2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ネットワークオーディオ総合【20万円以下】1

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/13(月) 14:47:23.95 ID:q1MI5faBM.net
こちらは20万円以下のネットワークオーディオのスレです
ミネオ君と糖質君は出入り禁止です
ネットワークプレーヤー、NAS、トランスポート、アプリなどネットワーク全般について語りましょう
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H1b-MN6J):2020/04/30(木) 14:16:27 ID:6iOko218H.net
ネットワークプレーヤーの新商品は全くでなくなったしこれで消えて無くなるのかね?

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c739-G4nX):2020/04/30(木) 14:20:43 ID:Ql9YdDuc0.net
海外だと新興メーカーも含め結構あるから旧来のゼネラルオーディオメーカーでは弱いのかもね

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f1c-tcyL):2020/05/02(土) 11:40:30 ID:S4tZiFQp0.net
出てないわけでは無いが、ハイレゾストリーミングサービスへの対応が各社相応に鈍い。
ここに対応していこうとするのは弱小には負担が大きい。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a796-iLYY):2020/05/02(土) 17:25:43 ID:sjBXJx+Q0.net
>>398
パイオニアのN-50AE持ってるがいまだに尼HDに対応してくれないからな。
仕方ないからpcとつないでUSB DACとしてつかってるよ。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f39-G4nX):2020/05/02(土) 17:34:46 ID:9zXUYJXq0.net
オンパイは買収先でも見つからない限りアプデもう無理では
ソフトウェア外注だろうし

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67bd-KlPw):2020/05/02(土) 20:08:39 ID:f+2OWc+J0.net
自社でやろうとするから無理がある。
仕様公開してフリーアプリ作れるようにすれば誰かが作ってくれる(SQBみたいに)
しかし、そこがメーカーの悲しさ。発想の転換が出来ないんだな。残念だけど。
「作ってくれなかったらどうするんだ」、「秘密情報の仕様公開なんか出来ない」、「ずっとメンテし続けるのは無理だ」

頭の固さは技術力ではどうする事も出来ない。ある意味仕方ない。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0796-XdiM):2020/05/02(土) 23:26:16 ID:GUw3972e0.net
Spotifyコネクトみたいに
サービス側がやる気がないと無理なのかな

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf20-gYKg):2020/05/03(日) 16:00:47 ID:iY8IEOYO0.net
国内メーカーは海外メーカーみたいにネットワーク部分は外部調達して、
アナログ部分だけ自社でやるとかそういう割切りが無いんよね。
全部自社でやろうとするからアカン。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f5b-tpQq):2020/05/03(日) 17:41:56 ID:36OpuRXc0.net
エソテリックはネットワーク部分外注じゃね

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f3d-FDFm):2020/05/03(日) 18:06:45 ID:4GphJ6Tr0.net
国内メーカーはほぼほぼネットワーク部分外注でその外注先はみな同じ

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e755-wuPo):2020/05/04(月) 00:51:42 ID:FiJrAK9S0.net
無能な外注先は淘汰されて下さい

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0796-XdiM):2020/05/04(月) 13:25:08 ID:kvOVZvff0.net
エソテリック・TEACはOpenhomeだから
ここだけ違うんかな?

デノン・マランツはHEOSとかいう独自のやつあるよね

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f39-G4nX):2020/05/04(月) 14:24:05 ID:OZMtYEBf0.net
エソはソフトウェアlumin外注?

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/04(月) 22:32:04.28 ID:7Yipy5DX0.net
CD買うのめんどいからネットワークオーディオにしようかと思ってたんやがなんやもう時代遅れなんか?

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/04(月) 22:38:48.28 ID:7Yipy5DX0.net
リスニングルームは1階でルーターは2階やからnasはリスニングルームに置いてルーターから無線で飛ばそうかと思うんやが出来るんかいな。調べたらルーターとnasは有線で直結が基本みたいやし
ちなみにPCはリスニングルームにあってルーターとは無線で繋がってるんや

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/04(月) 22:41:57.86 ID:2RaWWZiP0.net
>>410

出来る出来ないで言えば、出来る。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/04(月) 22:44:44.22 ID:7Yipy5DX0.net
それともオラソニックのNA-BTR1でPCから直接飛ばした方がシンプルでいいんやろか?
でもソースがPCだと音質が悪そうやしなあ。しかもブルートースだしこれも音質悪そうなんやなあ

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/04(月) 22:48:10.66 ID:7Yipy5DX0.net
>>411
せやな
考えてるのはルーターとnasは無線やけどnasとプレイヤーは有線で直結や
これだと音が途切れることはないし音質も問題ないやろ?

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/04(月) 22:54:18.80 ID:7Yipy5DX0.net
SACDも目新しいの出ないし1000円出してシングル買うのももったいないし好きな曲DLして視聴しようってのが目的なんや

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf41-Fbze):2020/05/05(火) 00:20:24 ID:igfBRDQS0.net
ここで猛虎弁みるとはw

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e76c-63km):2020/05/05(火) 07:55:39 ID:qQ4svXfZ0.net
>>414
OpenHome ↓
BubbleUPnP Server
minimserver
foober2000
kazoo

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MMbf-MN6J):2020/05/05(火) 08:49:08 ID:PgHzVWkDM.net
>>409
CDたくさん持ってるならネットワークプレーヤー買う価値はある
もし持ってないならネットワーク化する必要ないしストリーミング可能な機器買ったほうがいいな

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a723-ur4w):2020/05/05(火) 10:57:54 ID:CGCLG6vq0.net
>>410
1Fリスニングルームに同じメーカーのルーター追加して中継器として使う
その中継器のLANポートにNASとネットワークプレイヤーを接続すれば有線接続になる
操作するためのPCやタブレットは無線でも問題ない

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fb0-ts7H):2020/05/05(火) 14:11:55 ID:3849smjc0.net
メッシュWifi

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c749-63km):2020/05/05(火) 16:32:56 ID:ShCHLz1H0.net
ラズパイをレンダラーにしたがダメだプチプチ雑音入る

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a796-KBpx):2020/05/05(火) 18:15:24 ID:CFO+QQkw0.net
>>420
USB出力や有線LANで発生したりするけど、それであればソフトウェア側の設定で直る。以前3B+使ってて発生した。わからなければラズパイスレで聞いて

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bbd-HVtK):2020/05/06(水) 03:10:48 ID:3f/vOOTZ0.net
マルチルームしないなら一機だけネットワークプレーヤー、ってどうなんだろう。とは思う。
ワンルームでしか聞かないなら
NAS->無線LAN->PC->USB DAC
でもいいと強く思う。

ウチは、2Fルーター/NAS
->有線->2Fリスニング部屋のメインシステムのネットワークプレーヤー
が基本で、後は1F居間の2ndシステム(Yamaha RN803)が無線、
キッチンと寝室にSQB Radioの計4箇所でNASの音源が聴けるようになってる。
ついでにスマホでも聴けるようにしてあるので、実質家や庭先等自宅LANさえ繋げればどこにいてもNASの音源が聴ける。
そんな感じにしたいなら、ネットワークオーディオ環境整えてもいいかもね。
因みにハイレゾでも音が途切れるなんて事はない。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb43-lvFW):2020/05/06(水) 08:47:25 ID:lyqabf6p0.net
家も無線で音質、安定性と問題なく聴けてるけど
中継機からの有線と比較したことなくて
オーディオ仕様のHUBやLANケーブルに投資する有線と無線は実際どっちがいいのか気になってる

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea8a-b3ZN):2020/05/06(水) 09:17:00 ID:FM5rXaEf0.net
413だが2階のnasから1階のプレイヤーまで音源を無線で飛ばすよりは1階に無線の中継機置いてそこからnasとプレイヤーを有線で繋いだ方が音質的には安定するんやないかという理論や。限られた環境の中で少しでも良い音で聞きたいってのがピュアオーディオってもんやろ?
パソコン直結も考えたんやけど音楽聞く時に必ずパソコンの電源を入れなきやならんからそれは却下や

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea8a-b3ZN):2020/05/06(水) 09:21:55 ID:FM5rXaEf0.net
色々考えたんやがコンセントLANつてのはどうなんやろか?ネットワークオーディオに使えるもんなんか?

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/06(水) 10:02:30.09 ID:BGiWLPLX0.net
あれ、壁コンセントまるまる占拠するからオススメしない。(他のモノを刺すと機能しなくなる)

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be33-+wEw):2020/05/06(水) 11:40:00 ID:s6GU5gvR0.net
インターネットに繋ぐ必要がなければ新しく無線LANルーターを買ってNASとNWPをそれに有線でつなげば

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d307-2OlB):2020/05/10(日) 19:00:22 ID:R00T7JYP0.net
chromecast audioが意外とやる
質は聴ければいいレベルだけれど便利だし寝室には欠かせないわ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f96-ydBm):2020/05/12(火) 21:41:38 ID:JC0R03cA0.net
>>152
DNP-2500NEは?まだ現役

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0355-f9J/):2020/05/26(火) 10:40:25 ID:/MHiuXoD0.net
これまでU-05使ってたけどN-70AEに変えました
スピーカーの音はかなり良くなったけどヘッドフォンはHD650なんで明らかに鳴らせてないようなが気がします
ヘッドフォンアンプ買うべきなんだろうけどDAC付きが多くて
似たような悩みの方いらっしゃいますか

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spbb-tiRC):2020/05/26(火) 11:54:25 ID:aA3R2cL1p.net
>>430
N70AE使ってるけどヘッドホンアウトはおまけだよね
スピーカーはRCAでXLRはHDVA600繋いでるよ

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0355-f9J/):2020/05/26(火) 13:34:45 ID:/MHiuXoD0.net
>>431
HDVA600ならXLRが使えるからアウトプットの問題が解決できますね
HDVA600の中古価格より安いアンプだとXLRがないし
大変参考になりましたありがとう

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 333f-f9m4):2020/05/26(火) 16:23:11 ID:trMv56ry0.net
>>430
N-70AEってまだ売ってるの? 中古?

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a8a-y69j):2020/06/06(土) 19:39:30 ID:cGjJhaaV0.net
アンプをネットワークオーディオプレイヤーでつなぐのと
fidataとUSBDACからアンプにつなぐのではどっちがオススメ?

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3596-fl6Y):2020/06/06(土) 20:24:10 ID:YvcTMnNP0.net
>>434
前者はネットワークオーディオプレーヤーの音になる。後者はfidata+DACの音になる(fidataの内蔵プレーヤーで再生するから)
前者はネットワークオーディオプレーヤーの質とLANケーブルやハブやNASの質に大きく左右される。後者は内蔵ストレージから再生する場合に限ってはそれが無い
fidataのUSB接続の音質は結構評判良かったと思う

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a8a-y69j):2020/06/06(土) 23:51:25 ID:cGjJhaaV0.net
434だけどネットワークオーディオプレイヤーってあんまり新製品出てないんやが枯れたシステムなのか?
今の主流はfidataとUSBDACの組み合わせなんやろか?

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be33-ZkQq):2020/06/07(日) 05:37:26 ID:BKs9J5YQ0.net
>>435
fidataをNASにすればオーディオ用LANポート(for Audio)にNWPを直接接続できる

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d5d-/TT9):2020/06/07(日) 09:29:31 ID:AScoHi2j0.net
>>436
ギャップレス再生できない商品が当初多かったし、今でもできないもの残ってるのは、枯れるどころか未成熟だから。
環境構築にそれなりのPCとNWスキルが必要で、そうなるとメーカーでサポートしなくてはならなず、そのコストが長期に亘ってかかる。
オーディオメーカーにはNWとアプリケーションの知見がなく、使いやすいものを開発する技術力と資金がない。
ユーザーも、曲が多いとライブラリ管理が大変。ダウンロードした音源はTagの打ち方がバラバラで、自分で入れ直さないと使いやすいものにならない。構築したライブラリはバックアップ管理も必須。
簡単に使用・管理できるソリューションがないから浸透しない。
本当は小型筐体で良い音の製品が作れるのに、43センチ規格のガッチリした見た目じゃないと音が良いと思うことができない旧態然としたオーディオマニアが相手ではCDプレーヤーとの差別化も難しく、面倒な思いをするくらいなら円盤を回した方が楽。
要は売れる要素が少なく、新製品を出す旨味がない。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d5d-/TT9):2020/06/07(日) 09:36:28 ID:AScoHi2j0.net
上記はNWプレーヤーなしでは生きていけない自分の見解です。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 153d-qImo):2020/06/07(日) 09:54:16 ID:76frFfXH0.net
>>436
DACチップが世代交代しないと新しのは出ないからね
大半のメーカーがエントリーからハイエンドまでESSの9038で
出しきった感あるし9038の次まではもうあんまり出ないんじゃないかな

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sred-iPu+):2020/06/07(日) 14:12:31 ID:ngdN8k5or.net
自分の認識は、枯れてる=技術的にやることやりつくしてもう弄りようがない

というのが「枯れてる」という意味になる。
そういう意味だと、今出てる既製品はまだまだユーザーの要求に足る製品はない。

しかし、コスト的にも技術的にも「メーカーとして手を入れる余地はなくなった」という「枯れている」ならその通りなのかも。
しかし仮にも「メーカー」と呼ばれている会社の製品が、他社製DACの更新時に合わせるだけ、って思われちゃうのも悲しいものがあるね。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/07(日) 14:45:52.52 ID:ic65FITqp.net
>>438

>オーディオメーカーにはNWとアプリケーションの知見がなく、使いやすいものを開発する技術力と資金がない。
>ユーザーも、曲が多いとライブラリ管理が大変。

この辺りのことを解決できたのは、パソコンメーカーのAppleしかないんだよね。
初代iPhoneの時からスマホでiTunes(Music)を操作できるアプリを無料で出してるから、15年の歴史がある。
iTunes操作できる赤外線リモコンはもっと古くからあった(今は付属してないけど、前はMac本体に付属してたし、それは今の機種にも使える)。

だから、NASも検討したけど、Mac miniでいいやってなった。
ハイレゾは扱えないけど、そもそもハイレゾを集める気にもならないから、AppleのロスレスをWi-Fiでネットワークプレーヤーに流せばいい。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/07(日) 15:06:46.32 ID:jwfVqv/B0.net
ラズパイでネットワークオーディオ構築するのと普通にネットワークオーディオプレイヤー買って使うのとどっちが音いいんだろ

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a8a-y69j):2020/06/07(日) 15:19:38 ID:VBaDArtf0.net
ワイは昔の音楽買うのに今更その都度CD買う気しないし
配信だと曲単位で買えるから経済的って理由でネットワーク化しようってきっかけなんやが調べるとここ最近新製品出てないし調べるほどに帯に短し襷に長しって感じでこれだってのがないんだよな
いまはサウンドジェニックにヤマハのwxc50でいいかなって思ってるんやがそれだとわざわざサウンドジェニックにする理由もないんだよな

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sped-VRPW):2020/06/07(日) 15:28:19 ID:2u3fHS7Bp.net
オーディオ向けNASはインチキに近いと思ってる。
高級機もあるけど、1番の違いは見た目(それはあらゆる高級機に言えるが)。
別室に置いたパソコンを起動しっぱなしにして音楽は外付け2.5インチのドライブに置くのが良さそう。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be33-ZkQq):2020/06/07(日) 15:54:10 ID:BKs9J5YQ0.net
安価な構成だとsmsl dp3に音源はmicroSDカードやUSB HDD、スマホのプレーヤーアプリをbluetooth接続で使うと快適
音に不満があればDACもつなげられる
ライトユーザーならこれで十分

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/08(月) 01:28:04.43 ID:8VauAvqP0.net
>>445
オーディオ用は数が出ないから高くなっちゃうね
あきれたのが、Wi-Fiルーター、水牛のオーディオ用1.2マソ、同じものがトラベル用であって、0.2マソ
LANケーブルの質が違うらしいし、おーぢお用に即使用できるような設定になっているらしい

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be33-ZkQq):2020/06/08(月) 06:02:30 ID:LhVIarKw0.net
>>447
どこに呆れたんだ?
気にいらなければ安いのを買えば

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/08(月) 23:20:55.61 ID:BmDZu8Qe0.net
ハブを変えようと最初はネットギアのゲーム用を考えてたんだけど、VLAN設定すればいいことに気付き
バッファも多いメルコのオーディオ用スイッチングハブを検討、高いしケーブルもいらないと思っていたら
同じハブ単体がビジネス用にあるので購入
接続してオーディオ用と同じ設定にして
VLANも設定しました
音が生々しくなった気がする
艶が出るようになったというか
明らかに良くなった
元のハブはアライドテレシスのGS908

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/09(火) 13:36:46.43 ID:Uo1AUpYa0.net
>>448
LANケーブルが良い物が入っていて事前に設定されている、ってだけで0.2万と1.2万の違い
当然0.2万を買って自分で設定したさ、449さんと同じ、ちゃんと行間も読んでね、坊や

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/09(火) 14:25:29.61 ID:5y15cXZQ0.net
>>450
呆れるほどの内容ではないと思うが
設定が出来ない人にはたいした金額ではない
自分が出来るからといって呆れるは言い過ぎ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/09(火) 15:10:20.74 ID:eY8IWBN5p.net
ルーターでオーディオ用の設定って何よ?
そんなのあるかな?

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/09(火) 21:42:11.53 ID:KWhsoX0I0.net
迷子パケットがノイズになるからipアドレスをスタティックにするんだよ!
しらんけど

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d3f-7hTT):2020/06/09(火) 22:06:32 ID:Uo1AUpYa0.net
「WMR-RM433W/A」は初期状態で、「ローカルモード」になっていますが、
 「WMR-433W2」は初期状態は、「ルーターモード」です。
ローカルモードでご使用をご希望であれば、
 マニュアルの「インターネットに接続せずにネットワークを構築する」を
 ご確認の上、ご設定をお願い申し上げます。
だそうだ。これだけのことで1マソ円も多くは払えないよ、LANケーブルいらんし

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 259d-Jvav):2020/06/09(火) 22:09:25 ID:wHYv+MON0.net
>>452


ttp://buffalo.jp/support_s/guide2/manual/bs-gs2016a/99/ja/mobile_main.html?Chapter1

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 259d-Jvav):2020/06/09(火) 22:11:28 ID:wHYv+MON0.net
失礼
ハブではなくルーターのことですね

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3eb0-uikQ):2020/06/09(火) 23:24:10 ID:qTosvnq70.net
>>456
L3スイッチでもうごくみたいだから合ってる。オーディオ向けとはL2スイッチとして使えということ?

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 259d-Jvav):2020/06/09(火) 23:58:33 ID:wHYv+MON0.net
法人向けの製品のBS-GS2016に
LANケーブルとインシュレーターをつけて
LAN端子の上段8ポートを無効にして
LLDP機能を無効に設定して不要なパケットが流れないようにあらかじめ設定したものをオーディオ用としてBS-GS2016/Aとして売っていて、
ハブ自体は同じみたいなので価格差を考えて法人向けの単体を購入
設定ツールをダウンロードして上記のオーディオ用と同じ設定に、
といっても製品ページにあるオーディオ用の設定ファイルを適応するだけなんですが
さらにTV用とオーディオ用でVLANグループ分けをしたらさらに音が良くなりました

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 259d-Jvav):2020/06/09(火) 23:59:25 ID:wHYv+MON0.net
L2スイッチとして使っています

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/10(水) 00:23:01.28 ID:r/YKCEls0.net
Firewall-1入れたらノイズもドロップできますか?

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MM9f-hXqJ):2020/06/10(水) 08:40:19 ID:xZiMZ47fM.net
wifiで良い。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6307-EVMN):2020/06/10(水) 21:34:50 ID:fyAfqxKh0.net
wxc50って音はクソ?N50とNA11S1を使用したことあり
最近売り払ってやめてたけど再開しようかと思う

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1333-NjyN):2020/06/10(水) 21:37:23 ID:zix6vA2J0.net
デジタル出力あるから音が気に入らなければDACとプリメイン足せばよい
ネットワークプレイヤーとしては安定・コンパクトで過不足なく完成形に近い

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/13(土) 09:35:40.54 ID:17Tudvr+0.net
サウンドジェニックのdac直結機能使わないんだったら
普通のnas使っても機能的には同じなんか?

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/13(土) 15:48:09.24 ID:KATeDvepp.net
>>464
同じだよ。
見た目が違うけど、NASをオーディオ機器の近くに置くのはヤボ。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1333-NjyN):2020/06/13(土) 15:53:20 ID:gfRV33GM0.net
NASはファンノイズ出すから棚の中よ

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 033d-fqlY):2020/06/13(土) 16:29:06 ID:pNY5KO6j0.net
ねぇ
PC→<Diretta>→Diretta Target PC→<USB>→DAC ※<>内は転送方法
って結局最終的にはUSBじゃん?
だったら
PC→<USB>→DAC ※<>内は転送方法
と変わらないと思うんだけど
なんで途中にDiretta入れると音が良くなるの?

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/13(土) 17:11:37.51 ID:yoK/ljy7H.net
>>464
それがまともなNASが無いんだよな
ファン無しで筐体もしっかりして安定してるトンキーが入ってるNASとなるとSoundgenic一択になる
バッファローとかは糞すぎて使い物にならない

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/13(土) 17:46:36.28 ID:17Tudvr+0.net
>>465
>>468
そうかオーディオ用だと結局サウンドジェニック一択なんやな
プレーヤー機能は別にいらないんだけどな
給付金出たしサウンドジェニックとヤマハのwxc50を買いに行くわw
アンプは505uxとモニオのgold100や
これで晴れてネットワークオーディオデビューや

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H07-dldq):2020/06/13(土) 18:02:17 ID:yoK/ljy7H.net
>>469
ついでにこれ付けると劇的に音良くなるぞ
ちと値がはるが付けるだけの価値はある
http://ifi-audio.jp/ipurifierdc.html

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 633f-fBAy):2020/06/13(土) 19:54:55 ID:xDv0aepN0.net
DELA使っているよ、電源は変えたけどね、別段悪いとは思わんけど高いね
良いのは本体だけで使える点だ、WiFiがおかしくなっても、コントロールのスマホが固まってもだいじょうV

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/13(土) 20:59:26.70 ID:407KNNOu0.net
サウンドジェニックとヤマハのwxc50どちらも良質なDAC接続すれば
よりいいのかな?

手持ちにNASとUSBDACはあるのでどちらを購入すればいいのか悩むところ

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp87-2rre):2020/06/13(土) 21:23:24 ID:XmatxWNfp.net
>>472
NASがあるなら迷うことなくwxc50でしょう。
それで完結しちゃうんだから。
不満があれば買い足していけばいいし、不満はないかもしれないし。

NASで音が変わるなんてことはなくて、NASのソフトが何かが重要なのでは?

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/13(土) 22:45:07.09 ID:6nGwUatEM.net
>>473 WXx-50はOpenHomeやってた?
RoomReadyやらない、(欧米で見せてる)Qobuz, TIDAL日本で見せない、Radikoのタイムフリーやらない、よ。WXC持ってるけど、電源落とした。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/14(日) 04:28:51.72 ID:PW7qDCUz0.net
>>472
dp3 を購入すればnasの音楽ファイルをusb dacに出力できるかも

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/14(日) 04:35:30.72 ID:PW7qDCUz0.net
>>473
前にqnap使っていたがアナログ電源、オーディオ用ハブ、オーディオ用lanケーブル等強化したら随分音がよくなった
ssdにするのも音が変わるようだ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H07-dldq):2020/06/14(日) 08:45:22 ID:axV/ffsBH.net
>>472
SoundgenicのUSB出力は糞だからどんなにいいDACに繋いでも宝の持ち腐れになる
SoundgenicはあくまでNASとして使えばこれほどいいものはない
音を犠牲にしてOpenHomeを手軽に使いたいなら別だが

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/14(日) 09:01:10.14 ID:iTed6RG50.net
>>475
S.M.S.L DP3でしょうか?
機能的には十分ですがヘッドホンアンプはいらないので悩みます
サウンドジェニックが高音質そうで気になったのですがそれほどでもないと
WXC50かS.M.S.L DP3 どちらが使い勝手がよいのか...

ヤマハのアプリも使い易いそうなのでWXC50に傾いています
ただ >>474 さんが電源落とした(使用停止?)が気になります
OpenHomeに対応してないだけでそれほど不便になるのでしょうか?

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/14(日) 09:16:31.01 ID:AiSqN6Pv0.net
安いLAN DACで良いのない?

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff8a-NjyN):2020/06/14(日) 09:50:31 ID:VWyWPCkn0.net
ピュアオーディオ自負する以上は流石に中国のシステムは組み入れたくないで

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/14(日) 10:15:36.68 ID:55CoA5fdM.net
>>478
MusicCastはもうメンテナンスフェーズなのではないかと。
YAMAHAは、昔ながらのアナログオーディオとAVアンプに注力してるのかな?

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/14(日) 11:41:45.23 ID:azTRehtF0.net
>>478
自分もDP3使ってるが使い勝手はあまり良くないかな
中華の国の製品なので本体表示の日本語が化ける、スマホアプリのHibyLinkも同じく化ける
LINE・BALANCE・UNBALANCE・SPDIFの出力をわざわざ設定で変更しないと音が出ないとか
俺みたいにトラポとしか使ってなくてSPDIF固定なら特に問題無いが
NASに繋ぐとレジュームが効かなくなるのも不便と言えば不便
USB-HDDを直に繋げばPCやネットワークが必要無くなるのはメリットと言えばメリットだね
ネットワークに凝る資金をUSB-HDDに回せるとか

音は可もなく不可もなく普通だったのでトラポとして使ってる
ebayで売ってるACプラグ化キットを使ってアナログ電源に変えると、ぐっと静かになって
ダイナミックレンジが上がるのを実感できる

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/14(日) 11:49:36.47 ID:EaUidJjL0.net
アプデ後のソニーHAP-Z1ESを、NASとしても使ってて、
アプリ含めて、たいした不満もないんだけど
少数派なんだねぇ…

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0323-+Do1):2020/06/14(日) 12:08:45 ID:SO/uZMF/0.net
>>479
SOtM sMS-200 Neo買って好きなDACを使う

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp87-2rre):2020/06/14(日) 12:37:19 ID:gFNzf2nRp.net
次にOpenHome対応のプレーヤーなら使えるLUMIN Appにもトライ。OpenHome環境でWXC-50を認識させるためには、Bubble uPnP ServerをLAN内に立てる必要があります。
http://buhaina.blog.fc2.com/blog-entry-295.html

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/14(日) 13:14:59.53 ID:PW7qDCUz0.net
>>482
日本語が化けるというと読めないように思われるが、日本語は一部化けるが実用上はそれほど困らない程度
smb対応なのが珍しいがリモコン操作でアプリは無し

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff8a-NjyN):2020/06/14(日) 13:54:45 ID:VWyWPCkn0.net
469なんやが
どうせならopenhome環境にしたくなったで。
どうやらBubble uPnP ServerをLAN内に立てる必要があるみたいんやが
このサーバーはサウンドジェニックの中に立てられるんか?
立てられないならQNAP買った方が将来的には色々といじれて
面白そうやなと思ったんだが。
先輩方教えてくだされ

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fef-EVMN):2020/06/14(日) 14:03:08 ID:azTRehtF0.net
>>486
本体モニターも字も小さいから結構近寄らないと文字読めないんだよな
リモコン、それ意味あるのか?ってくらいに
そして使い勝手が良さそうなHibyLinkは更に文字化けが酷い
smbに対応しててもfreenas使ってるnasはnfsを有効にしないと認識しなかった

近々9038proが載ったDP5が出るみたいだし、気になる人はそちらを待つという手もあるかもしれない
価格も7、8万くらいしそうだが

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f33-EC2d):2020/06/14(日) 14:22:59 ID:PW7qDCUz0.net
>>488
確かに文字が小さいので少し離して3.5倍のカードルーペを立てて置いてる、2m位の距離なので前かがみでなんとか見える
アプリも最初は便利だと思ったが曲の数が多いとデータベース作成に時間がかかるし、どうせフォルダ再生しかしないので今はリモコンで選曲してる

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/14(日) 14:53:10.60 ID:AiSqN6Pv0.net
>>484
fidata → hub → ヤマハ NP-S2000 → spdif → dac
で考えてるんだけど、どう思います?

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/14(日) 15:58:10.11 ID:SO/uZMF/0.net
>>490
fidata(nas)が既にあるなら
fidata(nas) → hub → diretta target → usb → dac

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/14(日) 20:27:22.50 ID:5Vqsp550r.net
>>487
サウンドジェニック自体はそもそもOpenhomeのサーバー、プレイヤー、レンダラーに対応してる。USB DAC接続でサウンドジェニック本体から鳴らすならこれで完結する。
また素でOpenhome 対応のNT-505などをレンダラーにすればLAN経由でもこの2台で完結する。

ただレンダラーをLAN経由でサウンドジェニック以外のところに置くとこのレンダラーがOpenhome 対応のものが少ない。
そこでBubble UPnP Serverを置くとDLNA DMRをOpenhome化すると抜け道を探し当てたのだろう。
ハックでもしない限りサウンドジェニックには入らないのでこの方法を使うならそもそもサウンドジェニックじゃなくて別のBubble UPnP Serverをインストール出来るNASを買えば良い。実際私もサウンドジェニック前にQNAP使ってた。
Bubble UPnP ServerはPCやスマホにも入れられるという話も聞いてるので、この場合NASの代わりにPCやスマホでも良いだろう。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/14(日) 21:03:42.96 ID:dokn+oaV0.net
今時のネットワークプレーヤーならOpenHomeくらい対応して欲しいと思うけど、OpenHomeが標準的にならないのはネットワークプレーヤー作ってるメーカーがOpenHomeを知らないんだろうな〜と。
BubbleUPnP Server無かったらネットワークオーディオってクソな印象しか無いな今でも

494 :478 :2020/06/15(月) 00:07:38.32 ID:79e26JSe0.net
サウンドジェニック WXC50 S.M.S.L DP3 の使い勝手教えていただき
ありがとうございます

メーカーによって得意不得意(ハードやらソフトやら規格対応やら)が
あるのが悩ましいですね

国産メーカーが少し前から開発止まってるような気がするのが
ちょっと気がかりです

とりまどれか一つ購入して運用してみたいと思います

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6378-3XXq):2020/06/15(月) 00:17:49 ID:CHYC9myt0.net
自分の場合、SynologyのNASにBubbleUPnP server入れて動かそうとするとサーバーのSSL証明書?が必要らしくて、ネットの情報見ながらなんとかうまくいったんだけど、それじゃN-50AEではギャップレス再生できなくて、そのうちまたBubbleUPnPも動かなくなっちゃったから、
結局minim server+NT-505にLumin Appでやっと不満のない状況になったわ。

ネットワークの知識弱いとやっぱり難しいね。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe3-t7le):2020/06/15(月) 01:25:44 ID:md0gNfak0.net
SoundgenicのUSB出力の音質が悪いのは何がネックになってるん?

総レス数 1001
285 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200