2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[NFJ]NorthFlatJapan part66

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/26(木) 00:53:25.79 ID:DC4Pfil6.net
NorthFlatJapanの取扱商品全般について語る本スレです
初心者からマニアまでアンチもファンもそうでない人も和気あいあいと楽しくNFJを語るスレです。
初歩的な質問もOK! 自作機・改造などもどんどん晒して自慢して行きましょう♪

犬猫爺認定及びそれに類する行為はスレの品位を落とす民度の低い迷惑行為なので禁止とします
ワッチョイ誘導・乱立スレへの誘導も禁止します(ワッチョイ押しの人は向こうで勝手に盛り上がってください)
みんなで誹謗中傷合戦を無くして健全なスレにしていきましょう

株式会社ノースフラットジャパン公式webサイト
http://nfjapan.com/

株式会社NorthFlatJapan公式ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/nfj_2009/

NFJオフィシャルFecebookページ
http://facebook.com/280979815346433/
公式Twitterアカウント
https://twitter.com/NorthFlatJapan/
中国滞在中バイヤーKのブログ
http://buyerk.nfjapan.com/

NFJストア ヤフーショッピング店
http://store.shopping.yahoo.co.jp/nfj/
NFJストア ヤフオク店
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/nfj_2009

http://www.szfxaudio.com/
FX-AUDIO

[NFJ]NorthFlatJapan part65
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1531575465/

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 15:17:44.16 ID:NV4yTjDg.net
どうなるんだろNFJの数々の問題は・・・・・・・

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 15:19:55.65 ID:U9X0JWP8.net
どうなるも何も「製品はスペック通り」「最大出力はS/N比落ちるから余裕を持ったアンプ買え」「開発はこれまでもこれからも変わらん」やろ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 15:21:22.82 ID:NV4yTjDg.net
どうなにも何もどろこの騒ぎじゃないよ
これだけの数々の大問題これからどうなるのか・・・・・・・・・

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 15:22:56.09 ID:NV4yTjDg.net
どうなるも何もどころの騒ぎじゃないじゃないの
問題の数々で気がめいってしまってしどろもどろになっちゃうよ
精神的にやられてしまうそう
数々の問題を早く解決して!!

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 15:46:15.67 ID:2csE9mAV.net
まずは病院行け。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 15:51:51.97 ID:XmQVgPWK.net
こんなところで管を巻いてないで、もうNFJが反応したんだから直接やりあえよ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 16:30:57.92 ID:ZC1cwRoi.net
直接でも関節でもいいからさっさと決着つけろよゴミムシども

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 16:35:42.82 ID:KvgY+c2B.net
>>107
TUBE のことでしょう。

私も問題だなと思いました。玩具買ったつもりはないのでちょっとがっかり。

球一本の動作というファクターがあっても、数ボルトの信号の扱いで
このような歪みはないだろうと思い、プレート電圧を測ってみると、
思いもよらぬ電圧でした。

そこで、球のスペックを見ながら、バイアス電圧やら負荷抵抗やらを
最適化するよう改造しました。

その結果、歪みは一桁近く減り、直線性の改善を確認しました。
それにしても、よくもこんな設計したもんだと思いました。

改善の比較画像
https://i.imgur.com/Kxnmmg8.jpg

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 16:38:37.08 ID:gYKjH+YG.net
怖くて実機を買って検証もできないヘタレクズに直接やりあうなんてできるわけないよw

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 16:45:54.19 ID:CpUpXTuq.net
回りくどく周りから周りから間接的に問題を早急に解決してくれ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 16:48:27.06 ID:CpUpXTuq.net
遣いを導入して直接触れ合わず早急に解決してくれ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 17:00:43.93 ID:GQYSbESC.net
問題が勃発したわけだがここにきて問題がこじれてきやがったな

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 17:09:32.18 ID:unKGgHJi.net
どうするどうなる?502JS問題このままじゃ絶対に終わらせないよ!

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 17:10:54.04 ID:22K4lkOZ.net
音楽などの用途でお使いの場合は〜
音質に満足頂けない可能性がございます

苦しいなおい

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 17:17:49.78 ID:KvgY+c2B.net
>>141
その 502JS といのは、ゲインが36dBあるというパワーアンプですね。
そのゲインが適切か否か調べることができますので、
そのアンプが推奨するスピーカ負荷抵抗値(インピーダンス)と、
最大出力をお知らせください。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 17:49:06.57 ID:unKGgHJi.net
>>143
最近のはレンジ幅が広く書いてあるんですよね最初からだったか書き換えたのかはわかりませんが

最大出力: 50W+50W / 対応スピーカー:4Ω〜16Ω
https://store.shopping.yahoo.co.jp/nfj/h156.html

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 19:46:24.97 ID:+M9liyUe.net
>>144
LCフィルタが4Ω仕様だから対応するインピーダンスは
4-6Ωくらいにしといたほうが良いような
16Ωで使うと10kHz以降に大きなピークあると思う

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 19:54:02.93 ID:HNnMLTyo.net
>>132
>精神的にやられてしまうそう
手遅れだろww

そもそもJSの36dbなんてどっから出てきてるんだ?
妄想しすぎて頭おかしくなってるだけだろ

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 20:06:31.80 ID:KvgY+c2B.net
>>146
>そもそもの件ですが、
前のスレで基板から回路図を起こされた方がいて、
それの定数で、36dBであると判明しています。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 20:11:46.28 ID:V7foQ5Td.net
>>147
具体的にどのレス?

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 20:18:49.76 ID:bALRz6Q9.net
32dBってのならどっかで見たが
暑さで頭やられてるんだろ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 20:27:44.28 ID:0eV+fgcP.net
>>147
何で自分で買って調べないの?

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 20:36:07.37 ID:R9BfPuD1.net
なにが問題なのか分からんが
NFJの同業他社君だろ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 20:37:53.90 ID:FI4MpL4v.net
NFJの同業他社なんて存在するの?
隙間産業すぎて誰もやらないでしょ

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 20:38:27.88 ID:MTI2lk28.net
NFJに言わない
自分で買わない

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 20:40:05.26 ID:Nn/e1/+0.net
>>149
頭やられてるのはおまえだろ72君

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 20:42:25.82 ID:bALRz6Q9.net
>>154
ハイゲイン君は反論もできねーのかよ
低能呼ばわりされたのがよっぽど悔しいんだな

JSに突っ込むなら1年近く待たせてフィルム程度しか変更してない糞仕様ってとこだろ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 20:43:06.71 ID:bh+PI2Cf.net
同業他社って実際にどこがあるの?
あっても数は少なそうだから、かなり絞り込めそうな気がするけど

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 20:44:34.60 ID:Nn/e1/+0.net
>>154
お、今日は元気があるな低能>>72

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 20:45:21.27 ID:Nn/e1/+0.net
>>149
お、今日は元気があるな低能>>72

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 20:47:20.34 ID:bALRz6Q9.net
>>157
オウム返しとか鳥程度の脳かよ
反論できずに同じ文繰り返すだけだもんなww

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 20:47:54.72 ID:Nn/e1/+0.net
>>149
オクにでも出してるので困るのかな?>>72

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 20:48:47.26 ID:O7eGoxkh.net
また繰り返すのか
なにが問題なんだ?

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 20:48:51.24 ID:VJYN1gIn.net
いや、同業他社の嫌がらせは有るみたいだぞ、それも真っ最中
https://www.amazon.co.jp/dp/B01J1XWUTA/

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 20:49:10.46 ID:KvgY+c2B.net
>>144
推奨される負荷が、>>145 さんの見解でフィルタが4Ω仕様といことなので、入力0.775Vrms、出力50W/4Ωで計算してみると、

・入力電圧 = 0.775 Vrms
・出力電力 = 50 W
・負荷抵抗 = 4 Ω
・出力電圧 = 14.142 Vrms
・要増幅度 = 25.224 dB

適正ゲインは、およそ25dBになりました。使用した計算機は >>121 のプログラムです。

ちなみに、この条件で36dBから出力電力に換算してみると、

・入力電圧 = 0.775 Vrms
・出力電力 = 600 W
・負荷抵抗 = 4 Ω
・出力電圧 = 48.99 Vrms
・要増幅度 = 36.016 dB

というように、600W になってしまいました。この結果を見ると、やはり36dB は異常でしょうね。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 20:49:31.96 ID:KvgY+c2B.net
参考にメーカーのデータをみると、
1000W/2Ω/33dB というものがあります。
http://fast-uploader.com/file/7088246629865/ の3ページ参照

こちらは、入力1Vrms になってますが、一応計算すると、

・入力電圧 = 1 Vrms
・出力電力 = 1000 W
・負荷抵抗 = 2 Ω
・出力電圧 = 44.721 Vrms
・要増幅度 = 33.01 dB

まあ、当然の計算値ですが。このような例からしても、36dB は問題ありということですな。

反論として、「イヤホンで聞く小型のMP3プレイヤーの出力には、適当なゲインじゃないの」なんてありそうですが。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 20:54:53.33 ID:Nn/e1/+0.net
>>163
>>164
そうです、ゲインを適切と思われる26dbに落とす場合はR12とR6の抵抗47kΩの値を22kΩ位に交換する
こんな作業一般の人はできないですからね異常でしょうこんなものを平気で売る会社がNFJ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 20:55:29.30 ID:wl7UfyuH.net
荒らしの振舞いについて考えられること

1.実機を購入して検証したいのはやまやまだがそれだとNFJに住所がバレる
2.告訴するにしても匿名では無理
3.最初から行動を起こす気などまったく無く掲示板を騒がせたいだけの愉快犯

いずれにせよまともな人間のすることではない
通報するかスルー推奨

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 20:56:25.09 ID:KvgY+c2B.net
>>150
しかしまあ、そんなことしか言えないの。

こういうのは、反論ではなく負け惜しみだよね。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 21:00:05.58 ID:0eV+fgcP.net
>>167
ねぇねぇ何で自分で買って検証しないの?はぐらかしてないでちゃんと答えてよ

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 21:01:44.90 ID:Nn/e1/+0.net
>>167
信者の中にNFJ社員とバイトが混ざって攻撃してくるからこのスレはややこしいだよね
買って調べろとかもうワラウしかないんでw

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 21:05:06.47 ID:KvgY+c2B.net
>>166
そんなことしか言えないの。
情けないな。

15Wの件は、今少しの猶予を残してあげている。

消費者庁もちょっと甘いところがあるから、確実に決める他官庁経由もしくは弁護士経由で攻めるか。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 21:06:35.72 ID:cA8z9g2M.net
比較にならないのに何の計算してんの?

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 21:11:27.73 ID:Nn/e1/+0.net
まずあり得ないゲイン36db固定というアンプを事実を承知の上で敢えて隠して売るこの会社は普通じゃない
なんらかの形で代償を払うことになるだろういい薬になればいいがK氏という人物はキチガイ並みの頑固じじいっぽく
以前も1002J+という機種で問題があった時も渋々ブログでコメント出しても問題ないの一点張りというバカ社長なんで

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 21:12:36.21 ID:XtnJFznw.net
入力は一般的に 2 Vrms じゃないの?

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 21:13:12.31 ID:0eV+fgcP.net
>>170
猶予なんて残してないで何ですぐにやらないの?

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 21:14:59.28 ID:doYE65gQ.net
ほんと懲りないねぇ

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 21:17:23.85 ID:72a+x7Nd.net
>>170
図星をつかれて「猶予」「消費者庁」「他官庁」「弁護士」などの
もっともらしい文言を連発

あれ?これって架空請求詐欺の常套句じゃ・・・?
弁護士の実名を問われても恐らく答えることはできないだろう

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 21:19:37.69 ID:ueeYh5Fb.net
アマゾンのコメントやここの書き込み見てると、NFJの競争力は他社に影響あるんだと思う。
今回の真空管は安すぎる。こんなに競合相手がいるとは知らなかった。
ネガキャンここまで露骨なの初めてみたわ。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 21:19:55.91 ID:Nn/e1/+0.net
>>174
おまえの文面には覚えがあるぞふーんなるほどなあの噂話はまったく嘘でもなさそうだな

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 21:20:15.95 ID:LVSeqim9.net
オペアンプ回りの抵抗変えようがボリューム絞ろうが同じじゃないの?

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 21:20:20.92 ID:FI4MpL4v.net
>>162
普通に買った人の感想にしか見えない

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 21:26:19.64 ID:KvgY+c2B.net
>>173
民生用は一般に1Vrmsが多いです。

1Vrmsを0dBとして、--6dBとか-10dBというのものもあります。

2Vrmsだと、ピークでは5.64Vppとなり、IC内部の処理として
不都合が多くなりますね。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 21:27:13.41 ID:0eV+fgcP.net
>>178
あの噂話ってなに?

また架空シリーズじゃないだろうな

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 21:33:30.32 ID:mToMPF9q.net
>>173
一般的かは知らないけどTPA3250のデータシートには2Vrmsのアナログ入力を受けられるって書いてあるね

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 21:35:18.03 ID:KvgY+c2B.net
>>176
>答えることはできないだろう

焦るなよ。まだ、弁護士経由が決まった訳でもないのに。
オーディオの仲間に弁護士一名いらっしゃいます。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 21:35:26.68 ID:6VHF9O38.net
>>177
2万円のプレーヤーが140万円のプレーヤに変身しちゃう錬金術が存在する業界だし

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 21:35:33.95 ID:XtnJFznw.net
>>181
うそーん
DACをアンプに直結している人が多いと思うけど、
DACのRCA出力って2 Vrmsが多くない?

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 21:36:07.30 ID:Nn/e1/+0.net
>>177
別に安すぎないぞALIでは2900円だし2020+の値付けで不正は懲りたんだろう

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 21:37:17.96 ID:9HTwK0gR.net
架空シリーズとどうするどうなるバカ
荒らし同士の戦い

どっちもうぜえから消えていなくなれ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 21:37:29.70 ID:72a+x7Nd.net
今日の架空人物シリーズ



「オーディオの仲間の弁護士」

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 21:39:31.09 ID:KvgY+c2B.net
>>183
TPA3250のデータシートみてみる。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 21:40:39.86 ID:Nn/e1/+0.net
TUBE03+の商品ページはもう出てるがTUBE04はどんなのか予想ができんw

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 21:40:54.03 ID:Crsb7mRO.net
TUBE-03J+の販売ページがあるけど
今は面倒くさい人たち湧いててそんなのどうでも良さそうね

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 21:41:46.16 ID:Nn/e1/+0.net
>>188
おまえが消えればいいだけ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 21:44:32.99 ID:uZGy17Y9.net
だいたい3000円のアンプごときに何が弁護士だ笑わせるな
どんどんボロが出てくるなw

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 21:45:33.93 ID:6VHF9O38.net
TUBE-04もしこれのNFJ版だったらほしい
https://goo.gl/Vroas2

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 21:50:16.49 ID:Nn/e1/+0.net
うーん他に思いつかんからそれかもしれない

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 21:50:55.43 ID:XtnJFznw.net
>>190

確かに記載があるね。

features a 2 VRMS analog input interface that works seamlessly with high performance DACs such as TI's PCM5242.

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 21:51:17.67 ID:KvgY+c2B.net
>>194
ポイントが違います。
虚偽誇大広告。
商品なんてどうでもいい。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 21:54:38.31 ID:uZGy17Y9.net
>>198
で、その弁護士費用はいくらになるんだよ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 21:55:53.61 ID:5PNZ1YW6.net
>>180
本名風の名前は典型的な中華自演やで

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 21:56:40.01 ID:Nn/e1/+0.net
TUBE04がそれだとしてHPジャック挿したらRCA出力が切れると使い道が増えるんだけどなそんなことはなさそう

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 21:58:45.46 ID:VJYN1gIn.net
2Vrmsは一般的にアナログ入力の上限値
だから受けられないと都合が悪いってだけ

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 22:02:51.82 ID:VJYN1gIn.net
>>200
最近のカスタマーレビューで星一つの奴の名前クリックして見たら笑える
21日ぐらいから必死で、意味不明な日本語が凄いwww

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 22:05:46.48 ID:XtnJFznw.net
かく言う俺は出力2.2VrmsのDACを最大出力1VrmsのDJミキサーに繋いで1Vrmsで502JSに繋いでる。
スピーカーは8Ω/91dBでニアフィールド。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 22:05:54.39 ID:5PNZ1YW6.net
自社上げに使ってるのはよく見るが他社下げは初めて見たな

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 22:10:08.67 ID:6VHF9O38.net
DING SHINEのやつはRCAもinputの2系統入力のヘッドホンアンプ見たい

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 22:12:55.04 ID:VJYN1gIn.net
>>205
最近尼でJ無しの販売が無くなってるのと関係あるんじゃね?

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 22:14:32.11 ID:Nn/e1/+0.net
>>206
あ、勘違いしてた2系統かなんか変だなって思ったらヘアライン加工じゃないねノッペリだ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 22:14:52.03 ID:FI4MpL4v.net
>>200
>>203
ホントに?
内容まで見てみたけど☆1はネガキャンというより単なる中華あるあるネタだったよ
むしろ☆5で褒めてるやつの方に変なのが混じってる気がする

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 22:17:49.49 ID:VJYN1gIn.net
と、星一つの工作員が語ってますwww

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 22:23:03.20 ID:zPNrgdpQ.net
ID:bALRz6Q9
豹変と同じ展開ですね

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 22:26:23.80 ID:bh+PI2Cf.net
おいおいもうTUBE-03J+出るのかよ・・・
さすがにTUBE-03J出してからの商品サイクル早すぎだろ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 22:27:30.17 ID:Nn/e1/+0.net
これって多分選別球だよな?特急Tマーク付いてるし

https://ja.aliexpress.com/item/Super-sonic-export-type-Beijing-6J1-electronic-tube-T-level-sound-sweet-upgrade-5654-6ak5-tube/32813746594.html

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 22:29:21.92 ID:KvgY+c2B.net
>>197
最大7Vの入力が可能だから、2Vは余裕でインタフェイスできるってことのようです。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 22:32:48.54 ID:XtnJFznw.net
>>214
ありがとう。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 22:40:03.22 ID:Nn/e1/+0.net
合格証も同じで間違いない倍の値段で売ってやがった

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 22:44:32.24 ID:ueeYh5Fb.net
最近の騒動で思う事があり、yahooで購入レビューしてきた。
僕に出来るのは買って正しいレビューをする事くらい。

これからも買い続けます。NFJ。
こうやって僕は信者と分類される行動を決意する事になるわけだ。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 22:52:52.50 ID:rQuNKtOb.net
>>217
どの製品のレビューしてきたの?

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 22:53:49.78 ID:KvgY+c2B.net
また36dBの話になるけど、2Vrmsをダイレクトに入力したら、

・入力電圧 = 2 Vrms
・出力電力 = 50 W
・負荷抵抗 = 4 Ω
・出力電圧 = 14.142 Vrms
・要増幅度 = 16.99 dB

ゲイン17dBが適正となるから、BカーブのVRの急な立ち上がりと合わせて、
音量調整はまともにできない状態が想像できます。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 22:54:17.99 ID:OzGAamkE.net
>>217
自分でもキモいと思う?

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 22:59:04.99 ID:Nn/e1/+0.net
>>219
そうですアンプの前段に何か咬ませるかデジタル出力をWindows側で制御しないとまったく使えないアンプです

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 22:59:26.28 ID:Nr3t4nR/.net
実際に音量調節で困ってるレビューなんて無いのにな
なんで実物ないのに粘着するんだろうね

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 23:01:56.64 ID:rQuNKtOb.net
>>219
>想像できます。

想像でもの言っちゃダメでしょ
実機で検証しなきゃ

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 23:02:41.21 ID:nAyNzLVZ.net
TUBE-01Jの右側が音量小さくなってきたんだけど尼のレビュー見ると
他にも似た症状の人いるし持病っぽいな

どーすっかなこれ

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 23:05:53.18 ID:Crsb7mRO.net
想像できますキリッ

ワロタw

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 23:06:11.75 ID:uoQON0iw.net
>>224
画像うpよろ

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 23:06:36.16 ID:VJYN1gIn.net
買って一月以内なら即返品だろ
以上ならNFJに連絡汁!

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 23:07:46.39 ID:9b5+KCFd.net
ゲインなんてマランツとかは40db越えてるしね
クリップするほど鳴らさんでしょ

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 23:10:44.00 ID:KvgY+c2B.net
>>223
>>221さんが想像とおりの結果を証明していますよ。
レスの流れを読んでちょうだい。

総レス数 1001
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200