンプよりスピーカーが安いのは、俺的にはちょっとアンバランスだと思うけど、でもその辺は
人それぞれなのかな。俺は定価ベースでいうとスピーカーのほうがアンプの5倍〜10倍
高いので、まあ俺もアンバランスだとは思うけど。

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/25(月) 01:30:48.64 ID:ueu7aXoo.net
いらね

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/26(火) 21:05:09.63 ID:GDv+q4z7.net
シャープのSM-SX10を使ってるけど、壊れたらnmodeかな?
デジタル入力のSM-SX10はデジタル信号をそのまま増幅できるのでCDやDAコンは安物
でよかったけど、nmodeはアナログオンリーなので、CDやDAも重要なの?

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/26(火) 21:30:11.18 ID:tqDaN6RB.net
そらそうよ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/26(火) 22:03:32.04 ID:iWRVuCEA.net
SM-SX10のデジタルINって内部でアナログ変換してアンプ部に入れてるん違うの?

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/26(火) 22:24:31.38 ID:udK8eNbD.net
少なくともボリュームはアナログだろ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/26(火) 22:34:38.67 ID:iWRVuCEA.net
ボリュームがアナログってことは、アンプ部の入力はアナログだよね
処理がPDMってだけでフルデジタルと勘違いしちゃいかんよね
フルデジタルというのはなんちゃってで適宜アナログ処理したほうが音がいいのは事実だし

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/26(火) 22:36:53.30 ID:GDv+q4z7.net
>>880
SM-SX10はDD変換です。デジタルPCM信号を直接PDMに変換します。
SACDはPDMなのでそのまま1bit処理します。
一応フルデジタルアンプです。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/26(火) 22:39:43.84 ID:iWRVuCEA.net
あ、そうなんだ。そりゃ凄い。欲しくなってきたw

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/26(火) 22:49:45.43 ID:mKUcNYh5.net
SOUND DESIGN SD05はどう?

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/26(火) 23:05:05.72 ID:CH8hgC8m.net
あそこはファーストユーザー以外は修理受付しないよ

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/26(火) 23:10:16.10 ID:iWRVuCEA.net
ボランティア運営なのに転売野郎の修理が相次いだから、そういうことになったんだよな
新規はもう無理、終わったブランド。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/27(水) 08:21:39.61 ID:X9jO6vfc.net
シャープのsx100はアルプスのアナログボリュームだが

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/27(水) 18:40:17.87 ID:KUvYtH4R.net
>>888
デジタルスピーカーが無いから仕方ないのでは?
フルデジタルと言っても、増幅までの工程をデジタル波形で行い、波形の劣化防止をする。
1bitアンプの醍醐味は、デジタル増幅後にフィルターを通すだけでアナログ波形になることだよな。

総レス数 1004
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200