2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[NFJ]NorthFlatJapan part66

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/26(木) 15:17:04.26 ID:9kdRg1QK.net
>>22 修正しました。

チップの過熱や出力過電流による保護回路動作を回避し、飽和出力時の状況の観測を可能にしたテスト信号を作成した。その信号の内容は、400Hz正弦波の一波分を1/10秒間隔で配置したバースト波である。

このテスト信号をゼロから出力が矩形波状になるまで、入力レベルを可変して入力したのもである。なお、レベルの可変をボリュームで行ったため波形にノイズが含まれている部分がある。

検証結果の録音音声 URL
http://fast-uploader.com/file/7088109765610/

検証結果の波形図 URL
https://i.imgur.com/dQRJyqA.png

@で示す波形は、クリップ少し手前の波形図
Aで示す波形は、クリップして後の少し経過した波形図
Bで示す波形は、ほぼ矩形波状にクリップされた波形図
なお、クリップした頂部がフラットでないのは、録音時に変形したものである。

Bで示す波形のピーク出力電力は、ほぼ以下のとおりになる。
((19V÷2)2乗)÷4Ω=22.5W である。

参考に、
Bで示す波形が矩形波でなく正弦波であった場合のピーク出力電力は、
((19V÷2.82)2乗)÷4Ω=11.3W である。

NFJの説明では、出力波形の条件が全く不明であが、最低限でもEIAJの規定を採用して結果を示のがプロフェッショナルだと思います。またその説明から、不率測定や波形観測をしていないように思われる。

以上、電気の知識がないと理解できない検証資料であるがここに報告する。

追記 一部に「業務妨害」でないかという批判があるが、勿論そのようなつもりはなく、技術的な見地から虚偽広告の実態を消費者に知って頂くのが目的である。また「NFJに直接言え」という意見もあるが、言っても
NFJの説明にあるとおり、従来のままの説明しかしないことからうかがえるように、事前から再検証するようなことは期待できないことを知ってのことである。

ただただ健全な販売代理店に成長することを願うだけです。

総レス数 1001
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200