2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【アクティブ可】PCモニタ脇に最適な小型スピーカー【本スレ】

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/27(日) 15:29:10.56 ID:+zLWMEWC0.net
>>859
小さいサイズでバランスとれた繊細な音なら、
これかな。
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/211917/

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/27(日) 15:34:00.44 ID:cOrEt1RWa.net
なんでサウンドハウスで売ってるモニタースピーカーしか勧めないんだろこの人は

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/27(日) 15:41:05.67 ID:+zLWMEWC0.net
>>864
854がアクティブスピーカーを求めてるから
アクティブスピーカーを沢山売ってる店で検索してるだけだが?

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/27(日) 16:09:57.76 ID:KbH/++lvM.net
859です、皆さま本当ありがとうございます!

パッシブラジエーターというのも面白いですね。
shape40など置き場所を考える必要がありそうですね。
EVEというのも気になります、台座付属で角度をつけられるのはありがたいです。(861さんの仰る天板の反射は少なくなりそうですが…)

ちなみにアクティブでなくとも小型のアンプを用意するのも悪くないかなとも考えているのですが、パッシブだとどういったものが良いでしょうか…?
もっともアクティブ(モニター)の方が、卓上ニアフィールドを想定して作られたものが多いのではないかという気はしますが…どうなんでしょうね。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/27(日) 19:35:28.91 ID:+zLWMEWC0.net
>>866
パッシブなら
https://s.kakaku.com/review/K0000927268/

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/27(日) 20:01:44.26 ID:/RlJvQcMM.net
>>866
小音量で楽しむなら
これも有り。
https://s.kakaku.com/review/K0000922829/

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/27(日) 21:33:35.90 ID:c0Cc3y4Q0.net
最強のデスクトップスピーカー見つけてしまった

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/28(月) 16:35:38.48 ID:SkEKqw8hF.net
>>864
 
【警告!】

このスレで、
Focal Victor KENWOOD PreSonusをゴリ推しして来る奴は、
貧乏で高額品に手を出せず自分がようやく買えたメーカー
Focal Victor PreSonus以外を執拗に叩き続ける
発達障害アフォーカルという引きこもりのおじさん
荒らしなのでまともに相手にしない様に!



199 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2019/04/25(木) 06:44:34.41 ID:ruyl6o06
【悲報】ウッドコン太郎(別名アフォーカル君=ID:c5lsCrdI=ID:0JML8ZpP)荒らしに走る。

http://hissi.org/read.php/pav/20190425/MEpNTDhacFA.html

【御尊顔】
https://i.imgur.com/L1kEn9a.png

【リスニング環境】
■メイン
https://i.imgur.com/kquQ5cm.jpg
https://i.imgur.com/QJzrrLl.jpg
https://i.imgur.com/VfgfV1O.jpg

■サブ
https://i.imgur.com/pC81n4Z.jpg

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/28(月) 16:42:25.49 ID:iB735DaI0.net
Focalがいいスピーカー出してるのは間違いないよ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fe3-c5dd):2019/10/29(火) 17:48:44 ID:lx79oV6U0.net
新製品!
https://www.mi7.co.jp/products/presonus/eris/?ui_medium=email&ui_source=newsdesk&ui_campaign=20191029

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 10:07:55.38 ID:NLAg0F4d0.net
https://www.youtube.com/watch?v=7wd9bceisSc
これでユニットを高級なものにすれば十分じゃね

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 18:49:21.03 ID:5uJJ+A1y0.net
ADAM
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1557063081/463-466

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/25(月) 10:46:41.70 ID:T846JGS+0.net
FocalとPresonusとウッドコーンは彼のお蔭で非常にイメージが悪いので避けてます

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1e3-4DpZ):2019/11/25(月) 11:40:08 ID:PL66DOca0.net
>>875
決して製品自体は値段の割には悪くないけど、それらを推す人が競合製品やらを徹底的に叩くし評価を強要したりで仕方ないね
あと大量のコピペを貼り出すのも悪印象だね

ついでに、奴が引き合いに出したアーティストやエンジニアへの印象もかなり悪くなってる

アイツは黙っておいた方がウッドコーンやFocal,PRESONUSのスピーカーにはいいと思う

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/20(金) 06:53:30.27 ID:6YFURwX30.net
タンノイの新しいアクティブSPは同軸SPの見た目がいいな

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 579d-zFmU):2019/12/21(土) 00:37:09 ID:DmNEZ2hN0.net
>>877
goldって奴かな?
俺も音聞いてみたい気になってる

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 05:14:58.33 ID:J87bo0Xg0.net
試聴会には、様々なアーティストのレコーディングやライブに参加し、自身のユニットでも活動を行うプロのチェロ奏者、伊藤ハルトシさんが登場。
伊藤さんの生演奏と、「EX-A300」で流す音とのコラボレーションが行われた。あらかじめ録音し、一部をカットした音源を「EX-A300」で流し、カットされた部分を伊藤さんが生演奏で補うという試みだ。
 
コラボ演奏が始まると、徐々に両者の音は馴染んでいき、目をつぶってみると生音とスピーカーとの差はほとんど感じられず、「EX-A300」の原音再現能力の高さが実感できた。
https://s.rbbtoday.com/article/2012/02/09/86143.html

試聴会場の写真
https://s.rbbtoday.com/article/img/2012/02/09/86143/180673.html

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bee3-DoPi):2020/01/06(月) 10:15:40 ID:9g5HZxCB0.net
707 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 99b1-e4mH) [sage] :2020/01/03(金) 19:14:18.40 ID:731xjhOB0
タンノイってマスタリングエンジニアさんとか好きだよね。

708 :名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM6d-/n/n) [sage] :2020/01/03(金) 19:19:12.21 ID:dg4RUjqMM
音がかなりタイトでスッキリしてるから
つまらない音はよりつまらなく迫力のない音はより迫力がなく鳴るから良い

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H8f-LwBs):2020/02/11(火) 11:15:58 ID:Nw0HJbOtH.net
対象スレ:【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/59
59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK5f-0RRT [5Di3nJy])[sage] 投稿日:2016/09/15(木) 12:48:03.22 ID:IOQSXk4aK
4495機は貸し出ししたばかりだよ
一番手で本当に借りたなら家にまだ置いてるはずから
実機の写真見せてみ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/566
566 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK15-+QO+ [5Di3nJy])[sage] 投稿日:2017/07/20(木) 21:24:22.01 ID:AQV1oakeK
三十万って言えば名機と言われたsd20、MY-D3000、AITがあるクラス
名機扱いだっただけあって中古流通多いから
今ならオク漁ったら中古で18万円コースかな
AITは中古流れに厳しいらしいからやめたほうがいいかもね
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/512
512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb19-KuRC [153.151.145.166])[sage] 投稿日:2017/07/08(土) 18:50:25.58 ID:AATfJGlS0
509優劣がないとか言ってるのは何も来たことがない人
30万近辺ではsd2.0やAIT、MY-D3000などが鉄板だが
全部試聴も含め聴いてるが一番質が良いのはsd2.0
特に音の立体感においてはsd2.0が据え置きでも抜き出てる
そのあたりとhugo2では音質的にはお話にならない差があるので比べるべくもない
据え置きで使うならmojo/hugo/hugo2はゴミでしかない

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H8f-LwBs):2020/02/11(火) 11:16:09 ID:Nw0HJbOtH.net
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/754
754 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf19-6h2J [153.151.145.166])[sage] 投稿日:2017/09/01(金) 15:17:45.41 ID:aG8Ijz5w0
ホラ吹きkakkiは最高のヘッドホンアンプみたいに宣伝してたけど実際は音悪かったねw
俺もヘッドホン祭りで聴いたけど知り合いと二人で全然ダメだと思ったよ
DACにしてもせいぜい7、80万の製品だな
どこぞの逢瀬とかいうメーカーが30万クラスでDave超えた製品作るとかホラ吹いてるけど
それは無理にせよdaveの正規輸入品の半額くらいで良いDAC探すのはそう難しくないと思うよ
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け41
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/591
591 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/10/20(土) 00:37:31.72 ID:C4RizcHn0
いつものchord貶されると発狂するコピペマンやろ
ようこんだけID変えながらMY-D3000だのHA-1だの書き込みしとるもんやな
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/597
597 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/10/20(土) 12:45:07.78 ID:NHV1jKrH0 [1/4]
591 MY-D3000おじさんは、ヘンな関西弁も使うんですねw
あ。別人のふりをしている積もりなんでしょうか?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/604
604 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/10/20(土) 16:36:15.06 ID:NHV1jKrH0 [2/4]
602 > (ワッチョイ cfc1-agmj [153.151.145.166]
IPを検索してみたけど、リモホの地域は滋賀県大津市と出たw
身バレが怖いって、MY-D3000おじさんは悪いことをしている自覚があるのかな?
まあ、試聴出来る環境は京都と大阪のヨドくらいしかないんじゃないの?

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H8f-LwBs):2020/02/11(火) 11:16:22 ID:Nw0HJbOtH.net
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け41
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/605
605 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/10/20(土) 16:39:52.35 ID:NHV1jKrH0 [3/4]
あ。ワッチョイが違っているな
>778 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf19-6h2J [153.151.145.166])[sage] 投稿日:2017/09/04(月) 22:47:05.98 ID:S1AOHNTO0
IPは変わってないから、MY-D3000おじさんは大津近辺に住んでいるんだろうね
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/617
617 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/10/20(土) 20:42:07.72 ID:NHV1jKrH0 [4/4]
614
http://imgur.com/gallery/LuNLn2V
はったりじゃないよ
モホは滋賀県大津市
615 疚しさ一杯だからワッチョイを嫌うんだろうね
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/631
631 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote![sage] 投稿日:2018/10/22(月) 08:58:01.07 ID:Hh+XBnUq0
617 こっちのが正確だと思う
https://whatismyipaddress.com/ip/153.151.145.166
滋賀県高島市
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/638
638 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/10/22(月) 15:35:34.33 ID:Z2dnup6t0
631 俺のIP調べたら、微妙に違っていた
IPひろばのほうが正確だったよ
いずれにし、MY-D3000おじさんは滋賀県民なのは間違いないだろうね

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H8f-LwBs):2020/02/11(火) 11:16:32 ID:Nw0HJbOtH.net
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け41
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/641
641 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/10/23(火) 15:29:03.93 ID:/HYZEpJY0 [1/2]
631 そこのIP検索のほうが正確だね
自分のIPを検索してみたら、市まで合っていた
(どうやってIPテーブルを参照してデータベースに保持しているのか、仕組みが謎だけど)
ということは、MY-D3000おじさんは、滋賀県高島市 だろうね
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/660
660 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/10/23(火) 20:44:53.68 ID:/HYZEpJY0 [2/2]
おお。滋賀県高島市と出たら、
MY-D3000おじさんが、ageageで書き流しに来てワロタ!
そうか、滋賀県高島市でビンゴだったのか
******************************************************************************
このスレは荒らし(通称MY-D3000おじさん、旧名お察しさん)が立てたスレです
自演しやすい様にスレ民の要望を無視してワッチョイ無しスレを立てて
自作自演のage荒らしを繰り返しています
最近ではおじさんが別人であるようなふりをしたり、自分の悪行を人になすりつけようとしています
MY-D3000おじさんは名前のとおり、ヘッドホンアンプスレで
MY-D3000やsd2.0といった古くさいDACを買うように意見を押しつけてきます
そして自分の意に染まぬ意見を述べた相手を直ぐに工作員認定します
またピュアAU板のDACスレで自分が持ってもいない高級DACをdisるのが生き甲斐です
このスレは現状では、荒らしのMY-D3000おじさんの隔離スレとなってしまっています
ヘッドホンアンプについてアドバイスが欲しい方は
速やかに次のスレへ移動願います>ALL
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け40
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1528926262/
******************************************************************************

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H8f-LwBs):2020/02/11(火) 11:16:42 ID:Nw0HJbOtH.net
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け42
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541309338/16
16 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/11/04(日) 20:52:43.79 ID:KenBmezp0
15 数々の悪事の罪をなすりつけるために滋賀県高島市在住のおじさんをでっち上げたものの1年前のでっち上げとの矛盾を露呈してしまう
ピュアAU板ではワッチョイ**19他でおなじみMY-D3000おじさん(=逢瀬)
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/761
761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 631e-jVrA [124.140.99.104])[] 投稿日:2017/09/02(土) 11:02:57.91 ID:Dq1CKk0f0
153.151.145.166=フリービット株式会社
フリービットはスパムで悪名高いyournetの元締め要は匿名IPと変わらん
中身はフリービットの下請け工作員ってところか
フリービットがよく使う言葉○○ガー、ミーハー、オタク、ステマ、工作不自然な全角混じり
でコイツの推奨機器はX-DP10とsd2.0ここら関連会社の工作員だろうなコイツがずっと必死でコードサゲ、タイムロードサゲ中
X-DP10がHugo以下の音質だから必死に工作してるワケ
露骨なポータブルサゲもHugo2の評判がコワいから今日も工作ゴクロウサンです
逢瀬 - AUSE AUDIO EQUIPMENT - 2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/513
513 名前:中の人[sage] 投稿日:2017/11/08(水) 08:40:17.60 ID:69zZBOIu [1/8]
今日はイベントで無理したから体調不良なって休んでます。
そもそも本人が2ちゃんに書いてると何か問題でもあるの?
ここで書かれてることがあまりにも酷かったから来たんだけど。
本人が居たらやりにくいだろうね。本人は排除したいはず。
それが出来ないなら次は別の印象操作を始めるでしょう。
流れとか空気じゃなくて内容見て判断しないと悪意を持つ者の思うがままになります。
幾つか答えます。
492 153.151.145.166 = フリービット株式会社
普通の人はこんなプロバイダ使わない。
ちなみに中の人はChordスレで工作員の存在は早期に知ってました。
丁度スレが進んだ段階でバレたので証拠が揃って良かったです。
工作が無くなったら見事に過疎化してますね。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H8f-LwBs):2020/02/11(火) 11:16:53 ID:Nw0HJbOtH.net
□■Sennheiser カナル型総合 Part31■□
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1578941243/4
4 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd03-oyhl [1.75.233.72])[sage] 投稿日:2020/01/14(火) 16:49:27.60 ID:8Sd3HfbVd [2/3]
3 殺すぞ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1578941243/6
6 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd03-oyhl [1.75.233.72])[sage] 投稿日:2020/01/14(火) 17:46:19.81 ID:8Sd3HfbVd [3/3]
5 殺すぞ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1578941243/8
8 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエー Sa93-oyhl [111.239.168.146])[sage] 投稿日:2020/01/14(火) 19:47:21.66 ID:abtrZgqga
7 殺す
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1578941243/18
18 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdc3-63hf [1.75.228.20])[sage] 投稿日:2020/01/15(水) 22:28:00.22 ID:4Y7oWVxcd
17 荒らし乙殺すぞ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1578941243/20
20 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdc3-63hf [1.75.228.20])[sage] 投稿日:2020/01/16(木) 01:24:21.07 ID:ZdAmeDesd
19 荒らしなら殺すぞ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1578941243/22
22 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd03-63hf [49.98.160.200])[sage] 投稿日:2020/01/16(木) 21:24:18.77 ID:To1YQAaKd
21 荒らし乙 殺す
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1578941243/29
29 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd03-63hf [49.98.150.212])[] 投稿日:2020/01/19(日) 08:06:11.08 ID:c8+BQLbQd
28 殺すぞ荒らし

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H8f-LwBs):2020/02/11(火) 11:17:01 ID:Nw0HJbOtH.net
□■Sennheiser カナル型総合 Part31■□
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1578941243/42
42 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdc3-63hf [1.75.0.254])[] 投稿日:2020/01/20(月) 00:47:43.88 ID:KYNB0fcud
38 殺すぞ荒らし
43 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sdc3-63hf [1.75.215.243])[] 投稿日:2020/01/20(月) 00:47:56.18 ID:WxqS8HCFd
39 荒らし乙 殺すから新宿来い
44 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdc3-63hf [1.75.1.54])[] 投稿日:2020/01/20(月) 00:48:06.50 ID:X/rTsOwSd [1/2]
41 荒らし乙 殺すから新宿来い
45 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdc3-63hf [1.75.1.54])[] 投稿日:2020/01/20(月) 00:48:28.11 ID:X/rTsOwSd [2/2]
41 出刃庖丁で腹かっさばいて内臓引きずり出して殺すから現住所書け
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1578941243/55
55 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd33-xohU [49.97.116.95])[] 投稿日:2020/02/01(土) 13:19:19.76 ID:ZjaqzlnNd
荒らされてんだよ 殺してやりてえよな
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1578941243/67
67 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd43-da2P [49.98.163.27])[] 投稿日:2020/02/05(水) 18:41:29.14 ID:/DUwums7d
66 殺すぞ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1578941243/77
77 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd43-da2P [49.98.13.36])[] 投稿日:2020/02/09(日) 15:30:04.59 ID:hfUaKTBpd
殺すから現住所書いて
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1578941243/85
85 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd43-da2P [49.98.13.36])[] 投稿日:2020/02/09(日) 21:55:52.36 ID:hfUaKTBpd [2/2]
住所は?殺せないんだが?

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b9d-f5vv):2020/07/07(火) 07:19:58 ID:ViTIJbTc0.net
今このスレ見てるが人いるかわかりませんが質問します
電気屋での試聴の結果パッシブスピーカーのelac debut b5.2が気に入ったのですが、引っ越しに伴い省スペースを余儀なくされたためアクティブスピーカーを探しています
上記のスピーカーを気に入った理由は低音が自然で、またシャリツかなかったので聴き疲れをしなさそうだと感じたからです
予算はペアで6万円程に収めたいです
よろしくお願いします

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01ac-wzzy):2020/07/25(土) 10:09:54 ID:a0Q/OSue0.net
BOSEの好きなの買ってください

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb9-vx+h):2020/09/06(日) 12:57:02 ID:oxz3/b+g0.net
かつて「一生使うぞ!Entry S」などと大仰なタイトルを付け
ただサイズが近いだけのスピーカーを、
「Entry Sのライバルたち」などと勝手に敵認定してた、
まるで小学生かよ!って感じの個人ブログ、まだ細々とやってたんだな
ただブログ名が変わってて「以前の自分を恥ずかしいと思う?」と聞いてみたい

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/19(土) 10:57:05.07 ID:GVrj9PpW0.net
誰を傷つけているわけでもないブログ主より、
それを匿名掲示板で誹謗中傷している人間のほうが、
よほど恥ずかしいとは思うね。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/25(水) 23:04:51.25 ID:+DKKaKJC0.net
>>888
良いスピーカーは買えましたかな。
変なのを掴んでしまったときの買い替えのために、4ヶ月の時空を越えて良いのを
教えてしんぜよう。
Tannoy Reveal 402。
サウンドハウスではペアで税込み2.6万円。なんじゃそら。バカ安。
手持ちのB&W CM5あたりと比べても(音の傾向は完全に違うが)音のグレード的
には全然負けてない。入力ソースの中から多彩な音楽が豊かに聞こえてくる。
ゴリゴリしたハードな音は出ないが、繊細でゆったりした音が好きなら間違いない。

低域の量が多めなので、通常のリスニング用なら重い脚、デスクトップでの
ニアフィールド用途ならISO Acousticsあたりの脚をつけて引き締めてあげよう。

もうひとつ注意として、実はかなりの質が期待できるのだが、ちゃんとした
DACをつけないと凡庸な音になってしまい、真価が見えない。
これはもったいない。
最低でもSMSL M200やTOPPING D50sくらいのコスパの良いのを適当に
つけてやると見違えるので、音がだるく感じたら試してもらいたい。

しかしiPhone+USBカメラアダプターと、2〜3万くらいの中国メーカー
DACにこのスピーカーだけで、立派にオーディオと呼んで差し支えない
音が楽しめちゃうんだもんなあ。
下手な中級グレードのオーディオコンポーネント、存在価値なくなっちゃうわい。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/05(土) 02:18:40.35 ID:memOPXEk0.net
A5XとGold 5をそれなりに長期間使ってきたけど、個人的にはGold 5の方が好きだった
解像感はA5Xの方が高い感じでモニター的に使いたいならA5Xの方がいいかも?
Gold 5はリスニング寄りのコスパがめちゃくちゃいいスピーカーという結論

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/07(月) 23:04:33.70 ID:6buH3m+5M.net
>>893
A5Xはリボントゥイータの解像度がウリですしね。
Gold5は代理店がヘタ打ったのか発売日になっても
製品がないという混乱ぶりが思い出され。
アクティブ同軸2本で実質4万円以下はポインツ高し。
今だとADAMならT5Vが対抗機種に。


https://www.electori-br.jp/news/881.html
気付くとエレクトリが取り扱い開始。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/10(木) 11:19:05.67 ID:h4ZLkY6C0.net
>>894
Gold5にもう一回り小さいのがあればデスクトップでのリスニング用途に
最高と思ったんだが、惜しい。ちょっと大きい。デザインも好きなんだけど。

しかし考えてみれば4インチの同軸ユニットにはサイズ的な無理があって
存在しないのかもしれない。

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/10(木) 21:16:55.65 ID:I1QFALAHM.net
>>895
GENELEC 8331A 3.5inch
JBL104 4.5inch

http://www.sovox.cc/pro.asp?id=250
索威 M5 同軸3インチ
http://www.sovox.cn/productd?product_id=739
索威 S840B 同軸4インチ
自称世界三大同軸メーカの1つ、SOVOX。
S840Bは10年前に個人輸入しようとして玉砕。

TEAC LS-301-SP 4inch
TANNOY Autograph mini 4inch
パッシブだと単体ユニットでTangBandの3インチや
4インチを昔入手した記憶。

W183xH294xD252mm 5.8 kg TANNOY Gold5
W176xH230xD234mm 3.8 kg Fluid Audio FX-50
高さ的にはFX-50とか。
http://imgur.com/0uz829u.jpg
ヨドバシカメラで店頭試聴可能な店舗あり。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/11(金) 03:55:51.74 ID:Krf4dfvV0.net
長年ONKYO 500HD使ってるんですけどアクティブでこれより音がいい機種ってどれになりますか?

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/11(金) 11:57:20.75 ID:Yc/9LoTe0.net
>>897
USBや光入力が必要なら、Airpulse A80がすごいです。
出音からすれば安すぎと感じます。
デザインが好みなら、KEF LS50が表面処理も含めて唯一無二の佇まいですが、
音優先なら個人的にはA80がいい。
DACが別にあるなら、FOCAL Shape40を一度試してもらいたいです。
これはいいものですよ。オールジャンルいけると思います。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/11(金) 17:29:30.22 ID:Yc/9LoTe0.net
Shape40にはオフにできないスリープ機能がついていて、これだけは正直鬱陶しいかも
しれません。復帰に数秒かかるので。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/12(土) 13:20:56.32 ID:YIl4ZDNx0.net
>>896
4インチ同軸ユニットは物理的に可能なんですね。
Goldの4インチ版が出たらかなり欲しい。タンノイとしてはReveal402と
丸かぶりになりそうですけど。

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/12(土) 13:36:53.50 ID:KKRAvG8z0.net
>>898
airの方は多機能過ぎてDACと被るのでfocalがよさげですね!検討してみますね
ありがとうございます

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/12(土) 13:52:43.43 ID:t0FxmTRp0.net
>>900
2インチの同軸もあるよ
https://zigsow.jp/item/284650/review/262187

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/13(日) 00:58:18.41 ID:MmxOUuHXM.net
A80は梅田ヨドバシで展示品ありだったけど、
アキバでも展示開始されたので聞いてみたい。

手元の段ボール開梱しろって話もあるけど。

>>897
500HDからだと高域の解像度的にEVE SC205とか。

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/13(日) 01:36:26.04 ID:xyflh4aZ0.net
>>903
初スピーカーが500HDなんでどの程度のスピーカーかよくわかってないんですけど
500HDはあまり性能のいいスピーカーではない感じですか?

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/13(日) 03:39:53.33 ID:CKV+a7uMM.net
>>904
GX-500HDは2007年に発売されたSPX-1という
小型PC HDC-1.0とスピーカD-P1のセット販売品が
元となり2009年に発売。

発売当時、PC向けアクティブスピーカとしては最高峰的
な位置付けでしたが、賛否は両論。
背面熱すぎ壊れたやヒートシンク付けたとか鉄板ネタに。
ハードウェア板の3万円以下スレで盛り上がっていました。

11年前の製品ですが、モノは悪くないかと。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/13(日) 09:50:30.24 ID:PEZSAtmT0.net
今使ってるのがGW-T40-IIRなんだけど
3万くらいまででいいのないかな?それとも5万だともっと変わるかな?

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/13(日) 11:42:09.36 ID:up6earb/0.net
reveal402ポチった後でこのスレ見つけたわ…
もちょっと早く気付いていれば選択肢広がったかもと思うとちょっと悔しい
しばらくROMって勉強させてもらいます

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/13(日) 14:52:24.13 ID:xyflh4aZ0.net
>>898
検討してfocal shape 40買いました
ありがとうございました!

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/14(月) 23:26:38.29 ID:dI8F54WUr.net
>>908
898ですが、慣らしが終わった頃にぜひ感想をお願いします。
実はFocalはAriaのトールボーイも持っているのですが、Shape40はスタジオモニター
でありながら、Ariaにも通じるこのメーカー共通のトーンを感じさせます。
ギンギンに解像度を際立たせてはいませんが、実在感をもたせるための
細部はきちんと出ているような優し目の音だと思います。
女性ボーカルの高音域くらいのところに、わずかに艶というかきれいに聞かせる
サービスがあるように思います。ほんのちょっとなのでわざとらしくはないですが。
この値段でこの音はかなり嬉しいですよね。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/15(火) 14:07:19.28 ID:hp19TmIy0.net
>>909
500HDからだと低音が別物ですね
500HDだと高音が刺さる時がありましたけどshape40は艶やかというかまろやかなんですね
解像してますし音の分析もできるけどリスニングも任せて!みたいなスピーカーでバランスいいですね
耳が幸せになる大満足でした

勝手に思ってるんですけどヘッドホンだと599HDに似てる気がしました
暖かい音って言うんでしょうか

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/16(水) 01:03:43.10 ID:BsZSl/fpM.net
>>906
W138xH230xD168mm Edifier S880DB
W116xH320xD150mm Creative GW-T40-IIR
W101.6xH152.4xD133.35mm Audioengine A2+
W_90xH180xD135mm IK MULTIMEDIA iLoud Micro Monitor

価格や大きさ的には、この辺とか。

>>907
Reveal402も十分良い製品かと。

>>910
500HDの高音が好みだとShape40の高音は物足りなく思う
のでは...と考えていましたが、時々刺さると感じていたなら
選択としては間違っていなかった風味。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/17(木) 18:11:29.38 ID:73QDXPxS0.net
>>906
横幅15センチ前後(ウーファー10センチ程度)のスペースが卓上にあるか、またはいま使っているスピーカーくらい、コンパクトなサイズにしたいかで大分選択肢が違ってくると思います。
個人的にはウーファー10センチ以下にしてしまうと、音質で急に我慢すべきところが増えると感じます。コストをかけて良いならその限りではないですが。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/18(金) 12:42:58.47 ID:t05N4Zdya.net
MSP5からPMA60+oberon1に買い替えたら幸せになれますかね?DTMはやりません

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/18(金) 17:54:15.27 ID:eLtlnzNnr.net
>>0913
今MSP5の音質傾向に不満があるかどうかで結論が
変わってきそうで難しいです。
MSP5は価格からすると音のグレードが高く、
フラットかつ色付けが少ない音と感じます。
一方音楽として聴くと何かペタッと平板というか、
熱を感じない鳴り方でリスニング用としては
ちょっと盛り上がらないな、となります。
細かい音からメインの音まで満遍なく出すぎな
印象です。
あるサイトでMDR-CD900STに似ていると書かれて
いて、上手いこと言うなと思いました。
よって現状の音の鳴り方が気に入っていて、さらに
質の向上を狙うなら、大満足とはいかないかも
しれません。より高品質なレコーディング
モニタースピーカーに答えがありそうです。
逆に音楽の躍動感に不満があったのなら、大幅な
改善を感じるでしょう。oberon1は直接音と
間接音のバランスが良く、また全音域で質の高い
良品です。ただしホーンツイーターを使ったものの
ように、各楽器がぐいぐい前にはり出してくる
ような個性ではありません。
国内でのセールスがうまく、試聴もしやすいと思う
ので、ぜひ聴いて確かめてみてください。

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/18(金) 19:16:42.70 ID:t05N4Zdya.net
>>914
丁寧に有難う御座います
現状特に不満は無いのですがDAC起因だと思うのですがたまにノイズが乗るようになりこの際一式変えようかなと
前はDTMで使っていたのでフラットでよかったのですが今はリスニング用途のみの使用なのでデメリットなさそうなので買い替えたほうがよさそうですね

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/18(金) 19:20:15.16 ID:t05N4Zdya.net
メヌエットも頑張れば手は出せるんですが聴くのがテクノやヒップホップが多いので他に同価格帯で対抗馬がなければ元気系な鳴りと言われるoberon1が向いてるのかなと

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/19(土) 03:21:44.57 ID:aEcNeXJWM.net
DALIでテクノやヒップホップはどうなのだろう。。
KRK RP5G4あたりの方が気持ちよく聞けそうな悪寒。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/19(土) 08:39:33.78 ID:Oi4D7Ctl0.net
>>917
安いけどピーキーなHD25みたいな機種ですかね?見た目がもうちょい良ければという感じはします笑

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/19(土) 08:55:21.22 ID:Oi4D7Ctl0.net
年を取るにつれてシガーロスやムームなど高音にフォーカスしたものもよく聴くようになり満遍なく行ける優等生的かつ元気なイメージでoberon1検討してました
ゲームもよくやります

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/19(土) 14:33:55.22 ID:xmw2z08fM.net
>>918
HIP-HOPといえばKRKという印象。

http://imgur.com/vDBaQ49.jpg
10年位前にKRK VXT4とEDIROL UA-1000の組み合わせで
TECHNOやEUROBEAT、Hi-NRG、アニソン他聞いてましたが
楽しくノレる感じで良かった。


https://www.miroc.co.jp/antenna/antenna-headline/krk-rockon-review/
エンジニアさんよりも、ダンスミュージックやヒップホップを作るクリエイターに人気でした。
その後のVXTシリーズやRokitシリーズも引き続き人気があり、アメリカではRokit 8など、サイズが大きい機種が売れているという話を聞いてました。

Rock oN 渋谷 : 当時、海外のヒップホップ・プロデューサーのスタジオ写真には、AKAI MPC2000などのサンプラーの後ろにRokitが映っているのをよく見ました。
やはり太い低域の感じが、ヒップホップのテイストに合ってたんでしょうね。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/19(土) 17:42:18.99 ID:qLQbRIc70.net
>>919
DALIは、同じシリーズでも、ナンバーごとに結構違うキャラ付けになっている
ことが多く、なかなか油断なりません。
聴かれるジャンルからすると、Oberon3なら良いですが、Oberon1は中域の
抜けがやや弱く、きれいになりすぎるのでは。
DALIならMenuetではなく、Opticon1がより合うと思います。
Oberon1と同価格帯のパッシブでは、Fyne audioのF300の方を推します。

また前にも書きましたが、反応が速い鮮烈な音が好みならDAC、アンプと
オールインワンのAirpulse A80も賢い選択だと思います。

濃い実在感と繊細感の両立を重視するならTannoy Reveal 402にして、残り
予算をすべてDACに投入するというのもおすすめです(私は現在この線で
かなり満足しています)。
DACは特に2〜10万円の価格帯で進歩が激しく、毎年のように下剋上が起きる
ため、DACは単体で更新できるようにしておきたい、という考え方です。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/19(土) 17:52:53.56 ID:6a/mIY7z0.net
改行もう少し何とか…

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/19(土) 18:02:21.04 ID:r7eRzpMxd.net
>>922
やたら改行する人って自分のブラウザーの見た目しか気にしてないから仕方ない
スクショ貼ってあげるといかに読みにくいかが本人に伝わるでしょう
https://i.imgur.com/wXE9tGz.jpg

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/19(土) 18:18:13.33 ID:Jh9IIKyl0.net




























925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/19(土) 18:44:43.86 ID:6a/mIY7z0.net
縦書きは半角英数字との相性が悪過ぎる

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/19(土) 19:01:37.49 ID:cCOChyiMM.net
スマホでもなんでもたいてい端は勝手に折り返す設定だと思うからぶっ続けで書いとけと義務教育で教えるべきではなどど愚考します

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/19(土) 20:03:12.48 ID:Oi4D7Ctl0.net
>>921
悩みますね、、
選択肢が増えて到底決めれそうもないので秋葉原でも行って視聴必須ですかね

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/20(日) 01:13:42.41 ID:k4k97J30M.net
テレビ用に低音欲しくてオベロン3にしてるけど、流石にでかいよ笑
音質的には万遍なく出るから優秀ではあるが…

俺が高音試聴して感動したパッシブはLS-NA9かな
PC用に欲しい

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/20(日) 17:39:15.68 ID:DCLHvqmA0.net
Airpulse A80を買ったけど表面はラッピングシート張りなのね
あとDSDも再生できなくて残念

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 20:31:48.24 ID:IfgBq3Di0.net
>>923
読みにくいのはスマホの縦だけだろ
https://i.imgur.com/mcrKgWc.jpg

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/20(日) 21:08:19.51 ID:4GMvOdFMM.net
>>929
ミクさんカラーの方は塗装かも?
A100は塗装、A200/300の側面はシート。

DSDはA300Proでも再生不可。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/25(金) 16:11:29.52 ID:WzTR41980.net
低音に量感要らないなら、ELACのBS302オススメなんだけどな。点音源だし解像度重視なら特に。ちょい浮かせるか、前持ち上げるといい感じ。

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 04:58:55.87 ID:tHwKFYGVM.net
>>929
http://imgur.com/kIMMkJZ.jpg
http://imgur.com/58t0GRC.jpg
ヨドバシアキバでAIRPULSE A80を確認。
http://imgur.com/AN7ZxnD.png
http://imgur.com/derEvCO.png

http://imgur.com/f148CSN.jpg
http://imgur.com/3wQfxLb.jpg

http://imgur.com/wLnIjoq.jpg
http://imgur.com/JtWehNj.jpg
http://imgur.com/zfWP7tg.jpg
http://imgur.com/zTAFZZA.jpg
http://imgur.com/aDODF0g.jpg
http://imgur.com/sm9gQri.jpg

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/01(金) 21:26:56.06 ID:X2FGeKCBp.net
AIRPULSEは良いね
フィルジョーンズの過去作AEと比べると見た目の安っぽさが否めないけど、300あたりはそれなりにシッカリした造り
音質的には低域から高域までの繋がりが良く、AEが好きだった人もハマりそうなスカッとした鳴りっぷり良いサウンド
鳴らし込みが甘い内は高域が細身で前述した繋がりやバランスの良さを感じづらく、試聴機によっては印象が異なるかも

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/01(金) 23:18:03.59 ID:GuJE0T5g0.net
クリプトンのks-11試した人いる?

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/03(日) 22:39:53.65 ID:jxTOCgYh0.net
オフィシャルサイトでしか売ってないんだな
しかも黒は買えなくて白の納期は月末か
もうちょい様子を見るか

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/06(水) 21:40:36.06 ID:X7vNVc5qM.net
>>934
安っぽいというか中国国内だとA300Proがセール時
10万円以下なので、実際のところ安いという。

A80はチェンバロやフルート、通奏低音とか良かったかな。
S880DBはYouTubeで音質の悪い曲でも上手く鳴らして
粗が目立たず、A80はダメな物はダメと認識させてくれる。


https://soundjulia.up.seesaa.net/image/DSC013735B15D.jpg
http://imgur.com/vh8G2vW.jpg
http://imgur.com/7Iujfjd.jpg

中国輸入品は国内正規品と外箱の印刷が違う。

http://imgur.com/cbXR6Bd.jpg
http://imgur.com/RzDDM09.jpg
http://imgur.com/02acts0.jpg
積みスピーカ。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/11(月) 22:20:13.63 ID:/1BogQGu0.net
>>899

スリープ機能は基板のスイッチを切り替えればOFFにできる。
ネットに動画が上がっていたけど,見なくても裏蓋を外せばすぐわかるよ。
六角レンチ以外は工具も必要ない。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/16(土) 02:35:37.88 ID:ZxgmPh5E0.net
KS-11はちゃんとした所に置いて鳴らすとかなりよい音だな
バカでかい音を出さなければ
壁際のパソコンの脇だとまあまあかな

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 00:58:08.52 ID:OIy0liVw0.net
KS-11、スパイク入れたら抜けとしなやかさが出てかなり音質アップで気持ちいい
高さを稼ぐ為に何かボードの類いも入れたいところだけどこれは自作するしかないかな

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/22(金) 07:59:23.66 ID:ZszWD0Ya0.net
KS-1HQMと比べてどうなのよ?

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 19:56:49.81 ID:RLt+VQh70.net
クリプシュ R-41M
Cambridge Audio SX-50
Q Acoustics 3010i
FYNE Audio F300
Wharfedale Diamond 210
JBL A120

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 20:22:42.18 ID:azQTw0pj0.net
>>942 ID:jVqcmu9l ID:luWb6AvO ID:luWb6AvO0 ID:RLt+VQh70 自作自演 スレ違い マルチポスト連投のゴミ NG推奨
(ワッチョイ ae55-MUwh)(ワッチョイ ae55-8/zi)(ワッチョイ ae55-rf97)
http://hissi.org/read.php/pav/20210118/aW8zOVJGTFow.html
(ワッチョイ cd6c-8/zi)
http://hissi.org/read.php/pav/20210118/N2xlS25tZGsw.html
(ワッチョイ 6e33-GdAm)(ワッチョイ 6e33-nflC)(ワッチョイ 6e33-rf97)
http://hissi.org/read.php/pav/20210118/RGEyaWIrM1Yw.html
(ワッチョイ ae55-MUwh)(ワッチョイ ae55-8/zi)(ワッチョイ ae55-rf97)
http://hissi.org/read.php/pav/20210118/aW8zOVJGTFow.html
(ワッチョイ 9117-Hp3V)(ワッチョイ 9117-ySYV)(ワッチョイ 9117-drTW)
http://hissi.org/read.php/pav/20210119/dDJheU5VMysw.html
(ワッチョイ ae55-drTW)
http://hissi.org/read.php/pav/20210119/cjdDV2ZZWW0w.html
(ワッチョイ ae55-Ga1/)(ワッチョイ ae55-jQiX)
http://hissi.org/read.php/pav/20210120/K3ZrQ2JtU0Uw.html
(ワッチョイ cd6c-rNH0)
http://hissi.org/read.php/pav/20210121/dzVyRUxUK0ww.html
(ワッチョイ ae55-/xA9)
http://hissi.org/read.php/pav/20210121/RlJ1UGI0OXAw.html
(ワッチョイ 879d-Qm2C)
http://hissi.org/read.php/pav/20210122/cFF3VnhpZjUw.html
(ワッチョイ c79d-sos5)(ワッチョイ f59d-sos5 [126.208.122.189])(ワッチョイ c79d-ho6X)
http://hissi.org/read.php/pav/20210126/cGtTdFBOMXYw.html
(ワッチョイ 7f29-Hl92)(ワッチョイ 7f29-5ONX)(ワッチョイ 7f29-nYjF)
http://hissi.org/read.php/pav/20210127/bHVXYjZBdk8w.html
http://hissi.org/read.php/pav/20210127/bHVXYjZBdk8.html
ae55-XXXX(10回) 7f29-XXXX(3回)(New) 6e33-XXXX(3回) 9117-XXXX(3回) XXXX-8/zi(3回)
XXXX-rf97(3回) c79d-XXXX(2回)(New) cd6c-XXXX(2回) XXXX-MUwh(2回) XXXX-drTW(2回)
IP:126.208.122.189
ホスト名:softbank126208122189.bbtec.net
住所:260-0855 千葉県千葉市中央区市場町
緯度:35.6 経度:140.1

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 20:23:07.02 ID:azQTw0pj0.net
>>942
http://hissi.org/read.php/pav/20210127/Ukx0K1ZRaDcw.html

【デノン】フルデジタルアンプ PMA-60 #15【DDFA】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1516661011/781
TOPPING製デジタルアンプ&DAC Part47
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1610124037/715
クソゴミユーチューバー大好き

マルチポスト (ワッチョイ 7fb7-69HX) (ワッチョイ 4bb7-69HX [153.217.183.94]) ID:RLt+VQh70

IP:153.217.183.94
ホスト名 p456094-ipbf314koufu.yamanashi.ocn.ne.jp
住所:400-0302 山梨県南アルプス市
緯度:35.4754 経度:138.8001

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 10:48:20.12 ID:tpxGiepx0.net
遠く及ばないのはチップの数字上のスペックだけ

オーディオ自体がもはや最廉価モデルでさえ、人間の聴力の閾値以上の性能を有している今
スペック評価、技術評論すらもスピーカー以外は完全に無意味だし
そもそもその音がどう聞こえてきてどのように感じるかなんてことは
絶対に他人と客観性をもって共有などは出来ない
ましてや人間の聴覚は心理的バイアスによっていかようにでもコロコロ変わる

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 19:24:14.86 ID:Qxwsmkoy0.net
104-BT-Y3ぽちったよ
入力系統がRCA、TRSフォーン、AUXの3系統にプラスしてブルートゥースまである
ブルートゥースのコーデックがAACでAptxllじゃないのが問題だけど
前述の3系統の内のどれかにAptxllのトランスミッターつけて使う予定です
つまり元から付いているブルートゥースは使わないw
前面で入力切り替えできるのと、多系統同時出力できるってのがいい

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 20:17:38.11 ID:3ZzbLvbz0.net
104なんかいいスタンドないかなぁ。
安定してるんだけど見た目不安定すぎて笑

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/09(火) 17:06:56.73 ID:5wLHJLVv0.net
そういやクリプトンKS-11は韓国製な

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/10(水) 00:32:23.80 ID:yhiN++C90.net
 音源からリスナーの耳までの距離誤差を生じない「点音源」がスピーカーの理想とされます
しかし、低音を出すためユニットにはある程度の面積が必要になります。
けれどユニットが大きくすると高音が出なくなり、スピーカー本体(バッフル面)からの反射も大きくなります。
また、キャビネット内で生じる低音を利用する「バスレフ」方式では、反転して遅れる低音が邪魔になることがあります。
これらの矛盾を高いレベルでクリアするのが、
ウーファーのサイズが10cm、ツィーターの口径が25mm程度の密閉型小型2Wayスピーカーです。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/10(水) 14:44:38.27 ID:27rX+yQ40.net
P804-Sのように底面バスレフでサイズが小ぶりのスピーカーで、
値段が上がってもいいので、見た目に高級感があるモデルはありませんか?

P804-Sは音はすごく気に入っているのですが、どうしても見た目がいまいちで。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/10(水) 14:50:07.19 ID:VkqKQCPp0.net
FYNE Audio F500
Wharfedale Diamond 220
Wharfedale Diamond 11.0

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/10(水) 14:52:52.74 ID:VkqKQCPp0.net
FYNE Audio F500
Wharfedale Diamond 220
Wharfedale Diamond 11.1

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 12:58:29.74 ID:or1RIvaEM.net
デュアルモニターの場合、ブックシェルフタイプってどうやって置く?
やっぱ横倒ししかないかね?

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 18:30:24.60 ID:jRc65Mav0.net
>>953
https://www.jacarandarecords.com/wp-content/uploads/2019/08/Studios.jpg

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 20:18:04.50 ID:or1RIvaEM.net
>>954
これは仕事としては分かるが、普段使いとしては無理だよね
モニター位置めっちゃ下になるし…

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 00:32:26.63 ID:tbeJiHmA0.net
2モニターだけど後ろの棚に横置き

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 00:51:11.07 ID:ouixvfJe0.net
座卓脇にスタンド立ててる
そのままだとちと高いので倒立設置

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 01:47:37.30 ID:6pEjrB8SM.net
自分はデュアル諦めてシングル32インチにしたわ…

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 14:06:07.91 ID:OeEkefivM.net
やっぱ左右に余裕が無ければ上か下しかないよな
モニターが壁掛けだから奥に余裕ないんよ…やっぱ下かな
さんきゅ、仮置で音に我慢できなったらシングルモニターで我慢するわ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 14:19:11.52 ID:SmjS29xXM.net
俺はデュアルでも片方のモニターをメインにしててどっちかは2つのモニターの真ん中に置かないといけないから
そうなるとサイズ的にks-11くらいしか選択肢無かったな
下部にインシュレーターついてるから横置きするのも何だかなぁと思ったし
https://o.5ch.net/1rw3g.png

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 15:03:35.68 ID:LYdvpMX20.net
モニターを上下配置にすれば解決だ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 15:12:32.07 ID:gw84wpBN0.net
デスクの外にスタンドで左右に大きく広げればいい

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 15:13:49.77 ID:gw84wpBN0.net
https://www.baookun.net/wp-content/uploads/2017/05/MG_0333.jpg

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 15:19:11.91 ID:gw84wpBN0.net
https://shop.r10s.jp/cybertop/cabinet/01414548/02112874/03182670/imgrc0067581626.jpg
このプリンタ置き場に横倒しに置けばいい

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 22:48:51.20 ID:eUxobaVX0.net
音量上げられないから美音系が欲しくなるんだよな
5万以上する単体DACを用意して求める美音にはアンプがD級だと物足りないだろ
その場合は中華アンプで充分とはならないんだ

D級は中高音に雑味があるから小音量で美音再生するならAB級のほうがいい
DENON PMA-600NE 4.5万円



8万円のDACに7000円のD級とかバカの選択

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/18(木) 00:31:07.10 ID:SjF77aAE0.net
お前のクソ耳バカ自慢はどうでもいい
死ねガイジ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/18(木) 23:46:15.74 ID:VwT2vl5n0.net
予算10万円
どれが一番よく聴こえる?

PC-USB       + DAC内蔵中華アンプ 2万円 + 8万円スピーカー(ELAC DBR62、BRONZE100、Wharfedale11.2)
DAC 8万円     + アナログ中華アンプ 1万円  + 1万円スピーカー(ヤマハ BP200、DENON SC-M4、FOSTEX P802-S)
DAC 5万円     + アナログ中華アンプ 1万円  + 4万円スピーカー(FYNE F300、Wharfedale220、BRONZE1)
DAC 2万円     + アナログ中華アンプ 1万円  + 7万円スピーカー(OPTICON1、KEF Q350、B&W607、BRONZE50)
オンボードALC1220 + アナログ中華アンプ 1万円  + 9万円スピーカー(B&W607S2、JBL630、 FOCAL Chora 806)
PC-USB       + PMA-60        5万円  + 5万円スピーカー(Oberon1、Wharfedale225、ELAC Debut B5.2)
オンボードALC1220 + PMA-600NE     5万円  + 5万円スピーカー(Oberon1、Wharfedale225、ELAC Debut B5.2)
PC-光        + PMA-600NE     5万円  + 5万円スピーカー(Oberon1、Wharfedale225、ELAC Debut B5.2)
DAC 2万円     + PMA-600NE     5万円  + 3万円スピーカー(Spector2、ヤマハB330、Q3020i、Wharfedale210)

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/18(木) 23:54:35.86 ID:lt79Kol/a.net
最初から予算を決めてはめ込むなんて愚の骨頂だな
DACに99500円突っ込んで500円のヘッドフォンで聴け
「これだけ金かけたDACをちゃんと活躍させてやりたい」と思い始めたらオーディオスパイラル突入だ

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 08:25:28.04 ID:ZXW7z5v+0.net
>>967
基本的に末端側が最も音に影響を与えるので、末端側に金をかけた方がいいが、
オンボードDAC+安物アンプはノイズが酷そうなので、

> DAC 2万円 + アナログ中華アンプ 1万円 + 7万円スピーカー(OPTICON1、KEF Q350、B&W607、BRONZE50)
> PC-USB + PMA-60 5万円 + 5万円スピーカー(Oberon1、Wharfedale225、ELAC Debut B5.2)

のどっちかで
個人的にはPC-USB + 中華DAC + アクティブスピーカーもアリだと思う

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 08:52:26.93 ID:sON35O9Z0.net
CGマシンで有名だった、シリコングラフィックスのporkaudioPCスピーカー。見た目は丸っこい樹脂製でなんの変哲もないが、
音だししてびっくり。大きさ以上にぶっとい音出すしエンクロージャーも全くびびらない、ドンシャリ感とは無縁の、へんなミニコンポの安いスピーカーなんか比較にならん。なにより持ってみたらズシリと重い。
数年前はリサイクル店とかでたまに見かけたが、今はほとんど出てこない。

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 10:02:37.06 ID:MGaLRRZI0.net
このクラスでケーブル類に大金をかけるのは無駄であり、そんな予算があるなら上位機種を購入した方が
余程金額対効果が高いと思います。
アクセサリー類は機器の5%(多くて10%)程度が良いと個人的には考えます。

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 10:09:06.42 ID:MGaLRRZI0.net
>>968
10万クラスのDACってヘッドホン端子ついてないのしかないだろ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 10:33:01.60 ID:meouYb6U0.net
中華DAC(2万)+AIRPULSE A80(8万)でかなり幸せになれると思うよ

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 11:38:33.47 ID:GEemZZfh0.net
>>973
俺も10万ならそれお勧め

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 11:52:59.39 ID:wrGox0Ek0.net
スピーカーにDAC内蔵されてるのに2万程度のDAC要るか?
RCA引き回したりでむしろ劣化するんじゃね

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 13:18:58.41 ID:wrGox0Ek0.net
チャンネルデバイダで処理するためにAD変換すらあるとすれば単体DACなど無意味だな

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 14:42:15.82 ID:meouYb6U0.net
手軽に使うには充分だけど実際に較べてみたらA80に内蔵されてるDACはそんなに良くないよ
安くてもいいからAKかESSあたりを使ってる中華DACを使った方が音はいい
ただA80のアンプとスピーカーはすごくいいからおすすめ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 16:43:50.91 ID:wrGox0Ek0.net
内蔵DACが良かろうが悪かろうがアナログ入力がAD変換されて内蔵DAC通ってたら外部DAC使っても意味ないだろ
それは大丈夫なのか?

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 16:56:37.51 ID:GEemZZfh0.net
DAC→(アナログ)→A80[ADC→(デジタル)→DAC→(アナログ)→アンプ]ってマジ?
AD変換してからまたDA変換なんかしてんの?アナログ入力はアナログ入力のままアンプに入ってるんじゃないの?

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 17:17:41.37 ID:meouYb6U0.net
当然アナログ入力はそのまま内蔵アンプ→スピーカーだよ
アナログ入力をわざわざAD変換→DA変換するとか考える方が不思議でならない
まさかA80の内蔵アンプはデジタルアンプだからデジタルデータを増幅するとか思ってるわけじゃあるまいな...

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 18:00:52.86 ID:meouYb6U0.net
あ、チャンネルデバイダがデジタルだと思ってるのかな?
固定のクロスオーバーなんだから内蔵アンプにLPFとHPF付ければ終わりでしょ

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 19:47:18.12 ID:wrGox0Ek0.net
2つのアンプは左右ではなく高低に分けてあるらしいが

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 20:13:25.36 ID:wrGox0Ek0.net
TAS5754M データシート、製品情報、サポート| TI.com 
https://www.tij.co.jp/product/jp/TAS5754M#product-details##pps


デジタルインプットだけじゃん
ていうバーブラウンのDACがアンプSoCに内蔵されてる

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 20:14:40.31 ID:QKliKlfkM.net
PCM1802の存在は全力スルー?
TAS5754データシート参照。

ということで、不思議ではなかったり。
全てデジタル処理。

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 20:15:37.46 ID:wrGox0Ek0.net
>>977
こいつDACがどうのこうの言ってるけどプラシーボだったわけだ(笑)
ハズカシー

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 20:23:49.09 ID:wrGox0Ek0.net
セパだと、オーオタが変なことする率が上がるんですよ。
アホみたいなACアダプター付けてみたり、
バカみたいなRCAケーブル使ってみたりするリスクが増えるんです。
プリメインだと、いじれるところが減るんで、メーカーが作った音がそのまま出てくる率が上がるわけです。

たとえば2万円のプリメインの総合能力を10。
2万円のDAC+2万円パワーアンプの総合能力を12だとする。

ところが2万DAC+変なACアダプター、変なRCAケーブル、2万パワーアンプ+変な電源ケーブルの総合能力は6です。

2万円プリメイン+変な電源ケーブルの総合能力は8です。

この意味わかりますか?

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 21:09:56.03 ID:9ZmPLfOsa.net
造語症に近い自分理論をだらだらと書き連ねるアホ

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 21:37:51.50 ID:QKliKlfkM.net
ちょっと何を言っているのかさっぱり分からないコピペ。

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1608986823/368

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 21:58:26.64 ID:zS0MEh4I0.net
DACがどうのこうの言ってるけどプラシーボだったわけだ(笑)
ハズカシー

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 22:20:42.13 ID:GEemZZfh0.net
DAC→(アナログ)→A80[ADC→(デジタル)→DAC→(アナログ)→アンプ]
じゃなくて
DAC→(アナログ)→A80[ADC→(デジタル)→アンプ→DAC]→(アナログ)→スピーカー

USB接続とアナログ入力の両方を持ってるアクティブスピーカーってAD変換してからまたDA変換してるの多いの?
だとしたらDAC無駄どころか余計なロスが出るね

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 00:26:09.94 ID:7JMYw2aU0.net
フルデジにDACかまして音が良くならないってのはたまに聞くけど、逆もあんねんな

やっぱプラセボは効くな

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 11:26:50.26 ID:jH623UDy0.net
>>990
DACの差で音質は変わらない
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1340358851/

ADCでもDACでも変わらないってこった

スピーカーの周波数特性がこれで
https://www.audiodesign.co.jp/image/focal-826v-freqmid.jpg

アンプの周波数特性がこれ
https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/013/879/50/N000/000/018/151661081794782922178_45_single1_freq_1W.GIF

スピーカーの違いは確実にあるが
アンプなんかで違いが分かるわけないんだよ
ましてやDACで最新チップなど追いかけて替えても無駄

この音の違いがわかるか〜ブラインドテストで真空管の音を聞き分ける - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=nCe4yts8oQM
真空管アンプで「いい音」は聴けるのか - YouTube
https://youtu.be/HsBoLoehpP8?t=188

アンプで歪が0.00445% → 1.142%と256倍になっても大半の人は聴き分けられない

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 11:56:47.40 ID:ZVOZ3KTWx.net
>>992
大半の人間は聴き分けられないのではなく、聞き方の訓練をしていないだけだぞw
オレのオヤジはピアノはピアノ、ベーゼンもスタンウェイもヤマハも区別なんかつかなかったが
お米ではなくピアノのセールスやってたら簡単に聞き分け出来ただろう
商売ともなればなw

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 12:01:25.61 ID:ZVOZ3KTWx.net
そういやオヤジは栃木のお米は安くて美味いと言っていたなあ
で、利根川からこっち、つまり埼玉のお米は不味いとも言っていた
理由は・・・知らんw
聞いときゃ良かったかな?w

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 13:19:32.38 ID:KrtYXezv0.net
頭デッカチのクソ耳が暴れてるスレはここですか?

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 13:50:23.19 ID:ZhgK+ZOf0.net
>>995
この人のことですか?

977 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff68-nVts)[sage] 2021/02/19(金) 14:42:15.82 ID:meouYb6U0 [2/4]
手軽に使うには充分だけど実際に較べてみたらA80に内蔵されてるDACはそんなに良くないよ
安くてもいいからAKかESSあたりを使ってる中華DACを使った方が音はいい
ただA80のアンプとスピーカーはすごくいいからおすすめ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 14:02:25.30 ID:ZhgK+ZOf0.net
音量上げられないから10万円以上の美音系スピーカーが欲しくなるんだよな
そこで高音質を狙って5万以上する単体DACを用意するならアンプがD級だと物足りないだろ
その場合は中華アンプで充分とはならないんだ

逆から考えればD級アンプで鳴らすなら5万もするDACは要らないということ
オンボードの蟹DACでいいってこと
そして浮いた資金でスピーカーに多めに投資するのがオーディオ制覇の最短コース

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 15:43:22.20 ID:S7b11wMDM.net
>>989
知識が古いままで最近のアクティブスピーカ事情や
使われているアンプ等について知らなかっただけかと。

>>990
フルデジタルアンプ搭載機はAD変換必須。
アナログアンプ搭載機でもDSPでいじるタイプは同様。

DSP通すのにAD変換必須なら最初からDigitalで突っ込めばいいんじゃね?
ということで、スタジオ向けパワードはAES入力付き製品が増えていたり。

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 15:46:19.42 ID:eME6uyZZM.net
PCモニター脇に最適な小型スビーカー10
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1524108987/
PCモニタ脇に最適なスピーカー 4スレ目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1569067558/
PCモニタ脇に最適なスピーカー 6台目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1597478389/

おすすめのスピーカーは? No.33
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1589301832/
ナイスなアクティブスピーカー Part.2
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1589430821/
3万円でアンプ+パッシブスピーカー =6th= [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1466440978/

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 15:48:21.40 ID:oYaauLUv0.net
NS-1000M

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
427 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200