2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Nmode Part11

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/06(水) 12:53:36.31 ID:IYbeLDDB.net
>>924
PM10は ルックスにこだわりがあり製作者の意気込みが感じられる
当時の最高の性能を求めた結果 解像度が高く精微な音作りで帯域も広い 残念なことに 特に低域は勢いが不足した印象がある
小音量で静かに精微な世界を楽しむには良いが 音量を上げてアドレナリンが湧き出るような音には向かない

PM3は ハーフサイズで電源アダプタでありルックスも普通
ただ 1bitアンプの音に対する不満(ノイズや低域の力感など)の改善と更なる音の向上を進展させてPM7そしてPM100からアニバーサリーへ
これ以上の音の改善にはクロックが重要ということで PM7の基盤に外部マスタークロック入力が設けられた
直流入力が可能ということからリチウムイオン電池駆動が可能で音への改善効果が大きかった
超高精度のマスタークロック入力すると 多大な出費となるが その効果は 聴いた人しか分からない世界となる
このように 発展の可能性を持った小さな軽い1bitアンプということで 遊べる入門機として所有している

総レス数 1004
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200