2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

LAN DAC (Audio-over-IP)

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/23(木) 19:43:14.33 ID:Nef4E54Q.net
永久保証などと極論を持ち出すのはバカの証拠

堅実な組込機器製造企業と山師なオーディオ機器製造企業を比べて何の意味が?
インターフェイス社のUSBコントローラはデバイス側でUSB Audio準拠だから
万一ドライバ供給が途絶えても標準ドライバの対応範囲では利用できるだろ

Ethernet対応オーディオ規格だとAVBはIEEEの標準規格でmacOSは標準対応
DanteはYAMAHAが推していて他規格とのブリッジなどもある
どの規格が優位となるのかまだ読めないがどれも参加企業はそれなりにあり
簡単に消えてなくなるようなことはない

それに対しDirettaは小企業の閉じた独自規格で会社がコケたらそこで終了
更新が停止したドライバは新OSへ移行したら使えなくなるかもしれない
公開情報が皆無に近いからよくわからんがドライバはタダでも
機器側実装では高くつくかもしれない
そんなリスクを負ってまで採用する企業が続々と現れ普及するというのか?
少なくとも音楽制作用や業務用の機器では採用されないだろうな

総レス数 179
40 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200