2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PRO CABLE プロケーブル 40

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/16(月) 10:49:19.59 ID:ilzAFI8S0.net
ここは電波な店プロケーブルについて語るスレです。
基本アンチの毒吐きで。信者の方は慎重に入室下さい。

※同業者の便乗叩きや無意味な連投はご遠慮ください。

■鬼門が鬼門。
http://www.procable.jp/setting/index.html

■試聴室が鬼門
http://www.procable.jp/setting/map%20of%20osaka%20shop.html

■前スレ
PRO CABLE プロケーブル 39
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1493128858/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spdd-7wDT [126.233.215.222]):2020/04/18(土) 11:24:06 ID:zzykX1sQp.net
両方とも買えばいいよ、どうせ金あってもどこにも行けないのだから、オーディオに好きなだけ使えばいい

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/18(土) 12:01:29.38 ID:BCNSDc5G0.net
>>48
200Vに昇圧して100Vダウンアイソレーション???ワケワカメ。
音圧や音像が・・・・糞耳の俺では分からなかったな。
まあ、お布施してプロ毛の延命に力を貸してやれや。

51 :糞耳のお前は良く読めよ (JP 0H8b-ooKF [5.181.235.52 [上級国民]]):2020/04/19(日) 14:50:32 ID:4Ib0MNLuH.net
【ミドル級】民生用DACのオススメ【25台目】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1546288861/265
265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 059d-+5lr)[] 投稿日:2019/08/03(土) 16:13:23.16 ID:6GjPSygw0
237 Manhattan DAC?は聞いたことないんですが、自分もロック、ファンクが好きで、Hugo2で物足りなく感じてBrooklynに変えたらドンピシャだった
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1546288861/542
542 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 979d-W/H3)[] 投稿日:2019/12/19(木) 15:13:25.08 ID:d0ckUtEW0 [1/6]
538 中途半端な価格だからだと思う
音に満足してないんじゃなくて、この価格でこの音出るんなら、もっと上ほどうなるんだろうと試したくなる
Daveの半分だからね
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1546288861/545
545 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 979d-W/H3)[] 投稿日:2019/12/19(木) 18:08:21.14 ID:d0ckUtEW0 [2/6]
544 おまえは馬鹿か?
読めばわかるだろ
価格がDAVEの半分だと書いてるだろ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1546288861/558
558 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 979d-W/H3)[] 投稿日:2019/12/19(木) 22:53:44.68 ID:d0ckUtEW0 [6/6]
ManhattanからDAVEに行ったっていいと思うよ
確かに音の傾向は違うけど別にいーじゃねーか
やっぱ合わないと思ったらまた買い換えればいいんだし
違う傾向の音聴くのも幅が広がっていいじゃねーか
知ったかぶりすんなよ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1546288861/776
776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e19d-IoeC)[] 投稿日:2020/01/21(火) 19:12:25.71 ID:TdfmxVEt0 [2/6]
775 ヘッドホンはあまり聞かないからhugo2との比較しかできないけど、とにかく生の音に近いと感じる
比べるとhugo2は不自然な作られた音に感じる
あとデザインが最高にカッコいい

52 :糞耳のお前は良く読めよ (JP 0H8b-ooKF [5.181.235.52 [上級国民]]):2020/04/19(日) 14:51:04 ID:4Ib0MNLuH.net
【ミドル級】民生用DACのオススメ【25台目】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1546288861/820
820 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 879d-Ct1V)[] 投稿日:2020/01/23(木) 07:03:17.34 ID:oSJN0SLJ0 [2/6]
子供だましのおもちゃみたいなデザインだよな
最初は斬新で未来的なデザインに思えたけど
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK7【DAVE】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1543720442/144
144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 919d-RuA+)[] 投稿日:2019/01/22(火) 22:21:30.68 ID:MTpe+9TF0 [1/2]
DAVEって音の傾向はhugo2と同じなの?
まえhugo2使っててバランス出力ないからBrooklynに変えたんだけど、
ロックがすごくよく聞こえるようになった
hugo2がいかに丸い音出てたかわかったんだけど、DAVEもそんな感じ?
DAVEはロックとかファンクとか合う?
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK7【DAVE】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1543720442/146
146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 919d-RuA+)[] 投稿日:2019/01/22(火) 23:27:38.13 ID:MTpe+9TF0 [2/2]
145 ありがとう
やはりDAVEにはDAVE固有の音があるんだろうか?
原音を忠実に再現するのがDAVEなのかなと想像してたんだけどそうでもないのかな
Hugo2とBrooklynを比べるとHugo2のほうがなめらかなんだけど、
ロック、ファンクに関しては明らかにBrooklynのほうが本来の鳴り方に近いと感じるだよね
ということはBrooklynの上位のManhattanのほうがいいのかな
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1543720442/323
323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b9d-uDX8)[] 投稿日:2019/07/30(火) 20:34:35.67 ID:31e26wl40 [1/3]
321 どんなジャンル聴いてるの?
chord以外の選択肢もあると思うよ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1543720442/327
327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b9d-uDX8)[] 投稿日:2019/07/30(火) 21:31:43.90 ID:31e26wl40 [2/3]
326 hugo2の音、大人しく感じることない?
BrooklynDacに変えたらこっちの方がメリハリあって好みだった
ジャズやロック、ファンクなんかにはオススメ
30万くらい

53 :糞耳のお前は良く読めよ (JP 0H8b-ooKF [5.181.235.52 [上級国民]]):2020/04/19(日) 14:51:33 ID:4Ib0MNLuH.net
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK7【DAVE】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1543720442/328
329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b9d-uDX8)[] 投稿日:2019/07/30(火) 21:48:53.81 ID:31e26wl40 [3/3]
328
うん、いい音には違いないんだけど、ノリがイマイチのように感じたな
Brooklynはhugo2よりはドンシャリの傾向だけどおれはこっちの方が好みだった
クラシックとかならchordのほうがいいだろうね
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1543720442/350
350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 819d-srox)[] 投稿日:2019/09/05(木) 21:14:20.64 ID:fYAemVl10 [1/4]
DAVEってロックやファンクもイケる?
まえHugo2使ってておとなしい感じがしてBrooklynに変えたらこっちのほうが好みだった
だからその後Manhattann?に行ったんだけど、DAVEの中古が100万切るなら買い替えも考えてる
両方使ったことある人いますか?
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1543720442/352
352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 819d-srox)[] 投稿日:2019/09/05(木) 21:59:27.38 ID:fYAemVl10 [2/4]
DAVEはHugo2よりさらにおとなしいのか
じゃあおれには合わないかも
ありがとう
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1543720442/354
354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 819d-srox)[] 投稿日:2019/09/05(木) 22:26:02.05 ID:fYAemVl10 [3/4]
daveでロック聴く人はいないのかな
見た目はロックなんだけどな
ロック聴く人はどんなDAC使ってるの?
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1543720442/366
366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e39d-VMRz)[] 投稿日:2019/10/26(土) 18:32:47.76 ID:9rX6OzBJ0
365
DDCかまして同軸の方が音いいよ
ワッツはそんなことないと言ってるけど、聴いてみるとDDC入れたらハッキリと音が良くなる

54 :糞耳のお前は良く読めよ (JP 0H8b-ooKF [5.181.235.52 [上級国民]]):2020/04/19(日) 14:51:54 ID:4Ib0MNLuH.net
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK7【DAVE】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1543720442/370
370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e39d-VMRz)[] 投稿日:2019/10/27(日) 15:50:24.67 ID:Ex/mR0WM0 [1/3]
369
どこがどういう風に悪いのか言ってみろ馬鹿野郎
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1543720442/402
402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e39d-1Le+)[] 投稿日:2019/10/30(水) 05:06:14.82 ID:lDocU/oM0 [1/4]
400 相変わらず理屈ばっかこねてるな童貞
質問に答えろボケ
実際に自分で聴き比べてみたのか?
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1543720442/404
404 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e39d-T2B2)[] 投稿日:2019/10/30(水) 14:42:36.53 ID:lDocU/oM0 [2/4]
403
おまえのいってることもわかった
だが質問に答えろよ
自分では聴き比べてみたのか?
ワッツはそういってるかもしれんが、電源ケーブルで音が変わらないとも言ってるんだぞ
設計者が言うからそうなんだじゃなくて自分で確かめろよ
それからワッツのコメントはdaveの話じゃないの?
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1543720442/414
414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb9d-ktpb)[] 投稿日:2019/11/03(日) 15:40:45.21 ID:KyLQ3Otj0
ワッツはdaveやhugoの音が本来の音に近いと言いたいんだろうけど、作られた人工的な音に感じるんだよな
ホントはこんな音じゃねーよみたいな
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1543720442/443
443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 219d-HPl1)[] 投稿日:2019/11/19(火) 15:24:54.88 ID:ihsbL14z0
DAVEとバルトークで迷ったけど、バルトークを買った
すごいよコレ

55 :糞耳のお前は良く読めよ (JP 0H8b-ooKF [5.181.235.52 [上級国民]]):2020/04/19(日) 14:52:35 ID:4Ib0MNLuH.net
JPLAY/JPLAYStreamer総合Part7
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1565973166/883
883 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 559d-0aOS)[sage] 投稿日:2020/03/28(土) 22:17:26.99 ID:n7T5R0JK0 [2/2]
元デスクもこのスレで日本公式にアクセスしてきた人間のIP晒すとかキチガイだったから
個人情報保護もクソもない点で同じ
【ミドル級】民生用DACのオススメ【20台目】
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1469327747/506
506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/23(金) 15:39:46.38 ID:u+1ECR7A
kakkiさん位のキチガイキャラを持ってるchordが言っても説得力ないからね
逢瀬に文句つけたきゃ測定値を出してドヤ顔で見せたらいいじゃない
これまではそうやってたでしょkakkiさん
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/529
529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb19-n4Bn [153.151.145.166])[sage] 投稿日:2017/07/09(日) 19:37:27.52 ID:R1vrx9/x0 [3/3]
ポータブル機を持ち上げて据え置き同等みたいなキチガイ染みたこと言ってんのは他のやつだから
そいつらに言ってやれよ
□■Sennheiser カナル型総合 Part30■□
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541214185/889
889 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/30(月) 18:43:03.99 ID:FdhfQrIL0 [11/12]
887
勝手に俺がおじさんということになってるあたりとか妄想が酷くて呆れてしまう
キチガイですわ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab9-PwXi [106.128.25.73]):2020/06/25(木) 18:16:23 ID:uQbiSHVna.net
ここでケーブルを買った。安かったよ。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/07(水) 21:35:54.74 ID:me/nntb3a.net
こんなゴミ屋で買うより楽天で買ったほうがいいぞ
ここはぼったくり

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 21:44:42.21 ID:V09M57fta.net
アイソレーショントランスの1000W追加購入しようとしたら売り切れだって。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/26(金) 16:37:25.25 ID:8gGNtKrm0.net
【一般家庭】ドラムだけじゃねーアップライトピアノも金管楽器も弦楽器も不快で苦痛!【音量】 [無断転載禁止]©2ch.net

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/07(日) 17:05:36.62 ID:P4suD/qAa.net
久しぶりにオーディオ趣味復活したんでプロケーブル理論を検証するレベルに達していない。
もう少しで音もまとまりそうなんで、それまで消えないでほしいな。
色々質問したい事項も多いし。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/08(月) 00:30:40.52 ID:TU+JFptz0.net
理論なんてありました??

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/08(月) 11:43:08.92 ID:yTAq1OaJd.net
売り方とかの理論かしら。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 14:49:21.90 ID:Nd1WMIDd0.net
>>59
NHK-FMなんかクラシックファンからすれば、いまでも最高のコンテンツなのに
ほとんど話題にすらのぼらないもんね。
エアチェックと言う言葉がすでに死語で、若い人たちには「何それ?」だもん。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/30(火) 21:33:10.30 ID:ZgdBeKYOa.net
アイソレーショントランスの買い増しをしたいんだけど、
200Vが音は良いのだろうか?

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/01(木) 16:41:57.67 ID:K/2dDo8f0.net
それで音が良くなるなら他のアクセサリー業者がみな同類の製品を販売してる。
それが無いからには御仁が商売のために嘘を吐いただけだ。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/04(日) 14:36:19.80 ID:5xZ5wWqJa.net
ウソで有って欲しい。
100Vアイソレーショントランスが望外に良すぎたもんで、200Vは更に良いという御仁の言葉に惑う。
100Vはホントだけど200Vだけはウソ、なんて都合の良い話しが有るだろうか。
出費自体は大した額ではないが、管理会社に相談せんといかんし、退去時に復旧せんといかんので悩ましい。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 07:44:47.61 ID:FRRYqnNE0.net
長年オーディオをやってきた自負もあって、ケーブル理論は眉唾だったけど
ふとプロケーブルの提示している線材を購入して試してみると
言われるような効果が聴き取れた。
それならば、アホにも解るよう詳しく解説すべきではないかとも思ったが
他スレを見ていると、攻撃するのが趣味みたいな輩が多くて関わらんのが吉と
これまた新しい知見を得られてオーディオ趣味の奥深さにしみじみ。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/17(月) 03:38:45.78 ID:XKh1pb8Da.net
プロケ理論て始めは理解出来なくて焦ったけれど、世の中の殆どが理解出来てなくて少し安心した

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/22(土) 13:46:04.59 ID:Fhvq6L1fa.net
長年オーディオやってる人ほど懐疑的になるのだろうか。
初心者には理解出来ないしアンチばかりになるわけだ。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/22(土) 14:21:50.60 ID:1Fn2pTUM0.net
SUGARSPECTOR機材男塾女塾総長
@sugarspector
メーカー名は伏せるが、単相200Vからステップダウンで100と115でるトランスを工事して使ってる人、3芯で使うとシャシーとLNの間にはそれぞれ50Vの電位がかかってる。トランス以降の機材がすべて同一の電源で配線されていれば問題ないが、逆相や壁コン直の機材と繋いだら漏電するからな。
午前10:20 · 2021年5月21日·Twitter Web App

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/22(土) 14:38:51.68 ID:UVZrTrbA0.net
>>66
何言ってるの?
プロ毛扱いのアイソレーショントランスは家庭用コンセントに差すだけ。
施工工事は必要ない。

>>69
既存のオーディオ的見解の上っ面だけをつまんで都合よく宣伝に使ってるだけ。
井上自身がオーディオ的見解を理解しているわけではないよ。
オーオタが「鬼門集」を読むとマジで頭痛を催すよ。
デタラメすぎて理解できる範囲を超えてる。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/23(日) 01:35:07.24 ID:DMojEFZ5a.net
オーディオ歴の長いオレの理解も超えていたけど
試してみたらプロケの言う通りの結果で衝撃を受けた。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/30(日) 23:27:16.65 ID:crsHYKVIa.net
アイソレーショントランスの100Vと200Vを聴き比べた人居ない?

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/11(金) 20:50:44.50 ID:nNT+iXLS0.net
>>70
>>70
そのトランスはたぶんオートトランス方式(単巻線式)だと思う。
オートトランス方式はトランスが小さくて済むしコストも安いが、単相3線式の200Vラインで使うとそのような問題がある。
ちょっと発想が危険すぎる。プロの電気工事士ならその様な工事はしない。

プロケーブルのものは一次巻き線と二次巻き線を持った完全な絶縁変圧器だ。
600Wの容量のトランスとなると相当重いし高価だ。製品価格も当然高くなる。
この手のアイソレーションは以前からあり、ノイズを嫌う工業計測の分野などで使っているし実績もある。
ただプロケーブル売り方が問題だ。あの文章を読んでるとどこかの宗教団体と間違えるくらいだ。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 06:51:34.71 ID:do3YQAA10.net
>>74
これこのツイートの後にプロケーブルの話って言っちゃってるけどな

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/19(日) 15:58:05.81 ID:lpsNRRKZ0.net
ググったら以外とプロケトランスで機材壊れた!って人いるな
だいたいDTMだけど真空管アンプ使ってたら危ないならDTMに限らないような

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/20(水) 09:47:01.93 ID:xxFAC++90.net
>もはやLRのステレオを自らモノラルに近づけているのは分かるかい?
→分からない。意味が。
それに実機を耳で聴いて確認した事あるの?

元々センタースピーカーの特性はモノラル。
SUBWOOFER PRE OUTからの音声はL/R双方がミックスされた音声信号。
センタースピーカーは中間の音を補うための物。

実際にセンタースピーカーからの音声を耳で確認出来てるから。

総レス数 77
60 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200