2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

カセットデッキをしみじみ語る会 55台目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/03(火) 17:04:12.75 ID:+8XDfgHz.net
まだまだ、現役でバリバリ、カセットデッキを使っている方も多いと思います。
メカとしての魅力、テープセレクトの楽しさなど、他には変えられない面白さは格別です。

メーカー、クラス、時代にこだわらず、カセットデッキ好きな方々の
語らいの場として、しみじみ・・・時に熱くも!
メジャー機、マイナー機にかかわらず語らいましょう(^-^)b


前スレ
カセットデッキをしみじみ語る会 54台目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1518849770/

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/18(火) 16:27:07.39 ID:FXYNIZ+E.net
>>717
良い機械でない?
PCMはもちろんDSD形式でも録音できるやつでしょ。
媒体はSDカードだっけ?
業務用だからウザい柵も無いしレベルメーターもちゃんと付いてるからカセット、DATデッキ、CDレコと同じ使い方できるだろうから
使ってみたいとは思うけどお値段がな
・・・(もっと高い機種もあったような)
使い勝手はMD並み!?

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/18(火) 18:17:53.57 ID:ElLV4zr4.net
>>702
えっと、ワカメでしじみ汁作るスレだったな。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/18(火) 18:31:26.15 ID:YIbvebtl.net
>>713
音はそうかもしれない
でも演奏者のそのたたずまいや臨場感に感動するんだよ、そこを分かって欲しかった
ピアノは10本の指が加齢に強弱付けて動くのに感動するし、太鼓はまあ勢いがメインだろうねw

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/18(火) 18:32:11.90 ID:YIbvebtl.net
加齢ってw
華麗

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/18(火) 19:18:26.86 ID:wCAg7f1M.net
ループ
https://www.instagram.com/p/BX0T-nOlGM5/?tagged=tapeloops

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/18(火) 19:41:18.09 ID:ElLV4zr4.net
>>720
日本の家電メーカーに力があった30年以上前とかはさ、できっこないが故に、「収録現場の雰囲気をできるだけ持ち帰りたい」がわりと主流だったんだよね。
ただ、最近の主たる購買層の間では「如何にして自分らしく音を濁らすか」っていうマーキング(オナニー)が蔓延ってしまっているので、
如何にして歪を少なく聴き手側に伝えるか、録音の正攻法の技術なんてどうでもよくなってる。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/18(火) 19:58:13.03 ID:ElLV4zr4.net
大体が、「そんなヴォーカル濁らせて何が楽しいんだよ?」「地声では相当オンチだから歪ませてんだろうな」
っていうズンドコ芋が邦楽の大多数に鎮座している現在、もう何を言ってもダメ。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/18(火) 21:53:10.39 ID:atXKsZK1.net
>>718
安いから音が悪いと?
なら放送用の買えば?
多分音質は聞き分けられないと思う
使い勝手はカセットの1万倍くらいかな!?

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/18(火) 22:35:40.55 ID:FXYNIZ+E.net
>>725
逆だよ。
11万だろ。高い!!
おいそれとは買えないよ。
使ってはみたいけど。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/18(火) 22:47:56.38 ID:FXYNIZ+E.net
別にDA-3000が悪いとは一言も言ってないのに
逆に使ってみたい位なのに・・・。
何故にそんなケンカ越しなのか。

単なるキチガイか?www

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/18(火) 23:11:28.82 ID:I2sN69ZM.net

急に怒り出した?
大丈夫か?W

729 :1000ZXL子 :2018/09/18(火) 23:12:40.63 ID:aRwIv7qN.net
キレる日本の高齢者という記事を前にみたぞ。ww ( ̄Д ̄)ノもちつけ。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/18(火) 23:31:09.67 ID:L+rEIu9v.net
千葉県在住の房総老人

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/19(水) 01:45:29.29 ID:NlXP8rpV.net
2ヘッド機なんか使ってるからそうなる

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/19(水) 02:11:43.64 ID:zPI8+jnb.net
>>728
急に怒り出したというか喧嘩越しになりだしたのは722だしw

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/19(水) 05:02:36.59 ID:ul5iSigf.net
>>729
お前も高齢者
前期にしといてやるよ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/19(水) 07:37:39.18 ID:iEZjxbo3.net
>演奏者のたたずまいや臨場感に感動するんだよ

それはまさにそうなんだけれども
その臨場感というか得体の知れない雰囲気というのを感じられるのがハイエンドオーディオ
それに聴きたい音楽家なんてほとんど死んでるし

誰だっていきなり高価なものは買えないだろう
でも音楽が好きなら少しずつ再生装置に物足りなくなってくる経験は皆している
ここで語ってるぐらいだから例えば途中でアンプをセパレートにした時の体験も覚えてる筈
管弦楽の響きやホール自体の佇まいがリアルになったと思う

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/19(水) 09:21:19.35 ID:Tjeb3bBW.net
>>734
だからそれは無理だよw
まあオーディオも俺の1000万クラスより上はあると思う、それは間違いないし
空気感はある程度出て天井の高さとか感じとれてそこは素晴らしいけど、でもね目の前に人がいないと限界はあるよ
目を閉じてある程度感じ取れるけど、その恩恵はクラジャズに多いかもしれない

ぶっちゃけ例に挙げたピアノソロも太鼓も音としてはそれほどじゃない
大編成のオーケストラに比べればピアノも見劣りするし、太鼓なんてひたすらドンドンカカカ、ハッぐらいだw
だからこそ例にあげた
寂しいソロ音だったり単調な曲でも、やっぱり太鼓なんかは目の前に汗とばして叩いてる集団がいると感動の次元は違うんだな
俺の経験だけど

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/19(水) 09:30:10.56 ID:/RFJYWHq.net
どうせ大したことないんだから適当でいいんだデタラメでいいんだ
良くたって知れてる、苦労したり努力したりするのは無駄
人生自体無駄なんだからとっとと死にゃいいのに

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/19(水) 10:35:09.99 ID:Tjeb3bBW.net
それはどうだろうな
よく祭りは最中よりも過程こそが楽しいというが少しわかる気もする

俺も貧乏な時は、月の平均のバイト代とから907MRを買うにはどうすればいいかとか
色々考えてプランを組んでいたが、あれはあれで楽しかった
安物の環境ながら休日に一日5回もホムセンに逝ってあれこれやるのも楽しかった
あれが今生きているかどうかは微妙だが楽しかったのだ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/19(水) 10:48:32.37 ID:EtI8xVfl.net
やっぱりココは平均年齢高い人が多いですか?
自分は44才で主に電子音楽をカセットテープで楽しんでます。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/19(水) 11:05:51.73 ID:YUccZXD8.net
電子音楽とかいうと1970年代までかせいぜい1980年代までのものを思うな

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/19(水) 11:10:11.08 ID:EtI8xVfl.net
>>739
自分は冨田勲からWarp Records辺りまで
幅広く聴きますね。
テープ特有のコンプレッションとワウフラッターが
電子音楽と相性良いと思います。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/19(水) 17:15:15.46 ID:L+Srqlhr.net
ダイヤトーンの販促品?のレコード
冨田勲の子分の松武秀樹の作品だ

https://imgur.com/ru3bVRq.jpg
https://imgur.com/tyNfAWV.jpg

正直なところ、俺にはよくわからん音楽だ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/19(水) 17:22:16.83 ID:EtI8xVfl.net
>>741
ロジックシステムの音楽は自分も興味無いですね〜
松武さん自身はとても良い人だと思いますが。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/19(水) 19:05:26.27 ID:gMyCG81Y.net
レコードからCDにシフトした頃、
TMとかよく聴いてたな。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/19(水) 19:38:05.94 ID:NlXP8rpV.net
クラフトワークとかな

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/20(木) 01:03:00.56 ID:0hvxPjVx.net
松武秀樹ってYMOのプログラマーの人だったよね?

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/20(木) 10:54:55.64 ID:LcUPV+R3.net
俳優やりながらマグロ釣ったりプログラムやったり大変だな

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/20(木) 16:45:00.31 ID:f5UmDO8b.net
いよいよデッキの調子が悪くなってきた
修理業者を探すか

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/22(土) 00:34:03.43 ID:BVoLsvh/.net
B100のオートテープセレクタようやく修理完了。
リーフの導通が良かったのでなかなか判らんかったけど固定してるプラがひび割れ・・・テープを入れて初めて不通に成る。

ゆっくり聞きたいのに次々壊れていたちごっこ、次はB905だぜw

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/22(土) 11:31:40.37 ID:DtbxPru/.net
経年劣化・・・
人間もそうだけど歳には敵わないって事か・・・

こんな事書くと年寄り臭いけどまだ40台だけど。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/22(土) 11:43:35.35 ID:DtbxPru/.net
代か?

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/22(土) 11:54:01.30 ID:wpWM2Znf.net
部屋中に積み重なったデッキが40台……
まだ、ということは絶賛増殖中?

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/22(土) 13:07:53.45 ID:DtbxPru/.net
違う違う、
年齢の話。
デッキはせいぜい15台位

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/22(土) 19:11:50.21 ID:wpWM2Znf.net
ボケにマジツッコミされても。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/22(土) 19:51:40.72 ID:a4Y7Bs3i.net
>>752
15台の内容は?

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/23(日) 01:53:24.86 ID:9ccHjXeb.net
常連さんに聞きたいのですが
ヘッドが摩耗した際には研磨しますか?
ぱっと見でテープガイドが邪魔をして均等に研磨できそうにありません。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/23(日) 01:58:44.08 ID:6550iI8e.net
止めとけ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/23(日) 05:47:45.79 ID:/BwOzQHH.net
せいぜいこのテープを1往復で。それ以上はやばい。
http://img.aucfree.com/g214279257.1.jpg
緑テープつながりで
昔は家庭用VTR(画像が写り取り出すタイミングも収録)の他
8in 5.25in 3.5inのFDにも採用された。(普通はさすとヘッドが落ちスタート位置を探すので
これを利用、徹底的にやる場合強制シーク、サーチのプログラムもあった)
PC-9801VM以降の5.25はヘッドのシールドカップが両面テープ劣化で落ちてヘッドにその
接着剤やウレタンかすがついて汚すのでこれは、無水アルコールやIPAで取り去る。
5.25のNEC FDDは結構ゴシゴシやっても問題なかった。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/23(日) 07:43:46.41 ID:n0Rz4cRy.net
摩耗して研磨が必要になる時って言うのはテープの当たり面がテープの当たらないガード部分より掘れてへこんでる状態だから、
カセットテープ幅の荒いクリーニングテープでラッピングしても余計に悪化するだけで改善しないよ。
そのテープはしつこい付着物や研磨後にヘッド表面を整えるのに使うと効果的。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/23(日) 08:44:15.23 ID:Fa1iXfGJ.net
テープ幅のマスキングをした上で、出張った角を削る

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/23(日) 09:21:45.55 ID:n0Rz4cRy.net
680ZXとかのナカミチの再生ヘッドはテープ走行方向にテープ幅で刻みを入れてある(コンターエフェクト対策のえぐりとは別)から
摩耗してテープとヘッドのコンタクトが悪くなるのがマシなのでは無いかと思う。うちのはそこまで摩耗してないので実際はわからないが。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/23(日) 09:36:08.46 ID:9ccHjXeb.net
752です。
LとRのテープ接触部分は均等にしなければならないはずです。
素人の手磨きで均等になるとは思えません。
ヘッド頂部の凸形状の再現も無理そうです。
ネットやヨウツベに実行した方が情報を上げています。
特性上問題ないと言っているのは嘘と考えてよいでしょうか?

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/23(日) 10:26:56.11 ID:n0Rz4cRy.net
>>761
程度問題だよ。たとえ手磨きで完全平面が出て無くとも、テープに削られてえぐれてヘッドコア面との間に隙間が出来て
ヘッドタッチ不良になってる状態よりはマシということ。
新品ヘッドが手に入るならそれに越したことは無いけどなかなか難しいから研磨してしのいでるのが現状。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/23(日) 11:30:00.54 ID:Fa1iXfGJ.net
何にしても、ギャップはいじらないが吉

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/23(日) 14:07:56.07 ID:1LK7bZcu.net
ゴミとして捨てられるようなジャンクをたくさん入手してヘッドを片っ端から研磨して練習することだね。
音に大きく影響するのは言うまでもなくギャップ部分の仕上がり状態だが顕微鏡が無いとわからないのでそれも必要で、
仮に金属顕微鏡の新品を買うとしたら数十万円くらいからかな?
その他にはスレートガラス、サンドペーパー、ラッピングフィルムと、そしてたぶん治具を自作する必要があるだろう。
手先が器用な人なら10個も練習すれば本番ヘッドに逝けるんじゃなかろうか。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/23(日) 14:12:16.84 ID:1LK7bZcu.net
おっと、「スレートガラス」って名前であってるか確認せず書き込んでしまったがどうも違うな。
普通のガラスの事です。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/23(日) 14:27:05.59 ID:w7FXPA8o.net
ヘッドが見てわかるくらい磨耗したデッキはメカやモーターも磨耗していると思うけど?
どうなんでしょうか。(個人的な意見)

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/23(日) 14:33:15.52 ID:Fa1iXfGJ.net
パーマロイなら、ヘッド以外は無事ということは普通にありうる

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/23(日) 15:31:22.41 ID:9ccHjXeb.net
>>764
了解です。
捨てヘッド10個を練習台にしようとも不安要素は付きまといます。
目視確認でヘッド摩耗が確認できたら下手を打たずに放出します。
ありがとうございました。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/23(日) 16:29:56.60 ID:1LK7bZcu.net
そっか、自信がないなら手を出さない方がよさそうですね。
しかし、ヘッドは使えば必ず摩耗するもので、それを前提に設計されてるので、
目視で摩耗しているのが分かる=問題あり
と無条件に決めつけられる訳ではないですよ。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/23(日) 16:41:55.11 ID:cCuxwXzO.net
アカイのGXヘッドが磨耗したの見たことがありません。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/23(日) 18:49:51.82 ID:HmkBjjCQ.net
クラック入っているのは見たことがある

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/23(日) 19:07:59.42 ID:bOndTXFY.net
SONYのF&Fヘッドが磨耗したのを見たことがありません。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/23(日) 19:11:26.96 ID:l0IHBGG/.net
>>771
GX=ガラス・クリスタルだから、大きなショックを与えたりヘッドを落としたりするとクラックが入る事がある。

が、一般人が普通に使う分にはクラックが入るような事は、全くない。
むしろ、GXヘッドの摩耗に強い特性は、新品ヘッドが入手出来ない今となっては大きなメリット。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/23(日) 20:38:46.20 ID:cIMv4iT2.net
>>769
= じゃなく →

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/23(日) 23:33:52.15 ID:sgszJV1C.net
ヘッドも重要だがピンチローラーが寿命ならそこでお終い
赤井の互換品を探したが無いので手持ちの純正品が底をつくんで使えない

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/24(月) 00:08:03.29 ID:drXXmPHIs
ヘッドやキャプスタンのクリーニングですけど、
スリーボンドの「電子機器クリーナーTB29D」でやってもいいかな?

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/24(月) 02:44:06.78 ID:aXBjXLyR.net
もう30年も40年も昔の機械に何を期待してんだよ
今動いてるだけましだろ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/24(月) 12:20:07.72 ID:vQnvKIWT.net
色々買ってオケとか鳴らしてるけど
オーボエとかは良い感じだけどバイオリンがいまいち、録音の問題かもだが
さすがに静まったところはノイズは若干聴こえてやや平面的
まあ嗜むなら悪くない

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/24(月) 12:47:50.27 ID:N1C3Hbj+.net
アカイのピンチローラー作ってるショップあるよ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/24(月) 14:16:06.01 ID:IGSRBhPP.net
赤井ピンチローラー店

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/24(月) 15:14:07.27 ID:MuLDrvwd.net
AKAIスイートピー

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/24(月) 16:19:36.56 ID:I43PUoNI.net
♪心の岸辺に咲いた〜
   ※岸辺=彼岸
つまり、「アカイは俺たちの心の中に生きてるぜ(ドヤッ」

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/24(月) 18:24:16.84 ID:PMG1KhwR.net
GX77の駆動部(ベルト含む)交換してくれると来ないかな。
2年毎位に動作緩慢になり修理出していたけどVHS-HiFiで9.5cm程度の録音が
出来るようになり、留守録が確実にできるのでこっちに行ってしまったけど。
オープンのテープ資産結構残ってしまったので何とか聞きたい。
LNやLHならともかくEEがあるからね。 結構放置(10年越えてるかも)しているので
ヘッド錆びてるかもしれないがw

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/24(月) 22:31:27.03 ID:VcCaN0lf.net
カセットデッキもそうだけどメカ交換なんてしないよ普通
ベルトは交換だけどメカ部は分解修理が基本
修理してくれる業者はあるけど業者に頼めば時間もかかるし費用もまあそれなりに

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/25(火) 00:18:41.89 ID:VVvrZkrs.net
GX77の故障は良く聞くけどλローディングなる構造に問題があると思う、VHSの3〜6倍でぶん回すのだから耐久性が無いんだろう。
EE残したければ通常タイプを探したほうが後々楽かもね。
ヘッドの磨耗はしょっちゅう話題になるけどオープンの場合は走行系がデッキ側に全てあるので、
全とっかえしないとダメなんだといくら客に説明しても聞き入れてもらえず、結局クレームになるとDENONのサービスマンが嘆いてたのを思い出す。

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/25(火) 12:59:25.63 ID:rHglUYWL.net
オープンでも走行系が全てデッキにあるとは言えないよ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/25(火) 14:18:41.76 ID:LS9YGX5m.net
オープンの走行系でデッキ側にないものってリールだけだろ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/25(火) 15:11:31.31 ID:mnP+zzg4.net
だからリールてけっこう影響するよ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/25(火) 15:29:58.54 ID:LS9YGX5m.net
リールが走行に影響するということを「オープンでも走行系が全てデッキにあるとは言えないよ」と言う奴って、
いわゆるクソ野郎だわな

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/25(火) 15:34:10.19 ID:mnP+zzg4.net
ていちいち情緒的にむらがるやつって、そのクソにたかるハエ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/25(火) 15:58:20.77 ID:/ioq2bf/.net
なんでオープンスレあるのにカセットスレで騒いでいるのかわけわからん

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/25(火) 16:11:55.07 ID:cCZgGJR3.net
それだけ重箱の隅をつつくのか好きな人間が多いって事、
要するに偏屈な奴らがね。
いきなり喧嘩越しな発言したり。
(今回に限った事ではない。)

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/25(火) 17:17:31.52 ID:+Awb0u6s.net
カセットスレにオープンのことを書き込むことを重箱の隅をつつくのが好きだと言う頭が理解不能だな

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/25(火) 18:10:26.30 ID:4W0TTxUi.net
おたくら、カセットデッキの次に興味があるプレーヤーは
アンプか?スピーカーか? ヘッドフォンなんて言うなよw

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/25(火) 18:54:58.74 ID:n3YB3KFv.net
>>793
「今回に限った事ではない。」
と明記しておりますが?

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/25(火) 19:06:22.55 ID:xvioQGZH.net
要はすぐ頭に血が上る奴が多いってことだな。
言い合いになるとすぐに誹謗、中傷紛いな事が始まるからな。

カセットテープスレも。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/25(火) 19:22:03.41 ID:mnP+zzg4.net
今回、いきなり頭に血がのぼり喧嘩腰なのはどのスレ?

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/26(水) 05:00:35.09 ID:cYLCyZsq.net
>>795
日本語が不自由だと言えば誤魔化せると思っているわけですか。
>>792はまさに人間のクズが書きそうな文章ですね。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/26(水) 08:18:49.21 ID:6ndr2FXA.net
www
怒ってる怒ってるwww

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/26(水) 08:22:54.11 ID:6ndr2FXA.net
所詮は794みたいな奴ばっかwww

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/26(水) 08:25:07.13 ID:6ndr2FXA.net
>>798
グズはオマエだろ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/26(水) 08:27:46.88 ID:L/z8Ix2o.net
スレチになるのだって別に今始まった事ではない。
よくある事、今までだって何度もあった。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/26(水) 08:36:43.01 ID:0GUgrrIO.net
AnyDVDはRedFoxでのライセンス無効にムカついて
それ以来DVDFabに乗り換えてたんだけど
仕方なくダメ元で最新のAnyDVDをお試しインスコしたら
普通にISO化できて、それをDVDFab 10でBDに焼くと
問題なく再生できた。
ドクター・ストレンジ以外のMCU作品は全部、
これより新しいスパイダーマン:ホームカミングや
ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックスも
エラー出ずにコピーできたのに、なんでなんだろう……?
取りあえず、今回はお試しだったからいいけど
もうAnyDVDには金を出したくないんで
DVDFab頑張ってくれ!!
AnyDVDはRedFoxでのライセンス無効にムカついて
それ以来DVDFabに乗り換えてたんだけど
仕方なくダメ元で最新のAnyDVDをお試しインスコしたら
普通にISO化できて、それをDVDFab 10でBDに焼くと
問題なく再生できた。
ドクター・ストレンジ以外のMCU作品は全部、
これより新しいスパイダーマン:ホームカミングや
ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックスも
エラー出ずにコピーできたのに、なんでなんだろう……?
取りあえず、今回はお試しだったからいいけど
もうAnyDVDには金を出したくないんで
DVDFab頑張ってくれ!! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/26(水) 08:38:50.84 ID:0GUgrrIO.net
推奨NG設定
指南代行サービス
NG設定3
NG設定後どうしてもスレの書き込みを読みたいときは
スレ欄右クリックメニューの「ブラウザで開く」で簡単に確認できるのでお試しを
其の三
推奨NG設定
指南代行サービス
NG設定3
NG設定後どうしてもスレの書き込みを読みたいときは
スレ欄右クリックメニューの「ブラウザで開く」で簡単に確認できるのでお試しを
其の三
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b) 👀 👀
Rock54: Cautio 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b) 👀 👀 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b) 👀 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/26(水) 08:43:12.00 ID:0GUgrrIO.net
推奨NG設定
指南代行サービス
NG設定2
NGExに設定するときはNGID自動登録のチェックは入れておくことも勧めるよ
937でうっかり936に反応したけど
それ込みで欠番が出たので936がキチガイだったという事が自動で判別できるようになる
其の二
推奨NG設定
指南代行サービス
NG設定2
NGExに設定するときはNGID自動登録のチェックは入れておくことも勧めるよ
937でうっかり936に反応したけど
それ込みで欠番が出たので936がキチガイだったという事が自動で判別できるようになる
其の二 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b) 👀 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b) 👀 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b) 👀 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/26(水) 08:46:00.00 ID:0GUgrrIO.net
推奨NG設定
指南代行サービス
NG設定
NG指定するときは少し面倒だけどNGExで狐スレだけに適用されるよう設定を絞れば
他のスレ見るときの影響気にせずNG設定できるようになるからオススメ
多少の道連れは諦めてキチガイとそれに反応するやつをまとめてNG設定すればずいぶんずっきりするんじゃないかな
だから普通の書き込みが少し読めなくても致命的な影響はないって事でバッサリやるのもいいし
少しづつキーワードを調整してNG指定を育てていくのもいいと思う(正規表現必須だけど)
あとNGEx指定のときNGNameに「自分」を「含まない」設定を追加しておくと
自分の書き込みまで消えるというマヌケな副作用の影響を受けなくなるからこれもオススメ
其の一
推奨NG設定
指南代行サービス
NG設定
NG指定するときは少し面倒だけどNGExで狐スレだけに適用されるよう設定を絞れば
他のスレ見るときの影響気にせずNG設定できるようになるからオススメ
多少の道連れは諦めてキチガイとそれに反応するやつをまとめてNG設定すればずいぶんずっきりするんじゃないかな
だから普通の書き込みが少し読めなくても致命的な影響はないって事でバッサリやるのもいいし
少しづつキーワードを調整してNG指定を育てていくのもいいと思う(正規表現必須だけど)
あとNGEx指定のときNGNameに「自分」を「含まない」設定を追加しておくと
自分の書き込みまで消えるというマヌケな副作用の影響を受けなくなるからこれもオススメ
其の一 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b) 👀 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b) 👀 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/26(水) 10:16:46.76 ID:1DUvhmJM.net
今回の件では
いきなり他人を罵ってきたのは>>789
それまでは多少のスレチ気味や機械的やりとりあったが事実の記載だった
オープンリールデッキの話題もいいと思うよ
カセットデッキを考察する上で参考になります

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/26(水) 12:40:04.11 ID:MFM/Qzmx.net
オープンリールスレが別途あるんだから、
カセット・デッキとの関連を離れてまでやるべきじゃない
>>783は少なくともスレチ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/26(水) 14:00:17.80 ID:2/aiuxIh.net
少々のスレチと
いきなり喧嘩腰の発言

どっちが問題なの?という事に帰結する

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/26(水) 14:38:25.41 ID:VSUhMRrh.net
全く関係ない内容のスレチならちょっとイラっとなるけど
オープンリール位ならまだ、許容範囲内かな。
カセットデッキだけに特定してしまうとネタに乏しいし。
でもカセットデッキスレってもう一つあるよね。
「今でも・・・」ってスレタイのやつ。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/26(水) 15:43:25.06 ID:5rWvF64d.net
スレチとはいえ
ビデオデッキとかの話に逸れたりすると
それはそれで盛り上がって暫く続いたりする。

一応カセットテープ繋がりだしカセットデッキと同じような使い方ができるからからなのかな。
バブル期の製品は付いてる装備も似たり寄ったりだったし。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/26(水) 16:25:47.06 ID:Iz5kKm6f.net
Hi-FiビデオやPCMプロセッサなんかは、扱いが微妙になるが、
録音機としてのくくりで考えると、生録スレの他にスレないし、ここで語られるのは理解できる。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/26(水) 16:46:28.94 ID:qbc40T0Y.net
素直にカセットデッキの話だけしておけ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/26(水) 16:50:30.66 ID:QtxfOBb2.net
使い方は違うかも知れないけど
ガキの頃、いつも見てたテレビアニメを録画しておけばいつでも何度でも見られる。
当時は、自分にとっては正に夢の機械だったな。
ビデオデッキ。

今では当たり前の話になっちゃったけど。

あとテレビに音声出力がない場合はビデオデッキの音声出力とカセットデッキ繋いで歌番組とか録音したな。
初代ファミコンをビデオデッキ通して同様にゲームのBGMをテープに録ったり。
(後に出たニューファミコンならカセットデッキに直結できるんだけどネ)

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/26(水) 16:55:56.25 ID:vit4x4vi.net
>>スレチとはいえ
ビデオデッキとかの話に逸れたりすると
それはそれで盛り上がって暫く続いたりする。


せっかく盛り上がってても自治房やスレチ房が湧いてきて白けるんだよな。

ロクに話題も無いのに。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/26(水) 17:01:10.03 ID:qbc40T0Y.net
話題が無いなら黙ってろ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/26(水) 18:01:59.67 ID:pA697Z91.net
>>816
オマエこそ黙ってろ。

総レス数 1018
295 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200