2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【アクティブ可】PCモニタ脇に最適な小型スピーカー【本スレ】

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/20(木) 12:23:20.14 ID:v4lPqajS0.net
>>180
モニターの方がコスパがいいなんてことはありません
用途に応じた音の特徴の違いです
モニタースピーカーは一般に、分析的で、明瞭で全ての音を聴き分けられるような、
輪郭がはっきりしている解像感のある、悪く言えば機械的なサウンドです
リスニング用スピーカーは、メーカーによって差があるので一概には言えませんが、
メーカーによって味付けされた、調和を重視して演出された音で人間味のあるサウンドです
悪く言えば、メーカーによりますが定位や解像感に欠けるサウンドです
個人的にはこれは好みの問題だと思っています
例えば映画やドラマなどをオンデマンドでPCで見るとすると、
モニタースピーカーの方がセリフは聴きとりやすいと思います
迫力はどちらでもいいですが、ウーファー径の大きなスピーカーの方が良いでしょう
クラシック音楽を全体の調和を重視して聴きたい場合はリスニングの方が向きますが、
ジャンル問わず、自分が何かの楽器をやっていて、その音を聴きとりたい場合などはモニター向きです

Authentics L16は3-wayスピーカーで、左右全て(計6個)を1ユニット1アンプで駆動しているんでしょう
ツィーターとウーファーを別な2つのアンプで駆動するのをバイアンプというので、
3ユニットを3つのアンプで駆動するならトリアンプとでも言うんでしょうか
効果としてはバイアンプと同じ効果です

総レス数 1001
427 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200