2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【アクティブ可】PCモニタ脇に最適な小型スピーカー【本スレ】

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/20(木) 17:34:51.88 ID:v4lPqajS0.net
>>184
> 実際の演奏や楽器の音にはモニター用のほうが近くなる
「原音に近い」はもう、語り尽くせない議論になると思います
原音とは何ぞやというところから始まります
楽器自体が出した音(例えばエレキギターならアンプへの入力信号そのもの)なのか、
それともリスナー位置で聴こえる音(例えばライブならホールの中央で聴いた音)なのか
管楽器にしても至近距離の音とホールの音は違いますし、
オケのCDでもホールでの生演奏録音のものと、スタジオ録音のものでは「原音」が違いますし…
原音追求の話になるとさらにDACやアンプ、プレイヤーなども関係してくるので、
私の手には負えません

モニター用はライブなどの生演奏より、スタジオ録音の音に近く、より1つ1つの楽器の音を分けて聴きやすく
リスニング用は生演奏の迫力や雰囲気に近い、という感じでしょうか(異論はあると思います)
高級なオーディオ機器というのは、より心地よく聴こえるように味付けしたもので、
究極的に原音を追求したものではない、とか
この辺はもう、百聞は一聴に如かず?実際に各社のそれなりの価格のスピーカーを聴き比べるのが一番です
自分にとってどれが一番心地よいか、という感覚で選ぶのでよいかと

LSR2325Pをお持ちとのことで、まだ使用されているのであれば、
個人的には次はリスニング用スピーカーを試してみても面白いんじゃないかなーと思います
毛色の違うものを使い分けていくのも楽しいですよ

総レス数 1001
427 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200