2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

♪♪♪オープンリール愛好家集合♪♪♪ 13巻目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/06(金) 08:05:18.45 ID:X+tfkxRc.net
テープ、デッキ、録音方法、メンテナンス、ヤフオクネタ等何でも書き込んで 下さい
やーっぱオクネタも前面に打ち出さないとねー
ヨロシク

ちな前スレっす
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1464505115/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/06(金) 08:44:46.63 ID:ThkrDgSy.net
前スレの最後の部分でよくわかるけど、オープンの音まともに聴いたことない人が多いんだな
まあ当然だけど
アナログと言えば当然のようにレコード、ってイメージだけど、音はオープンとレコードじゃ
天と地ほども違う、だから昔はオープン専門のマニアみたいなのがいた
けど所詮ソースの無さ、ソフトの無さから次第に廃れた、いなくなった

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/06(金) 10:03:01.31 ID:9WAYoSeF.net
時代錯誤

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/07(土) 16:00:14.44 ID:TZSpP2zF.net
そう言われてみれば、確かに2トラ38の強烈な音ってのはわずかした聞いたことない
さすがに生演奏みたいにいい音だってのは解った記憶が

あとは ほとんど日常会話とかエアチェックばかりだったなぁ

オープンリールは憧れるけど、現在では 最初に使って飽きて、グリス固着で動かねーってのか
みんなの通る道のような

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/07(土) 22:47:36.69 ID:/m4J2ZXa.net
ゼネラルオーディオとして普及しなかったのが大きいと思う
まあカセットが音楽録音に十分堪えるレベルになったから仕方が無かったんだろうけど
オープンのセルソフトはクラシックや洋楽がほとんどだったし機材もテープもでかく高い
見た目がかっこいいって理由だけで購入まで踏み切った人は少数派だろうし
どうしてもカセットでは満足できない本当のマニアのものとなっていって一般人には敷居が高すぎた

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/07(土) 23:25:18.39 ID:kyoUooD7.net
よく考えてみ
邦楽で2トラ38とか無理
当時松田聖子のアルバムを10号リールで特価5000円で売っても売れなかったと思うよ。
簡単に使える、収納の問題、そこまで音質を求めていない。
レコード、カセットで十分だったということ。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/07(土) 23:28:46.06 ID:kyoUooD7.net
そもそも、当時はレコード作るマスターがオープンテープなのに原版と同じ音質の物を売るわけがない。

8 :1000ZXL子 :2018/07/07(土) 23:33:59.94 ID:Hl2fxPfo.net
つーとら!ヾ(`Д´)ノ さんぱちっ!!

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/07(土) 23:50:16.52 ID:kyoUooD7.net
カセットもオワコンだよな
音悪いし、テープは無いし
消えていく運命

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 00:06:57.58 ID:o0ESV6dR.net
>7
約40年前に2トラ38のミュージックテープが1万数千円で
販売していましたよ。私も5巻ほど所有し、今でも問題なく再生
できます。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 00:59:40.82 ID:IAjv9191.net
Lカセットと8トラも無くなったしな

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 03:55:31.98 ID:ZV678eeV.net
>>7
なるほどな
あのころはそういうのは寛容だったんだと思ってたが
アナログの世界でもマスターと同じものを提供するわけには・・・てのはあって
寛容でもなんでもなかったんだな

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 07:31:43.12 ID:GIXfurUt.net
カセットが普及するまではオープンリールしか無かったので
オープンの小さいのでみんな録音していた模様
10号ってのはやっぱりマニアックだったような
ラジオ放送用には大量に使われたらしい

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 07:34:48.28 ID:GIXfurUt.net
だってオープンリールで売るよりもレコードで売る方が安かったし
お客さんもいたし オープンリールでもけっこう売ってたけど高いし
再生装置も高いし(当時は10号のハイファイ用なんて滅多に買えなかった)
それだけ

著作権云々はあんまり言われなかった

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 08:51:25.77 ID:eqapg1aE.net
>>10
そのテープのジャンル、タイトル、発売元は何処ですか?
一般的な物か是非知りたいですね。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 11:09:37.57 ID:S6j2tXhb.net
セカイモン(ebay)でビートルズアビーロードを落札した。
日本でのオクで、ビートルズとかは出てくることある?

ミュージックテープの入手は日本、アメリカのオク。どっちがいいんだろう。
(送料とかもあるし)

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 17:21:57.81 ID:A5k/64BL.net
>>7
マスターからダビングするんだから同じものではなくね?

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 00:19:08.60 ID:jbM/EY5y.net
>>15
76 SOUND SERIES
MOURI STUDIO 2トラ38
サテン・ドール/ジョージ・ムラツwithローランド・ハナ
ブラック・ホール/衝撃のパーカッション Vol2
日本の響き/日本音楽集団
ロミオとジュリエット/ストリングカルテット・イン・ラブ・サウンズ
ある愛の詩/パイプ・オルガン・イン・ジャズ
最近、ヤフオフで5万円前後で落札されています。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 13:26:16.16 ID:g5ElBWyM.net
>>16
オープンのミュージックテープは日本、アメリカ関係なくテープが劣化してたらどうしようもないからなあ。オクでの入手はほとんどバクチに近い。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 05:07:39.53 ID:VHFN/lCF.net
オープンのミュージックテープはUSやヨーロッパでは盛んに作られてそれが輸入盤で売られていたな。
大抵が4Tr19cm/sだが。 日本では2trMonoがその前に家庭用に入ってしまっていたので、
ふつーに聞くと表面のLと裏面のRチャンネルを聞くことになりこれが販売を阻害した。
キャプスタンドライブで19cm 9.5cm/s が出るなら良いが リールドライブで不定速まであった。(AIWAとかも)
カセットはモノとステレオの互換性があったのでMカセットの方がよく売られていた。(パチモン含む)
カセットは8倍速くらいでダビングしていたのかと。 オープンは2倍か4倍か、38cmはお目にかかったことはないが
送りと受けが同速か2倍で速度による劣化も最低限。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 19:36:35.75 ID:h/G7qt+2.net
8トラのことかい?

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 20:51:44.01 ID:oUD2jXH/.net
8トラも見たことがない。Lカセットも。
普通のカセットテープを中学生のときに使ってた。

さっきハードオフネットモールでTEACのA-3340をぽちった。
A-3340とA3340Sの違いがわからん。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 21:47:09.37 ID:LnuX08As.net
昔、8トラテープは道路の中央分離帯によく落ちてた

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/11(水) 00:44:34.17 ID:9EBprYHq.net
Lカセットは超レア品 、8トラは普及してたから
今でも中古屋でたまに見る

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/11(水) 01:41:54.46 ID:xvwLahmX.net
オープンリールのミュージックテープなんて普及しなかった。
それに対して8トラはミュージックテープ前提の作りと販売だから普及した。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/14(土) 03:27:43.42 ID:8J8fMGEHK
2Tr 38cm/sのデッキを買う大きな理由は「生録音をする」こと。
エアチェックやミュージックテープの再生がメインではない。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/14(土) 03:34:52.82 ID:8J8fMGEHK
>>22

>A-3340とA3340Sの違いがわからん。

一番わかりやすいのは、走行系からレバーが無くなって
全部ボタン操作になったことかな。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/15(日) 23:10:43.33 ID:+CxV/yE2.net
ハードオフでぽちったTEACのA-3340が届いたが、
60Hz用だったので、50Hzにして再生したら止まる。
ボリュームにガリがあるジャンク品。返品不可だったが。
ピンチローラー固着でPlayを押しても上に動かない(手で押し上げると再生可)。
しばらく再生しているとキャプスタンが止まる(だんだん遅くなって)。
ボリュームのガリだけのジャンク品だと思ったが違ってた。
ピンチローラー固着は分解して、新しいグリス塗って復帰。
キャプスタン用モーターの進相コンデンサが古くなってるのかな。
(それだけなら取り替えられるが。通販でMPコンデンサ購入して自作か)
それ以外には問題なさそうに見える。

ジャンク品はだめなんだというのがわかった。
(購入ページに書いてない不都合まであるのは予想してなかったが)。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/18(水) 06:55:11.92 ID:ihGaL1ke.net
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/tosino7jp
ID 削除されたわけじゃないので
コシタンタンと再出品を狙ってるぽい
ひきつづき監視中

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/19(木) 04:59:59.70 ID:GRkX8XYp.net
>>28 AC扇風機のMPコンデンサ 押しボタンなら最近の扇風機にもついている。
同じ容量ならいける。 耐圧もほぼ同じはず。

31 :26:2018/07/19(木) 23:20:31.50 ID:/FZgMNEX.net
通販で「メタライズドポリプロピレンフィルムコンデンサー」
を買ってきて進相コンデンサを自作したら直ったっぽい。
元は2μ + 0.8μがついていて、50Hz地域なので2.8で動くみたいだったけど、
2μ(1μ x 2) + (0.33μ + 0.47μ)をラグ端子版に付け、ヒューズも間に入れて
交換したらOK(耐圧は630V)。
回転速度が不安定+しばらくしたら止まるがなくなった。

レベルメータのふれかたが左右で違うのであとは調整すればOKか。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/20(金) 04:23:58.49 ID:a6Ca42pK.net
>>4
有線放送からエアチェックしてたよ。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/20(金) 04:25:36.23 ID:a6Ca42pK.net
>>9ダイソーに行くと売ってるよ。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/20(金) 04:27:08.17 ID:a6Ca42pK.net
>>13
ラジオは7号か5号で10号は有線放送に多いな。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/20(金) 04:29:53.45 ID:a6Ca42pK.net
>>20
モノとステレオの互換性無いから売れなかった。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/20(金) 04:30:57.33 ID:a6Ca42pK.net
>>22
カラオケなら、ヤフオクによくある。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/20(金) 18:59:48.09 ID:uBAIy95b.net
>>32 有線放送のノンストップ音楽は10号テープを9.5cm/sで再生していてかけ替えの手間を最小にしていた。
その手の音楽は歯科医院のヒーリングミュージック、病院待合室(最近はTVで病院情報が挟み込まれるが、
一般放送を流している場合もある) 何回も再生さてれいて歯科医院のチープなアンプ、スピーカーでも
テープが悪いなというのが分かった。 こんなのかな医院開設から変わっていない。
(診療台などの治療施設やエアコン(集中型から分散型)は更新されているが、トイレとこれは更新してないw)
こんなアンプ https://auctions.afimg.jp/item_data/image/20111024/yahoo/k/k139880346.1.jpg
スピーカーはナショナルじゃなくToaの天井埋め込み

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/21(土) 03:21:53.80 ID:nFXZQQLq.net
>>37
有線放送の内蔵アンプも方がヨッポドましだな。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/28(土) 23:43:09.25 ID:ZyIynJmJn
むかし、と言っても30年ぐらい前、どっかの店舗の天井埋め込みスピーカーがえらい良い音でビックリして、マーク見たらナショナルだった。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/29(日) 19:44:43.96 ID:YDEv1sAh.net
古い中古のテープを使うと、キーキー鳴って、それと音もおかしい。
このテープは破棄しようと思って、空リールを使うためにリールから
テープをすべて引き出して捨てたが、普通はどうやるんだろう。
やっぱり手でテープを引き出すのかなぁ。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/29(日) 20:03:05.76 ID:2UIoH794.net
>>40
どうやるんだろうねぇ
僕も悩んだあげくリール台にトイレットペーパーの芯をテープで適当に固定して芯に巻き上げてリールは回収という感じでやってるよ
芯に巻き上がったらリール台からテープで貼ってる芯を取ればOK
リール無いのに不思議と行儀よく綺麗に捲き上るから面白いよ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/29(日) 23:01:00.51 ID:C6ljUuqo.net
>>40
まず空リールを1本用意します。
あとはわかるな

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/30(月) 14:42:37.16 ID:qVRgs9it.net
>>40
10号リールならばフランジを外してパンケーキ状のテープのハブをゴムハンマー叩いて抜く、そしてハブに巻き残ったテープはカッターでグリグリと切り落とすのが簡単。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/30(月) 17:10:55.90 ID:viz2MUs+W
うちに南沙織の19cm/sレコーデットテープあったよ。
そのころミュージックテープという言葉は無かった。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/30(月) 18:42:17.02 ID:bwF0c75tR
>>40

【エレガントではない方法】
7号や5号リールでも、リールの溝にカッターナイフを入れて
半径方向に切っていた。

【エレガントな方法】
EDIT機能のついているデッキを使えば「垂れ流し」ができるので、
垂れ流す先にゴミ箱を置いておけば簡単。
当然、19cm/sよりも38cm/sのほうが早く処理できる。

【ややエレガントな方法】
EDIT機能のついていないデッキでもシャットオフにならないように工夫し、
テープの先端を巻き取りリールに巻き付けないで、ゴミ箱に入るようにして
プレイ!

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/31(火) 21:21:22.00 ID:91+WbTWU.net
>>41
そういう手もあったか。

TEAC と Hitachi と Victorのオープンリールもあるけど、hitachiのは再生速度がちょっと
早い。
何が原因なんだろう。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/04(土) 12:11:17.04 ID:DgrbBlZs.net
ebayで落札したアビーロードのテープがやっと届いた。
普通に聞ける(音が良い)。

そしてteacストアで注文した7号リールと10号のテープも届いた。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/18(土) 14:53:49.89 ID:dHq75sXW.net
トシノがゾンビのように復活

豚箱に入ってもらうまで日々努力することを誓います!!

https://auctions.yahoo.co.jp/seller/tosino7jp_0719

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/24(金) 01:46:07.26 ID:bq+FUGQdN
しかしオープンリール時代の取説って今のデジタル機器とちがって無いと困るようなことはほとんど無いよね
記念に欲しいのかな

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/28(火) 06:56:52.76 ID:dkcok+73.net
近ごろ音無しの構えで再出品が止まってたトシノ君
tosino7jp → tosino7jp_0719
ちゃっかしプチ改名して相変わらずの無軌道ぶり
ぜしジャンジャカの違反申告をば
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/tosino7jp_0719?select=22&sid=tosino7jp_0719&p=%E5%8F%96%E8%AA%AC&va=%E5%8F%96%E8%AA%AC&b=1&n=100&anchor=1&slider=

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/28(火) 06:59:38.75 ID:dkcok+73.net
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/tosino7jp_0719?select=
22&sid=tosino7jp_0719&p=%E5%8F%96%E8%AA%AC&va=
%E5%8F%96%E8%AA%AC&b=1&n=100&anchor=1&slider=

こうしたほうがコピペしやすいか

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/28(火) 07:22:43.18 ID:dkcok+73.net
アリャリャ
うっかりかぶっちゃいましたあ、すんまへん

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/28(火) 18:16:27.08 ID:M0GmTUEg.net
こんな肥溜めでカキコしてないで本人に言えば?

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/30(木) 04:13:26.44 ID:nDTyceBH5
>>49

>オープンリール時代の取説って今のデジタル機器とちがって無いと困るようなことはほとんど無いよね

それはあなたがオープンリール時代を知っているからでは?
知らない人はテープの掛け方(ローディング方法)すら知らない。
VUメーターをどれくらい振らせれば適切なのかも知らない。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/01(土) 05:42:10.07 ID:A3W8pT1C.net
定期アゲ
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/tosino7jp_0719?select=
22&sid=tosino7jp_0719&p=%E5%8F%96%E8%AA%AC&va=
%E5%8F%96%E8%AA%AC&b=1&n=100&anchor=1&slider=

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/01(土) 09:56:24.74 ID:msZRX7VX.net
ID削除されても簡単に復活出来るのね

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 00:05:00.38 ID:17khcZopj
>>54
それもそうだね

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 14:24:27.56 ID:tZcEd2WE.net
定期アゲ
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/tosino7jp_0719?select=
22&sid=tosino7jp_0719&p=%E5%8F%96%E8%AA%AC&va=
%E5%8F%96%E8%AA%AC&b=1&n=100&anchor=1&slider=

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/12(水) 23:24:57.28 ID:XKsncFFpJ
1980年ぐらいに新品で購入したパイオニアのRT-2022がまだ動作しているのだが、
実は購入当初から、スピードを19cm/Sにしたときだけキャプスタンモーターがブーンと唸るというか
デッキのボディー全体に振動が伝わるんだが、これはどういう原因が考えられますかね?

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/17(月) 02:24:49.44 ID:qBiH3SQ2.net
もう住人は皆死んだか?

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/17(月) 06:30:36.41 ID:WsRhA2S+.net
テープにぐるぐる巻きで窒息死とは本望じゃないか

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/17(月) 07:33:39.19 ID:Id8On1sR.net
みなさん忘れていませんかー >違反申告
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/tosino7jp_0719?select=22&sid=tosino7jp_0719&p=%E5%8F%96%E8%AA%AC&va=%E5%8F%96%E8%AA%AC&b=1&n=100&anchor=1&slider=

63 :1000ZXL子 :2018/09/18(火) 23:16:36.34 ID:aRwIv7qN.net
アペックスGRAND MASTER 456! ヾ(`Д´)ノ ウオー

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/19(水) 01:41:44.87 ID:NlXP8rpV.net
アンペックスな

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/19(水) 06:48:42.87 ID:Lbqmsqdl.net
アンペな

66 :東ミクHDTV :2018/09/22(土) 13:26:00.85 ID:tWrnnfbk.net
          ,ー、   __    ,ー、     
        . / ヘ 〉, -´ー・ー 、 `ヽ/ ヘ 〉   
         .〈〈./: : : : : : i : : : ヽ〈〈 ⌒ヽ   
        i :/,: : : 人: : :ト、: : : : : :゛ : : :.i   
        !〃: :/ .ヽ :!  ヽ: : : : i、: : : |   
        |レ! / ●   リ ● ル: : !┐ : : |  
        |: Vl⊃ 、_,、_, ⊂⊃::/ .」|: : : : }   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ー―=-―一’ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ∬   _________________
    旦  (__________(___  ___(ノ
.                             \\ 
                               ̄
maxell XLI BQ 最強!

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/25(火) 05:56:09.53 ID:3gNqVPTB.net
違反出品定期アゲ
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/tosino7jp_0719?p=%E5%8F%96%E8%AA%AC&auccat=&aq=-1&oq=&anchor=1&slider=

総レス数 1077
329 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200